SlideShare a Scribd company logo
A70:まとめ直します
• 100点満点の30点です。
• 指導者以外に2人が最低。指導者以外に8人い
れば,人の入れ替えが3回とも容易にできます。
• 最初は万能設計(universal	design)がお勧め。
TRIZはその次かも。
• どんな設計指針でも一緒にできます。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 220安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
4.4 今後の課題
• 機密事項などに触れる情報。
– 非公開の機能,非公開の仕様など
– 事前に関係者の間で機密保持契約
• 成果を対外的に公表できない場合
– 明確な機密事項以外に,機密かどうかの判定がす
ぐにできない。
– どうやって成果の公開可能性を高めるか
• 事故調査でFTA, FMEA, HAZOPの結果の報告義務化
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 221安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.	付録
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 222
図表一覧はウェブに。参
考文献等も順次掲載。
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.	付録
A.1	HAZOPの資料を対象にHAZOP
A.1.1	HAZOP参加者の期待が:<事前:参加者>
A.1.2	HAZOPの資料が(を):<事前:発表者,参加者>
A.1.3	HAZOPの発表が:<最中:発表者>
A.1.4	HAZOP参加後の成果が:<事後:参加者>
A.2	略号一覧(1)-(3)
A.3	参考文献(1)-(9)
A.3.11 作業表置き場
A.4 標準化教育
A.5 オープンソース
A.6 安全分析以外への応用
A.7 振り返り
A.8 質疑一覧
A.9 図表一覧
A.10	謝辞
A.11	文書履歴 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 223
わかったこと
よかったこと
わかってないこと
あらためたいこと
HAZOPのHAZOP
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
k
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
224
HAZOPのHAZOP
・HAZOPの資料を対象にHAZOPしました。
・JAXA/IPAのクリティカルソフトウェアワー
クショップの発表の時に作ったものです。
図表写真の割合をどのくらいにするとよい
かを検討しました。原則一頁に一つを家庭
しました。
・文書の遂行もHAZOPの対象によいことが
分かりました。 安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 225
HAZOP参加者の期待が:<事前:参加者>
誘
guide
word
外れ:逸脱(deviation) なぜ:原因(cause) どうする:対策(action)案
無 no HAZOPに興味がない。hazop
の話を聞く気がない
資料,説明が分かりにくい。略号
(HAZOP[はぞっぷ]など)の読みが入っ
ていない。
掴みのネタを入れる。(この資料)分かり易い用語(言い
換え)を使う。具体的な例を図で示す。他の発表の関係
を述べる。略号一覧を入れる。
逆
rever
se HAZOPが嫌い。hazopの話へ
の攻撃する点を探そう
分かっている人がやっているから分か
るだけで,手法の善し悪しではないとい
う点がありそう
一人HAZOPをやってみればすぐに分かることを強調
他
other
than
HAZOPの話の時間に別のも
のが聞きたい
興味深い発表が多い 資料だけ見ても役に立つ内容にする
大 more
HAZOPへの期待が大きすぎ
る。
FTA, FMEAをやっていない場合にHA
ZOPがすばらしく見えるかもしれない
設計指針を3つ以上用いないと偏る可能性があることを
述べる。
小 less
HAZOPへの期待が小さい。
どうせ国際規格になるものは役に立た
ない
共通部分を纏めたものが規格。必要に応じた仕立て
(tailoring)または現地合わせ(fitting)が必要であり,仕立
て方の例として一人HAZOPを,現地合わせの方法として
参加者のお題を示す。
類
as
well
as
他事に興味がある。その時間
は他事をやろう
仕事の締め切り。突然の案件の発生。 聞くと得することが匂うような雰囲気を醸し出す。
部
part
of
HAZOPの話の対称性のところ
だけ聞きたい
対称性を考えるだけでもいろいろなこと
が解決する。
誘導語,図(写真・動画・現物),設計指針の3点で一人
HAZOPをしてみると分かる
早 early 資料を見たら分かったので話
は聞かない
1つのやり方で見れば分かる達人 資料に,失敗しないための指針を示しておく
遅 late
HAZOPの資料を見ても何を
言っているのか分からないの
で聞く気がしない
事例,図に思い当たるものがない 自分で体験してもらう。他の方法でもできるのなら,誘導
語は検査項目として利用するだけでもよい
前
befor
e
話を聞く前に理解しているつ
もりになった
自分でやるつもりがない 作業表を配って体験してもらう
後 after 聞いていないのに役に立たな
いと判断した。
他のやり方でもできることばかりと感じ
る
誘導語をFMEA, FTA, なぜなぜ分析,ブレインストーミン
グ等の他のやり方とと組み合わせてやってみてもらう
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q71:HAZOPをHAZOPするって?
• HAZOPをHAZOPするって?初めて聞いた。
• 何のためにするんですか?
• 意味ありますか?
• 注意すべきことは?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
226安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A71:紺屋の白袴にならないよう
• 昔からずっと資料としてつけています。最初はJAXAのク
リティカルソフトウェアワークショップの資料。
• HAZOPの有効性を示すため。紺屋の白袴にならない。
• 資料が格段によくなりました。図表,写真が重要だとわ
かった。貼りまくったらファイルが10MB超えちゃった。
• 時間を替えて,入力と出力と処理中の三段階を立場を
替える。 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 227安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
228
HAZOPの資料が(を):<事前:発表者,参加者>
誘
guide
word
外れ:逸脱(deviation) なぜ:原因(cause) どうする:対策(action)案
無 no 事前にあがっていない。
予稿集を買っていない。
資料,説明が分かりにくい。興
味がない。前日まで作成して
いてあげられず。 過去の資料があることを関係者に知らせる
逆 reverse
過去のものはあったが
見ていない。
過去の資料を見たり,ダウンロードしやすくす
る。
他
other
than
質がひどいので見る気
がしない
過去のセミナの焼き直し。機
密事項で明確に言えないこと
が多い。
HAZOPをしたことがない人に,毎回見てもらう。
大 more
1枚づつ印刷して大きす
ぎ。資料の量が多すぎ
る。複数の版がある。
いろいろな人を想定しすぎ。い
ろいろなことを入れたくなりす
ぎた。 誘導語,図,設計指針の3点に絞る
小 less
文字が小さい。資料の
量が少なすぎる。
制御情報について分かってい
る人を想定して資料を作った
後日詳細資料を公開する
類
as well
as 資料が難し過ぎる。
専門家として仕事をしている
人を前提にしている。
人,物(製品),作業について区分して伝えるこ
とにより,1つの視点だけでも分かってもらう
部 part of
資料がhazopの一部だ
けしか説明していない
HAZOPの応用例が増えてき
た。
実際に作業してみると対象によってやることが
違うことを体験してもらう
早 early
話題の展開が飛び飛び
演習を想定した資料。間は作
業で埋めて欲しい。
作業表を配って体験してもらう(今回未実施)
遅 late
同じ事を諄く説明しすぎ
参加者が何がわかっていない
かをよく理解していない 習うより慣れろを標題に入れる
前 before 結論が前の方すぎる 結論を早く伝えたい。 実際にやってみなると納得できることを伝える
後 after
結論が後の方すぎる
論理展開が明確になったもの
だけを結論にしたい。 大切なことは3回繰り返す
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q72:参加者が主人公ですか?
• 最初は参加者(読者)が主人公何ですか?
• 期待の次が資料ですか?
• 成果の検討に必要なことは何ですか?
• HAZOPのHAZOPに難しい点はありますか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
229安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A72:いつの間にか自分
• はじめっから読者を意識した内容にするために,
HAZOPでは参加者(読者)を主人公にします。
• 最初に参加者(読者)の期待を想定し,期待に合っ
た資料かを確認します。
• 参加者(読者)の満足感よりも,何かやらねばと動
き始める人がいれば,それが一番の成果です。
• 参加者(読者)を想定しようとしても,自分自身に
なってしまうことがある。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
230安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
231
HAZOPの発表が:<最中:発表者>
誘
guide
word
外れ:逸脱(deviation) なぜ:原因(cause) どうする:対策(action)案
無 no
分からない
用語構造の違う分野の人が聞い
ている。略号の読みを知らない。
用語構造の類語辞書を作る。略号一覧に読み
を入れる。
逆 reverse 当たり前のことしか言っ
ていない 過去のセミナの焼き直し
今回新たに付け加えたことを色・字形(font)を
変えて明確にする。
他
other
than
面白くない
何を一番伝えたいかで悩んでい
る
いいたいことを3つに絞る
大 more
説明の量が多すぎる
hazopを知らないさまざまな人を想
定しすぎ
設計指針を3つ以上用いないと偏る可能性が
あることを述べる。
小 less
説明が少なすぎる
制御,情報について分かっている
人を想定している
図だけでもピンと来てもらえるようなものを入れ
る
類 as well as
説明が難し過ぎる
専門家として仕事をしている人を
前提にしている
人,物(製品),作業について区分して伝えるこ
とにより,1つの視点だけでも分かってもらう
部 part of
説明が一部だけ
一番詳しく説明したい部分に絞っ
た 誘導語,図,設計指針の3点は省かない
早 early 説明が速過ぎる いろいろなことを言いた過ぎる。 いいたいことを3つに絞る
遅 late
説明が遅過ぎる
用意した資料では分からないこと
に発表しながら気が付いた
作業表を配って体験してもらう
前 before
定義していない用語を
使った。
定義すべき用語が多過ぎる
カタカナ語は漢字の言葉に直してみる。漢字の
言葉は大和言葉に直してみる。
後 after 用語定義が後から出て
きた
用語定義が前にあるとうざい 用語定義が最後にあることを最初に言う
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
232
HAZOP参加後の成果が:<事後:参加者>
誘
guide
word
外れ:逸脱(deviation) なぜ:原因(cause) どうする:対策(action)案
無 no
何も分からなかった
資料,説明が分かりにくい。興味
がない。
事前に参考資料(プロセス改善ナビゲーショ
ンガイド,セーフウェア)を読む
逆 reverse
HAZOPの結果と事前に分
かっていることの関係を逆に
捉えられた
わかっている人がやっているか
ら分かるだけで,手法の善し悪し
ではないという印象を与えた
発表者の過去の論文,発表を見てもらい変
化を知らせる
他
other
than
説明のまずさだけが印象に
残った
発表者と興味の方向が違う 一人HAZOPした結果を経験者に見てもらう
大 more たくさんのことを分かりすぎ
て何が要点だったか見失う
FTA, FMEAをやっているので
HAZOPで補うところがわかった FTA, FMEA, HAZOPの比較表を作ってみる
小 less
役に立つ道具の1つである
ことは分かった。だからどう
すればいいかが分からない
参加者の課題と手法の間のつな
ぎ方がピントこない
一人HAZOPした結果を経験者に見てもらう
類
as well
as
HAZOPでできないことまでで
きると誤解を与えた
利点を強調しすぎた 異なる設計指針,単位に適用してみる
部 part of
HAZOPの理解が一面的に
なった
説明の一部だけが当てはまる 3段階の利用(初期,設計,運用)を示す。
早 early ちょっと聞いただけで分かっ
たので別の部屋に行った
1つのやり方だけで分かったつも
りになる
資料に,失敗しないための指針を示しておく
遅 late いつまでも分からないので
怒れてきた
参加者の課題とどう噛み合うの
かが明確でない
一人HAZOPした結果を見せて,どうやったら
いいかわからないところを示す。
前 before
作業せずにわかったつもり
