SlideShare a Scribd company logo
Prometheus Tokyo Meetup #2
2019/6/3
Takuhiro Yoshida <takuhyos@zlab.co.jp>
Grafana Dashboards as Code
▶「第8章 アプリケーションを運⽤する」
+ 8.2 メトリクスモニタリング
▶Kubernetes環境でのPrometheus/
Grafanaの利⽤について解説
広告⚠
+ +
本⽇のテーマ:
Grafanaのダッシュボードをどう管理するか?
Dashboards as JSON
Dashboards as JSON{
…
"panels": [
{
…
"id": 2,
"legend": {
….
}
"targets": [
{
"expr": "count(kube_deployment_created) by (namespace)",
"format": "time_series",
"intervalFactor": 2,
"legendFormat": "{{namespace}}",
"refId": "A"
}
],
…
"title": "Number of deployment count by namespace",
…
Export
Import/Provisioning
GitOps ☺
JSON
{
…
}Export
Commit/Push
JSON
{
…
}
Import/Provisioning
#
▶ 監視対象が増えると同じようなグラフを作ることが多い
+ e.g. HTTPリクエストのリクエスト数/エラー数/レイテンシ
▶ UIでの複製が⾯倒
▶ 後で修正を反映するのが⼤変
Duplicate 🤔
▶ メタデータが多く重要な差分が分かりづらい
Review 😢
Dashboards as Jsonnet
Jsonnet
▶ https://jsonnet.org/
▶ JSON形式の設定ファイルを⽣成するためのテンプレーティング⾔語
▶ JSON + 変数、算術演算、関数、import式など
▶ JSONのスーパーセット
+ 通常のJSONはJsonnetファイルとして扱える
出典: https://jsonnet.org/
Grafonnet
▶ https://github.com/grafana/grafonnet-lib
▶ Grafanaダッシュボードを⽣成するためのJsonnetライブラリ
▶ Grafanaのダッシュボードやパネルを表すJSONを⽣成するためのJsonnet関数を
提供
▶ GrafanaのJSONを⽣成できる類似のツール
+ grafanalib
+ https://github.com/weaveworks/grafanalib
+ Python製
Dashboards as Jsonnet
local grafana = import 'grafonnet/grafana.libsonnet';
local dashboard = grafana.dashboard;
local graphPanel = grafana.graphPanel;
local prometheus = grafana.prometheus;
local resourcePanel(resource) =
graphPanel.new(
title='Number of %s count by namespace' % resource,
datasource='prometheus',
).addTarget(
prometheus.target(
expr='count(kube_%s_created) by (namespace)' % resource,
legendFormat='{{namespace}}',
)
);
local gridPos = {
x: 0,
y: 0,
w: 24,
h: 8,
};
dashboard.new(
'grafonnet: Kubernetes resource count',
)
.addPanel(resourcePanel('deployment'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('daemonset'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('job'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('cronjob'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('pod'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('configmap'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('secret'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('service'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('endpoint'), gridPos)
▶ import式で別ファイルの関数を使える
+ Grafonnet(grafana.libsonnet)を利⽤
▶ 共通部分を関数として定義可能
+ PromQLの⼀部(メトリクス名、ラベル)
を引数で置換
①
①
②
②
③
③
例: Kubernetesのリソース数を種類ごとに表示するダッシュボード
GitOps ☺
Jsonnet
{
…
}
Commit/Push
JSON
{
…
}
Import/Provisioning
JSON
{
…
}Generate
Jsonnet
{
…
}
#
Duplicate ☺
local grafana = import 'grafonnet/grafana.libsonnet';
local dashboard = grafana.dashboard;
local graphPanel = grafana.graphPanel;
local prometheus = grafana.prometheus;
local resourcePanel(resource) =
graphPanel.new(
title='Number of %s count by namespace' % resource,
datasource='prometheus',
).addTarget(
prometheus.target(
expr='count(kube_%s_created) by (namespace)' % resource,
legendFormat='{{namespace}}',
)
);
local gridPos = {
x: 0,
y: 0,
w: 24,
h: 8,
};
dashboard.new(
'grafonnet: Kubernetes resource count',
)
.addPanel(resourcePanel('deployment'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('daemonset'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('job'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('cronjob'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('pod'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('configmap'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('secret'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('service'), gridPos)
.addPanel(resourcePanel('endpoint'), gridPos)
▶ 関数、importで共通化
▶ 複製したグラフも⼀括修正可能
Review ☺
▶ 差分も重要な部分だけでわかりやすい
まとめ
Dashboards as Code
▶ Grafanaのダッシュボードはコードで管理すると便利
+ GitOps
▶ Jsonnet/Grafonnetを使うことでグラフの複製やレビュー効率を改善
+ グラフや設定の共通化
+ わかりやすい差分
▶ Qiita
+ 「Dashboards-as-Code: Grafanaダッシュボードをコードから⽣成する」
+ https://qiita.com/takuhiro/items/eb79ec17a667faba8be2
Thank you !

