SlideShare a Scribd company logo
北海道における地域ICT農業と
ドローン活用
北海道大学大学院農学研究院
石井 一暢
スマートアグリ戦略セミナー・プログラム
~北海道のスマートアグリ推進戦略の現状と展望~
2017.10.20
日本農業の課題
• 基幹的農業従事者は2014年には168万人、
5年間で23万人減。平均年齢は66.5歳。
• 新規就農者も減少の一途。5年間で1万人減。
• 耕作放棄地が増加し40万haに達する。主要発
生要因は高齢化と労働力不足。地域の営農環
境・生活環境に悪影響を与える。
• TPPの大筋合意によって、今後の日本農業の
存立に懸念。
〇農業生産の深刻な労働力不足
〇農業を基幹産業としている
地方経済の疲弊と人口減
国として取り組むべき重要課題
ロボットによる
超省力化
農業生産の効率
化と6次産業化
を推進
ICT×
ロボット技術
農業就業者
の減少と
高齢化
高い農業
生産コスト
地域経済の
疲弊
プロ農家の
「匠の技」を
データで継承
強い日本農業の実現
スマート化による次世代農業
フィールド
データの蓄積
フィールド
データの
観測・収集
営農支援情報
の抽出
通信システム
フィールド
データの通信
データベース
準天頂衛星
UAV
営農管理システム
農作業機械
地球観測
衛星
営農への
利活用
生産者
圃場水管理
リモートセンシング
農業気象
データ分析
トピック
• G空間情報を利用したICT農業
• G空間情報の収集-伝送-解析
• 営農支援システム
• G空間情報の活用方法
• ドローンを用いた計測事例
• 衛星画像とドローン画像の融合
• 小麦の生育・収量推定
• 地形マッピングへの利用
• 作物生育量の推定
• 地域創世への貢献
トピック
• G空間情報を利用したICT農業
• G空間情報の収集-伝送-解析
• 営農支援システム
• G空間情報の活用方法
• ドローンを用いた計測事例
• 衛星画像とドローン画像の融合
• 小麦の生育・収量推定
• 地形マッピングへの利用
• 作物生育量の推定
• 地域創世への貢献
G空間情報を活用したICT農業
農家
データ分析センター
フィールドデータ
観測・収集
営農への
利活用
営農ノウハウ
の抽出
通信システム
センシング
フィールドデータ
伝送・蓄積
データベース・GIS
準天頂衛星
UAV地球観測
衛星
気象
ステーショ
ン
情報通信研究機構『ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の研究開発』
試験サイト
北海道芽室町
ICT農業を導入した結果
GPS衛星地球観測衛星
データ分析センター
準天頂衛星
情報配信サービス
 新規就農者の早期育成
 農産物品質・収穫量の高位平準化
 生産の低コスト化
 農業の魅力アップ → 青年層の新規就農促進
 ICTサービス産業の創生
プロ農家
G空間ビッグデータの収集・解析・利活用
生産者
データ分析センター
ほ場センシング
(農用車両走行)
クラウドデータセンター
(データベース・GIS)
気象データ
(地上センサ)
作業履歴
(農機自動記録)
ほ場センシング
(衛星,航空機)
ほ場センシング
(地上センサ)
作業履歴
(作業者入力)
ビッグデータ
の蓄積
ビッグデータ
の観測・収集
営農ノウハウ
の抽出
農村地域における
通信インフラ
ビッグデータ
の伝送
営農への
利活用
気象センサの設置
4km
Nアメダス(1地点 )
マメダス(8地点 )
NICTセンサ( 2地点 )
NICT貸し出しセンサ
 マメダスの項目
 積雪深
 CO2濃度
 静止カメラ画像
 日照時間:分間
 土壌水分値
毛根
高岩
メッシュ気象データの算出
●気温(日平均・最高・最低)・降水量・日射量
●準リアルタイム(1日遅れ)
●圃場単位(50mメッシュ)でのデータ提供
Nc:標準値
F :地形因子(標高・方位・傾斜・起伏を採用)
A :回帰係数、c:定数


