Eucalyptus advent-calendar2014

T
Takahiro ShidaNTTデータ先端技術
openstack 
Open source software to build public and private clouds. 
Eucalyptus Advent Calendar 2014 entry #6 
最近のEucalyptusの仕様をおさえてみる 
2014.12.6 
NTTデータ先端技術株式会社 
志田隆弘
モチベーション 
• 昨年のAdvent Calendarのhabuka036 
ラッシュに涙した 
– 少しは彼を楽にさせてあげよう 
• ここ何年もEucalyptusを黙殺してきた 
– OpenStackの動きを追っかけるのもそろそろ 
疲れてきた 
• Eucalyptusで癒やされよう 
もう何年も触ってないのでリハビリの意味を込めて、アーキテクチャから再度 
確認してみようか
Eucalyptus Advent Calendar 2013の惨状 
羽深さんゴメンナサイ 
(横山さんも) 
http://www.adventar.org/calendars/202
私の知っているEucalyptus 
• 2011年時点 
– 1.5だった記憶 
• CLC 
– クラウドコントローラ 
• CC 
– クラスターコントローラ 
• SC 
– ストレージコントローラ 
• NC 
– ノードコントローラ 
• Walrus 
– オブジェクトストレージ 
CLC 
CC CC 
Walrus 
SC SC 
NC NC NC
今のEucalyptus 
• バージョン4.0.2 
• CLC 
– クラウドコントローラ 
• SOS 
– スケーラブルオブジェク 
トストレージ 
• …Walrus? 
• CC 
– クラスターコントローラ 
• SC 
– ストレージコントローラ 
• NC 
– ノードコントローラ 
• VMware Broker 
– …誰? 
• Walrus 
– お試しSOS実装の扱い 
CLC 
CC CC 
SOS 
SC SC 
VMware 
Broker 
VMware 
Broker 
NC NC NC 
基本はそんなに変わっ 
てないねー
New Features(2011~) 
• AWS互換機能 
– EC2、S3、EBS、IAM、ELB、CloudWatch 
• 増えてる! 
• ハイブリッドクラウド管理 
– AWSの管理が出来るように 
• 詳細は12/4の@giraffeforestgさんのエントリで 
• クラウドアカウント管理 
– IAM互換のロール管理 
• ネットワーク 
– EIP、Security Group、ELB 
– Edgeネットワークモード 
• ストレージ 
– S3互換、RiakCSサービスをバックエンドに 
• コンピュート 
すんげー増えた!!! 
– VMware対応、EBS起動、AutoScale、CloudWatch、ELB 
– タグ機能 
• クラウド管理 
– Web-UI 
– AD、LDAPインテグレーション 
– Warmアップデート、ゼロダウンタイムメンテナンス 
https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/features
コンパチ 
• Hypervisor 
– KVM、VMware ESXi/vCenter 
• ゲストOS 
– Windows Server 2003/2008/2012 
– Windows 7 
– モダンLinux 
• ネットワークモード 
– Edge、Managed、Managed(No VLAN) 
• オブジェクトストレージ 
– RiakCS 
• EBSバックエンド 
– NetApp/EqualLogic/EMC 
– Linux SCSI 
VMWareに 
対応した 
Windows対応が 
増えた 
ストレージ機器 
対応が増えた 
https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/compatibility/4.0
UI 
• 昔は、微妙なユーザ管理WebUIしかなかった 
• 今はこれ! 
Cool !!! 
https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/management-console
インストールしてみよう! 
• @giraffeforestgさんのエントリを参考に 
– http://giraffeforestg.blog.fc2.com/blog-entry-187.html 
間に合わなかった 
ので割愛
一応OpenStackerなので 
• OpenStackと比べて、良いところ 
– AWS互換具合が強い 
• ELBとかもAWS互換APIになっている 
– 選択肢が少ないこと 
• インストールして即使える 
– OpenStackみたいに複雑じゃない 
– 洗練されてる風に見えるUI 
• 印象は大事ですよね 
– VMware対応、ハイブリッド構成への適用 
• 何やかやで、これは強いと思います
最後に 
• OpenStackは疲れます 
– 大量のコンポーネント、プロセス、プラグインを理解 
しなくてはいけないし、広いスコープで知識を持って 
いないと理解が難しいです 
– すぐにバージョンが上がっていき、サブプロジェクト 
もドンドン増減していきます 
• Eucalyptusは意外と良いプロダクトに成長してい 
ます 
– CloudStackと似てるなと思います 
– 新機能中でもVMWare対応が実はいいんじゃないかと 
思います 
• Enterpriseに合いそうです
無事に 
癒やされました 
EUCA_OK 変わってない! 
https://github.com/eucalyptus/eucalyptus/search?q=EUCA_OK
1 of 12

