SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
Download to read offline
Open Flow
Twitter ID : @takashi_ohmoto
Offical Site : http://www.assioma.jp/
Facebook : http://www.facebook.com/assioma.jp
DATE 201 2/02/11.
       2012/02 11.
Copyright (C) 201 2 copyrights. Takashi.Ohmoto All Rights Reserved.
                2012
自己紹介
   ■氏名:大元隆志
       :
   IT業界のトレンドをわかりやすく伝えることを得意とするITジャーナリスト。10年以上
   に渡る通信事業者のインフラ設計、提案、企画経験を活かし、技術者視点、経営層
   視点、ユーザ視点の三つの包括的な視点からITの今をお届けします。

   日経コミュニケーション、日経ネットワーク、誠Biz、ITmediaオルタナティブブログ等、
   様々なIT系メディアで活躍している。SNSビジネス特集でNHK教育テレビに出演。約
   600名が参加したソーシャルメディア系イベントとしては国内最大級となるソーシャル
   カンファレンス主催者でもある。

   ■主なメディア出演
    ・紙媒体 日経コミュニケーション、日経Network、ITイニシアティブ
    ・テレビ NHK ITホワイトボックス

   ■著書




                                           ASSI   MA
Open Flowとは?
     Flowとは
ソフトウェア定義型ネットワーキング (SDN)を構築
ソフトウェア定義型ネットワーキング (SDN)を構築
するための標準化技術。                                                                                         Point①
                                                                                                    Point①
するための標準化技術。                                                      Open Flowコントローラ
                                                                 Open Flowコントローラ                    OpenFlowコントローラとOpenFlowスイッチの
                                                                                                    二つのコンポーネントから成り立つ。
従来のルーティングテーブル、MACアドレステーブル
従来のルーティングテーブル、MACアドレステーブル
に基づいたパケット転送では無く、各パケットの識
に基づいたパケット転送では無く、各パケットの識                                                                             Open Flow Controller(OFC)
                                                                                                              Controller(OFC)
別子から「フロー」を判定し、転送先を決定する
別子から「フロー」を判定し、転送先を決定する                                           Open Flow Protocol                 フローの制御、ポリシーの配布を行う。
通信規格。
通信規格。                                                                                               Open Flow Switch(OFS )
                                                                                                              Switch(OFS)
                                                                                                    ポリシーに従い、パケットの転送、破棄等を行う。
また、単なる転送処理だけで無く、
また、単なる転送処理だけで無く、                                                   Secure Channel
                                                                   Secure Channel
破棄、ラベルの付与なども指定することが可能。
破棄、ラベルの付与なども指定することが可能。

これらの特徴により、下記のメリットが得られる。
これらの特徴により、下記のメリットが得られる。
 - 重複したIPアドレスの混在
 - 重複したIPアドレスの混在
 - VLAN数の制約からの解放
 - VLAN数の制約からの解放
                                                     Group Table
 - 仮想サーバモビリティへの対応
 - 仮想サーバモビリティへの対応
 - スイッチの低価格化
 - スイッチの低価格化                                          Flow Table                      Flow Table
                                                                       Pipe Line
                                                                                                    Point②
                                                                                                    Point②
                                                                                                    従来のルーティングテーブルとは異なり、15タプル
                                                                                                    のフロー情報によるパケットの転送を行う。




                                               Ethernet                MPLS                         IP                TCP/UDP/SCTP
           In    Meta   VLAN   VLAN
          Port   Data    ID    Priority                                     Traffic                  ARP/             Src/      Dst/
                                          SA    DA        Type     Label                SA     DA            ToS
                                                                            Class                    Proto         ICMP Echo ICMP Code

                                          Open Flowのフロー識別に利用可能な15種類のフィールド
                                                                                                                   ASSI         MA
Open Flow導入のメリット
     Flow導入
■コスト削減
 ・ネットワーク機器調達コスト削減
 ・ネットワーク運用コスト削減

■ループフリー
 ・Openflow Controllerが通信を制御するためループは発生せず、通信のブロックポイントが存在しない。

■トラフイックコントロール
 ・トラフィック輻輳の回避
 ・バイト数、パケット数等のカウンターに基づいた通信制御

■サーバ仮想化への対応
 ・サーバ仮想化環境でのライブ・マイグレーションへの自動的な追随

■設計、運用負荷の軽減
 ・スケールアウトによる柔軟な拡張性
 ・物理構成に縛られない柔軟な論理ネットワークの構築
 ・人為的なヒューマンエラーを予防する




                                                    ASSI     MA
従来のネットワークとの違い
■サーバは移動しないことが前提            ■サーバは移動することが前提
 従来のネットワークは原則的には接続されたサー    仮想化技術の普及と、DRの採用によってサーバが
バは頻繁に移動しないということが前提であった。    移動することは特別な行事では無く、日常想定され
                           るオペレーションの一つとして考慮する必要が出てき
 そのため、サーバが移動する場合には、管理者が    た。
接続先のネットワーク機器に個別に設定を投入し、
厳密なテストを行った上で、移行計画が立てられて     従来のネットワーク設計思想ではこのサーバの移
いた。                        動の度にネットワーク設定を行う必要が発生してい
                           た。
 サーバが頻繁に移動しない状況ではこの運用は      例 VLAN、QoS、Description等
上手く機能していたが、昨今では技術トレンドの転
換から、「サーバは移動することが前提」と考える必   OpenFlowを導入することで、各物理ポートにどの
要が出てきた。                    サーバが接続されたかをネットワークが認識し、どこに
                           移動しても、移動前と同じポリシーが適用されるた
                           め、管理者の負荷を大幅に軽減することが可能に
                           なる。
                                  OpenFlow Controller
      個別に事前設定
       管理工数 ×                                           個別に事前設定
       柔軟性 ×                                             管理工数 ○
                                                          柔軟性 ○