n
i
iic cFAN
1
  c
n
j j
n
j j
jjd N
rr
NLRLR 
























   11
11
Rd :求める地点の日平均気温(℃)
RLj :j地点の実測日平均気温(℃)
NLj:j地点の日平年値(℃)
rj:距離(m)、j:地点番号
Nc:標準値(この場合は日平均気温、℃)
準リアルタイムデータの計算(日平均気温)
気象タイプ毎の標準値の計算
1050m
1050m
●気象要素は50mメッシュ(上図■の領域)毎に計算
●地形因子は21×21メッシュ(上図赤枠内)で計算
(移動窓を使用する)
ドローンによる低層リモートセンシング
小麦圃場の時系列モザイク画像
10th,July 16th, July 24th,July
7th,Aug. 19th,Aug. 3rd,Sep.
タイムリーで時差が少ないリモートセンシング
衛星と低層のリモートセンシングの融合
農業機械の使用状況の自動収集
作業経路・時間
使用資材(農薬・ 肥料)
作業方法(速度・耕深)
農家集団で機械の空き状況を共有
遠隔データ収集システム
(テレマティクス)
GIS / データベース
無線通信
GPS
センサデータロガー
インターネット
ビジョン
センサ
フィールド空間情報の伝送・蓄積
生産者
データ分析センター
クラウドデータセンター
(データベース・GIS)
ビッグデータ
の蓄積
ビッグデータ
の観測・収集
営農ノウハ
ウ
の抽出
農村地域における
通信インフラ
ビッグデータ
の伝送
営農への
利活用
NICTテストベッド
大規模ストレージサーバー
FWAなど
Wi-SUN (NICT貸出)
携帯電話回線,Wi-Fi,
Bluetooth,Zigbeeなど
データの伝送・蓄積
GEO SERVER
環境センサのデータモニター
 GeoTIFF画像によるレイヤの作成
 地図データのWEB公開(OpenLayer3での地
図公開)
 基盤地図の表示
GeoTIFF ビューワ
環境センサーおよびWi-
SUNセンサーを利用し、芽
室町が整備したFWA網を介
して インターネット上の
M2Mデータサーバーへデー
タを蓄積する。
データ伝送
データ蓄積・表示
営農ノウハウの抽出
生産者
データ分析センター
クラウドデータセンター
(データベース・GIS)
ビッグデータ
の蓄積
ビッグデータ
の観測・収集
営農ノウハウ
の抽出
農村地域における
通信インフラ
ビッグデータ
の伝送
営農への
利活用
ノウハウ抽出例(秋まき小麦)
平均気温
積算気温(2015年)
積算気温(実測)
平均積算気温(過去18年間)
積算気温
- 農作業適期情報 -
農作業適期決定の規範モデル
0
50
100
150
200
250
300
350
0
190
390
590
790
990
1190
1390
1590
1790
1990
2190
2390
度数
積算温度(℃)
地域の圃場(約1000筆)の過去11年間の作業について
温度分布特性を解析して、適期決定の規範モデルとした。
0
50
100
150
200
250
300
350
400
0
190
390
590
790
990
1190
1390
1590
1790
1990
2190
2390
度数
積算温度(℃)
基肥・播種
除草(秋処理)
0
1000
2000
3000
4000
5000
6000
0 90 190 290 390 490 590
度数
積算温度(℃)
追肥
0
200
400
600
800
1000
1200
0 90 190 290 390 490
度数
積算温度(℃)
除草(春処理)
低層リモートセンシング
ステレオ画像処理により小麦高さ推定
- 小麦倒伏エリアの検出 -
衛星リモートセンシング
成長期(5月23日)
成熟期(7月17日)
小麦の成長期と成熟期の2時期の衛星画
像の演算により施肥で改善できない箇所
が抽出できる(石の多い箇所:ピンク)
- 小麦生育阻害要因の推定 -
営農ノウハウの利活用
生産者
データ分析センター
クラウドデータセンター
(データベース・GIS)
ビッグデータ
の蓄積
ビッグデータ
の観測・収集
営農ノウハウ
の抽出
農村地域における
通信インフラ
ビッグデータ
の伝送
営農への
利活用
営農情報の利活用方法
圃場指定
作物登録
圃場単位の平均気温と予測値
の積算、誤差修正機能を付加。
メッシュ気象時系列
データ
作業適期3日前に
通知メール
作業適期は
○月×日で
す
生育状況の
モニタリング
データ分析センター生産者 生産者
- 作業適期情報の場合 -
低コストな精密農業の実践方法
目標:米と小麦について可変施肥による品質の高位平準化
SPADマップ
土壌腐食含量マップ
近未来:ドローン低層リモートセンシング
〇 土壌腐食含量マップ
〇 窒素ストレスマップ
トラクタや管理機にセンサを
搭載して可変施肥
農家が生育センサを所有
地域で空間情報を共用
現 在
トピック
• G空間情報を利用したICT農業
• G空間情報の収集-伝送-解析
• 営農支援システム
• G空間情報の活用方法
• ドローンを用いた計測事例
• 衛星画像とドローン画像の融合
• 小麦の生育・収量推定
• 地形マッピングへの利用
• 作物生育量の推定
• 地域創世への貢献
LiDAR
Original 2000Hz
Mean filter
10Hz Output
MEMS
Pitch/Roll
10Hz Output
GPS rover
Lat./Lon./Altitude
10Hz output
GPS Base
+
=
PPK GPS
Lat./Lon./Altitude
10Hz output
ADC
G+R+NIR
RedEdge
BGR+rededge
+NIR
Cropspec
Red and NIR reflectance
ドローン計測システムの例
8 UAV flights
(100m AGL, 12.5cm)
2, 10, 19, 25,
June; 2, 10, 16,
24, July 2015.
4 Satellite images
(5m)
1, 7, 15 June,
and 17 July
2015
衛星画像とドローン画像の融合
Correlation coefficients of multi-temporal satellite imagery based NDVI, i.e., June 1, 7,
15, and July 17 2015, with the sampled grain protein contents were calculated as 0.77,
0.79, 0.68, and -0.34, respectively.
Conclusion: NDVI of satellite image has good correlation with grain protein contents
before ripening growth stage, whilst the reliability of using satellite image based NDVI
to estimate grain protein contents deteriorates as ripening stage approaches.
To further quantitatively analyze relationship
between NDVI and grain protein contents,
different regression models such as linear,
exponential, power, and second-order polynomial
regressions were constructed, respectively.
Conclusion: second-order polynomial regression
model best fitted the regression model, with the
