SlideShare a Scribd company logo
Framerで動くモックアップを簡単作成
こもりまさあき 2014 6.19 / CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(11)
Getting started prototyping with Framer
自己紹介
こもりまさあき
1972年生まれのフリーランス。1990年代前半に都内のDTP系デザイン会社にてア
ルバイトをはじめる。大学卒業後そのまま正社員となり、入出力業務、デザイン
業務、ネットワーク関連業務に並行して従事。2001年、会社を退職しそのままフ
リーランスに。案件ごとに業務内容や立ち位置が異なることが多く、職能・職域
的な肩書きはなし。『基礎から覚える、深く理解できる。 Webデザインの新しい
教科書』(共著・MdN刊)をはじめ、執筆多数。2014年からはWeb制作者向けに
必要な情報を早く届けたい、との想いから電子書籍の執筆・販売を開始。現在、
その第一弾となる『Sketch 3 Book for Beginner』が好評発売中。
@cipher @cipher
今日お話しすること
• プロトタイピングツールあれこれ
• Framerでできること
• Framerの基本的な使い方
• Sketch × Framer(デモ)
プロトタイピングツールあれこれ
Webサイトやスマートデバイス向けのコンテンツ制作、
ワイヤーフレームや画面イメージを作っただけでは
どうしても動作イメージがわきにくい
プロトタイピングとは、プロトタイプを作ること。
ワイヤーフレームの時点から、カンプができてから、
人によって使う段階が異なるため、ツールは山のように…
Framerでできること
カンプから書き出した画像を使って、
動くモックアップを簡単に作れるのがFramer
動作確認は、Webブラウザ。
ローカルでもリモートからでも確認が可能
使い方はいろいろ
カンプの画像を使うだけではなく、
直接HTMLやテキストを書くこともできる
複雑な動きがいらないなら、
あらかじめ用意されてる機能だけで作れる
http://bit.ly/ad11med
JavaScriptだけど、難しくない
imageLayer = new Layer({x:0, y:0, width:128, height:128, image:"images/
icon.png"})
imageLayer.center()
imageLayer.states.add({
second: {y:100, scale:0.6, rotationZ:100},
third: {y:300, scale:1.3},
fourth: {y:200, scale:0.9, rotationZ:200},
})
imageLayer.states.animationOptions = {
curve: "spring(500,12,0)"
}
imageLayer.on(Events.Click, function() {
imageLayer.states.next()
})
レイヤーのインスタンスを作る
imageLayer = new Layer({x:0, y:0, width:128, height:128, image:"images/
icon.png"})
imageLayer.center()
imageLayer.states.add({
second: {y:100, scale:0.6, rotationZ:100},
third: {y:300, scale:1.3},
fourth: {y:200, scale:0.9, rotationZ:200},
})
imageLayer.states.animationOptions = {
curve: "spring(500,12,0)"
}
imageLayer.on(Events.Click, function() {
imageLayer.states.next()
})
レイヤーを指定して、どうしたいかを記述
imageLayer = new Layer({x:0, y:0, width:128, height:128, image:"images/
icon.png"})
imageLayer.center()
imageLayer.states.add({
second: {y:100, scale:0.6, rotationZ:100},
third: {y:300, scale:1.3},
fourth: {y:200, scale:0.9, rotationZ:200},
})
imageLayer.states.animationOptions = {
curve: "spring(500,12,0)"
}
imageLayer.on(Events.Click, function() {
imageLayer.states.next()
})
アニメーションには、オプション指定も可
imageLayer = new Layer({x:0, y:0, width:128, height:128, image:"images/
icon.png"})
imageLayer.center()
imageLayer.states.add({
second: {y:100, scale:0.6, rotationZ:100},
third: {y:300, scale:1.3},
fourth: {y:200, scale:0.9, rotationZ:200},
})
imageLayer.states.animationOptions = {
curve: "spring(500,12,0)"
}
imageLayer.on(Events.Click, function() {
imageLayer.states.next()
})
クリックやドラッグのイベントで発火させる
imageLayer = new Layer({x:0, y:0, width:128, height:128, image:"images/
icon.png"})
imageLayer.center()
imageLayer.states.add({
second: {y:100, scale:0.6, rotationZ:100},
third: {y:300, scale:1.3},
fourth: {y:200, scale:0.9, rotationZ:200},
})
imageLayer.states.animationOptions = {
curve: "spring(500,12,0)"
}
imageLayer.on(Events.Click, function() {
imageLayer.states.next()
})
書き方がわからないときは?
日本語のリソースは少ないので…、
examples.framerjs.com を参考にしましょう
Framer Examples: http://examples.framerjs.com/
Framerの基本的な使い方
Framerの実体は、JavaScriptのみ。
配布ファイルをダウンロードして、すぐに始められる
http://framerjs.com/
Framerの構成要素
解凍してできた「Project」内のファイルが基本構成。
app.jsに自分のコードを書いていけばよい
index.html
app.js
framer/framer.js
images/
GitHub版はコンパイルが必要: https://github.com/koenbok/Framer/
app.jsに書いてみよう
demoLayer = new Layer({
x: 0,
y: 0,
width: 640,
height: 1136,
backgroundColor: "red"
})
demoLayer.draggable = true;
demoLayer.draggable.speedX = 0;
もう少し追加してみる
childLayer = new Layer({width:128, height:128,
image:"images/Icon.png"})
demoLayer.addSubLayer(childLayer)
childLayer.center()
childLayer.animate({
properties: {
rotationZ: 180
},
curve: "spring(1500,12,10)",
delay: 2
})
Framer Generator
Framer Generatorは、OS X専用アプリ。
Photoshopを開きながらの作業が可能
書き出すパーツは、レイヤーグループに
公式サイトに記述はないが、
最新β版でSketchファイルにも対応済
Sketchプラグイン単体はコンパイルが必要: https://github.com/bomberstudios/sketch-framer-3
Framer Generatorで書き出した場合
画像が書き出されるだけでなく、
JSONファイルにレイヤー名や親子関係などの情報が保存される。
画像へのアクセスは、レイヤー名で
var PSD = Framer.Importer.load("imported/images");
PSD.layerName.animate({
•••
})
Framer Generatorで書き出したJSONを読み込むため、ローカルでサーバを起動する必要がある
ローカルサーバを起動する
「サーバのこととかわからない!」という方は、
インストールするだけのAnvilを使うのが一番簡単(無償)
Sketch × Framer
では、Sketchのファイルを使ってデモをおこないます
Framerのリソース
• Framer Examples http://examples.framerjs.com/
• Prototyping with Framer http://framer.camp/
• Framer-templates https://github.com/tisho/framer-templates
• Shortcuts for Framer 3 https://github.com/facebook/shortcuts-for-framer
• Cactus for Mac http://cactusformac.com/
• Browser-Sync http://browsersync.io/
• Clear Browser http://www.aliceturtle.com/clear-browser/