More Related Content

What's hot

KafkaとPulsar
KafkaとPulsarKafkaとPulsar
より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)
より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)
より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
Shinji Takao
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキー
yoku0825
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Yuki Morishita
 
ClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak PatternsClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak Patternsnekop
 
Native Memory Tracking
Native Memory TrackingNative Memory Tracking
Native Memory Tracking
Takahiro YAMADA
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方
Taku Miyakawa
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
ichirin2501
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
 
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
whywaita
 
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
NTT DATA OSS Professional Services
 
DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!
kwatch
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
NTT DATA Technology & Innovation
 
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
Takaya Saeki
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
 

What's hot (20)

KafkaとPulsar
KafkaとPulsarKafkaとPulsar
KafkaとPulsar
 
より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)
より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)
より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)
 
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキー
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編
 
ClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak PatternsClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak Patterns
 
Native Memory Tracking
Native Memory TrackingNative Memory Tracking
Native Memory Tracking
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
 
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
 
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
 
DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 

Similar to Grafana Dashboards as Code

Azure IoT Edge で Custom Vision
Azure IoT Edge で Custom VisionAzure IoT Edge で Custom Vision
Azure IoT Edge で Custom Vision
Yoshitaka Seo
 
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会Jumpei Ogawa
 
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Yuki Hattori
 
Preview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
Preview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみようPreview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
Preview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
Daisuke Masubuchi
 
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るnode+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るKiyoshi SATOH
 
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
Hiroaki KOBAYASHI
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Preferred Networks
 
Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介
Shinya Okano
 
CodeIgniterによるPhwittr
CodeIgniterによるPhwittrCodeIgniterによるPhwittr
CodeIgniterによるPhwittr
kenjis
 
Tekton 入門
Tekton 入門Tekton 入門
Tekton 入門
Mamoru Shimizu
 
Play2 scalaを2年やって学んだこと
Play2 scalaを2年やって学んだことPlay2 scalaを2年やって学んだこと
Play2 scalaを2年やって学んだこと
dcubeio
 
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database AnalyticsPL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
Kohei KaiGai
 
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう![Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
Tomomi Imura
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
takezoe
 
msgraph: Terraform provider for Microsoft Graph
msgraph: Terraform provider for Microsoft Graphmsgraph: Terraform provider for Microsoft Graph
msgraph: Terraform provider for Microsoft Graph
yaegashi
 
20120118 titanium
20120118 titanium20120118 titanium
20120118 titanium
Hiroshi Oyamada
 
Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2
Takao Tetsuro
 
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターンChrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
Yoichiro Tanaka
 
Jetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始めJetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始め
Tomohiro Kaizu
 
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
株式会社MonotaRO Tech Team
 

Similar to Grafana Dashboards as Code (20)

Azure IoT Edge で Custom Vision
Azure IoT Edge で Custom VisionAzure IoT Edge で Custom Vision
Azure IoT Edge で Custom Vision
 
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
 
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
 
Preview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
Preview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみようPreview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
Preview: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
 
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るnode+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
 
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介
 
CodeIgniterによるPhwittr
CodeIgniterによるPhwittrCodeIgniterによるPhwittr
CodeIgniterによるPhwittr
 
Tekton 入門
Tekton 入門Tekton 入門
Tekton 入門
 
Play2 scalaを2年やって学んだこと
Play2 scalaを2年やって学んだことPlay2 scalaを2年やって学んだこと
Play2 scalaを2年やって学んだこと
 
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database AnalyticsPL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
 
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう![Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
 
msgraph: Terraform provider for Microsoft Graph
msgraph: Terraform provider for Microsoft Graphmsgraph: Terraform provider for Microsoft Graph
msgraph: Terraform provider for Microsoft Graph
 
20120118 titanium
20120118 titanium20120118 titanium
20120118 titanium
 
Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2
 
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターンChrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
 
Jetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始めJetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始め
 
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
 

Grafana Dashboards as Code