Recommended

Technical session 1 新機能web サイトで実現する web アプリケーション高速開発 by
Technical session 1 新機能web サイトで実現する web アプリケーション高速開発Technical session 1 新機能web サイトで実現する web アプリケーション高速開発
Technical session 1 新機能web サイトで実現する web アプリケーション高速開発GoAzure
393 views23 slides
Azure Kubernetes Service の「学び方」 by
Azure Kubernetes Service の「学び方」Azure Kubernetes Service の「学び方」
Azure Kubernetes Service の「学び方」Lisa Imai
675 views18 slides
20200528.jaws ug kyushu by
20200528.jaws ug kyushu20200528.jaws ug kyushu
20200528.jaws ug kyushuKazuhiro Uchimura
99 views25 slides
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要 by
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要Midori Oge
2.4K views43 slides
AWS CLIでEC2の利用料金を節約する by
AWS CLIでEC2の利用料金を節約するAWS CLIでEC2の利用料金を節約する
AWS CLIでEC2の利用料金を節約するYasuyuki Sato
809 views13 slides
第13回CloudStackユーザ会_CloudStack4.1新機能 by
第13回CloudStackユーザ会_CloudStack4.1新機能第13回CloudStackユーザ会_CloudStack4.1新機能
第13回CloudStackユーザ会_CloudStack4.1新機能Midori Oge
2.4K views38 slides

More Related Content

What's hot

Askusa on AWS by
Askusa on AWSAskusa on AWS
Askusa on AWSShingo Furuyama
1.1K views19 slides
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release) by
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)Akira Yoshiyama
2.3K views24 slides
SUSE Studio Express を使ってみた by
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたFuminobu Takeyama
386 views19 slides
OpenStack概要 by
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要Akira Yoshiyama
11.3K views58 slides
第9回 OpenStack 勉強会(Glance) by
第9回 OpenStack 勉強会(Glance)第9回 OpenStack 勉強会(Glance)
第9回 OpenStack 勉強会(Glance)Hiroki Ishikawa
6K views12 slides
日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介 by
日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介
日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介VirtualTech Japan Inc.
1.6K views9 slides

What's hot(20)

OpenStack 2014.1 (Icehouse Release) by Akira Yoshiyama
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
Akira Yoshiyama2.3K views
第9回 OpenStack 勉強会(Glance) by Hiroki Ishikawa
第9回 OpenStack 勉強会(Glance)第9回 OpenStack 勉強会(Glance)
第9回 OpenStack 勉強会(Glance)
Hiroki Ishikawa6K views
日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介 by VirtualTech Japan Inc.
日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介
日本仮想化技術 OpenStackサービスメニューのご紹介
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編 by irix_jp
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
irix_jp2.2K views
[DO05] システムの信頼性を上げるための新しい考え方 SRE ( Site Reliability Engineering ) in Azure, o... by de:code 2017
[DO05] システムの信頼性を上げるための新しい考え方 SRE ( Site Reliability Engineering ) in Azure, o...[DO05] システムの信頼性を上げるための新しい考え方 SRE ( Site Reliability Engineering ) in Azure, o...
[DO05] システムの信頼性を上げるための新しい考え方 SRE ( Site Reliability Engineering ) in Azure, o...
de:code 20178.3K views
Sql database のご紹介 by Oda Shinsuke
Sql database のご紹介Sql database のご紹介
Sql database のご紹介
Oda Shinsuke1.6K views
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化 by shirou wakayama
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
shirou wakayama4.1K views
AWSで地球の裏側ブラジルの人にすばやくWEBサイトを見せたい。 by 医療IT数学同好会 T/T
AWSで地球の裏側ブラジルの人にすばやくWEBサイトを見せたい。AWSで地球の裏側ブラジルの人にすばやくWEBサイトを見せたい。
AWSで地球の裏側ブラジルの人にすばやくWEBサイトを見せたい。
僕らのMySQL5.6移行記(仮) by Yutaka Hoshino
僕らのMySQL5.6移行記(仮)僕らのMySQL5.6移行記(仮)
僕らのMySQL5.6移行記(仮)
Yutaka Hoshino15K views
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 by Hiroyasu Suzuki
VYATTA USERS MEETING Spring 2014VYATTA USERS MEETING Spring 2014
VYATTA USERS MEETING Spring 2014
Hiroyasu Suzuki2.5K views
AWS移行に向けたクックパッドの取り組み+α by Sugawara Genki
AWS移行に向けたクックパッドの取り組み+αAWS移行に向けたクックパッドの取り組み+α
AWS移行に向けたクックパッドの取り組み+α
Sugawara Genki5.4K views
ドキュメント週末趣味のAWS Elastic Beanstalk 編 by Namba Kazuo
ドキュメント週末趣味のAWS Elastic Beanstalk 編ドキュメント週末趣味のAWS Elastic Beanstalk 編
ドキュメント週末趣味のAWS Elastic Beanstalk 編
Namba Kazuo1.7K views
OpenStack勉強会 by Yuki Obara
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会
Yuki Obara42K views
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~ by Masaru Tomonaga
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
Masaru Tomonaga988 views