                                                        ASSI      MA
Open Flowの特徴1:Flow Table
     Flowの特徴

        OpenFlowのFlowTable は下記三要素から構成される
        OpenFlowのFlowTableは下記三要素から構成される




         Match Field      Counters     Instructions



    フロー識別フィールド             統計情報                 処理内容

   入力ポート、送信元IP、送       送受信パケット数、送受信       帯域制御、破棄制御等の
   信元MAC等、15種類の項       バイト数、エラー数などの情        指示を指定する。
   目を識別することが可能。        報統計情報を、ポート単位、
                       フロー単位といった単位で取
                           得可能。




                                                       ASSI   MA
Open Flowの特徴2:Flow Counter
     Flowの特徴
         OPEN Flow Counter
         OPEN Flow Counter
         Open Flow では左記のカウンター値を定義している。
         Open Flow では左記のカウンター値を定義している。

         これらのカウンター値を参照しパケットの転送処理を変化させることが可能である。
         これらのカウンター値を参照しパケットの転送処理を変化させることが可能である。

          例
          例

          - 特定のフローで接続時間(Duration)が300分を超えた物はDropする。
          - 特定のフローで接続時間(Duration)が300分を超えた物はDropする。
          - 特定のフローで受信パケットが10GByteを超えた物は転送速度を低下させる。
          - 特定のフローで受信パケットが10GByteを超えた物は転送速度を低下させる。

         また、Flow単位で受信バイト数、接続時間が記録されるため、これらの情報に基づいて
         また、Flow単位で受信バイト数、接続時間が記録されるため、これらの情報に基づいて
         アプリケーションの可視化を行う事が可能。
         アプリケーションの可視化を行う事が可能。




                                           ASSI   MA
Open Network Foundation
Open Flowを推進する団体。Google、Facebook等の巨大DC事業者が中心となり、現在50社以上がメンバーに名を連ねる。
             ポイントはベンダー中心の団体では無く「利用者中心」で設立された団体であること。

■Founding & Board Member 7社
 Founding                     ■Member
                                 Member
Microsoft                     Big Switch Networks   IP Infusion              Vello Systems
Facebook                      Broadcom              Ixia                     VMware
Google                        Brocade               Juniper Networks         ZTE Corporation
Yahoo!                        Ciena                 Korea Telecom
Verizon                       Cisco                 LineRate Systems
Deutsche Telecom              Citrix                LSI
NTT Communications            Comcast               Marvell
                              CompTIA               Mellanox
                              Cyan                  Metaswitch Networks
                              Dell                  Midokura
                              Elbrys                NEC
                              Ericsson              Netgear
                              ETRI                  Netronome
                              Extreme Networks      Nicira Networks
                              EZCHIP                Nokia Siemens Networks
                              Force10Networks       NTT
                              Fujitsu               Plexxi Inc.
                              HITACHI               Pronto Systems
                              HP                    Radware
                              Huawei                Riverbed Technology
                              IBM                   Samsung
                              Infoblox              SPIRENT
                              Intel                 Tencent
                                                    TEXAS INSTRUMENTS          ASSI       MA
Open Network Foundation内部の対立
             Foundation内部の対立
                                          OpenFlow採用の目的
                               DC事業者      ・より低価格にNWを構築/運用したい
                                Microsoft ・ベンダーロックオンを避けたい
                                Facebook
                                 Google
                                 Yahoo!
                                 Verizon
                            Deutsche Telecom
 ・OpenFlowを武器に商圏を          NTT Communications       ・コモディティ化を避けたい
  獲得したい                                             ・自社の商圏を守りたい


       新興NWベンダー                                    大手NWベンダー

      Nicira Networks                                Brocade
      Big Switch Network                             Cisco
      NEC                                            Juniper
      IP Infusion                                    HP
      Midokura                                       IBM
                                                     Citrix



 ボードメンバーのDC事業者は低コスト化を目的としているが、旧来の大手NWベンダーは自らの利益が削減されることを快く思わない。
         OpenFlowを武器に旧来の大手ベンダーの商圏に入り込みたいと考える新興NWベンダーも存在する。


                                                               ASSI   MA
VLAN、OpenFlowの比較
VLAN、OpenFlowの比較
                 VLAN                     Open Flow
  クラウドでの適用用途     プライベートクラウド               仮想プライベートクラウド

  論理分割の方法        VLAN-ID                  ・入力スイッチポート
                                          ・送信元/宛先MACアドレス
                                          等の15タプルによるFlow情報を元にきめ細かに分
                                          離

  転送時の処理指定       無し                       転送、破棄、MPLS/VLANタグの付与等柔軟な設定
                                          が可能

  設定方法           スイッチ毎に手動設定が基本            OpenFlowコントローラが各スイッチに自動設定が可
                                          能。設定を一元管理する事が可能。
                                          但し、プログラムを必要とするケースがある。

  論理ネットワーク構成     全ての論理ネットワークは物理構成と同一      自由に構成することが可能
                 構成となる

  ライブマイグレーションへ   特に該等機能は保持していない           宛先MACアドレスでフローを定義しておくことで自動
                 ・同一VLAN内であれば移動可能         対応可能
  の対応方法
                 ・異なるVLANへの移動は、VLANを手動で
                 設定変更することで対応

  対応スイッチ         VLAN対応スイッチ               OpenFlowスイッチ
                 現状大半のスイッチが対応可能。          市場には殆ど存在しない。