coefficient of determination value of 0.67 and
RMSE of 0.58.
衛星画像とドローン画像の融合
NDVI= (NIR‐RED) ⁄ (NIR+RED)
VDVI= (2G‐B‐RED) ⁄ (2G+B+RED) 
Regression analysis showed that second-order
polynomial models best fitted between UAV’s
RGB image based VDVI and satellite image
based NDVI, when compared with other
regression models such as linear, exponential,
and power. Coefficient of determination and
RMSE are calculated as 0.58 and 0.127.
8 UAV flights
(100m AGL, 12.5cm)
2, 10, 19, 25,
June; 2, 10, 16,
24, July 2015.
4 Satellite images
(5m)
1, 7, 15 June,
and 17 July
2015
衛星画像とドローン画像の融合
衛星画像とドローン画像の融合
ExG1+ExG2+…+ExG8 = accumulative ExG
衛星画像とドローン画像の融合
Yield Estimation Model by Using Stepwise Method
Y=‐6.19‐6.78*aVDVI+3.45*aNGBDI+0.88*aGRRI+0.003*aExG
R2=0.94; RSME=0.02; RSMEP=0.06.
aNGRDI was removed from the stepwise
regression model due to insignificant p-value,
whilst aVDVI, aNGBDI, aGRRI, and aExG
were included to fit the regression model, with
coefficient of determination and RMSE as
0.94 and 0.02, respectively, and averaged
value of sampled grain weight per square
meter was 0.86 kg.
The regression model was also validated using
leave-one-out cross validation method, and
the root-mean-square error of predication was
0.06.
衛星画像とドローン画像の融合
Based on the stepwise regression model, map of estimated grain weight per square meter
(yield map) was generated by extracting each pixel values out of the maps of
accumulative VIs.
Within-field spatial variations of wheat yield could be observed, which could be seen as
the comprehensive presentation of the spatial variations of soil fertility, tiller density,
effective water potential, canopy aeration condition, and so on.
The mean value of grain weight per square meter was calculated as 0.72kg. About 36%
areas had grain weight below the average, and over-flourishing areas (high yield)
coincided with the spots of lodging by visual inspection.
ドローン画像による収量の推定
17 May, 2016@ wheat farmland of
Hokkaido Univ.
Altitude : about 50m AGL
Image size: 35m*25m
Spatial resolution: 18mm
ドローン画像による小麦の茎数推定
FCC: Fraction Canopy Coverage
FCC=Nv/Nt
Nv:Vegetation Pixel /1m2
Nt:Pixel /1m2
ドローン画像による小麦の茎数推定
Sample 
ID
Stalk numbers per 
square meter
FCC
1 200 0.32
2 680 0.78
3 290 0.39
4 560 0.56
5 490 0.53
6 400 0.46
7 690 0.74
8 660 0.74
9 620 0.67
10 850 0.80
11 800 0.78
12 710 0.69
13 570 0.66
14 660 0.74
15 720 0.79
y = 1067.7x1.37 RMSE=24
ドローン画像による小麦の茎数推定
Natural 
Neighborhood 
Interpolation
According to the power regression model, stalk densities were estimated by
extracting 125 samples of FCC randomly taken all around the field.
By using spatial interpolation method in GIS software, stalk density map
was generated.
y = 1067.7x1.37
ドローン画像による小麦の茎数推定
About 43% acreages have the stalk density under 400 per
square meter, which need high dose of nitrogenous
topdressing desperately for generating enough stalks before
the end of tillering stage.
Most areas reached the stalk density between 401-800 per
square meter, occupying about 45% acreages, which need
moderate or low dose of nitrogenous topdressing.
About 12% acreages in the field
have the stalk density beyond
801 per square meter, which
should be applied with no more
fertilizer, otherwise over-
flourishing canopies would lead
to the occurrence of lodging at
later growth stage.
ドローン画像による小麦の計数推定
What is Topographic map?
Topography is the study of
earth surface shapes and
features, and topographic
map refers to a 2D graphic