になった
自分でやるつもりがない 一度やってみる。
後 after
作業してもわからなかった
他のやり方でもできると感じる 自分より経験が少ない人と作業してみて,経
験がうまく伝わるか確かめてみる
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.2 略号一覧(1)• @: at mark, twitter account
• ©: copyright(著作権)
• A:	Answer,	JIS土木及び建築部門記号,	ampere(単位)
• ATK2: Automotive	Kernel	Version	2
• Ave: average(平均)
• C: C language, JIS電気部門記号, coulomb(単位)
• C++: C plus plus
• CAD: Computer Aided	Design
• CAM: Computer	Aided	Manufacturing
• CB:	Certification	Bodies(認証機関)
• CASCO:	Committee	on	Conformity	Assessment(適合性評価委員会)
• CERT	(さーと)Computer	Emergency	Readiness	Teams
• CEST(せすと)	Consortium	for	Embedded	System	Technology
• D: Design(設計), JIS自動車部門記号
• Dev:	Deviation(偏差)
• DNS:	Domain	Name	Service(領域名奉仕)
• DNV	GL:	Det Norske	Veritas,	Germanischer Lloyd
• EOB:		Extensible	Optical	Bench(伸展式光学台)
• FMEA(えふえむいーえー)	failure	mode	and	effective	analysis
• FPGA:	Field	Programmable	Gate	Array
• FTA(えふてぃーえー) fault	tree	analysis
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
233安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.2.1 略号一覧(2)
• GCC:	Gnu	Compiler	Collection,	(牛氈鹿編纂集合)
• GSN: Goal Structuring	Notation(目標構造化記法)
• GxP: Good x Practice(適正 x 基準)
• HAZOP(はぞっぷ)	hazard	and	operability	study
• HCD:	Human	Centered	Design
• HDL:	Hardware	Description	Language
• HRP:	High	Reliable	system	Profile
• Html:hyper text markup language
• http:	Hyper	Text	Transfer	Protocol
• IEC(あいいいし)International	Electrotechnical Commission
• IECEE: IEC	System	of	Conformity	Assessment	Schemes	for	
Electrotechnical Equipment	and	Components
• IPA(あいぴーえ)Information-technology	Promotion	Agency,	Japan
• IS(あいえす)International	Standard(国際規格)
• ISBN:	International	Standard	Book	Number
• ISO(あいえすお)	International	Organization	for	Standardization
• ISSN:	International	Standard	Serial	Number
• IT: Information Technology(情報技術)
• IV&V:	independent	verification	and	validation
• JARI(じゃり):	Japan	Automobile	Research	Institute(日本自動車研究所)
• JAXA(じゃくさ)Japan	Aerospace	Exploration	Agenc
• JFA:	Japan	Football	Association
• JIS(じす) Japan	Industrial	Stndards
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
234安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.2.2 略号一覧(3)
• jp(じぇーぴー):	Japan
• JPAA:	Japan	Patent	Attorneys	Association(日本弁理士会)
• JPEG:	Joint	Photographic	Experts	Group
• JSA:	Japan	Standard	Association(日本規格協会)
• Kg: kilogram(単位)
• LLVM:	由来:Low	Level	Virtual	Machine,	(低層仮装機機)
• MISRA(みすら)	Motor	Industry	Softwre Reliability	Association
• mm: millimetor(みりめーとる)
• MPEG:	Moving	Picture	Experts	Group
• NML(えぬえむえる)No,	More,	Less
• NSSLC:	由来:Nippon	Steal,	Sumitomo	Kinzoku,	System	Life	Cycle
• NTP:Network Time	Protocol(網時間規約)
• OS:	Operating	System
• OSC(おーえすし)Open	Source	Conference
• Promela: Process Meta Language
• Q	&	A:	question	and	answer
• Q: question, JIS管理システム部門記号
• RTL:	Register	Transfer	Level(記憶転送水準)
• SAP:		Solar	Array	Paddle(太陽電池櫂)
• SD: Sequential	Design(逐次設計)	
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
235安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.2.2 略号一覧(4)
• SPIN:	Simple	Promela Interpreter
• SSP:	Smallest	Set	Profile(最小集合側面)
• STAMP:	Systems	Theoretic	Accident.	Model	and	Processes
• STARC:	Semiconductor	Technology	Academic	Research	Center(半導体理工学研究
センター)
• STT:	Start	Tracker(星姿勢計)
• Sum:	summary(合計)
• SWEST(えすうぇすと)Summer	Workshop	on	Embedded	System	Technologies
• TBT:	The	Technical	Barriers	to	Trade(貿易の技術的障害)
• TOPPERS:	Toyohashi	Open	Platform	for	Embedded	Real-time	System	
• TQM:	Total	Quality	Management(総合的品質管理)
• TRIZ(とりーず)Teoriya Resheniya Izobretatelskikh Zadatch (露),	Theory	of	inventive	
problems	solving(英)
• TS:	Technical	Specification(技術仕様)
• UML:	Unified	Modeling	Language
• Unicef:	United	Nations	Children's	Fund
• url:	Uniform	Resource	Locator
• USIT:	Unified	Structured	Inventive	Thinking(統合的構造化発明思考法)
• WCSQ:	World	congress	for	software	quality	(世界算譜品質会議)
• WOCS(うぉっくす):	Workshop	on	critical	software	systems
• WTO:	World	Trade	Organization(世界貿易機構)
• www:	world	wide	web
• X:	論理回路不定値,	JIS情報処理部門記号
• Z:論理回路ハイインピーダンス, JIS	その他部門記号(適合確認を含む)
• フリマ:	free	market
• 知財:知識財産(知的所有権)
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
236安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q73:略号一覧工事中?
• 読みが入って要るものと,漢字表現があるもお
どっちも無いものも,なにこれ,工事中?
• 完全綴(full	spell)の前の由来って何?
• 読みは一種類ですか?
• 漢字表現固すぎじゃない?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
237安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A73:略号一覧工事中!
• ただいま,工事中です。順次整備いたします。
• 元々は,完全綴(full	spell)の略号だった。意味,
時代,歴史が変わって略号が正式名称になった
場合の由来を示す。
• ISOも「いそ」とか,いろいろあります。
• 歌集から再録。漢字表現で意味を把握。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 238安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3	参考文献(1/10)
[1]	始める前に,	小川清,岐阜大学,	2016,	https://www.slideshare.net/	
kaizenjapan/before-study-gifu-university-2016
[2]	HAZOP,	FTA	and	FMEA	for	risk	assessment,	安全工学シンポジウム,	
小川明秀,	小川清,	2015,	https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazopogawa2015
[3]	An	application	on	Hazard	and	operability	Study	for	digital	system,	
Ogawa	Kiyoshi,	5th	World	Congress	for	Software	Quality,	上海,	2011
[4]	自動車制御用プラットフォームの機能安全対応,竹内舞,	水野智仁,	
森川聡久,	小川清,	斉藤直希,	渡部謹二,	安全工学シンポジウム,	2010	
[5]	自動車安全,	https://researchmap.jp/jorwtr60m-51292/#_51292
[6]	安全に貢献するソフトウェア関連国際規格,水野智仁,	森川聡久,	小
川清,	斉藤直希,	渡部謹二,	堀武司,	安全工学シンポジウム,	2009	
[7]	ISO/IEC	Guide	50:2014	Safety	aspects	- Guidelines	for	child	safety	in	
standards	and	other	specifications子供むけ安全ガイド(JIS未発行)
[8]ISO/IEC	Guide	51:2014	Safety	aspects	- Guidelines	for	their	inclusion	
in	standards安全ガイド(JIS	Z	8051:2015)
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
239安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.1	参考文献(2/10)
[9]	IEC	61160:2005	Design	review,	設計審査,	IEC	2005
[10]	IEC61025	FTA:	Fault	tree	analysis	故障木解析,	IEC,	2006
[11]	IEC60812	FMEA:	failure	mode	and	effectiveness	analysis	システム
信頼性の分析技法失敗状態と効果解析 (FMEA),	IEC,	2006
[12]	IEC	61882	Hazop:	hazard	analysis	and	operability	study,	IEC	,	2016
[13] 機械安全 ISO	12100:2010	Safety	of	machinery		General	principles	
for	design	- Risk	assessment	and	risk	reduction	(JIS	B	9700:2013)等
[14] 電気安全 EC	60065:2014		Audio,	video	and	similar	electronic	
apparatus	- Safety	requirements	(JIS	C	6065:2016)等
[15] 機能安全 EC	61508-1:2010		Functional	safety	of	
electrical/electronic/programmable	electronic	safety-related	systems	-