  運用自動化          VLAN設定は各社毎に異なり設定の自動化     プロトコルが標準化されており、マルチベンダ環境で
                 は難しい。                    も自動化可能。

   OpenFlowはデータセンターでは将来標準的な技術となる可能性を秘めている。
   しかし、現在発展途上のプロトコルであり、現時点では対応製品、拡張性といった点を考慮すると、
   キャリアクラスでの要件で利用可能となるまでには、まだまだ時間が必要になると予想される。


                                                              ASSI      MA
Ethernet Fabricとは
         Fabricとは
 ■ネットワークベンダーが推進する、従来のEthernet
                     Ethernet
                     Ethernetネットワークの課題解決を行うための技術
  - STP利用による帯域利用効率の低下
  - 複数のスイッチを論理的に1台に見せることで、設定の一元管理を行う

 ■代表的な規格
  - SPB (IEEE 802.1aq Shortest Path Bridging)
  - TRILL (IETF Transparent Interconnection of Lots of Links)
  - Juniper社 Qfablic(独自規格)
  - 日立電線社 BFS (BoxCore Fabric System)




                                                                ASSI   MA
Ethernet Fabricとは
         Fabricとは
 ■ネットワークベンダーが推進する、従来のEthernet
                     Ethernet
                     Ethernetネットワークの課題解決を行うための技術
  - STP利用による帯域利用効率の低下
  - 複数のスイッチを論理的に1台に見せることで、設定の一元管理を行う

 ■代表的な規格
  - SPB (IEEE 802.1aq Shortest Path Bridging)
  - TRILL (IETF Transparent Interconnection of Lots of Links)
  - Juniper社 Qfablic(独自規格)
  - 日立電線社 BFS (BoxCore Fabric System)




                                                                ASSI   MA
Ethernet Fabricとは
         Fabricとは
                    Ehternet Fabric
                             Fabr                 Open Flow
推進団体                ネットワークベンダー                    データセンター事業者
ベンダーロックオンの回避        現時点ではメーカ各社が独自規格を推進している        標準規格であるためリスクは低い。
                    ためベンダーロックオンリスクは存在する。但し、
                    適用範囲は限定される。
L2マルチパス
L2マルチパス             可能                            可能
IPv6対応
IPv6対応              L2技術のため対応可能                   未サポート
論理分割の方法             VLAN-ID、Q-in-Q、PBB等           ・入力スイッチポート
                     ※機種により異なる                    ・送信元/宛先MACアドレス
                                                  等の15タプルによるFlow情報を元にきめ細かに分離
転送時の処理指定            機器固有のACL等の機能を併用することで転送、       転送、破棄、MPLS/VLANタグの付与等柔軟な設定が可能
                    破棄といった処理が可能。
設定方法                スイッチ毎に手動設定が基本                 OpenFlowコントローラが各スイッチに自動設定が可能。設
                                                  定を一元管理する事が可能。
                                                  但し、プログラムを必要とするケースがある。
設定の一元管理             設定可能な機器の制限が有り多くても数十台規模。 管理可能な台数制限は規格上の制限は無し。Open Flow
                                            Controllerの性能に依存するが数千規模の管理が可能。
ライブマイグレーションへの対応方法   特に該等機能は保持していない。               宛先MACアドレスでフローを定義しておくことで自動対応可
                    ・同一VLAN内であれば移動可能              能
                    ・異なるVLANへの移動は、VLANを手動で設定変
                    更することで対応
対応スイッチ              Eternet Fabric対応スイッチ              OpenFlowスイッチ
                    Cisco、Juniper、Brocade等から製品化されている。 市場には殆ど存在しない。
運用自動化               VLAN設定は各社毎に異なり設定の自動化は難し       プロトコルが標準化されており、マルチベンダ環境でも自動
                    い。                            化可能。

サポート                メーカサポートを受けることが可能              オープンソースであるため、部分的にメーカサポートを受ける
                                                  ことも可能だが、自力での解決力も求められる。


                                                                      ASSI     MA
Open Flow Controllerの課題
          Controllerの課題
・OpenFlow Controller
 OpenFlow Controllerに起因する課題
 - 単一障害点
 -
   Controller の障害によって、全通信に影響を与える

 - 集中制御
 -
   多数のFlowを1台のコントローラで制御する必要があり、コントローラの性能限界がネットワークの限界となる可能性がある
   現在最高性能を誇るBeaconで600万/秒 処理可能。エンタープライズ環境であれば十分な値と考えられるが、キャリアクラスでは処理能力
   が不足する可能性がある。
 → これらの課題に対応するために分散コントローラが検討されている。分散コントローラ ONIX




                       出典:Open Flow 「Controller Performance Comparisons 」

                                                                            ASSI   MA
Open Flow Switch の課題
・OpenFlow Siwtch
 OpenFlow Siwtchに起因する課題
 - パフォーマンス
 -
   Flowをセットアップするための処理能力。

 - リソース
 -
   多数のFlowを管理するためのフローテーブルの容量。

 - ネットワーク機器メーカの抵抗
 -
   L2/L3スイッチにて大きなシェアを持っているメーカにとってはOpenFlowは脅威である。スイッチが標準化ソフトウェアを採用することで
   単なる転送装置となり急速にコモディティ化が進む。そのため表向きは標準化に好意的な態度を見せつつも、普及を遅らせる行動を
   取ることも予想される。また、自社の顧客に対してはOpenFlowと同様な代替ソリューションを提案する可能性も有る。
   こういった旧来のNWベンダーの力を借りずとも、自社技術でOpenFlowを導入出来る企業であればこれらの抵抗は問題無いが
   旧来のNWベンダーの力を借りなくてはならない企業では、導入が遅れる可能性がある。

