SlideShare a Scribd company logo
Live2DとCocos2d-xで
恋愛ゲーム作ってみた
uracon
Twitterアカウントを
彼女にするゲームです
レンジできゅんして 検索
#rkyun
開発の規模とか
• iOS / Androidアプリ
• Cocos2d-x
• 2人(無職、サラリーマン)
• 半年くらい
Live2D採用の経緯
• 「シュールさ」が大切なゲーム
• 顔が変なので体は自然であればあるほどよい
Live2Dならではの表現
• 関節の繋ぎ目
• モーションの補間
使ってみた所感
Cocos2d-xによく馴染む
• 「Cocos2d-xに対応しています!」
• と言って本当に対応してるSDKマジありがたい
• ドキュメント通りにやったら組み込めました
テクスチャの差し替え
• Twitterのアイコンを使うので、実行時にテクスチャ
を差し替える必要がある
• 開発費を抑えたい => 無償版を使いたい => テクス
チャ1枚で何とかしたい
テクスチャの差し替え
• ちょっと変わった使い方
• ヘッダ読んでればなんとなくできた
まとめ
• レンジできゅんしてっ!という恋愛ゲームを作りま
した
• 自然な表現のためにLive2Dを採用しました
• 実際使ってみても特に問題無く組み込めました
自己紹介
• Naoyuki Totani
• ゲームデザインやエンジニアリ
ングに興味があります
• ucaonというサークルで活動し
ています
@blankblank

More Related Content

What's hot

Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
Tomoaki Shimizu
 
Kenseiko
KenseikoKenseiko
Kenseiko
Kensei Demura
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
Tomoaki Shimizu
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたCocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみた
Tomoaki Shimizu
 
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
Tomoaki Shimizu
 
Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~
Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~
Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~
Yuuya Ozaki
 
Cocos2d-x(JS)の紹介
Cocos2d-x(JS)の紹介Cocos2d-x(JS)の紹介
Cocos2d-x(JS)の紹介
Tomoaki Shimizu
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
Tomoaki Shimizu
 
Cocos2d-xハンズオンセミナー
Cocos2d-xハンズオンセミナーCocos2d-xハンズオンセミナー
Cocos2d-xハンズオンセミナー
Chukong Technologies Japan
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
Tomoaki Shimizu
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
Tomoaki Shimizu
 
Cocos2d-xおよび関連サービスについて
Cocos2d-xおよび関連サービスについてCocos2d-xおよび関連サービスについて
Cocos2d-xおよび関連サービスについて
Chukong Technologies Japan
 
Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみたSwift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
Kazuya Hiruma
 
Cocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D ExtensionCocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D Extension
Tomoaki Shimizu
 
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話
Satoru Takai
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
Tomoaki Shimizu
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
Tomoaki Shimizu
 
Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!
Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!
Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!
Takaaki Ichijo
 
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Chukong Technologies Japan
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDEcocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDE
Tomoaki Shimizu
 

What's hot (20)

Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
 
Kenseiko
KenseikoKenseiko
Kenseiko
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたCocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみた
 
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
 
Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~
Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~
Unityで実はモデルデータを出力できる話~アセットまみれのLT大会~
 
Cocos2d-x(JS)の紹介
Cocos2d-x(JS)の紹介Cocos2d-x(JS)の紹介
Cocos2d-x(JS)の紹介
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
 
Cocos2d-xハンズオンセミナー
Cocos2d-xハンズオンセミナーCocos2d-xハンズオンセミナー
Cocos2d-xハンズオンセミナー
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
 
Cocos2d-xおよび関連サービスについて
Cocos2d-xおよび関連サービスについてCocos2d-xおよび関連サービスについて
Cocos2d-xおよび関連サービスについて
 
Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみたSwift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
 
Cocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D ExtensionCocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D Extension
 
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った音ゲー開発のお話
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
 
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
 
Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!
Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!
Indie Stream Fes 2014 ツール・ミドルウェア出展3社セッション!
 
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDEcocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDE
 

Live2DとCocos2d-xで恋愛ゲーム作ってみた