Part	1:	General	requirements	(JIS	C	0508:2012)等
[16]	JIS	Q	31010:2012	(IEC/ISO	31010:2009)リスクマネジメント−リスク
アセスメント技法
[17]	プロセス改善ナビゲーションガイド〜ベストプラクティス編,	10事
例のうちの一つがJAXAのIV&V(独立検証)IPA,	http://www.ipa.	go.jpか
らダウンロード可。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
240安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.2	参考文献(3/10)
[18]	HAZOP手法の応用と展開,	小川清,	渡部謹二,	斉藤直希,	電気関係
学会東海支部連合大会,2010	
[19]	HAZOP手法の展開,	小川清,	斉藤直希,	渡部謹二,	安全工学シンポ
ジウム,	2010
[20]実践HAZOP演習,小川清,	SWEST2010(組込みシステム技術に関す
るサマーワークショップ,			2010
[21]	安全関連系の設計のためのHAZOPの展開,小川清,	斉藤直希,	渡
部謹二,	安全工学シンポジウム,	2011
[22]	科学分類,	小川清,SWEST,	2016,	https://www.slideshare.net/	
kaizenjapan/ss-65852140
[23]実践HAZOP演習(2),小川清,	SWEST2011(組込みシステム技術に関
するサマーワークショップ,			2011
[24]	HAZOPの誘導語の体系化と実習,小川清,	斉藤直希,	渡部謹二,	電
気関係学会東海支部連合大会,	2011年
[25]	HAZOPによるTOPPERS/sspの分析,小川清,クリティカルソフトウェア
ワークショップ,	2011
[26]	1人HAZOPを組み合わせた効率的な分析作業,	小川清,	クリティカ
ルソフトウェアワークショップ,	20112016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
241
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.3	参考文献(4/10)
[27]	状態遷移図に着目した安全要求分析手法,	金 周慧,	第8回WOCS,	JAXA/IPA,	2011
[28]	安全分析,状態記述と形式手法に着目した安全教育とスキル,堀武司,	小川清,	斉藤
直希,	渡部謹二,	森川聡久,	服部博行,安全工学シンポジウム,			2009
[29]	HAZOPと関連手法の展開,小川清,	名古屋市工業研究所,安全工学シンポジウム,	
2013
[30]	ISO	26262における ソフトウェア安全解析の検討,	山本輝俊,	WOCS	2012,	2012
[31]	TOPPERS第三世代カーネル統合仕様書,	http://
www.toppers.jp/docs/tech/tgki_spec-300.pdf,.2016	
[32]	端末間経路選択のための片方向遅延測定方,小川清,	静岡大学博士論文,	2005
[33]	UML	tools,	Model	Checkingを適用した実践的非同期制御検証,	Go	with	the	Early	
Bird,富士ゼロックス株式会社オフィスプロダクト事業本部コントローラソフトウェア開発部
村石理恵/服部彰宏/野村秀樹/山本訓稔,2007,	http://jasst.jp/archives/jasst07e/pdf/D2
3.pdf	
[34]	spin,	ModelChecking技術の専門性の排除とその効用,富士ゼロックス株式会社オ
フィスプロダクト事業本部コントローラソフトウェア開発部,野村 秀樹/服部 彰宏/村石 理
恵/山本 訓稔,	2008,	http://www.jasst.jp/archives/jasst08e/pdf/B4-2.pdf
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
242安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.4	参考文献(5/10)
[35]	名古屋新設ガスホルダーの運転開始について,	新日鉄,2004
[36]システムが安全とは何か考える,	トヨタ急加速問題のNASA分析を題材にして,間瀬 順一,	
SWEST13,	http://swest.toppers.jp/SWEST13/slide/swest13-S3-b.pdf,	2011
[37] 福島原子力発電所事故調査報告書一覧,	https://researchmap.jp/johyczndy-48418/	,2015
[38]	X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」 異常事象調査報告書一覧,	http://researchmap.jp/jocqvl9km-
50024/,	2016
[39]	ENGINEERING	A	SAFER	WORLD	Systems,	Thinking	Applied	to	Safety,	Nancy	G.	Leveson,	2012
https://mitpress.mit.edu/books/engineering-safer-world
[40]	金融情報システムへのHAZOP手法の適用,	益田美貴,	高野 研一,	安全工学/安全工学会,49(2)	
(通号 275)	2010,ページ104~114,	ISSN	0570-4480
[41]	術合併症に対する危険源分析 Hazard	and	Operability	Study	(HAZOP	Study)の経験:人工股関節
置換術における神経合併症を対象として,	大川淳,	野村徹,	高橋誠,医療の質・安全学会誌,医療の
質・安全学会,	7(3):2012,	235-238,	ISSN	1881-3658
[42]万能設計,	機能安全とHCD(human	centered	design)	,	http://	
www.slideshare.net/kaizenjapan/hcdhuman-centered-design,	2013
[43]高齢者・障害者設計指針,	https://researchmap.jp/jorv9lpca-2024324/,	2015
[44]	かたちの設計指針,機能安全とHCD(human	centered	design)	,	小川清,	2013
[45]	国際単位系,	ISO	80000-1:2009	Quantities	and	units	Part1:	General
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
243安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.5	参考文献(6/10)[46]トリーズ(TRIZ)の発明原理40	あらゆる問題解決に使える[科学的]思考支
援ツール,高木芳徳,ディスカヴァー・トゥエンティワン,	2014
[47]	ISO/IEC	Guide	71,	Guide	for	addressing	accessibility	in		standards,	2014
[48]	JISX8341-1 高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス―第1部:共通指針
[49]	JISX8341-2 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス-第2部:パーソナルコンピュータ
[50]	JISX8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ
[51]	JISX8341-4 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス-第4部:電気通信機器
[52]	JISX8341-5 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス-第5部:事務機器
[53]	JISX8341-6 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス-第6部:対話ソフトウェア
[54]	JISX8341-7 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,
ソフトウェア及びサービス-第7部:アクセシビリティ設定
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
244
A.3.6	参考文献(7/10)[55]	World	report	on	child	injury	prevention,	UNICEF,2008	ISBN	978	92	
4	156357	4
[56]	中小企業大学校デザイナ指導者養成講座,	1995
[57]	応用昆虫学の基礎,中筋 房夫,朝倉書店,	2000
[58]	STARC	RTL設計スタイルガイド を「こう使おう」 Verilog-HDL版
VER4.0	2011年版改定に対応,	小川清,	
http://www.slideshare.net/kaizenjapan/how-to-use-starc-rtl-design-
style-guide-veriloghdl-2011-version,	2015
[59]	System	C	動作合成スタイルガイド,	エッチ・ディー・ラボ,	2007
[60]	ISO/IEC	TS	17961,	Information	technology	-- Programming	
languages,	their	environments	and	system	software	interfaces	-- C	
secure	coding	rules,	2013
[61]	]ソフトウェアFMEA	を体系的に実施する出発点としてのMISRA-C,	
森川聡久,	小川清,WOCS	2014,	2014
[62]	CERT	C	bibliography,	Ogawa	kiyoshi,	
https://www.securecoding.cert.org/	
confluence/display/c/AA.+Bibliography,		2017	
[63]	より効率的なHAZOP	TRIZ	を利用した設計変更への対応,	小川清,	
安全工学シンポ,	20122016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
245安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.7 参考文献(8/10)2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
246
[64]	TRIZ	ホームページ,中川徹,	http://www.osaka-
gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/
[65]	USIT,連載:	USIT入門:	創造的な問題解決のやさしい方法,中川
徹,2007
[66]	ちょけねこたんじょうびのおくりもの,ちょけむさ,pritemps,	2015
[67]	大切におもうこと,日本サッカー協会Respectプロジェクト教材
http://www.jfa.or.jp/respect/,	2015
[68]	秘密保持契約書サンプル版の紹介,	大島厚,不正競争防止法委
員会副委員長,	p.53,	Vol.59	No.3パテント,	2006,	
http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-
library/patent-lib/200603/jpaapatent200603_053-056.pdf
[69]	安全なシステム構築のためのソフトウェア技術者に必要なスキ
ル,小川清,技術融合化シンポジウム技術講演会,2007
[70]	ETSSを利用した機能安全対応スキル判定と教育訓練,小川清,	渡部謹二,	斉
藤直希,	堀武司,	奥田篤,	水口大知,	吉岡律夫,	渡辺登,安全工学シンポジウ
ム,2008
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.8	参考文献(9/10)
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
247安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
[71]	パネルディスカッション:安全なソフトウェアをつくるためにやるべきこと,	Nancy	
Leveson,小川清,白坂成功,西康晴,片平真史,第6回クリティカルソフトウェアワークショッ
プ,2006
[72]	製品設計におけるFTAとその支援システムの開発 Fault	Tree	Analysis支援システム
の実用性評価及び今後の発展性,	平岡洋二,	WOCS	2012
[73]		CARDION:	概念段階におけるハザード・脅威の抽出手法,	(株)ニルソフトウェア,	伊
藤昌夫,	JAXA/IPA	12th WOCS,	2014
[74]	システムアプローチによる機能安全への対応,dSPACE Japan(株),藤倉俊幸,自動車
機能安全カンファレンス,JARI,	2015
[75]	安全関連システムのためのOSの検討,斉藤直希,	堀武司,	小川清,安全工学シンポ
ジウム,2009
[76]	ISO/IEC	Directives	part1,	Procedures	for	the	technical	work,	2016
[77]	ISO/IEC	directives	part2,	Rules	for	the	structure	and	drafting	of	International.	
Standards,	2016
[78] WTO/TBT協定,1995,		https://www.jisc.go.jp/cooperation/wto-tbt-guide.html