 → 本来Open Flowは従来のVLAN、ルーティングによる管理で複雑になりすぎた設計を簡素化し、よりスケールさせることが
    メリットの1つとして挙げられる。しかし、例えVLAN数の制限を回避できたとしても、スイッチ上で管理するMACアドレス数、ARPテーブル数
    には限りが有り、巨大なネットワークではこれらがスケールの限界値となる可能性がある。

    そのためOpenFlowの導入目的が「VLAN数の制約」等に起因する拡張性の問題であるなら、それ以外の部分がボトルネックとなる可能性
    が無いかを検討する必要がある。

   また、Cisco、Juniperと言った大手ネットワークベンダーが自社製品のOpenFlow対応を今月になりやっと発表したが、キャリアクラスの
   ハイエンドスイッチを製造する力を持ったベンダーの取り組みは遅く、彼らのサポート力、品質に期待する企業では OpenFlowの導入は
   まだまだ先になると考えられる。
   現時点のインフラにOpenFlowを取り込むためには新興ベンダーを採用するリスクを抱える必要が発生する。
    ※Cisco社はNexus、Juniper社はMX、TシリーズでOpenFlowを採用予定。




                                                                    ASSI     MA
情報発信力を身につけたい方に

全国の書店で好評発売中!




               お陰様でたくさんの方に高評価
               を頂いております。
               ・Amazon ★5

               ・ブクログ 4.44点
                ソーシャルメディアタグの評価
               ランキング二位の高得点

               ・紹介頂いたブログ20以上

                        ASSI   MA
Thank you
     for
 listening.

More Related Content

What's hot

LoRaWAN 対応温度・湿度センサ LHT65 ユーザーマニュアル
LoRaWAN 対応温度・湿度センサ  LHT65 ユーザーマニュアルLoRaWAN 対応温度・湿度センサ  LHT65 ユーザーマニュアル
LoRaWAN 対応温度・湿度センサ LHT65 ユーザーマニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアル
LoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアルLoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアル
LoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアルCRI Japan, Inc.
 
FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法
FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法
FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法Brocade
 
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアルCRI Japan, Inc.
 
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用Ruo Ando
 
FCスイッチゾーニング設定ガイド
FCスイッチゾーニング設定ガイドFCスイッチゾーニング設定ガイド
FCスイッチゾーニング設定ガイドBrocade
 

What's hot (7)

LoRaWAN 対応温度・湿度センサ LHT65 ユーザーマニュアル
LoRaWAN 対応温度・湿度センサ  LHT65 ユーザーマニュアルLoRaWAN 対応温度・湿度センサ  LHT65 ユーザーマニュアル
LoRaWAN 対応温度・湿度センサ LHT65 ユーザーマニュアル
 
LoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアル
LoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアルLoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアル
LoRaWAN水漏れセンサ LWL01 日本語マニュアル
 
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
 
FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法
FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法
FC SAN Fabric環境におけるパフォーマンストラブルの対処法
 
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
 
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
 
FCスイッチゾーニング設定ガイド
FCスイッチゾーニング設定ガイドFCスイッチゾーニング設定ガイド
FCスイッチゾーニング設定ガイド
 

Viewers also liked

Gnorimia
GnorimiaGnorimia
Gnorimiabymafe
 
Writing your life
Writing your lifeWriting your life
Writing your lifeguest162a9c
 
Anil saldhana oasisid_cloud
Anil saldhana oasisid_cloudAnil saldhana oasisid_cloud
Anil saldhana oasisid_cloudAnil Saldanha
 
技术中心第一次培训
技术中心第一次培训技术中心第一次培训
技术中心第一次培训jianfeng
 
Ονειρικές φωτογραφίες..
Ονειρικές φωτογραφίες..Ονειρικές φωτογραφίες..
Ονειρικές φωτογραφίες..bymafe
 
η+τέχνη+τ..
η+τέχνη+τ..η+τέχνη+τ..
η+τέχνη+τ..bymafe
 
φουά γκρα
φουά γκραφουά γκρα
φουά γκραbymafe
 
Meditare
MeditareMeditare
Meditarebymafe
 
Mathematics
MathematicsMathematics
Mathematicsbymafe
 
Nuit a paris
Nuit a parisNuit a paris
Nuit a parisbymafe
 
LISA: Library Instruction Software for Assessment
LISA: Library Instruction Software for AssessmentLISA: Library Instruction Software for Assessment
LISA: Library Instruction Software for Assessmentannielibrarian
 
The canvas prison
The canvas prisonThe canvas prison
The canvas prisonbymafe
 
P catch the moment
P catch the momentP catch the moment
P catch the momentbymafe
 
Password2
Password2Password2
Password2bymafe
 

Viewers also liked (20)

Gnorimia
GnorimiaGnorimia
Gnorimia
 
Writing your life
Writing your lifeWriting your life
Writing your life
 
Sfm – session 1
Sfm – session 1Sfm – session 1
Sfm – session 1
 
Devon County Show 2010
Devon County Show 2010Devon County Show 2010
Devon County Show 2010
 
Anil saldhana oasisid_cloud
Anil saldhana oasisid_cloudAnil saldhana oasisid_cloud
Anil saldhana oasisid_cloud
 
技术中心第一次培训
技术中心第一次培训技术中心第一次培训
技术中心第一次培训
 
Ονειρικές φωτογραφίες..
Ονειρικές φωτογραφίες..Ονειρικές φωτογραφίες..
Ονειρικές φωτογραφίες..
 
