SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
OpenStack Ceilometerを
 インストールしてみる
            2012/12/10
    日本OpenStackユーザグループ
             志田 隆弘
    <shida.takahiro@gmail.com>
Ceilometer
 OpenStack Ceilometer
   課金のためにOpenStackコアコンポーネントの各情報を
   測定するためのツールキット

Ceilometer は 雲高計 の意味

APIで各情報を取得できる
Grizzryリリースがターゲット
12/2 現在、0.1が最新



  http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/index.html
Metering
こんな情報が測定できるらしいです
                           ネットワークのパ
                            ケット流量                              インスタンスの生
 イメージの利用                                                         存期間
   サイズ



                                                                 インスタンスのCPU
                 Images                    Instances             使用率/ディスク使
                            Volumes                                 用率
FloatingIpの生存
      期間
                                 ボリュームの生存
                                    期間
                                                            Compute Nodes
                Frontend

    “課金のため” なので、Cloud上のリソースが測定対象
                              http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/measurements.html
Install
                                                                              Windows 7 with
とりあえずインストールしてみる                                                                 VMware環境
 1   Ubuntu 12.04 LTSをインストール
                         vmxファイル中のvcpu.hotaddをFALSEにすることを忘れずに

 2   Gitをインストール
                                                           sudo apt-get install
 3   devstackを入手                                           git

                            git clone git://github.com/openstack-dev/devstack.git

 4   localrcを記述
     # unnessesary service
     disable_service n-obj
     # using quantum
     disable_service n-net
     enable_service q-svc,q-agt,q-dhcp,q-l3,quantum
     # using ceilometer
     enable_service ceilometer-acompute,ceilometer-acentral,ceilometer-collector,ceilometer-api


            OK! あとは ./stack.sh で30分待機
                                                  http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/install.html
Confirm Install
インストールに成功したかを確認

                           各プロセスのログを
                           見て、エラーがない
                             ことを確認




                       エラーログが出てい
                       るが、多分swiftが
       Ceilometerのスク
                       無いから。大丈夫
       リーンが増えている
          ことを確認
Run API
APIを叩いてみる                                   デフォルトは8777番
$ curl http://localhost:8777/v1/resources


                       認証エラー。Keystone連携か。Tokenを指定していないからですね

Tokenを取得する
$ keystone token-get




             表示が!?
                           こんな感じ
Keystone Settings
Ceilometer関係無いですが、devstackで入れたKeystone
は、TokenバックエンドがKVS、Token形式がPKIになりま
す。PKIは非常に扱いづらいので、UUID形式にします。
                                        [token]
       Tokenのdriverとtoken_formatを       driver = keystone.token.backends.sql.Token
       変更                               …

                                        [signing]
                                        token_format = UUID
                                        #token_format = PKI
                                        …



                               openstack@ubuntu:~/devstack$ keystone token-get
   keystone token-get がまともに    +-----------+----------------------------------+
   なります                        | Property |              Value              |
                               +-----------+----------------------------------+
                               | expires |         2012-12-03T06:18:25Z         |
                               | id | 60271f271abf48068cdf5384200beb1b |
                               | tenant_id | b062f126e38f4b70a3ce50f3c3658033 |
                               | user_id | 4e71ab0c00e946ef810329361f6e6ca7 |
                               +-----------+----------------------------------+
Resources/Meter
                                                                       Images
APIの使い方
                                                                                              vcpu
                                                                      Instances
  GET /v1/resources                                                                            disk
                                                                                            memory

                   OpenStack上にどんなリソー                                  Networks
                   スがあり、どんな測定ポイン
                    トがあるかを一覧で表示




 GET /v1/resources/(resource)/meters/(meter)
$ curl -H "X-Auth-Token:c3e8e4e7e62c4d2a9e3f64ee097671a2"
http://localhost:8777/v1/resources/442dc520-d1d7-42ab-827a-9ddd072d5922/meters/cpu
$ {
  "events": [
    {
      "counter_name": "cpu",
      "counter_volume": 9250000000,


                                                 http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/api.html
Problems
現時点の困ったちゃん
• Cinderのリソースがモニターできない?

• Quantumのリソースがモニターできない?