[79]	参考文献一覧
[80]	Space	Wire,	https://galaxy.astro.isas.jaxa.jp/SpaceWire/open-products
[81]	TOPPERS	ダウンロードTOPPERS/HRP2/ATK2/SSPカーネル,	
https://www.toppers.jp/download.html
[82]	GCC:	Gnu	Compiler	Collection,	https://gcc.gnu.org/
[83]	LLVM,	The	LLVM	Compiler	Infrastructure,	http://llvm.org/
[84]	Linux,	ISO/IEC	23360-1:2006	Linux	Standard	Base	(LSB)	core	specification	3.1	-- Part	
1:	Generic	specification
A.3.9 参考文献(10/10) 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
248
[85]	Android,	https://source.android.com/
[86] MISRA-C++とCERT	C++	による安全・安心システムへの貢献 STARC	RTL設計スタイルガイドとHAZOPを
使って, 小川清,	安全工学シンポジウム,	日本学術会議,	http://www.slideshare.net/kaizenjapan/misra-
cpp-cert-cpp-2016-with-rtl-design-style-guide,2016
[87]	組み込み中核人材エレベータ分析
[88] 津波を含んだプレゼン
[89] 故意を含むプレゼン
[90]	JIS	部門記号, http://www.jisc.go.jp/jis-act/index.html
[91] GxP, http://www.fxis.co.jp/lifesciencesquare/law/
[92]	英語複文の構文解析と編集,その論理と方法,加藤 輝政,小川 清,	佐良木 昌,	電子情報通信学会・
言語理解とコミュニケーション研究会,	1997
[93]	サーチャー試験 傾向と対策―データベース検索技術者認定試験1級・2級,小川清,安藤彰敏,日外ア
ソシエーツ ・紀伊国屋書店,1993
[94]	うずく,まる (新鋭短歌シリーズ)中家菜津子,書肆侃侃,	2015
[95]	HAZOPによる 歌集「うずく,まる」中家菜津子の鑑賞・分析 http://researchmap.jp/joxuvn2vg-
2033461/#_2033461,	2015
[96]歌集 「うずく,まる」中家菜津子 手帖7弾,	TRIZによる短歌鑑賞, http://researchmap.jp/joquzbdx5-
2033461/#_2033461,	2015
[97]	歌集 計画者の一日 言譜篇・算譜篇,	@kaizen_nagoya,	pritemps,	2015
[98]	MISRA	C	2012解説書、MISRA	C研究会,	2017
[99]	歌集 味噌が好き・題詠百,	@kaizen,nagoya,	pritemps,	2016
[100]	ふれふれぼうず<降誕祭版>,	©小川萌,	2009 安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q74:参考文献何に使うといいですか?
• 参考文献って何に役立つんですか?
• 参考文献を何に使うといいですか?
• 見当たらない文献はどうしたらいいですか?
• 最新版の入手方法はどうしたら調べられますか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
249安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A74:参考文献の参考文献を!
• 参考文献に大事な理論や与件(data)があるか
も。お宝の山だと思うと楽しい。
• 参考文献の参考文献の一覧を作ると勉強にな
ります。誰もが参照している大事な書籍や,だ
れもが参照しているのにあれ?っと思うものや。
• ごめんなさい。順次slidehareにあげるように努
力します。
• 参考文献の最新の一覧を毎年更新するように
します。今Webにあげている[79]のは半年前の
版。 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 250安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.3.10	作業表置き場
• Hazop作業表は
http://researchmap.jp/kaize
n/HAZOP(はぞっぷ)/
に置いています。
• この資料で提示したものは
https://researchmap.jp/jolc
ozn8h-51292/
• researchmap.jpの休止期間中は予備を
別の場所に保管するよう検討中です。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 251安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.4	標準化教育
• 日本規格協会提供
http://www.jsa.or.jp/stdz/edu.html
• 共通知識編
• 個別技術分野編
– 機械
– 機械安全
– 電気・電子
– 化学
• 標準化と知的財産権
• 適合性評価
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
252安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q75:膨大な資料全部読めって?
• これ全部読む必要がありますか?
• どれくらいの期間かけて読めばいいですか?
• 分からないこと誰に聞けばいいですか?
• 他にどういう勉強方法がありますか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
253安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A75:一度は目を通して!
• 仕事によって関係の深いこと,薄いことがある
かもしれません。全部一度目を通して,関係を
確認しましょう。
• 1週間に短いのは2つ,長いのは1つ読めば,
1年で読み切れます。
• Twitterで@kaizen_nagoyaに質問していただい
ても結構です。
• 自分たちで,規格の資料を一人1規格作って,
勉強会をするのも手です。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
254安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.4.1	標準化教育
■共通知識編
1	 標準化の意義
2	 標準化の方法
3	 JISの歴史
4	 JISの作り方とJISマーク制度の改正
5	 日本の標準化政策
6	 社内標準化とTQM
7	 国際規格と国際標準化機関
8	 国際規格の作り方[86][87]
9	 品質マネジメントシステム規格
10	 品質以外のマネジメント関連規格
11	 適合性評価と認定・認証制度
12	 計量標準 -国際単位系のしくみと
計量標準の役割-
13	 WTO/TBT協定と国際標準[85]
14	 規格が経済に与える影響
15	 環境・安全に対する標準化の枠組み
16	 先端技術と標準
17	 知的財産活用と標準化
18 規格の国際市場性
■個別技術分野編-機械
1	規格と法規
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
255
2	自動車の設計・製造に関連する代表的法規-道路運送
車両法-
3	自動車用燃料及び潤滑油の品質保証と排ガス規制に関
連する強制法規
4	設計製図と標準
5	設計生産情報モデルの標準化 -CAD/CAM用情報モデ
ル-Part	1	(P.	1~28)Part	2	(P.	29~47)Part	3	(P.	48~68)
6	機械要素と標準 -軸受の例-
6.1	転がり軸受における規格の役割と重要性
6.2	すべり軸受における規格の役割と重要性
7	機械材料に関わる標準
8	機械計測と標準-計測技術の規格と産業の関わり
9	機械要素の性能評価と標準-すべり軸受の場合
10	新製品開発と標準-品質マネジメントシステムと社内標
準を中心として-
11	機械の製品コスト及びメンテナンスと標準
12	軸受の国際標準化の取り組み-転がり軸受・すべり軸
受の例-
12.1	軸受材料改良による軸受メーカーの標準化戦略
12.2	すべり軸受の規格作成活動の事例
13	インタフェースの標準化 -工作機械の例-
14	鉄道分野における標準化と規格 -主として鉄道車両
15	自動車を取り巻く安全と環境に関する国際規格
A.4.2	標準化教育
■個別技術分野編-機械安全
1	 国際安全規格
2	 機械類の設計の一般原則
■個別技術分野編-化学
1	 化学分野における標準化の意義・目的
2	 標準物質とトレーサビリティ
3	 化合物命名法と国際単位系
4	 試薬の規格
5	 分析バリデーション
6	 医薬GxP分野における電子記録・電子署
名使用に関する法規制対応解釈の標準化
7	 環境管理システム
8	 研究,製造組織,施設の管理
9	 サプライチェーンと情報提供
10	 化学分野における試験所認定制度
11	 化学物質を扱う組織の社会的責任
12	 強制法規と規格
13	 化学産業と標準化 - 環境・安全・健康
への取り組み -
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
256
■個別技術分野編-電気・電子
1	 電気・電子・情報分野における標準化総論
2	 拡張色空間の国際標準化動向と広色域
ディスプレイ
3	 快適な社会を支える圧電デバイス
4	 光実装技術にみる先端技術分野の国際標
準化プロセス
5	 白物家電製品の安全性及び性能
6	 テレビと標準化
7	 電気電子製品の環境標準化
8	 デジタルオーディオインターフェース規格の
国際標準化
9	 情報家電
10	 技術文書 -文書作成・マネジメント-
11	 技術文書 -図面・線図の作成-
12	 文字コード標準(日本語文字の符号化)
13	 標準化作業を支援するツール-IEC国際会
議における会議支援情報システムを例として-
14	 自動認識及びデータ取得技術の国際標準
化
15	 計測の信頼性と測定の不確かさ
16	 電池の歴史と標準化- 一次電池・小形二
次電池を中心として -
17	 画像・映像圧縮(JPEG/MPEG)-マルチメ
ディアの基盤である画像や映像に関する技術と
関連国際規格-
A.4.3	標準化教育
■個別技術分野編-標準化と知的財産権
1	 知的財産権について
2	 知的財産権と競争政策の関係史
3	 技術標準化における知的財産権と競争政策問題
4	 パテントプールと技術標準化
5	 様々なパテントプールの事例研究
6	 標準化と知的財産のビジネス活用
■個別技術分野編-適合性評価
1	 適合性評価の全体像
2	 製品認証
3	 試験所認定とIEC/CBスキーム
4	 IECEE	CB制度
5	 マネジメントシステム規格と認証・認定
6	 要員の認証
7	 検査と検査機関
8	 適合性評価に係る国際的フレームワーク
8.1	 CASCOの活動紹介・認定機関の国際組織と相互承認 ほか
8.2	 供給者(自己)適合宣言・CBスキーム(IECEE	CB制度)
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
257
A.5 オープンソース
• 日本SpaceWireユーザ会[80]
https://galaxy.astro.isas.jaxa.jp/SpaceWire/open-
products
• TOPPERS/HRP2/ATK2/SSPカーネル等[81]	
https://www.toppers.jp/download.html
• GCC:	Gnu	Compiler	Collection,	[82]
https://gcc.gnu.org/
• LLVM,	The	LLVM	Compiler	Infrastructure[83]	
http://llvm.org/
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
258安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q76:オープンソース何に要るの?
• なんでオープンソースを扱うんですか?
• 仕事でオープンソースなんて使ってるの?
• C言語使ってないのになんでCコンパイラ?
• 他に分析しとくといいオープンソースは?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
259安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A76:情報公開している分析対象
• 情報が非公開の対象を分析するのは困難。類
似のシステムをオープンソースで分析しとけば
役立つこと請け合う。
• Linux[84],Android[85]から自動運転,通信装置な
ど仕事,生活の隅々までオープンソースを利用
している製品で溢れています。
• 使っているOSやC言語以外の言語を,C/C++コ
ンパイラでコンパイルしているかもしれません。
まずC/C++を押さえておこう。
• Linux/Androidを始め,ネットワーク関連はぜひ。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
260安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.6 安全分析以外への応用
• 子供向けに楽しいことを企画(既出)
• プログラムのソースコード(安心:seurity)[86]
• 知財
– TRIZだけを使っている場合にはHAZOPを組合せる