Kj odb026 02-07
Kj odb026 02-07Kj odb026 02-07
Kj odb026 02-07
 
Team rocket
Team rocketTeam rocket
Team rocket
 
η+τέχνη+τ..
η+τέχνη+τ..η+τέχνη+τ..
η+τέχνη+τ..
 
φουά γκρα
φουά γκραφουά γκρα
φουά γκρα
 
101
101101
101
 
Meditare
MeditareMeditare
Meditare
 
Mathematics
MathematicsMathematics
Mathematics
 
Nuit a paris
Nuit a parisNuit a paris
Nuit a paris
 
LISA: Library Instruction Software for Assessment
LISA: Library Instruction Software for AssessmentLISA: Library Instruction Software for Assessment
LISA: Library Instruction Software for Assessment
 
Devon County Show 2012
Devon County Show 2012Devon County Show 2012
Devon County Show 2012
 
The canvas prison
The canvas prisonThe canvas prison
The canvas prison
 
P catch the moment
P catch the momentP catch the moment
P catch the moment
 
Password2
Password2Password2
Password2
 

Similar to OpenFlow

Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用kazuyas
 
OpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみようOpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみようKimihiko Kitase
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばYoshihiro Nakajima
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_finalKazumasa Ikuta
 
Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Tomoya Hibi
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesSakiko Kawai
 
さくらのクラウドインフラの紹介
さくらのクラウドインフラの紹介さくらのクラウドインフラの紹介
さくらのクラウドインフラの紹介SAKURA Internet Inc.
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月VirtualTech Japan Inc.
 
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』Juniper Networks (日本)
 
動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御
動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御
動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御Ryousei Takano
 
Cisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイド
Cisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイドCisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイド
Cisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイドシスコシステムズ合同会社
 
SDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwSDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwykuga
 
OpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべて
OpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべてOpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべて
OpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべてmizumotoda
 
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6Kentaro Ebisawa
 
[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社
[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社
[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社Trainocate Japan, Ltd.
 
RouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowRouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowToshiki Tsuboi
 
Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Tomoya Hibi
 

Similar to OpenFlow (20)

Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
 
OpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみようOpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみよう
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそば
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch Usecases
 
さくらのクラウドインフラの紹介
さくらのクラウドインフラの紹介さくらのクラウドインフラの紹介
さくらのクラウドインフラの紹介
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
 
動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御
動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御
動的ネットワークパス構築と連携したエッジオーバレイ帯域制御
 
Cisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイド
Cisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイドCisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイド
Cisco Connect Japan 2014:シスコ有線 無線統合型アクセス ファースト ステップ ガイド
 
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
 
OpenFlow Controller lily
OpenFlow Controller lilyOpenFlow Controller lily
OpenFlow Controller lily
 
SDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwSDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hw
 
OpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべて
OpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべてOpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべて
OpenStack - SDNとオープンネットワーキングのすべて
 
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
 
[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社
[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社
[G-Tech2014講演資料] シスコのSDN最新動向とITインフラエンジニアに求められるスキル - シスコシステムズ合同会社
 
RouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowRouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlow
 
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
 
Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1
 

More from Takashi Ohmoto

ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~Takashi Ohmoto
 
組織のIT力がメディアの未来を左右する
組織のIT力がメディアの未来を左右する組織のIT力がメディアの未来を左右する
組織のIT力がメディアの未来を左右するTakashi Ohmoto
 
Social Conference 2011
Social Conference 2011Social Conference 2011
Social Conference 2011Takashi Ohmoto
 
I pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめに
I pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめにI pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめに
I pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめにTakashi Ohmoto
 
IPv4 Address Exhaustion
IPv4 Address  ExhaustionIPv4 Address  Exhaustion
IPv4 Address ExhaustionTakashi Ohmoto
 
Social Conference 2011
Social  Conference 2011Social  Conference 2011
Social Conference 2011Takashi Ohmoto
 
Facebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組み
Facebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組みFacebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組み
Facebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組みTakashi Ohmoto
 
2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー
2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー
2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリーTakashi Ohmoto
 
2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線
2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線
2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線Takashi Ohmoto
 
ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング
ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディングソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング
ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディングTakashi Ohmoto
 

More from Takashi Ohmoto (17)

ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
 
組織のIT力がメディアの未来を左右する
組織のIT力がメディアの未来を左右する組織のIT力がメディアの未来を左右する
組織のIT力がメディアの未来を左右する
 
Wearable device
Wearable deviceWearable device
Wearable device
 
Mobile groundswell
Mobile groundswellMobile groundswell
Mobile groundswell
 
Social Conference 2011
Social Conference 2011Social Conference 2011
Social Conference 2011
 
Why android 2011
Why android 2011Why android 2011
Why android 2011
 
Social Media Divide
Social Media DivideSocial Media Divide
Social Media Divide
 
Google plus
Google plusGoogle plus
Google plus
 
SocialConference2011
SocialConference2011SocialConference2011
SocialConference2011
 
I pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめに
I pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめにI pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめに
I pv4アドレス枯渇対策とipv6導入 はじめに
 
IPv4 Address Exhaustion
IPv4 Address  ExhaustionIPv4 Address  Exhaustion
IPv4 Address Exhaustion
 
Social Conference 2011
Social  Conference 2011Social  Conference 2011
Social Conference 2011
 
Facebook Basic Vol1
Facebook Basic Vol1Facebook Basic Vol1
Facebook Basic Vol1
 
Facebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組み
Facebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組みFacebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組み
Facebookソーシャルゲームの歴史 バンダイナムコゲームスの取り組み
 
2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー
2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー
2010年Q1 携帯電話事業者 大手三社の決算サマリー
 
2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線
2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線
2010年上期:ソーシャルメディアビジネス活用最前線
 
ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング
ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディングソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング
ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

OpenFlow

  • 1. Open Flow Twitter ID : @takashi_ohmoto Offical Site : http://www.assioma.jp/ Facebook : http://www.facebook.com/assioma.jp DATE 201 2/02/11. 2012/02 11. Copyright (C) 201 2 copyrights. Takashi.Ohmoto All Rights Reserved. 2012
  • 2. 自己紹介 ■氏名:大元隆志 : IT業界のトレンドをわかりやすく伝えることを得意とするITジャーナリスト。10年以上 に渡る通信事業者のインフラ設計、提案、企画経験を活かし、技術者視点、経営層 視点、ユーザ視点の三つの包括的な視点からITの今をお届けします。 日経コミュニケーション、日経ネットワーク、誠Biz、ITmediaオルタナティブブログ等、 様々なIT系メディアで活躍している。SNSビジネス特集でNHK教育テレビに出演。約 600名が参加したソーシャルメディア系イベントとしては国内最大級となるソーシャル カンファレンス主催者でもある。 ■主なメディア出演  ・紙媒体 日経コミュニケーション、日経Network、ITイニシアティブ  ・テレビ NHK ITホワイトボックス ■著書 ASSI MA
  • 3. Open Flowとは? Flowとは ソフトウェア定義型ネットワーキング (SDN)を構築 ソフトウェア定義型ネットワーキング (SDN)を構築 するための標準化技術。 Point① Point① するための標準化技術。 Open Flowコントローラ Open Flowコントローラ OpenFlowコントローラとOpenFlowスイッチの 二つのコンポーネントから成り立つ。 従来のルーティングテーブル、MACアドレステーブル 従来のルーティングテーブル、MACアドレステーブル に基づいたパケット転送では無く、各パケットの識 に基づいたパケット転送では無く、各パケットの識 Open Flow Controller(OFC) Controller(OFC) 別子から「フロー」を判定し、転送先を決定する 別子から「フロー」を判定し、転送先を決定する Open Flow Protocol フローの制御、ポリシーの配布を行う。 通信規格。 通信規格。 Open Flow Switch(OFS ) Switch(OFS) ポリシーに従い、パケットの転送、破棄等を行う。 また、単なる転送処理だけで無く、 また、単なる転送処理だけで無く、 Secure Channel Secure Channel 破棄、ラベルの付与なども指定することが可能。 破棄、ラベルの付与なども指定することが可能。 これらの特徴により、下記のメリットが得られる。 これらの特徴により、下記のメリットが得られる。  - 重複したIPアドレスの混在  - 重複したIPアドレスの混在  - VLAN数の制約からの解放  - VLAN数の制約からの解放 Group Table  - 仮想サーバモビリティへの対応  - 仮想サーバモビリティへの対応  - スイッチの低価格化  - スイッチの低価格化 Flow Table Flow Table Pipe Line Point② Point② 従来のルーティングテーブルとは異なり、15タプル のフロー情報によるパケットの転送を行う。 Ethernet MPLS IP TCP/UDP/SCTP In Meta VLAN VLAN Port Data ID Priority Traffic ARP/ Src/ Dst/ SA DA Type Label SA DA ToS Class Proto ICMP Echo ICMP Code Open Flowのフロー識別に利用可能な15種類のフィールド ASSI MA
  • 4. Open Flow導入のメリット Flow導入 ■コスト削減  ・ネットワーク機器調達コスト削減  ・ネットワーク運用コスト削減 ■ループフリー  ・Openflow Controllerが通信を制御するためループは発生せず、通信のブロックポイントが存在しない。 ■トラフイックコントロール  ・トラフィック輻輳の回避  ・バイト数、パケット数等のカウンターに基づいた通信制御 ■サーバ仮想化への対応  ・サーバ仮想化環境でのライブ・マイグレーションへの自動的な追随 ■設計、運用負荷の軽減  ・スケールアウトによる柔軟な拡張性  ・物理構成に縛られない柔軟な論理ネットワークの構築  ・人為的なヒューマンエラーを予防する ASSI MA
  • 5. 従来のネットワークとの違い ■サーバは移動しないことが前提 ■サーバは移動することが前提  従来のネットワークは原則的には接続されたサー 仮想化技術の普及と、DRの採用によってサーバが バは頻繁に移動しないということが前提であった。 移動することは特別な行事では無く、日常想定され るオペレーションの一つとして考慮する必要が出てき  そのため、サーバが移動する場合には、管理者が た。 接続先のネットワーク機器に個別に設定を投入し、 厳密なテストを行った上で、移行計画が立てられて  従来のネットワーク設計思想ではこのサーバの移 いた。 動の度にネットワーク設定を行う必要が発生してい た。  サーバが頻繁に移動しない状況ではこの運用は  例 VLAN、QoS、Description等 上手く機能していたが、昨今では技術トレンドの転 換から、「サーバは移動することが前提」と考える必 OpenFlowを導入することで、各物理ポートにどの 要が出てきた。 サーバが接続されたかをネットワークが認識し、どこに 移動しても、移動前と同じポリシーが適用されるた め、管理者の負荷を大幅に軽減することが可能に なる。 OpenFlow Controller 個別に事前設定 管理工数 × 個別に事前設定 柔軟性 × 管理工数 ○ 柔軟性 ○ ASSI MA