Viewers also liked

OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java) by
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)Takahiro Shida
1.3K views8 slides
Eucalyptus advent-calendar20141217 by
Eucalyptus advent-calendar20141217Eucalyptus advent-calendar20141217
Eucalyptus advent-calendar20141217Takahiro Shida
1.1K views8 slides
Open stackceilometer by
Open stackceilometerOpen stackceilometer
Open stackceilometerTakahiro Shida
1.4K views10 slides
A Reseach of Openstack + Docker at recent code by
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeA Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeTakahiro Shida
1K views10 slides
Introduction of open stack transaction service by
Introduction of open stack transaction serviceIntroduction of open stack transaction service
Introduction of open stack transaction serviceTakahiro Shida
543 views11 slides
Customize the openstack horizon as you like by
Customize the openstack horizon as you likeCustomize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeTakahiro Shida
2.8K views13 slides

Viewers also liked(7)

OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java) by Takahiro Shida
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
OpenStack Java (nova-compute rewrite by Java)
Takahiro Shida1.3K views
Eucalyptus advent-calendar20141217 by Takahiro Shida
Eucalyptus advent-calendar20141217Eucalyptus advent-calendar20141217
Eucalyptus advent-calendar20141217
Takahiro Shida1.1K views
A Reseach of Openstack + Docker at recent code by Takahiro Shida
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeA Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
Takahiro Shida1K views
Introduction of open stack transaction service by Takahiro Shida
Introduction of open stack transaction serviceIntroduction of open stack transaction service
Introduction of open stack transaction service
Takahiro Shida543 views
Customize the openstack horizon as you like by Takahiro Shida
Customize the openstack horizon as you likeCustomize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you like
Takahiro Shida2.8K views
Openstackサテライトプロジェクトまとめ by Takahiro Shida
OpenstackサテライトプロジェクトまとめOpenstackサテライトプロジェクトまとめ
Openstackサテライトプロジェクトまとめ
Takahiro Shida3.3K views

Similar to Eucalyptus advent-calendar2014

Scalrご紹介資料 20130404 01 by
Scalrご紹介資料 20130404 01Scalrご紹介資料 20130404 01
Scalrご紹介資料 20130404 01Haruhiko KAJIKAWA
1.9K views18 slides
about Eucalyptus (20121026) NII by
about Eucalyptus (20121026) NIIabout Eucalyptus (20121026) NII
about Eucalyptus (20121026) NIIOsamu Habuka
1.2K views59 slides
20110630 eucalyptus habuka036 by
20110630 eucalyptus habuka03620110630 eucalyptus habuka036
20110630 eucalyptus habuka036Osamu Habuka
708 views14 slides
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift by
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swiftirix_jp
4.3K views63 slides
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~ by
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~Masaya Aoyama
3.6K views32 slides
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor by
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductorEtsuji Nakai
2.2K views12 slides

Similar to Eucalyptus advent-calendar2014(20)

about Eucalyptus (20121026) NII by Osamu Habuka
about Eucalyptus (20121026) NIIabout Eucalyptus (20121026) NII
about Eucalyptus (20121026) NII
Osamu Habuka1.2K views
20110630 eucalyptus habuka036 by Osamu Habuka
20110630 eucalyptus habuka03620110630 eucalyptus habuka036
20110630 eucalyptus habuka036
Osamu Habuka708 views
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift by irix_jp
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp4.3K views
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~ by Masaya Aoyama
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
Masaya Aoyama3.6K views
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor by Etsuji Nakai
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
Etsuji Nakai2.2K views
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート by 真吾 吉田
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
真吾 吉田4.3K views
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG by Hideki Saito
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGOSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
Hideki Saito1.6K views
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例 by Takeshi Mikami
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Takeshi Mikami3.4K views
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon by Kazuhiro Sera
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Kazuhiro Sera15.1K views
AWS re:Invent 2018 re:Cap by 真吾 吉田
AWS re:Invent 2018 re:CapAWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:Cap
真吾 吉田3.3K views
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介- by Takashi Sogabe
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
Takashi Sogabe4.3K views
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話 by gree_tech
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
gree_tech4.1K views
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例 by terurou
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
terurou2.6K views
murakumo クラウドコントローラ by Shingo Kawano
murakumo クラウドコントローラmurakumo クラウドコントローラ
murakumo クラウドコントローラ
Shingo Kawano2K views
Snowflake Architecture and Performance by Mineaki Motohashi
Snowflake Architecture and PerformanceSnowflake Architecture and Performance
Snowflake Architecture and Performance
Mineaki Motohashi3.2K views
Cumulus Linux 導入事例 -ネットワークをDevOpsに統合した、エンジニアが幸せになるインフラ運用手法のご紹介- by Takashi Sogabe
Cumulus Linux 導入事例 -ネットワークをDevOpsに統合した、エンジニアが幸せになるインフラ運用手法のご紹介-Cumulus Linux 導入事例 -ネットワークをDevOpsに統合した、エンジニアが幸せになるインフラ運用手法のご紹介-
Cumulus Linux 導入事例 -ネットワークをDevOpsに統合した、エンジニアが幸せになるインフラ運用手法のご紹介-
Takashi Sogabe3.1K views