• 文書見直し,批評に用いる
A.6.1用語構造
A.6.1.1	視点の違いによる誤解
A.6.1.2 辞書作成
A.6.1.3	JIS	部門記号
A.6.1.4	GxP,	Good	x	Practice(適正x基準)
A.6.2HAZOP,	TRIZによる短歌鑑賞
A.6.3 短歌の題材としてのHAZOP・TRIZ
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
261安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q77:他の安全分析はしてないの?
• プラント事故、自動車、航空宇宙以外の安全分析
は何を取り組んだ?
• エレベータの分析で特徴的なことは?
• 自然災害の分析で特徴的なことは?
• 故意の攻撃を取り扱う時の注意事項は?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
262安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A77:エレベータ、自然災害、故意の攻撃
• 経済産業省組込中核人材事業ではエレベー
タを取り組みました。その他、自然災害(津波
を含む)、故意の攻撃(サイバセキュリティを
含む)を取組んでいます。
• SFなどに出てくるような未来のエレベータを含
めて分析しました[87]。
• 過去の災害からの時間経過とともに、人の意
識の集中が薄らいでいくための対応方法がう
まくまとめられていません[88]。
• 分析結果を悪用されないように機密に[89]。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 263安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.6.1	用語構造
• 視点によって見えるものが違う
• 分野・立場によって用語定義が違う
– 場合によっては言葉の包含関係が逆転する
– 例:システム>ソフト,ソフト>システム
• システムごとに用語の構造辞書を作ると良い
• 略号はフルスペル一覧
• 参考文献一覧は入手可能かどうか,最新版
への履歴
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
264安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.6.1.1視点の違いによる誤解
n 視点1ではBはAの部分集合
n 視点2ではAはBの部分集合
n 誤解:自分は正しく相手が間違い
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
221
Q78:視点の違いって当たり前では?
• 視点が違えば見えるものが違うって当たり前のこ
とじゃないの?
• 相手が見えているものは自分が見えるとは限らな
いのにどうすりゃいいの?
• 見え方が違うのはふた通りとは限らないんじゃ?
• どこまで考えればいいんですか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
266安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A78:視点の違いと辞書
• 設計者と利用者,設計者と運用者などシステム
への関わり方の違いで,見えているもの,見えて
いないものが違いがあるのに普段意識してない
こと多いかも。
• 見えているものが違うと,言葉の包含関係も違う
ので分野・立場ごとの類語辞書を作成して違い
を明らかに
• 三つまでは考えてみてください。それ以上は関
係者の種類で増やしてください。
• 立場の違う人の参加が必須で,納得するまで一
度やってみてください。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 267安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.6.1.2 辞書 (thesaurus)
安全規格
・ISO/IEC	Guide	50(JIS無)
・ISO/IEC	Guide	51(JIS	)
分析手法
・なぜなぜ分析
・CARDION
・STAMP
・FMEA,	IEC	60812
・FTA,		IEC	61025
・HAZOP,	IEC	61882
・・分析対象
・・・部品
・・・・ソフトウェア
・・・自然・社会現象
・・・教育
・・設計指針
・・・共用品設計(万能設計)
・・・形の設計指針
・・・言語規約
・・・・MISRA	C/C++,	CERT C/ C++
・・・・ RTL設計スタイルガイド
・・・TIRZ
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
268
・誘導語(guide	word)
・・存在(exist)
・・・無(no)
・・方向(direction)
・・・逆(reverse)
・・・他(other	than)
・・量(quantity)
・・・大(more)
・・・小(less)
・・質(quality)
・・・類(as	well	as)
・・・部(part	of)
・・時刻(time)
・・・早(early)
・・・遅(late)
・・順番(sequence)
・・・前(before)
・・・後(after)
作業
・一人作業
・班作業
・・班報告
・全体報告
作業分類
・構想(concept)
・設計(design)
・製造(produce)
・出荷(release)
・運用(operation)
国際規格(IS)
・ISO
・・ISO	26262
・IEC
・・60812	FMEA
・・61025	FTA
・・61882	HAZO
・ISO/IEC
・・ISO/IEC	15504
・・・ISO/IEC	33001
国内規格(JIS)
・JIS部門記号*1
GxP*2
組織
・JAXA
・IPA
・・IPA/SEC
・JARI
・学術団体
・・日本学術会議
・・・電気関係学会
・・SWEST実行委
・・WOCS
・内部組織
・・設計部門
・・利用・運用部門
・・間接部門
・取引先
・・仕入先
・・納入先
・・外部委託
教育
・6歳
・12歳
・18歳
制約
・初期条件(initial	
condition)
・境界条件
・終了条件
・不変条件
A6.1.3 JIS 部門記号[90]
記号(分野) 詳細
A(土木及び建築) 一般・構造/試験・検査・測量/設計・計画/設備・建具/材料・部品/施工/施工機械器具
B(一般機械) 機械基本/機械部品類/FA共通/工具・ジグ類/工作用機械/光学機械・精密機械
C(電子機器及び電気機械)
測定・試験用機器用具/材料/電線・ケーブル・電路用品/電気機械器具/通信機器・電子機器・
部品/電球・照明器具・配線器具・電池/家電製品
D(自動車)
試験・検査方法/共通部品/エンジン/シャシ・車体/電気装置・計器/建設車両・産業車両/修
理・調整・試験・検査器具/自転車
E(鉄道) 線路一般/電車線路/信号・保安機器/鉄道車両一般/動力車/客貨車/綱索鉄道・索道
F(船舶) 船体/機関/電気機器/航海用機器・計器/機関用諸計測器
G(鉄鋼) 分析/原材料/鋼材/鋳鉄・銑鉄
H(非鉄金属) 分析方法/原材料/伸銅品/その他伸展材/鋳物/機能性材料/加工方法・器具
K(化学)
化学分析・環境分析/工業薬品/石油・コークス・タール製品/脂肪酸・油脂製品・バイオ/染料原
料・中間物・染料・火薬/顔料・塗料/ゴム/皮革/プラスチック/写真材料・薬品・測定方法/試
薬
L(繊維) 試験・検査/糸/織物/繊維製品/繊維加工機器
M(鉱山) 採鉱/選鉱・選炭/運搬/保安/鉱産物
P(パルプ及び紙) パルプ/紙/紙工品/試験・測定
Q(管理システム) 標準物質/管理システム等
R(窯業)
陶磁器/耐火物・断熱材/ガラス・ガラス繊維/ほうろう/セメント/研磨材・特殊窯業製品/炭素
製品/窯業用特殊機器
S(日用品)
家具・室内装飾品/ガス石油燃焼機器・食卓用品・台所用品/身の回り品/はきもの/文房具・事
務用品/運動用具/娯楽用品・音楽用品
T(医療安全用具)
医療用電気機器類/一般医療機器/歯科機器・歯科材料/医療用設備・機器/労働安全/福祉
関連機器/衛生用品
W(航空) 専用材料/標準部品/機体/エンジン/計器/電気装備/地上設備
X(情報処理) プログラム言語/図形・文書処理・文書交換/OSI・LAN・データ通信/出力機器・記録媒体
Z(その他)
物流機器/包装材料・容器・包装方法/共通的試験方法/溶接/放射線/マイクログラフィックス
/基本/環境・資源循環/工場管理・品質管理
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
269
6.1.4 GxP:	Good	x	Practice(適正x基準) [91]
名称 対象 法令
GMP(Good
Manufacturing
Practice)
医薬品・医薬部外品
医薬品及び医薬部外品の製造管
理及び品質管理の基準に関する
省令
QMS(Quality
Management System)
医療機器・体外診断用医薬品
医療機器及び体外診断用医薬品
の製造管理及び品質管理の基準
に関する省令
GCP(Good Clinical
Practice )
医薬品の臨床試験
医薬品の臨床試験の実施の基準
に関する省令
医療機器の臨床試験
医療機器の臨床試験の実施の基
準に関する省令
GLP(Good Laboratory
Practice)
医薬品の非臨床試験
医薬品の安全性に関する非臨床
試験の実施の基準に関する省令
医療機器の非臨床試験
医薬品、医薬部外品、化粧品及び
医療機器の品質管理の基準に関
する省令
GQP(Good Quality
Practice)
医薬品、医薬部外品、化粧品及び
医療機器
医薬品、医薬部外品、化粧品及び
医療機器の品質管理の基準に関
する省令
GVP(Good Vigilance
Practice)
医薬品、医薬部外品、化粧品及び
医療機器
医薬品、医薬部外品、化粧品及び
医療機器の製造販売後安全管理
の基準に関する省令
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
270
Q79:辞書は何に使うの?
• FTA,	FMEAでは辞書は使わないの?
• 誰が作って,誰が保守・管理するの?
• どれくらいの大きさの辞書になればいい?
• 他に使い道はあるの?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
271安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A79:辞書の保守・管理
• FTA,	FMEAでも利用できます。上位概念への対応
が下位概念でも有効な場合は特に。
• 最大の課題です。最初は意欲を持って作りますが,
保守管理が大変です。文書管理部門がなければ,
手引きを作成する部門にお願いするか,コン
ピュータを管理する部門にお願いする。[92][93]
• 対象製品,サービスによりけり。手引きに出てくる
用語は全て辞書管理しましょう。
• もう答えが出てますね。利用者の手引きで使いま
す。設計文書の付属文書になる場合も。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
272安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q80: 知財が協力してくれる?
• 知財部門が参加するとどういう利点があるの?
• どの段階がいいですか?
• 自社に知財部門がないときは!
• 本当に知財が協力してくれると思う?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
273安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A80:知財も安全が大事
• 他社情報にも詳しいので良い考えが出るかも。
対応策が他社の特許に引っかからないとかも。
• 早けりゃ,早い方がいい。後から知財対応で対
応策が流れるのは辛い。
• 取引先の知財部門に依頼するのも手です。
• 説明の仕方次第。設計の早い段階で知財が入
ると相互に無駄な作業が減るって。
274
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.4.2HAZOP,	TRIZによる短歌鑑賞
– HAZOPの11の魔法の言葉を使って
短歌鑑賞・推敲
• HAZOPによる歌集 「うずく,まる」
中家菜津子の鑑賞・分析
• http://bit.ly/29DdfR9[95]
– TRIZの40の言葉を使って
短歌推敲(鑑賞)
• 歌集「うずく,まる」中家菜津子
手帖第7弾 TRIZによる短歌鑑賞
http://bit.ly/1Mzhmfy[96] 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 275
うずく,まるわたしはあらゆるまるになる
月のひかりの信号機前[94]
Q81:短歌をHAZOPって?
• 文学とソフトって一番遠いと思うけど?
• 文学好きな人とIT業界は離れすぎでは?
• 短歌でHAZOP	ってどういうこと?
• 鑑賞と推敲とどっちが得意?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
276安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A81:「うずく,まる」でHAZOP演習
• 文学とソフトはどちらも言語学の応用領域です。
• 文学フリマ参加者にIT業界の人が多いという調査があるかも。
• 短歌にHAZOPの11の魔法の言葉で作り替え(短歌に限らず,
文章の推敲の手段に魔法の言葉が使えることが分かる)
– 無大小の言葉の関係に馴染む
– 言葉の置き換えだけでなく,概念,状況の置き換えの訓練
– 相似な構造の発見につながる
• 著者は推敲,読者は鑑賞