  • 6. Open Flowの特徴1:Flow Table Flowの特徴 OpenFlowのFlowTable は下記三要素から構成される OpenFlowのFlowTableは下記三要素から構成される Match Field Counters Instructions フロー識別フィールド 統計情報 処理内容 入力ポート、送信元IP、送 送受信パケット数、送受信 帯域制御、破棄制御等の 信元MAC等、15種類の項 バイト数、エラー数などの情 指示を指定する。 目を識別することが可能。 報統計情報を、ポート単位、 フロー単位といった単位で取 得可能。 ASSI MA
  • 7. Open Flowの特徴2:Flow Counter Flowの特徴 OPEN Flow Counter OPEN Flow Counter Open Flow では左記のカウンター値を定義している。 Open Flow では左記のカウンター値を定義している。 これらのカウンター値を参照しパケットの転送処理を変化させることが可能である。 これらのカウンター値を参照しパケットの転送処理を変化させることが可能である。  例  例  - 特定のフローで接続時間(Duration)が300分を超えた物はDropする。  - 特定のフローで接続時間(Duration)が300分を超えた物はDropする。  - 特定のフローで受信パケットが10GByteを超えた物は転送速度を低下させる。  - 特定のフローで受信パケットが10GByteを超えた物は転送速度を低下させる。 また、Flow単位で受信バイト数、接続時間が記録されるため、これらの情報に基づいて また、Flow単位で受信バイト数、接続時間が記録されるため、これらの情報に基づいて アプリケーションの可視化を行う事が可能。 アプリケーションの可視化を行う事が可能。 ASSI MA
  • 8. Open Network Foundation Open Flowを推進する団体。Google、Facebook等の巨大DC事業者が中心となり、現在50社以上がメンバーに名を連ねる。 ポイントはベンダー中心の団体では無く「利用者中心」で設立された団体であること。 ■Founding & Board Member 7社 Founding ■Member Member Microsoft Big Switch Networks IP Infusion Vello Systems Facebook Broadcom Ixia VMware Google Brocade Juniper Networks ZTE Corporation Yahoo! Ciena Korea Telecom Verizon Cisco LineRate Systems Deutsche Telecom Citrix LSI NTT Communications Comcast Marvell CompTIA Mellanox Cyan Metaswitch Networks Dell Midokura Elbrys NEC Ericsson Netgear ETRI Netronome Extreme Networks Nicira Networks EZCHIP Nokia Siemens Networks Force10Networks NTT Fujitsu Plexxi Inc. HITACHI Pronto Systems HP Radware Huawei Riverbed Technology IBM Samsung Infoblox SPIRENT Intel Tencent TEXAS INSTRUMENTS ASSI MA
  • 9. Open Network Foundation内部の対立 Foundation内部の対立 OpenFlow採用の目的 DC事業者 ・より低価格にNWを構築/運用したい Microsoft ・ベンダーロックオンを避けたい Facebook Google Yahoo! Verizon Deutsche Telecom ・OpenFlowを武器に商圏を NTT Communications ・コモディティ化を避けたい  獲得したい ・自社の商圏を守りたい 新興NWベンダー 大手NWベンダー Nicira Networks Brocade Big Switch Network Cisco NEC Juniper IP Infusion HP Midokura IBM Citrix ボードメンバーのDC事業者は低コスト化を目的としているが、旧来の大手NWベンダーは自らの利益が削減されることを快く思わない。 OpenFlowを武器に旧来の大手ベンダーの商圏に入り込みたいと考える新興NWベンダーも存在する。 ASSI MA
  • 10. VLAN、OpenFlowの比較 VLAN、OpenFlowの比較 VLAN Open Flow クラウドでの適用用途 プライベートクラウド 仮想プライベートクラウド 論理分割の方法 VLAN-ID ・入力スイッチポート ・送信元/宛先MACアドレス 等の15タプルによるFlow情報を元にきめ細かに分 離 転送時の処理指定 無し 転送、破棄、MPLS/VLANタグの付与等柔軟な設定 が可能 設定方法 スイッチ毎に手動設定が基本 OpenFlowコントローラが各スイッチに自動設定が可 能。設定を一元管理する事が可能。 但し、プログラムを必要とするケースがある。 論理ネットワーク構成 全ての論理ネットワークは物理構成と同一 自由に構成することが可能 構成となる ライブマイグレーションへ 特に該等機能は保持していない 宛先MACアドレスでフローを定義しておくことで自動 ・同一VLAN内であれば移動可能 対応可能 の対応方法 ・異なるVLANへの移動は、VLANを手動で 設定変更することで対応 対応スイッチ VLAN対応スイッチ OpenFlowスイッチ 現状大半のスイッチが対応可能。 市場には殆ど存在しない。 運用自動化 VLAN設定は各社毎に異なり設定の自動化 プロトコルが標準化されており、マルチベンダ環境で は難しい。 も自動化可能。 OpenFlowはデータセンターでは将来標準的な技術となる可能性を秘めている。 しかし、現在発展途上のプロトコルであり、現時点では対応製品、拡張性といった点を考慮すると、 キャリアクラスでの要件で利用可能となるまでには、まだまだ時間が必要になると予想される。 ASSI MA
  • 11. Ethernet Fabricとは Fabricとは ■ネットワークベンダーが推進する、従来のEthernet Ethernet Ethernetネットワークの課題解決を行うための技術  - STP利用による帯域利用効率の低下  - 複数のスイッチを論理的に1台に見せることで、設定の一元管理を行う ■代表的な規格  - SPB (IEEE 802.1aq Shortest Path Bridging)  - TRILL (IETF Transparent Interconnection of Lots of Links)  - Juniper社 Qfablic(独自規格)  - 日立電線社 BFS (BoxCore Fabric System) ASSI MA