• KeystoneへTokenの認証掛けに行くときのユーザ名、ドキュメント上は
  glance. 実際はceilometerだから安心

• ceilometer-apiのログが終わってる。情報ゼロ

• あれ?paste.iniがない。こいつだけflaskなのか

• extension_managerにstevedore…だと?

                  Grizzryリリースには色々解決するかも
Conclusion
動かすまでは非常に簡単。devstackパワー
        手動インストールも、設定をいくつか書き
         換えるだけなのであまり難しくない


やり取りするデータが全部Pure JSONなので、ちゃんと使う
には別途クライアントツールが必要
        HorizonにFuture Pluginで導入される模様



課金のためだけでなく、運用のためにもっと下のレイヤーの
監視もできると使いどころが広がりそうです
           ・物理マシンのリソース監視とか
        ・APIリクエストの発行やトラッキングとか

More Related Content

What's hot

あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。Masahito Zembutsu
 
Control distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesControl distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesirix_jp
 
遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx
遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx
遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptxOsamu Ogasawara
 
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleOkinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleHideki Saito
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Nobuto Murata
 
A Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and WikiA Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and WikiTakashi Yamanoue
 
ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介
ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介
ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介Kazuya Yokogawa
 
Docker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレ
Docker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレDocker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレ
Docker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレperyaudo
 
Gangliaはじめました
GangliaはじめましたGangliaはじめました
Gangliaはじめましたyuzorock
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChefMasahiro NAKAYAMA
 
Measurement of Maximum new NAT-sessions per second / How to send packets
Measurement of Maximum new NAT-sessionsper second / How to send packetsMeasurement of Maximum new NAT-sessionsper second / How to send packets
Measurement of Maximum new NAT-sessions per second / How to send packets@ otsuka752
 
Azure Storage Partition Internals
Azure Storage Partition  Internals Azure Storage Partition  Internals
Azure Storage Partition Internals Takekazu Omi
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会Yasutaka Hamada
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動Takashi Takizawa
 
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するそうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するshigeki_ohtsu
 
OpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common LispOpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common Lispirix_jp
 
Node-v0.12の新機能について
Node-v0.12の新機能についてNode-v0.12の新機能について
Node-v0.12の新機能についてshigeki_ohtsu
 
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしようFabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしようmax747
 
コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2Masahide Yamamoto
 

What's hot (20)

あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
 
Control distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesControl distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machines
 
遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx
遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx
遺伝研スパコンを使った解析の並列化.pptx
 
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleOkinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
 
A Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and WikiA Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
 
ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介
ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介
ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介
 
Docker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレ
Docker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレDocker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレ
Docker+CoreOS+GCEで自動スケール分散レイトレ
 
Gangliaはじめました
GangliaはじめましたGangliaはじめました
Gangliaはじめました
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef
 
Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903
 
Measurement of Maximum new NAT-sessions per second / How to send packets
Measurement of Maximum new NAT-sessionsper second / How to send packetsMeasurement of Maximum new NAT-sessionsper second / How to send packets
Measurement of Maximum new NAT-sessions per second / How to send packets
 
Azure Storage Partition Internals
Azure Storage Partition  Internals Azure Storage Partition  Internals
Azure Storage Partition Internals
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動
 
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するそうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
 
OpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common LispOpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common Lisp
 
Node-v0.12の新機能について
Node-v0.12の新機能についてNode-v0.12の新機能について
Node-v0.12の新機能について
 
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしようFabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
 
コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2
 

Viewers also liked

Ceilometer presentation ods havana final - published
Ceilometer presentation ods havana   final - publishedCeilometer presentation ods havana   final - published
Ceilometer presentation ods havana final - publishedeNovance
 
Monitoring system for OpenStack,using a OSS products
Monitoring system for OpenStack,using a OSS productsMonitoring system for OpenStack,using a OSS products
Monitoring system for OpenStack,using a OSS productssatsuki fukazu
 
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用Ikuo Kumagai
 
Open stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jpOpen stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jpshintaro mizuno
 
OpenStack Log Mining
OpenStack Log MiningOpenStack Log Mining
OpenStack Log MiningJohn Stanford
 

Viewers also liked (6)