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 277安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q82:短歌をTRIZって?
• どこに関係があるの?
• 何にでも適用できる?
• 用語の説明どうするの?
• 短歌をHAZOP	TRIZ同時には使わないの?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
278安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A82:「うずく,まる」と信号機特許でTRIZ入門
• 今回は信号機という題材が特許に関係するので
検討してみました。
• 複雑なものなら大丈夫。
• Wikiで発明原理の40の言葉でないものは類似
の言葉を利用。説明の図を表示
• 一度挑戦してみてください。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
279安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.4.3 短歌の題材としてのHAZOP・TRIZ
• 事例(ケース)描(か)き 危険分析(はぞっぷ)すれば 漏(も)れわかる 実験
(じっけん)	写真(しゃしん)	試験(しけん)	証明(しょうめい)
• 事例(ケース)から 外(はず)れたものが 落穂(おちぼ)です 危険分析(は
ぞっぷ)	始(はじ)め 初(はじ)めて分(わ)かる
• 事例(じれい)では 具体的(ぐたいてき)なら 安全(あんぜん)ね 抽象(ちゅう
しょう)せずに 危険分析(はぞっぷ)しよう
• 無(む)逆他(ぎゃくほか)	大小類部(だいしょうるいぶ)	早遅前後(そちぜん
ご)	危険分析(はぞっぷ)	示(しめ)す 漢字一文字(かんじひともじ)
• 無(む)の漢字(かんじ)	危険分析(はぞっぷ)規格(きかく)	記号(きごう)とし
誘導語(ガイドワード)を 一文字表記(いちもじひょうき)
• 計時器(タイマア)で 同時(どうじ)割込(わりこみ)	不定(ふてい)かも 危険分
析(はぞっぷ)ならば 類(アズウェルアズ)に
• 警告(ワーニング)	全部解析(ぜんぶかいせき)	危険分析(はぞっぷ)で 分
類評価(ぶんるいひょうか)	事前対策(じぜんたいさく)
• 盤運用系(ドス)だから 大事(だいじ)な盤(ディスク)	初期化(フォーマット)	組
立語(あせんぶらあ)で 危険分析(はぞっぷ)知(し)らず
• 類語辞書(シソーラス)	危険分析(はぞっぷ)前(まえ)に 造(つく)ろうね 設計
視点(せっけいしてん)	利用者視点(りようしゃしてん)
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
280
A.5.2.1 短歌の題材としてのHAZOP・TRIZ(続)
• 危険分析(はぞっぷ)	無(む)	大小類部(だいしょうるいぶ)	逆早遅 (ぎゃくそうち )前後(ぜん
ご)他(た)合(あ)わせ 魔法(まほう)	十一(イレブン)
• 危険分析(はぞっぷ)は 対称性(たいしょうせい)が 大事(だいじ)だよ 抜(ぬ)け漏(も)れ防
(ふせ)ぐ 金科玉条(きんかぎょくじょう)
• 危険分析(はぞっぷ)は 約三十点(やくさんじゅってん)	目指(めざ)しましょ 事前(じぜん)	
中(なか)	事後(じご)	三度(さんど)やるから
• 危険分析(はぞっぷ)で 最初(さいしょ)一人(ひとり)で 作業(さぎょう)する 記述(きじゅつ)少
(すく)ない 人(ひと)から話(はな)す
• 危険分析(はぞっぷ)と 故障木(えふてぃえい)と 故障状態(ふめあ)する 解説(かいせつ)
無(な)しで 効果絶大(こうかぜつだい)
• 危険分析(はぞっぷ)の 絵本(えほん)作(つく)った ちょけねこの おたんじょうびのおくりも
の 本気(まじ)
• 危険分析(はぞっぷ)で 想定外(そうていがい)は 無(な)いはずす 原子力(げんしりょく)で
は 当(あた)たり前(まえ)っす
• 危険分析(はぞっぷ)を 川原卓也(かわはらたくや)	師(し)と仰(あお)ぎ 実施方法(じっしほ
うほう) 工夫改善(くふうかいぜん)	
• 危険分析(はぞっぷ)で 大(モア)と聞(き)いたら 多(おお)すぎだ 小(レス)を忘(わす)れて
痛(いた)い目(め)に遭(あ)う
• 危険分析(はぞっぷ)で 無大小(エヌエムエル)を 先(さき)にやる 簡単(かんたん)だから 全
部(ぜんぶ)やれるよ
• 危険分析(はぞっぷ)の 他(あざあざん)だけ 難(むつか)しい 発明技(トォリズ)	利用(りよう)
し 網羅励振(もうられいしん) 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 281安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q83:HAZOPの歌集どこにある?
• HAZOP短歌の載った歌集どこにあるの?
• もう入手できないんですか?
• 電子的に配布しないの?
• 次の歌集はないの?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
282安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A83:「計画者の1日」現在改定中
• 「計画者の1日」[97]現在改定中です。国会図書館,
愛知県図書館で所蔵しています。
• 間も無く改定版を印刷予定です。
• MISRA C 2012解説[98]が出た後くらいに電子版で出
版予定です。(MISRA	C	2012の方優先)
• 「味噌が好き・題詠百」[99]が国会図書館にあります。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
283安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.6	振り返り
• わかったこと
– TRIZとHAZOPで抽象度が違うので連携した道具として使
うとそれぞれの利用に深みがでる
• わかってないこと
– 何歳くらいまで楽しいことに限定した方がよいか
• 少なくとも6歳は楽しい方がよく,10歳過ぎてから個別に検討
• よかったこと
– 子供の視点での分析方法を提案
– 子供の頃から魔法の言葉を覚えるとよい
• 改善する予定の項目
– 知見のある人の参加と,知見のない人の参加の両方が
必須であるが,ある製品・サービスで,どれくらいまでの
知見の集合が必要かを具体例を示す。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
284
TRIZとHAZOPの組み合わせは工夫すれば効率が上がる
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
285
わかったこと
・最初は30点を目指せば良い
・小さい頃から,魔法の言葉に慣れる
・・ 6歳は楽しいことだけに限定
・TRIZはHAZOPと対応づけて段階的に
・・順序付けをする(大事・分かる)
・大小より早遅・前後を先に思いつく事あり
・・無が思いつかないこともある
・設計者の参加は必須
・・専門家の知見をHAZOPの表にまとめるとよく
分かる 安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
286
わかってないこと
・何歳から危険・安全分析の訓練をすると良いか
・魔法の言葉を子供に教える機会の提供方法
・なぜHAZOPを取り組まない設計者がいるか
・公開できるHAZOP用辞書
・宇宙開発技術者に必要な技能一覧
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
287
よかったこと
・魔法の言葉(HAZOP)を子供に教える教材
(絵本)を作成できた
・多くの方に教材(絵本)を配ることができた
・TRIZを子供に教える切り口が見つかった
・HAZOP TRIZ連携の年齢別資料を示せた
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
288
あらためたいこと(改善)
・子供に教える人の協力
・楽しいことをHAZOPした結果の蓄積
・HAZOP TRIZ連携結果の蓄積
・HAZOP分析していない事故報告の見直し
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.7	質疑一覧
Q00:HAZOP?	TRIZ?どう呼ぶの?,8
A00:略号一覧あります。,9
Q01:こ資料を読むにあたっての目標設定?,11
A01:自由な目標設定歓迎,12
Q02:何で安全工学シンポジウムで発表してい
るの?,17
A02:自動車安全を,	18
Q03:規格読まなきゃいけないですか?,20
A03:規格を読む前と後に!,21
Q04:なんで漢字一文字?,23
A04:覚えやすく漢字1文字,24
Q05:実習は説明せずに始めるって本当です
か?,26
A05:先入観なく「はずれ」を探すため,27
Q06:どうやって表を使うんですか?,29
A06:どんな使い方も大丈夫。,30
Q07:HAZOP作業表はこれで全部ですか?,31
A07:最初に使う表です,32
Q08:HAZOPってプラント用じゃ無いの?,34
A08:回路,情報システムも相似!,35
Q09:どこでJAXAの表は入手できますか?,37
A09:IPAのウェブからダウンロードできます,38
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
289 Q10:FTA,	FMEA,	HAZOP同時に?,40
A10:FTA,	FMEA,	HAZOP同時に!,41
Q11:空間と時間,量と質って?,43
A11:量は質に転換するか?,	44
Q12:一人でいきなり作業ですか?,46
A12:最初は一人でじっくりと,47
Q13:IT業界だと専門,経験が似てる?,48
A13:ありとあらゆる手を,49
Q14:想定外,洗い出せますか?,51
A14:できるだけ!,	52
Q15:表の意味がわかりません?,54
A15:無大小の実践結果です。,55
Q16:状態遷移図って何ですか?,	57
A16:論理回路(計算機)の制御で必須,58
Q17:時系列図って何ですか?,59
A17:順番を確認前後には必須,60
Q18:刻時図って何ですか?,61
A18:同時を確認類には必須,62
Q19:全部の図が要りますか?,63
A19:現地・現物(設計図・写真(動画)),64
Q20:HAZOP未実施・非公開の割合は?,66
A20:未実施,非公開は不明,67
Q21:国際規格ってどうしてコンサル,本当に必
要なやり方と違うこと教えるんですか?,70
A21:大切なことを教えるコンサルいます,71
A.8.1	質疑一覧(2)
Q22:ひとみ異常事象調査報告書の価値?,73
A22:素早い情報提供,74
Q23:設計図のないHAZOPって?,80
A23:企画段階のHAZOP,81
Q24:万能設計 (Universal	design)とHAZOPの組
み合わせって意味ある?,86
A24:製品・サービスの制約条件,87
Q25:高齢者と障害者同時に対応?,89
A25:ありとあらゆる,90
Q26:子供への対応は?,92
A26:年齢,体格に応じた木目細かな,93
Q27: 交通死亡事故は減らせる?,	94
A27:やるとよいことはたくさん,95
Q28:形の設計指針は何用?,97
A28:製品・サービスの制約条件,98
Q29:全ての単位を調査しますか?,100
A29:一度はすべての単位を,101
Q30:論理回路とソフトウェアの違いは?,103
A30:言語という点では同じ,104
Q31:ソフトウェアはMISRA/CERTだけ?,105
A31:ほかにもどんどん,	106
Q32:発明の原理以外は?,	109
A32:資料はいっぱい!,	110
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
290
Q33:HAZOPもTRIZも難しくない?,111
A33:HAZOPもTRIZも難しくない!,112
Q34:対応表の見方がわからない?,116
A34:相関性を見てるだけ!,117
Q35:関係性が深いって?,120
A35:ひとまずの目安,121
Q36:一遍に色々やると?124
A36:関連性の確認用,125
Q37:誰向けの絵本ですか?,129
A37:子供向け,大人も可,130
Q38:子供にHAZOPって難しくない?,	132
A38:	楽しいことに魔法の言葉を,133
Q39:子供は14歳じゃないの?,136
A39:	楽しいことに魔法の言葉を,137
Q40:	6歳じゃ無理でしょ?,140
A40:	6歳にわかる魔法の言葉を,141
Q41:12歳で無理な点は?,144
A41:言い回しは工夫します,145
Q42:TRIZの無大小が思いつかない!,150
A42:TRIZの無大小は,151
Q43:そんなに機密事項出る?,157
A43:半数近くが直接関係者なら,158
Q44:機密保持契約って?,159
A44:専門家としての態度例,160
A.8.1	質疑一覧(3)
Q44:機密保持契約って?,159
A44:	専門家としての態度例,160
Q45:能力の管理が一番大事?,162
A45:	それは機密です。,163
Q46:SWESTでどんな演習したの?,167
A46:	HAZOPは時間短縮の道具。,168
Q47:いつも新しい発見があるって?,170
A47:	HAZOP,まじ,やばい。,171
Q48:仕事なのに30点目指すのでいいの?,173
A48:	最初の一回が30点を目指す,174
Q49:まとめの要点がわからない?,177
A49:まとめ直します,178
Q50:	HAZOPをHAZOPするって?,184
A50:	紺屋の白袴にならないよう,185
Q51:参加者が主人公ですか?,	187
A51:	いつの間にか自分,188
Q52:謝辞は何への謝辞ですか?,193
A52:	謝辞に抜け漏れ,194
Q53:略号一覧工事中?,198
A53:	略号一覧工事中!,199
Q54:	知財が協力してくれる?,202
A54:	知財も安全が大事,203