  • 12. Ethernet Fabricとは Fabricとは ■ネットワークベンダーが推進する、従来のEthernet Ethernet Ethernetネットワークの課題解決を行うための技術  - STP利用による帯域利用効率の低下  - 複数のスイッチを論理的に1台に見せることで、設定の一元管理を行う ■代表的な規格  - SPB (IEEE 802.1aq Shortest Path Bridging)  - TRILL (IETF Transparent Interconnection of Lots of Links)  - Juniper社 Qfablic(独自規格)  - 日立電線社 BFS (BoxCore Fabric System) ASSI MA
  • 13. Ethernet Fabricとは Fabricとは Ehternet Fabric Fabr Open Flow 推進団体 ネットワークベンダー データセンター事業者 ベンダーロックオンの回避 現時点ではメーカ各社が独自規格を推進している 標準規格であるためリスクは低い。 ためベンダーロックオンリスクは存在する。但し、 適用範囲は限定される。 L2マルチパス L2マルチパス 可能 可能 IPv6対応 IPv6対応 L2技術のため対応可能 未サポート 論理分割の方法 VLAN-ID、Q-in-Q、PBB等 ・入力スイッチポート  ※機種により異なる ・送信元/宛先MACアドレス 等の15タプルによるFlow情報を元にきめ細かに分離 転送時の処理指定 機器固有のACL等の機能を併用することで転送、 転送、破棄、MPLS/VLANタグの付与等柔軟な設定が可能 破棄といった処理が可能。 設定方法 スイッチ毎に手動設定が基本 OpenFlowコントローラが各スイッチに自動設定が可能。設 定を一元管理する事が可能。 但し、プログラムを必要とするケースがある。 設定の一元管理 設定可能な機器の制限が有り多くても数十台規模。 管理可能な台数制限は規格上の制限は無し。Open Flow Controllerの性能に依存するが数千規模の管理が可能。 ライブマイグレーションへの対応方法 特に該等機能は保持していない。 宛先MACアドレスでフローを定義しておくことで自動対応可 ・同一VLAN内であれば移動可能 能 ・異なるVLANへの移動は、VLANを手動で設定変 更することで対応 対応スイッチ Eternet Fabric対応スイッチ OpenFlowスイッチ Cisco、Juniper、Brocade等から製品化されている。 市場には殆ど存在しない。 運用自動化 VLAN設定は各社毎に異なり設定の自動化は難し プロトコルが標準化されており、マルチベンダ環境でも自動 い。 化可能。 サポート メーカサポートを受けることが可能 オープンソースであるため、部分的にメーカサポートを受ける ことも可能だが、自力での解決力も求められる。 ASSI MA
  • 14. Open Flow Controllerの課題 Controllerの課題 ・OpenFlow Controller OpenFlow Controllerに起因する課題  - 単一障害点 -    Controller の障害によって、全通信に影響を与える  - 集中制御 -    多数のFlowを1台のコントローラで制御する必要があり、コントローラの性能限界がネットワークの限界となる可能性がある    現在最高性能を誇るBeaconで600万/秒 処理可能。エンタープライズ環境であれば十分な値と考えられるが、キャリアクラスでは処理能力    が不足する可能性がある。  → これらの課題に対応するために分散コントローラが検討されている。分散コントローラ ONIX 出典:Open Flow 「Controller Performance Comparisons 」 ASSI MA
  • 15. Open Flow Switch の課題 ・OpenFlow Siwtch OpenFlow Siwtchに起因する課題  - パフォーマンス -    Flowをセットアップするための処理能力。  - リソース -    多数のFlowを管理するためのフローテーブルの容量。  - ネットワーク機器メーカの抵抗 -    L2/L3スイッチにて大きなシェアを持っているメーカにとってはOpenFlowは脅威である。スイッチが標準化ソフトウェアを採用することで    単なる転送装置となり急速にコモディティ化が進む。そのため表向きは標準化に好意的な態度を見せつつも、普及を遅らせる行動を    取ることも予想される。また、自社の顧客に対してはOpenFlowと同様な代替ソリューションを提案する可能性も有る。    こういった旧来のNWベンダーの力を借りずとも、自社技術でOpenFlowを導入出来る企業であればこれらの抵抗は問題無いが    旧来のNWベンダーの力を借りなくてはならない企業では、導入が遅れる可能性がある。  → 本来Open Flowは従来のVLAN、ルーティングによる管理で複雑になりすぎた設計を簡素化し、よりスケールさせることが     メリットの1つとして挙げられる。しかし、例えVLAN数の制限を回避できたとしても、スイッチ上で管理するMACアドレス数、ARPテーブル数     には限りが有り、巨大なネットワークではこれらがスケールの限界値となる可能性がある。     そのためOpenFlowの導入目的が「VLAN数の制約」等に起因する拡張性の問題であるなら、それ以外の部分がボトルネックとなる可能性     が無いかを検討する必要がある。    また、Cisco、Juniperと言った大手ネットワークベンダーが自社製品のOpenFlow対応を今月になりやっと発表したが、キャリアクラスの    ハイエンドスイッチを製造する力を持ったベンダーの取り組みは遅く、彼らのサポート力、品質に期待する企業では OpenFlowの導入は    まだまだ先になると考えられる。    現時点のインフラにOpenFlowを取り込むためには新興ベンダーを採用するリスクを抱える必要が発生する。     ※Cisco社はNexus、Juniper社はMX、TシリーズでOpenFlowを採用予定。 ASSI MA
  • 16. 情報発信力を身につけたい方に 全国の書店で好評発売中! お陰様でたくさんの方に高評価 を頂いております。 ・Amazon ★5 ・ブクログ 4.44点  ソーシャルメディアタグの評価 ランキング二位の高得点 ・紹介頂いたブログ20以上 ASSI MA
  • 17. Thank you for listening.