Ceilometer presentation ods havana final - published
Ceilometer presentation ods havana   final - publishedCeilometer presentation ods havana   final - published
Ceilometer presentation ods havana final - published
 
Monitoring system for OpenStack,using a OSS products
Monitoring system for OpenStack,using a OSS productsMonitoring system for OpenStack,using a OSS products
Monitoring system for OpenStack,using a OSS products
 
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
 
Open stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jpOpen stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jp
 
OpenStack Log Mining
OpenStack Log MiningOpenStack Log Mining
OpenStack Log Mining
 
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log ManagementFluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
 

Similar to Open stackceilometer

Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみたKubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみたAkihito Inoh
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたKatsutoshi Nagaoka
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
JOSUG 9th Study
JOSUG 9th StudyJOSUG 9th Study
JOSUG 9th Studyirix_jp
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaNaotaka Jay HOTTA
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefnpsg
 
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介Midori Oge
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet ServicesNaoto Gohko
 
Gluster fs and_swiftapi_20120429
Gluster fs and_swiftapi_20120429Gluster fs and_swiftapi_20120429
Gluster fs and_swiftapi_20120429Etsuji Nakai
 
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-clusterKubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-clusterPreferred Networks
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい聡 大久保
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swiftirix_jp
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例maebashi
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門Masahito Zembutsu
 
OpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみたOpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみたTakashi Umeno
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 

Similar to Open stackceilometer (20)

Openstack+Ceph設定ガイド
Openstack+Ceph設定ガイドOpenstack+Ceph設定ガイド
Openstack+Ceph設定ガイド
 
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみたKubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
 
OpenStack Grizzly構築手順書
OpenStack Grizzly構築手順書OpenStack Grizzly構築手順書
OpenStack Grizzly構築手順書
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみた
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
JOSUG 9th Study
JOSUG 9th StudyJOSUG 9th Study
JOSUG 9th Study
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
 
Gluster fs and_swiftapi_20120429
Gluster fs and_swiftapi_20120429Gluster fs and_swiftapi_20120429
Gluster fs and_swiftapi_20120429
 
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-clusterKubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
OpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみたOpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみた
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 

More from Takahiro Shida

Eucalyptus advent-calendar20141217
Eucalyptus advent-calendar20141217Eucalyptus advent-calendar20141217
Eucalyptus advent-calendar20141217Takahiro Shida
 
Customize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeCustomize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeTakahiro Shida
 
Eucalyptus advent-calendar2014
Eucalyptus advent-calendar2014Eucalyptus advent-calendar2014
Eucalyptus advent-calendar2014Takahiro Shida
 
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeA Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeTakahiro Shida
 
Openstackサテライトプロジェクトまとめ
OpenstackサテライトプロジェクトまとめOpenstackサテライトプロジェクトまとめ
OpenstackサテライトプロジェクトまとめTakahiro Shida
 
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)Takahiro Shida
 
Introduction of open stack transaction service
Introduction of open stack transaction serviceIntroduction of open stack transaction service
Introduction of open stack transaction serviceTakahiro Shida
 

More from Takahiro Shida (7)

Eucalyptus advent-calendar20141217
Eucalyptus advent-calendar20141217Eucalyptus advent-calendar20141217
Eucalyptus advent-calendar20141217
 
Customize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeCustomize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you like
 
Eucalyptus advent-calendar2014
Eucalyptus advent-calendar2014Eucalyptus advent-calendar2014
Eucalyptus advent-calendar2014
 
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeA Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
 
Openstackサテライトプロジェクトまとめ
OpenstackサテライトプロジェクトまとめOpenstackサテライトプロジェクトまとめ
Openstackサテライトプロジェクトまとめ
 
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
 
Introduction of open stack transaction service
Introduction of open stack transaction serviceIntroduction of open stack transaction service
Introduction of open stack transaction service
 