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
291
Q55:短歌をHAZOPって?,205
A55:「うずく,まる」でHAZOP演習,206
Q56:短歌をTRIZって?,207
A56:「うずく,まる」と信号機特許でTRIZ入門,208
Q57:HAZOPの歌集どこにある?211
A57:「計画者の1日」現在改定中,212
Q58:視点の違いって当たり前では?,215
A58:視点の違いと辞書,216
Q59:辞書は何に使うの?,218
A59:辞書の保守・管理,219
Q60:参考文献何に使うといいですか?,	229
A60:参考文献の参考文献を!,230
Q61:オープンソース何に要るの?,232
A61:情報公開している分析対象,233
Q62:膨大な資料全部読めって?,235
A62:一度は目を通して!,236
Q63:質疑一覧なんのため?,247
A63:	物語性を目指して!,248
Q64:図表一覧は何のため?,250
A64: 資料の並べ順の検討!,251
Q65:文書履歴は何のため?,253
A65:	大まかな変遷を忘れない!,254
Q66:ふりかえりの書き方?,255
A66:	お薦め!,256
Q67:で結局どうすりゃいいの?,259
A67:	名古屋市内なら今すぐ!,260
Q84:質疑一覧なんのため?
• 質疑一覧なんのために作ったの?
• 読んでみて面白い?
• 2つづつ,ちゃんとQAになるように番号打てば?
• 頁番号がずれてるよ?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
292安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A84:物語性を目指して!
• 疑問点が解消しそうかを確かめるため。
• 物語性をもたせて,面白くなるようにします。
ひょっとしたら,自分だけが面白いかも。
• はい。変更します。
• 順次追記しながら直します。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 293安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.8	図表一覧
23,	HAZOP作業表 参加者の期待が:<事前:参加者>,	83
24,	HAZOP作業表 HAZOPの資料が(を):<事前:発表者,参加
者>,	84
25,	HAZOP作業表 HAZOPの発表が:<最中:発表者>,	85
26,	HAZOP作業表 参加後の成果が:<事後:参加者>,	86
27-29,	略号一覧 (1)-(3),	87-89
30-39,	参考文献(1)-(10) ,	91-100
図
1,	ふれふれぼうず,	1
2,	ちょねねこ,	4
3,	FTA,	FMEA,	HAZOPの関係,13
4,	状態遷移図,	20,
5,	刻時図,	20
6,	時系列図,	20
7,	視点1	視点2,	65
写真・画面等
1,	著者,1,
2,	昨年の発表の画面,	5,1
3,	一人作業(HAZOP)著者(12歳),	18,
4.		プロセス改善ナビゲーションガイド ベストプラクティス編,39
5.	絵本「ちょけねこたんじょうびのおくりもの,	ちょけむさ」,	44
6,	大切に思うこと,	49
7,	歌集「うずく,まる」中家菜津子,	60
8,	http://researchmap.jp/kaizen/画面,	90
9,	標準化教育プログラム画面 99
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
294
表
1,	HAZOP魔法の言葉(guide	word),8,
2,	HAZOP作業表(子供用),	10,
3,	分析手法と段階(JAXA),	12,	18
4,	NML	first(優先),19,	2
5,	衛星(HAZOP),	23
6,	EOB(伸展式光学台)(HAZOP),	24
7,	SAP(太陽電池櫂)	(HAZOP),25
8,	万能設計・共用品設計,31
9,	形の設計指針,33
10,	国際単位系,34
11,	パラメータへのHAZOP対応関係の検討.	38
12,	HAZOP	TRIZ発明原理対応表(案)1/3.	39
13,	HAZOP	TRIZ発明原理対応表(案)2/3,	40
14,	HAZOP	TRIZ発明原理対応表(案)3/3,	41
15,	六歳6項目(HAZOP-TRIZ),	50
16,	十二歳 10項目追加(合計16項目),	52
17,	対応表 (1枚目),	55
18,	対応表(1枚目無追加),	56
19,	対応表(1枚目大小/早遅前後追加),	57
20,	辞書,	70
21,	謝辞,	74
22,	謝辞(個人),	75
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q85:図表一覧は何のため?
• 図表一覧は何のために作ったのですか?
• 図と写真が少ないのでは?
• 表の種類をもう少しわかりやすい表現にしては?
• 何でTeX使わないの?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
295安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A85: 資料の並べ順の検討!
• 図表一覧を作って,不足している図表に何があ
るかを検討。
• 表は主に自分で作成したものです。図表は,他
の著作者から借りてこないといけないものがあ
り,時間がかかります。
• はい,検討します。
• ごめんなさい。TeXでスライド作ったことありませ
んでした。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
296安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.5 謝辞 2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
297
経済産業省,宇宙航空研究開発機構(JAXA),	(株)日本機能
安全,名古屋大学,名古屋工業大学,岐阜大学,(株)ヴィッツ,
東海ソフト(株),サニー技研(株),アイシン精機(株),トヨタ自動
車,(株)ルネサスエレクトロニクス(株),(株)東海理化,(株)アド
ヴィックス,新日鉄住金ソリューションズ(株),(株)デンソーク
リエイト,みずほ情報総研(株),産業総合研究所,北海道立工
業試験場,CEST,日本技術士会,日本テクノセンター,MISRA	
C研究会,	SWEST実行委員会,	TOPPERSプロジェクト,	OSC事
務局,	大垣mini	maker	fair事務局,	文学フリマ事務局
A.5.1 謝辞(個人)
• DNV GL 川原 卓也 様
• 大阪学院大学 中川 徹 様
• ものづくり.com 熊坂 治 様
• 歌人・詩人 中家菜津子様
• 日本技術士会中部航空部会 田島 暎久 様
• 日本技術士会情報工学部会 加納 幸博 様
• NSSLCサービス株式会社 北野 敏明 様
• 株式会社豊田自動織機 福田 仁志 様
• 三菱電機株式会社 近藤 聖久 様
• 株式会社NSD 村上 孝 様
• 株式会社アトリエ 水口 大知 様
• みずほ情報総研株式会社 尾形 俊彦 様
• 株式会社デンソークリエイト 竹村 恵里 様
• 〃 柏原 一雄 様
• 株式会社アドヴィックス 河野 文昭 様
• 名古屋市工業研究所 斉藤 直希 様
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
298
Q86:謝辞は何への謝辞ですか?
• 組織と個人になんでわけているんですか?
• 謝辞は何への謝辞ですか?
• 資料に謝辞を入れる利点はなんですか?
• 謝辞に抜け漏れはないんですか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
299安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A86:謝辞に抜け漏れ
• 公的な事業に参加いただいたり,協力いただいた組織
は,組織名で謝辞をしています。個別に具体的な資料
提供いただいたり,ご指導いただいた方は個人名をあ
げさせていただいています。
• 資料提供,助言への感謝。
• 参考文献などに抜け漏れがあった場合に,謝辞に記載
した組織,個人名で検索していただけるとありがたい情
報が得られるかもしれないためです。
• 抜け漏れの可能性があります。順次追記させてください。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
300
安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A.9 文書履歴
• 2006,	ver 0.1	Hazop First	Presentation
• 2010,	ver 1.0 Safety	Engineering	Symposium,Japan
• 2011,	ver 2.0	World	Software	Quality	Congress
• 2015,	ver 3.0	Safety	Engineering	Symposium,	Japan,	
2015.7.2	
– Ver3.1g	2015.7.14	rearranged	slides.																														
http://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazopogawa2015
• 2016, ver3.2 for child , Safety Engineering Symposium
Japan, 2016.7.8
– ver3.2R,	2017.2.20,	add	references.	
http://www.slideshare.net/kaizenjapan/safety-analysis-
with-hazop-and-triz-by-children
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
301安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q87:文書履歴は何のため?
• 文書履歴は何のために作ったのですか?
• 全部の履歴がないのでは?
• 変更箇所を詳しく書かないの?
• URLは何のため?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
302安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A87:大まかな変遷を忘れない!
• HAZOPの検討が色々な方向へ展開中。大まかな
変遷を忘れないため。
• 分岐が多く,今回なるべく統合しました。派生開発
では駄目だから。
• 変更が多く,行ったり来たりもあり,書くと切りがな
い。
• 資料を見てもらうため。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya 303安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q88:ふりかえりの書き方?
• わかったことはいくつまで書いてもいいですか?
• わからなかったことがなかったときは書かなくてもい
いですか?
• よかったことがなかったときは書かなくてもいいです
か?
• あらためることが思いつかなかったら書かなくてもい
いですか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
304安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
A88:お薦め!
• わかったことはいくつ書いても結構です。できれば重要度など
に基づいた優先順位をつけてみてください。
• わからなかったことがないときは、ひょっとしたら、何もわかって
いないのかもしれません。自分だけわかったつもりになってい
て、仕事場に帰って説明すると、誰もわかってくれないという経
験はないですか?すべての場合を説明している訳ではありま
せん。少なくとも説明していなことが何かを記載できるはずです。
• よかったことがないときは、ひょっとしたら、何もわかっていない
のかもしれません。逆に、よかったことを書こうとすると、急に
何を言っているのかに気がつくことがあります。
• あらためることばかりだと思うときには、ふと立ち止まってその
逆を、よかったことに書いてみてください。そうすると、資料を書
く側と、あなたとの間で、立場の違いがあるだけで、あなたの立
場からの補足が必要になっているだけかもしれません。あなた
の立場で必要なことをお書きください。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
305安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
Q89:で結局どうすりゃいいの?
• で結局何から手をつけたらいいですか?
• 最初は誰かに頼んでもいいですか?
• 対象は何にするとよいですか?
• いつから始めたらいいですか?
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
306安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み
[100]			A89:名古屋市内なら今すぐ!
• 一人HAZOPしてみる。一人HAZOPで要領がわ
かったら、3人で集まる。3人で集まって少しでも
成果が出たら9人で集まる
• 名古屋市内なら出張技術指導(半日12500円)
でお伺いすることが可能です。名古屋市外は、
交通費等要相談。
• 一番困っていることから取り組むか、簡単なこ
とから取り組むか。どちらから始めても大丈夫。
• 思い立ったら吉日。今日から。
2016年 7月 8日
(c)@kaizen_nagoya
307安全分析におけるHAZOP-TRIZ連携の試み