representation of a terrestrial
or 3D land surface feature
using contour lines,
hypsometric tints, and relief
shading.
地形マッピング
Why Topographic map?
In precision agriculture, high accurate topographic maps are essential to such
operations including soil preparation, drainage arrangement, land forming and
high precision land levelling.
1. Surface unevenness of farmlands has been pointed out as a major issue that affected
agricultural drainage efficiency of the current irrigation systems, which have been
under great pressure for producing more with lower water supplies.
2. Crops are vulnerable to stagnant water throughout germination period to early
growth stages, and puddles are potential threat leading to crop drowning and
occurrence of infestation as well as plant diseases due to high humidity.
3. Unleveled rice paddy suffered about 24% yield loss in average when compared to the
effectively leveled ones for the same rice variety and the same fertilizer input
(Rickman 2002).
地形マッピング
Solution: laser-assisted and GPS
based land levelling.
Topographic survey is prerequisite for
high precision land levelling.
Land levelling accuracy,
efficiency, as well as energy
consumption is in high
accordance with the delicacy of
each topographic map.
地形マッピング
LiDARfixgps hhhH 
To conduct topographic
survey for high precision
farmland levelling
operation in a simple and
totally autonomous
manner using a UAS-
LiDAR system.
December 7th 2016 @
Mackey, Australia.
 coscos  DhLiDAR
ドローンによる地形マッピング
PPK GPS altitude measurements changed along
time, ranging from 0.08m to 0.095m due to
usage of different combinations of satellites
over time, and the accuracy could be confirmed
as about 0.015m (1.5cm).
LiDAR distance measurements remained
substantially constant over time mostly
ranging from 1.873-1.881m, and the
measuring accuracy was confirmed
within 0.01m (1cm).
ドローンによる地形マッピング
The topographic map could
practically provide reference
for laser-assisted land leveler to
locate laser transmitter, and
also could be used to produce
cut/fill ratio map for GPS
based land leveler.
ドローンによる地形マッピング
ドローンによる地形マッピング
Blue: RTK GPS
equipped combine
harvester’s track on
21st July 2017;
Topographic map
based on RTKGPS
data of combine
harvester.
Topographic map
based on data
integration of
UAV’s PPK GPS
and LiDAR data.
Extracting height information from the same positions on two
different topographic maps to calculate RSME and make
correlation analysis.
Red: PPK
GPS equipped
UAS-LiDAR
system’s track
on 10th Aug.,
2017.
ドローンによる地形マッピング
Red: 35
samples of
UAV-LiDAR’s
PPK GPS, and
35 samples of
combine
harvester’s
RTK GPS. RMSE of UAV-LiDAR’s
elevation and RTK GPS’s
elevation: 0.035m.
ドローンによる地形マッピング
Orthomosaic image taken on 7th Sep., 2017, and DEM map generated
based on stereo image techniques during orthomosaic process.
ドローンによる地形マッピング
Green lines showed UAV-LiDAR system’s flight track on 7th Sep., 2017,
and topographic map generated using natural neighborhood
interpolation method.
ドローンによる地形マッピング
Larger coverage (light weight);
Better spatial resolution (0.048*0.048 m);
High relative precision.
Vs
Absolute accuracy cannot be guaranteed due to
propagated error.
High absolute accuracy;
Vs
Poor details due to large track
intervals (0.5*20m).
Photogrammetry UAS-LiDAR
ドローンによる地形マッピング
113 112 114 113 115
114 114 115 112 114
112 113 114 115 114
112 112 112 112 113
115 111 113 111 115
d= 112 -114 = -2;
pi’= pi + d.
i=1…25.
111 110 112 111 113