More Related Content

What's hot

急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
schoowebcampus
 
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Cherry Pie Web
 
Keynote 20120316
Keynote 20120316Keynote 20120316
Keynote 20120316
Rikimaru Tomohiro
 
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想Hidekazu Ishikawa
 
「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話
Cherry Pie Web
 
自己紹介
自己紹介自己紹介
自己紹介
英一 森
 
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
Miho Ishida
 
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
正樹 平野
 
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
yukahatakeyama
 
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
Masahiko Kawai
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Hidekazu Ishikawa
 
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyoテーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
Hidekazu Ishikawa
 
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
Haiji Haiiro
 
デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...
デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...
デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...aya.furusawa@gmail.com Sano
 
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハモバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
Hiroyuki Makishita
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
 
(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門
(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門
(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門
loftwork
 
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
Yu Morita
 
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
WordCamp Tokyo2012 handson PortfolioWordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
regret raym
 
Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602
YAT blog
 

What's hot (20)

急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
 
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
 
Keynote 20120316
Keynote 20120316Keynote 20120316
Keynote 20120316
 
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
 
「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話
 
自己紹介
自己紹介自己紹介
自己紹介
 
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
 
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
 
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
 
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
 
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyoテーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
 
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
 
デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...
デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...
デザインデータと実装の間でギャップが起こる事があるから、いまさらだけどピクセルパーフェクトとか そこら辺のことについて調べてみたよ@転職会議framewo...
 