Eucalyptus advent-calendar2014

  • 1. openstack Open source software to build public and private clouds. Eucalyptus Advent Calendar 2014 entry #6 最近のEucalyptusの仕様をおさえてみる 2014.12.6 NTTデータ先端技術株式会社 志田隆弘
  • 2. モチベーション • 昨年のAdvent Calendarのhabuka036 ラッシュに涙した – 少しは彼を楽にさせてあげよう • ここ何年もEucalyptusを黙殺してきた – OpenStackの動きを追っかけるのもそろそろ 疲れてきた • Eucalyptusで癒やされよう もう何年も触ってないのでリハビリの意味を込めて、アーキテクチャから再度 確認してみようか
  • 3. Eucalyptus Advent Calendar 2013の惨状 羽深さんゴメンナサイ (横山さんも) http://www.adventar.org/calendars/202
  • 4. 私の知っているEucalyptus • 2011年時点 – 1.5だった記憶 • CLC – クラウドコントローラ • CC – クラスターコントローラ • SC – ストレージコントローラ • NC – ノードコントローラ • Walrus – オブジェクトストレージ CLC CC CC Walrus SC SC NC NC NC
  • 5. 今のEucalyptus • バージョン4.0.2 • CLC – クラウドコントローラ • SOS – スケーラブルオブジェク トストレージ • …Walrus? • CC – クラスターコントローラ • SC – ストレージコントローラ • NC – ノードコントローラ • VMware Broker – …誰? • Walrus – お試しSOS実装の扱い CLC CC CC SOS SC SC VMware Broker VMware Broker NC NC NC 基本はそんなに変わっ てないねー
  • 6. New Features(2011~) • AWS互換機能 – EC2、S3、EBS、IAM、ELB、CloudWatch • 増えてる! • ハイブリッドクラウド管理 – AWSの管理が出来るように • 詳細は12/4の@giraffeforestgさんのエントリで • クラウドアカウント管理 – IAM互換のロール管理 • ネットワーク – EIP、Security Group、ELB – Edgeネットワークモード • ストレージ – S3互換、RiakCSサービスをバックエンドに • コンピュート すんげー増えた!!! – VMware対応、EBS起動、AutoScale、CloudWatch、ELB – タグ機能 • クラウド管理 – Web-UI – AD、LDAPインテグレーション – Warmアップデート、ゼロダウンタイムメンテナンス https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/features
  • 7. コンパチ • Hypervisor – KVM、VMware ESXi/vCenter • ゲストOS – Windows Server 2003/2008/2012 – Windows 7 – モダンLinux • ネットワークモード – Edge、Managed、Managed(No VLAN) • オブジェクトストレージ – RiakCS • EBSバックエンド – NetApp/EqualLogic/EMC – Linux SCSI VMWareに 対応した Windows対応が 増えた ストレージ機器 対応が増えた https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/compatibility/4.0
  • 8. UI • 昔は、微妙なユーザ管理WebUIしかなかった • 今はこれ! Cool !!! https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/management-console
  • 9. インストールしてみよう! • @giraffeforestgさんのエントリを参考に – http://giraffeforestg.blog.fc2.com/blog-entry-187.html 間に合わなかった ので割愛
  • 10. 一応OpenStackerなので • OpenStackと比べて、良いところ – AWS互換具合が強い • ELBとかもAWS互換APIになっている – 選択肢が少ないこと • インストールして即使える – OpenStackみたいに複雑じゃない – 洗練されてる風に見えるUI • 印象は大事ですよね – VMware対応、ハイブリッド構成への適用 • 何やかやで、これは強いと思います
  • 11. 最後に • OpenStackは疲れます – 大量のコンポーネント、プロセス、プラグインを理解 しなくてはいけないし、広いスコープで知識を持って いないと理解が難しいです – すぐにバージョンが上がっていき、サブプロジェクト もドンドン増減していきます • Eucalyptusは意外と良いプロダクトに成長してい ます – CloudStackと似てるなと思います – 新機能中でもVMWare対応が実はいいんじゃないかと 思います • Enterpriseに合いそうです
  • 12. 無事に 癒やされました EUCA_OK 変わってない! https://github.com/eucalyptus/eucalyptus/search?q=EUCA_OK