More Related Content

Similar to Hazop and triz by/of/for the children(3/3)

Misra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOP
Misra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOPMisra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOP
Misra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOP
Kiyoshi Ogawa
 
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
OSSラボ株式会社
 
Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
Recruit Technologies
 
レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証
レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証
レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証
Recruit Technologies
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
Yusuke Suzuki
 
How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)
How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)
How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)
Yasuyuki Kataoka
 
データ分析チームの振り返り
データ分析チームの振り返りデータ分析チームの振り返り
データ分析チームの振り返り
Satoshi Noto
 
LBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライドLBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライド
Kurata Takeshi
 
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jpJavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
Yuji Kubota
 
Microsoft Seminar: Design Optimization on Rescale
Microsoft Seminar: Design Optimization on RescaleMicrosoft Seminar: Design Optimization on Rescale
Microsoft Seminar: Design Optimization on Rescale
Rescale Japan株式会社
 
Iot algyan jhirono 20190111
Iot algyan jhirono 20190111Iot algyan jhirono 20190111
Iot algyan jhirono 20190111
Hirono Jumpei
 
Igai san gpu-dl_community_12
Igai san gpu-dl_community_12Igai san gpu-dl_community_12
Igai san gpu-dl_community_12
Hirokuni Uchida
 
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
Rescale Japan株式会社
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
Yosuke Mizutani
 
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
Hiroto Honda
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
Daiyu Hatakeyama
 
Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)
Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)
Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
Jun Ando
 
HAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. Japan
HAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. JapanHAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. Japan
HAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. Japan
Kiyoshi Ogawa
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か
Hiromasa Oka
 

Similar to Hazop and triz by/of/for the children(3/3) (20)

Misra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOP
Misra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOPMisra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOP
Misra cpp, cert cpp 2016 and RTL design style guide with HAZOP
 
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
 
Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
Spark/MapReduceの 機械学習ライブラリ比較検証
 
レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証
レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証
レコメンドバッチ高速化に向けたSpark/MapReduceの機械学習ライブラリ比較検証
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
 
How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)
How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)
How to organize data science project (データサイエンスプロジェクトの始め方101)
 
データ分析チームの振り返り
データ分析チームの振り返りデータ分析チームの振り返り
データ分析チームの振り返り
 
LBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライドLBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライド
 
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jpJavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
 
Microsoft Seminar: Design Optimization on Rescale
Microsoft Seminar: Design Optimization on RescaleMicrosoft Seminar: Design Optimization on Rescale
Microsoft Seminar: Design Optimization on Rescale
 
Iot algyan jhirono 20190111
Iot algyan jhirono 20190111Iot algyan jhirono 20190111
Iot algyan jhirono 20190111
 
Igai san gpu-dl_community_12
Igai san gpu-dl_community_12Igai san gpu-dl_community_12
Igai san gpu-dl_community_12
 
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
 
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
 
Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)
Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)
Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)
 
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
 
HAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. Japan
HAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. JapanHAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. Japan
HAZOP, Safety and Security with records, SWEST at Gero Gifu pref. Japan
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か
 

More from Kiyoshi Ogawa

Misracompliant20162020
Misracompliant20162020Misracompliant20162020
Misracompliant20162020
Kiyoshi Ogawa
 
High Quality Design with Hcd and hazop
High Quality Design with Hcd and hazopHigh Quality Design with Hcd and hazop
High Quality Design with Hcd and hazop
Kiyoshi Ogawa
 
Deep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddockerDeep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddocker
Kiyoshi Ogawa
 
Deep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddockerDeep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddocker
Kiyoshi Ogawa
 
Nagoya2018
Nagoya2018Nagoya2018
Nagoya2018
Kiyoshi Ogawa
 
Hazop tokyo201809
Hazop tokyo201809Hazop tokyo201809
Hazop tokyo201809
Kiyoshi Ogawa
 
Who like C++ coding standard
Who like C++ coding standardWho like C++ coding standard
Who like C++ coding standard
Kiyoshi Ogawa
 
Who enjoy a coding standard? ver. 0.30
Who enjoy a coding standard? ver. 0.30Who enjoy a coding standard? ver. 0.30
Who enjoy a coding standard? ver. 0.30
Kiyoshi Ogawa
 
Who enjoy a coding standard? ver. 0.20
Who enjoy a coding standard? ver. 0.20Who enjoy a coding standard? ver. 0.20
Who enjoy a coding standard? ver. 0.20
Kiyoshi Ogawa
 
Who enjoy a coding standard?
Who enjoy a coding standard?Who enjoy a coding standard?
Who enjoy a coding standard?
Kiyoshi Ogawa
 
機械と標準
機械と標準機械と標準
機械と標準
Kiyoshi Ogawa
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
Kiyoshi Ogawa
 
How can we resolve problems.
How can we resolve problems.How can we resolve problems.
How can we resolve problems.
Kiyoshi Ogawa
 
Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.
Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.
Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.
Kiyoshi Ogawa
 
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)
Kiyoshi Ogawa
 
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)
Kiyoshi Ogawa
 
Hazop and triz by/of/for the children(2/3)
Hazop and triz by/of/for the children(2/3)Hazop and triz by/of/for the children(2/3)
Hazop and triz by/of/for the children(2/3)
Kiyoshi Ogawa
 
Hazop and triz by/of/for the children(1/3)
Hazop and triz by/of/for the children(1/3)Hazop and triz by/of/for the children(1/3)
Hazop and triz by/of/for the children(1/3)
Kiyoshi Ogawa
 
Raspberrypitraining20171027
Raspberrypitraining20171027Raspberrypitraining20171027
Raspberrypitraining20171027
Kiyoshi Ogawa
 
STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning
STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning
STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning
Kiyoshi Ogawa
 

More from Kiyoshi Ogawa (20)

Misracompliant20162020
Misracompliant20162020Misracompliant20162020
Misracompliant20162020
 
High Quality Design with Hcd and hazop
High Quality Design with Hcd and hazopHigh Quality Design with Hcd and hazop
High Quality Design with Hcd and hazop
 
Deep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddockerDeep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddocker
 
Deep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddockerDeep learningwithgithubanddocker
Deep learningwithgithubanddocker
 
Nagoya2018
Nagoya2018Nagoya2018
Nagoya2018
 
Hazop tokyo201809
Hazop tokyo201809Hazop tokyo201809
Hazop tokyo201809
 
Who like C++ coding standard
Who like C++ coding standardWho like C++ coding standard
Who like C++ coding standard
 
Who enjoy a coding standard? ver. 0.30
Who enjoy a coding standard? ver. 0.30Who enjoy a coding standard? ver. 0.30
Who enjoy a coding standard? ver. 0.30
 
Who enjoy a coding standard? ver. 0.20
Who enjoy a coding standard? ver. 0.20Who enjoy a coding standard? ver. 0.20
Who enjoy a coding standard? ver. 0.20
 
Who enjoy a coding standard?
Who enjoy a coding standard?Who enjoy a coding standard?
Who enjoy a coding standard?
 
機械と標準
機械と標準機械と標準
機械と標準
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
 
How can we resolve problems.
How can we resolve problems.How can we resolve problems.
How can we resolve problems.
 
Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.
Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.
Datamining Introduction using R with Raspbian on Raspberry Pi 3B.
 
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(2/2)
 
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)
Hazop Safety and Security at Fukui 2017(1/2)
 
Hazop and triz by/of/for the children(2/3)
Hazop and triz by/of/for the children(2/3)Hazop and triz by/of/for the children(2/3)
Hazop and triz by/of/for the children(2/3)
 
Hazop and triz by/of/for the children(1/3)
Hazop and triz by/of/for the children(1/3)Hazop and triz by/of/for the children(1/3)
Hazop and triz by/of/for the children(1/3)
 
Raspberrypitraining20171027
Raspberrypitraining20171027Raspberrypitraining20171027
Raspberrypitraining20171027
 
STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning
STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning
STAMP/STPA and UML/HAZOP on the IoT and AI/Deep Learning
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

Hazop and triz by/of/for the children(3/3)