SlideShare a Scribd company logo
Closing           この先どこへ
                向かえばいいのか?
                  ~明日のために今日できることをやった結果~




                                2012/08/21
#agilesamurai
#FAN 道場                         @shitai246_
発端
2012.03.24
Agile Samurai Dojo Gathering に
参加しました。
感動
• このセミナーに参加して
  やる気が出ないエンジニアなんて
  いないと思った。
現実
• 弊社のエンジニアで参加したの僕だけ。
• 勉強会に行ったことのない人も結構いる
  。
思いつき
• 自分の会社でイベントやったら
  社内のみんなも来てくれるんじゃないか
  。
• そしたらみんなアジャイルに向かう
  モチベーションが高まるんじゃないか。
つまり
• 「自社で勉強会を開くこと」そのものが
  AgileSamuraiDojoGathering に
  参加して思いついた、
  「明日のために今日できること」だった
  。
結果
4011?
結論
• 自社のスタッフをアジャイルにするため
  に勉強会を行っても効果は期待できない
  。
 – 自分の意思で参加する人たちは
   すでにアジャイル。
とはいえ
• 勉強会を開いたのは良い経験になった。
 – 自分の中の勉強会開催のハードルが下がった
   。
 – いろんなコンテキストの人と出会えた。


• 結果として、勉強会で得た知見をもとに
  自社のアジャイル化は推進できた。
で、
この先どこへ向かえばいいのか?
問い
アジャイルに改善を繰り返していった結果
、
これ以上、改善の余地がないと思えるとこ
ろまで辿り着いたとして、
その状態はアジャイルなのか?
告知
ファンコミュニケーションズでは、
今後も何らかの勉強会を開催していきます
。




開催情報は随時 @fantechstudy で
告知していきます。
予定
• 初心者 Scala
   – 2012 年 9 月~
   – Scala 初心者を対象に
     Scala のインストール~ WebFW を使った
     簡単なアプリ作成までをやる予定
• AgileCasual
   – 2012 年 10 月くらい?
   – アジャイルでカジュアルトーク
• Jenkins
   – 2012 年 12 月くらい?
   – CI 結果を開発にフィードバックする話とか。

More Related Content

What's hot

Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Daiyu Hatakeyama
 
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Inc.
 
ナレッジを共有する文化をつくるために
ナレッジを共有する文化をつくるためにナレッジを共有する文化をつくるために
ナレッジを共有する文化をつくるために
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP
20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP
20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP
warumonogakari,tumibito Kato
 
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
hiroyuki Yamamoto
 
スタートアップツールチラ見せ
スタートアップツールチラ見せスタートアップツールチラ見せ
スタートアップツールチラ見せ
Hisatoshi Kikumoto
 
現場から始める Developer Productivity
現場から始める Developer Productivity現場から始める Developer Productivity
現場から始める Developer Productivity
Masaru Gushiken
 
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
大輔 井水
 
メンバーとリーダーシップ
メンバーとリーダーシップメンバーとリーダーシップ
メンバーとリーダーシップ
Shinichi Yagisawa
 
デザイン品質管理施策 行く年来る年
デザイン品質管理施策 行く年来る年デザイン品質管理施策 行く年来る年
デザイン品質管理施策 行く年来る年
春奈 真井
 
クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法
Hisatoshi Kikumoto
 
Tagbar 2018-02-23
Tagbar 2018-02-23Tagbar 2018-02-23
Tagbar 2018-02-23
Dai Yamasaki
 
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
Kento Takemura
 
社内SEのキャリアについて分析してみた
社内SEのキャリアについて分析してみた社内SEのキャリアについて分析してみた
社内SEのキャリアについて分析してみた
Yuta Moriyama
 
POStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudyPOStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy
 
信頼される仕事
信頼される仕事信頼される仕事
信頼される仕事Hiroshi Ogino
 
仕事のゲーム化でやる気モードに変える
仕事のゲーム化でやる気モードに変える仕事のゲーム化でやる気モードに変える
仕事のゲーム化でやる気モードに変える
Kiyotaka Kunihira
 
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
matsufujiryuji
 
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみたゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
秀和 福永
 

What's hot (20)

Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
 
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
 
ナレッジを共有する文化をつくるために
ナレッジを共有する文化をつくるためにナレッジを共有する文化をつくるために
ナレッジを共有する文化をつくるために
 
20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP
20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP
20191202 EM_NAGOYA EM_MEETUP
 
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
 
スタートアップツールチラ見せ
スタートアップツールチラ見せスタートアップツールチラ見せ
スタートアップツールチラ見せ
 
現場から始める Developer Productivity
現場から始める Developer Productivity現場から始める Developer Productivity
現場から始める Developer Productivity
 
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
 
メンバーとリーダーシップ
メンバーとリーダーシップメンバーとリーダーシップ
メンバーとリーダーシップ
 
デザイン品質管理施策 行く年来る年
デザイン品質管理施策 行く年来る年デザイン品質管理施策 行く年来る年
デザイン品質管理施策 行く年来る年
 
クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法
 
Tagbar 2018-02-23
Tagbar 2018-02-23Tagbar 2018-02-23
Tagbar 2018-02-23
 
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
 
社内SEのキャリアについて分析してみた
社内SEのキャリアについて分析してみた社内SEのキャリアについて分析してみた
社内SEのキャリアについて分析してみた
 
POStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudyPOStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy塾とPOStudy Day[Day3]で学んだこと - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
 
行動分析学
行動分析学行動分析学
行動分析学
 
信頼される仕事
信頼される仕事信頼される仕事
信頼される仕事
 
仕事のゲーム化でやる気モードに変える
仕事のゲーム化でやる気モードに変える仕事のゲーム化でやる気モードに変える
仕事のゲーム化でやる気モードに変える
 
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
 
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみたゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
 

Similar to アジャイルサムライ読書会inFAN道場最終回Closing

アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
hiroyuki Yamamoto
 
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
Naoki Sotome
 
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
ディレクターが身につけておきたいチームビルディングディレクターが身につけておきたいチームビルディング
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
eriko yamada
 
Agile Samurai Dojo Gathering
Agile Samurai Dojo GatheringAgile Samurai Dojo Gathering
Agile Samurai Dojo Gathering
irasally omuko
 
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学びただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
IIJ
 
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
Dai FUJIHARA
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
Taku Yajima
 
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩
貴明 今井
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
Tomohiko Himura
 
アジャイルとは?
アジャイルとは?アジャイルとは?
アジャイルとは?bj yan
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)Miho Nagase
 
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
Seiji Ochiai
 
ふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかたふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかた
Yoshitaka Kawashima
 
第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」
第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」
第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」
hiroyuki Yamamoto
 
自分のチームをどう作る?
自分のチームをどう作る?自分のチームをどう作る?
自分のチームをどう作る?
Masakatsu Sugii
 
my-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tddmy-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tdd
Yu Asano
 
勉強会を始めるまで #java_ja
勉強会を始めるまで #java_ja勉強会を始めるまで #java_ja
勉強会を始めるまで #java_ja
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
hiroyuki Yamamoto
 
2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料
2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料
2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料Toshihiro Hirota
 
初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて
初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて
初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて
dnakagome
 

Similar to アジャイルサムライ読書会inFAN道場最終回Closing (20)

アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
 
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
 
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
ディレクターが身につけておきたいチームビルディングディレクターが身につけておきたいチームビルディング
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
 
Agile Samurai Dojo Gathering
Agile Samurai Dojo GatheringAgile Samurai Dojo Gathering
Agile Samurai Dojo Gathering
 
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学びただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
 
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
 
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの 第一歩
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
 
アジャイルとは?
アジャイルとは?アジャイルとは?
アジャイルとは?
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
 
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
 
ふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかたふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかた
 
第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」
第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」
第69回名古屋アジャイル勉強会「スキルアップ&アジャイル!玉磨かざれば光なし」
 
自分のチームをどう作る?
自分のチームをどう作る?自分のチームをどう作る?
自分のチームをどう作る?
 
my-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tddmy-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tdd
 
勉強会を始めるまで #java_ja
勉強会を始めるまで #java_ja勉強会を始めるまで #java_ja
勉強会を始めるまで #java_ja
 
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
 
2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料
2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料
2012.03.24 Agile Samurai Dojo Gathering 講演資料
 
初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて
初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて
初めてのアジャイル開発プロジェクトを終えて
 

アジャイルサムライ読書会inFAN道場最終回Closing