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハモバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
 
(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門
(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門
(ロフトワーク テクニカルディレクターがこっそり教える)運営スタッフに喜ばれる CMSの選び方 超入門
 
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
 
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
WordCamp Tokyo2012 handson PortfolioWordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
 
Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602
 

Similar to Framerで動くモックアップを簡単作成

Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
masaaki komori
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
masaaki komori
 
Zen-Codingはみんなのもの
Zen-CodingはみんなのものZen-Codingはみんなのもの
Zen-Codingはみんなのもの
masaaki komori
 
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
schoowebcampus
 
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すセンスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
Tomoe Sawai
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
masaaki komori
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
 
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
 
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
Kunitoshi Hoshino
 
090601 担当者のコトバに振り回されるな!
090601 担当者のコトバに振り回されるな!090601 担当者のコトバに振り回されるな!
090601 担当者のコトバに振り回されるな!
Ryohei Katayama
 
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチPMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
JunNomura1
 
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチPMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
JunNomura1
 
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法Hiroyuki Ogawa
 
紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜
紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜
紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜
Takuro Sekine
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
kenji goto
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
 
a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜
a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜
a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜
Saori Okayama
 
Apple sapの提携のその後
Apple sapの提携のその後Apple sapの提携のその後
Apple sapの提携のその後
智洋 大野
 
エンジニアの移住交流会 自己紹介
エンジニアの移住交流会 自己紹介エンジニアの移住交流会 自己紹介
エンジニアの移住交流会 自己紹介
Rie Tokumi
 
実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ
Hiroyuki Ogawa
 

Similar to Framerで動くモックアップを簡単作成 (20)

Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
 
Zen-Codingはみんなのもの
Zen-CodingはみんなのものZen-Codingはみんなのもの
Zen-Codingはみんなのもの
 
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
 
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すセンスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
 
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
 
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
 
090601 担当者のコトバに振り回されるな!
090601 担当者のコトバに振り回されるな!090601 担当者のコトバに振り回されるな!
090601 担当者のコトバに振り回されるな!
 
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチPMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
 
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチPMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
PMと並走してプロダクトにつなげるUXリサーチ
 
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
 
紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜
紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜
紙デザイナーのためのweb入門 〜コーダーから見たwebデザイン〜
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
 
a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜
a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜
a-blog cms 事例紹介 〜 キャッシュ機能で快適なウェブサイト表示 〜
 
Apple sapの提携のその後
Apple sapの提携のその後Apple sapの提携のその後
Apple sapの提携のその後
 
エンジニアの移住交流会 自己紹介
エンジニアの移住交流会 自己紹介エンジニアの移住交流会 自己紹介
エンジニアの移住交流会 自己紹介
 
実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ
 

More from masaaki komori

コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
masaaki komori
 
InstaVR使ってみた
InstaVR使ってみたInstaVR使ってみた
InstaVR使ってみた
masaaki komori
 
Framerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディングFramerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディング
masaaki komori
 
Prototyping with Sketch
Prototyping with SketchPrototyping with Sketch
Prototyping with Sketch
masaaki komori
 
プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代
masaaki komori
 
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチBootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
masaaki komori
 
レスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろうレスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろう
masaaki komori
 
Bootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使うBootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使う
masaaki komori
 
デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作
masaaki komori
 
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
masaaki komori
 
Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来
masaaki komori
 
Sketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmszSketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmsz
masaaki komori
 
インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1
masaaki komori
 
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
masaaki komori
 
Sublime Text 2 Basics
Sublime Text 2 BasicsSublime Text 2 Basics
Sublime Text 2 Basics
masaaki komori
 
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
masaaki komori
 
Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2
masaaki komori
 
Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2masaaki komori
 
HTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design WorkflowHTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design Workflow
masaaki komori
 
Web Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for BeginnersWeb Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for Beginners
masaaki komori
 

More from masaaki komori (20)

コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
 
InstaVR使ってみた
InstaVR使ってみたInstaVR使ってみた
InstaVR使ってみた
 
Framerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディングFramerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディング
 
Prototyping with Sketch
Prototyping with SketchPrototyping with Sketch
Prototyping with Sketch
 
プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代
 
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチBootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
 
レスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろうレスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろう
 
Bootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使うBootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使う
 
デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作
 
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
 
Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来
 
Sketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmszSketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmsz
 
インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1
 
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
 
Sublime Text 2 Basics
Sublime Text 2 BasicsSublime Text 2 Basics
Sublime Text 2 Basics
 
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
 
Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2
 
Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2
 
HTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design WorkflowHTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design Workflow
 
Web Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for BeginnersWeb Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for Beginners
 

Framerで動くモックアップを簡単作成