Open stackceilometer

  • 1. OpenStack Ceilometerを インストールしてみる 2012/12/10 日本OpenStackユーザグループ 志田 隆弘 <shida.takahiro@gmail.com>
  • 2. Ceilometer OpenStack Ceilometer 課金のためにOpenStackコアコンポーネントの各情報を 測定するためのツールキット Ceilometer は 雲高計 の意味 APIで各情報を取得できる Grizzryリリースがターゲット 12/2 現在、0.1が最新 http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/index.html
  • 3. Metering こんな情報が測定できるらしいです ネットワークのパ ケット流量 インスタンスの生 イメージの利用 存期間 サイズ インスタンスのCPU Images Instances 使用率/ディスク使 Volumes 用率 FloatingIpの生存 期間 ボリュームの生存 期間 Compute Nodes Frontend “課金のため” なので、Cloud上のリソースが測定対象 http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/measurements.html
  • 4. Install Windows 7 with とりあえずインストールしてみる VMware環境 1 Ubuntu 12.04 LTSをインストール vmxファイル中のvcpu.hotaddをFALSEにすることを忘れずに 2 Gitをインストール sudo apt-get install 3 devstackを入手 git git clone git://github.com/openstack-dev/devstack.git 4 localrcを記述 # unnessesary service disable_service n-obj # using quantum disable_service n-net enable_service q-svc,q-agt,q-dhcp,q-l3,quantum # using ceilometer enable_service ceilometer-acompute,ceilometer-acentral,ceilometer-collector,ceilometer-api OK! あとは ./stack.sh で30分待機 http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/install.html
  • 5. Confirm Install インストールに成功したかを確認 各プロセスのログを 見て、エラーがない ことを確認 エラーログが出てい るが、多分swiftが Ceilometerのスク 無いから。大丈夫 リーンが増えている ことを確認
  • 6. Run API APIを叩いてみる デフォルトは8777番 $ curl http://localhost:8777/v1/resources 認証エラー。Keystone連携か。Tokenを指定していないからですね Tokenを取得する $ keystone token-get 表示が!? こんな感じ
  • 7. Keystone Settings Ceilometer関係無いですが、devstackで入れたKeystone は、TokenバックエンドがKVS、Token形式がPKIになりま す。PKIは非常に扱いづらいので、UUID形式にします。 [token] Tokenのdriverとtoken_formatを driver = keystone.token.backends.sql.Token 変更 … [signing] token_format = UUID #token_format = PKI … openstack@ubuntu:~/devstack$ keystone token-get keystone token-get がまともに +-----------+----------------------------------+ なります | Property | Value | +-----------+----------------------------------+ | expires | 2012-12-03T06:18:25Z | | id | 60271f271abf48068cdf5384200beb1b | | tenant_id | b062f126e38f4b70a3ce50f3c3658033 | | user_id | 4e71ab0c00e946ef810329361f6e6ca7 | +-----------+----------------------------------+
  • 8. Resources/Meter Images APIの使い方 vcpu Instances GET /v1/resources disk memory OpenStack上にどんなリソー Networks スがあり、どんな測定ポイン トがあるかを一覧で表示 GET /v1/resources/(resource)/meters/(meter) $ curl -H "X-Auth-Token:c3e8e4e7e62c4d2a9e3f64ee097671a2" http://localhost:8777/v1/resources/442dc520-d1d7-42ab-827a-9ddd072d5922/meters/cpu $ { "events": [ { "counter_name": "cpu", "counter_volume": 9250000000, http://ceilometer.readthedocs.org/en/latest/api.html
  • 9. Problems 現時点の困ったちゃん • Cinderのリソースがモニターできない? • Quantumのリソースがモニターできない? • KeystoneへTokenの認証掛けに行くときのユーザ名、ドキュメント上は glance. 実際はceilometerだから安心 • ceilometer-apiのログが終わってる。情報ゼロ • あれ?paste.iniがない。こいつだけflaskなのか • extension_managerにstevedore…だと? Grizzryリリースには色々解決するかも
  • 10. Conclusion 動かすまでは非常に簡単。devstackパワー 手動インストールも、設定をいくつか書き 換えるだけなのであまり難しくない やり取りするデータが全部Pure JSONなので、ちゃんと使う には別途クライアントツールが必要 HorizonにFuture Pluginで導入される模様 課金のためだけでなく、運用のためにもっと下のレイヤーの 監視もできると使いどころが広がりそうです ・物理マシンのリソース監視とか ・APIリクエストの発行やトラッキングとか