112 112 113 110 112
110 113 112 113 112
110 112 112 110 111
113 109 111 109 113
(Lon., Lat., 114) Photogrammetry
(Lon., Lat., 112) UAS-LiDAR
New topographic
map integrates
photogrammetric
DSM’s fine
resolution and
UAS-LiDAR
system’s
accuracy.
ドローンによる地形マッピング
Sugarcane NDVI map on 13th Oct., 2016@Mackey, Australia
Red: UAS-LiDAR’s flight track before harvesting
Green: UAS-LiDAR’s flight track after harvesting
作物生育量の推定
a
b
a’b’
0m above sea level
e: elevation
a: PPKGPS altitude before harvest; 
b: LiDAR data in first flight;
a’: PPKGPS altitude after harvest; 
b’: LiDAR data in second flight;
h
e = a’ – b’
height h = a – b – e
Before harvest
After harvest
作物生育量の推定
Sugarcane NDVI map on 13th Oct., 2016@Mackey, Australia
Red: UAS-LiDAR’s flight track before harvesting
Green: UAS-LiDAR’s flight track after harvesting
Based on second flight (after harvesting), farmland
topographic map was generated for precision land
levelling;
Conduct correlation analysis by extracting crop
height and NDVI.
Green-Red= Sugarcane height.
(Lon., Lat., Sugarcane height)
(Lon., Lat., NDVI)
作物生育量の推定
Active NDVI: Cropspec (2 laser channel: NIR & Red);
Passive NDVI: multispectral camera (RGB + Red edge+ NIR)
To study effect of changing flight altitude (5m-12m)
on Cropspec’s NDVI.
To conduct correlation analysis by calculating
passive and active NDVI.
作物生育量の推定
トピック
• G空間情報を利用したICT農業
• G空間情報の収集-伝送-解析
• 営農支援システム
• G空間情報の活用方法
• ドローンを用いた計測事例
• 衛星画像とドローン画像の融合
• 小麦の生育・収量推定
• 地形マッピングへの利用
• 作物生育量の推定
• 地域創世への貢献
次世代農業は「地域」で育てる
営農ノウハウ収穫量・品質データ
地域において利活用できるG空間情報
6次産業化
加工消費者
国内消費
ICT農業
乾燥・貯蔵
生産者
59
海外輸出
農業総産出額: 約8兆円
食品産業生産額:約82兆円
地域の
収穫量・品質の高位平準化
収穫量・品質データ
川上から川下まで一気通貫で情報化
ICTの強み
• 地域をつなぐ
• モノをつなぐ
• ヒトをつなぐ
⾷品加⼯
流通・販売
農業生産
(C地域)
農業生産
(A地域)
農業生産
(B地域)
例)複数の地域から様々な農畜産物を
調達・加工して地域特産食品を製造・販売
「定時」「定量」「定質」の生産管理にICTは必須
地域間連携
農商工連携
人材育成
ICT×ロボット農業の地域創世への貢献
 農業振興
 労働力不足緩和・生産コスト低減
 高品質化/収穫量アップ
 安定生産・安定出荷
 新規就農の早期育成
 農業の魅力アップ
 食農産業の振興
 地域の農業者・事業者連携や地域間連携を促進
 マーケット・イン重視の生産・供給体制構築
 農業ICT・ロボット産業の創生
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

More from hsgk

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
hsgk
 

More from hsgk (20)

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
 

Recently uploaded

ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ssusere0a682
 
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdfFirst Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
oganekyokoi
 
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdfFirst Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
oganekyokoi
 
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
shunyachiba
 
SQL ZERO TO HERO .pdf
SQL                       ZERO TO HERO .pdfSQL                       ZERO TO HERO .pdf
SQL ZERO TO HERO .pdf
KingofSuccess
 
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdfAttorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
oganekyokoi
 

Recently uploaded (6)

ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdfFirst Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
 
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdfFirst Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
 
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
 
SQL ZERO TO HERO .pdf
SQL                       ZERO TO HERO .pdfSQL                       ZERO TO HERO .pdf
SQL ZERO TO HERO .pdf
 
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdfAttorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
 

北海道における地域Ict農業とドローン活用