SlideShare a Scribd company logo
State of the Map 2018 Japan LT
FOSS4G 2018の宣伝
と
RTKやってみた!
OSGeo財団日本支部
岩崎 亘典
1
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018
開催おめでとうございます!
State of the Map 2018 Japan LT
FOSS4Gもやります!
State of the Map 2018 Japan LT
FOSS4G Tokai 2018 8/24, 25
駅近だからぜひきてね!!
(宮内さん談)
State of the Map 2018 Japan LT
FOSS4G 2018 KANSAI.Okayama 11/4, 5(仮)
FOSS4G 2018 Tokyo 11/9, 10
State of the Map 2018 Japan LT
FOSS4G 2018 Tokyo
特別セッション
GNSS+RTK
State of the Map 2018 Japan LT
トラ技のあれだよ!
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
本当に1cm?
(ほら、み○び×の報道とか・・・)
State of the Map 2018 Japan LT
やってみた!!
State of the Map 2018 Japan LT
やってみた!!
基地局(CQ出版)
新橋駅
7,500m
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
State of the Map 2018 Japan LT
ぜひ、FOSS4Gにもご参加ください!
&
GNSS+RTKについて語りましょう!

More Related Content

More from IWASAKI NOBUSUKE

Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
IWASAKI NOBUSUKE
 
AIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモAIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモ
IWASAKI NOBUSUKE
 
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例としてWebリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
IWASAKI NOBUSUKE
 
WebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてWebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開について
IWASAKI NOBUSUKE
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
IWASAKI NOBUSUKE
 
Reprojecting Innovation
Reprojecting InnovationReprojecting Innovation
Reprojecting Innovation
IWASAKI NOBUSUKE
 
ジークタイル!!
ジークタイル!!ジークタイル!!
ジークタイル!!
IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用
IWASAKI NOBUSUKE
 
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!
IWASAKI NOBUSUKE
 
TileMap-WebGIS
TileMap-WebGISTileMap-WebGIS
TileMap-WebGIS
IWASAKI NOBUSUKE
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
IWASAKI NOBUSUKE
 
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
IWASAKI NOBUSUKE
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
IWASAKI NOBUSUKE
 
こまった時のOpenJump(デジタイジング編)
こまった時のOpenJump(デジタイジング編)こまった時のOpenJump(デジタイジング編)
こまった時のOpenJump(デジタイジング編)
IWASAKI NOBUSUKE
 
オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)
IWASAKI NOBUSUKE
 
こまったときの OpenJUMP!!
こまったときの OpenJUMP!!こまったときの OpenJUMP!!
こまったときの OpenJUMP!!
IWASAKI NOBUSUKE
 
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
IWASAKI NOBUSUKE
 
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
地理院地図を手軽に使えるオープンソースソフトウェア (FOSS4G)のご紹介地理院地図を手軽に使えるオープンソースソフトウェア (FOSS4G)のご紹介
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
IWASAKI NOBUSUKE
 

More from IWASAKI NOBUSUKE (20)

Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
 
AIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモAIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモ
 
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例としてWebリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
 
WebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてWebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開について
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
 
Reprojecting Innovation
Reprojecting InnovationReprojecting Innovation
Reprojecting Innovation
 
ジークタイル!!
ジークタイル!!ジークタイル!!
ジークタイル!!
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用
 
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
 
Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!
 
TileMap-WebGIS
TileMap-WebGISTileMap-WebGIS
TileMap-WebGIS
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
 
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
 
こまった時のOpenJump(デジタイジング編)
こまった時のOpenJump(デジタイジング編)こまった時のOpenJump(デジタイジング編)
こまった時のOpenJump(デジタイジング編)
 
オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)
 
こまったときの OpenJUMP!!
こまったときの OpenJUMP!!こまったときの OpenJUMP!!
こまったときの OpenJUMP!!
 
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
 
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
地理院地図を手軽に使えるオープンソースソフトウェア (FOSS4G)のご紹介地理院地図を手軽に使えるオープンソースソフトウェア (FOSS4G)のご紹介
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
 

FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!

  • 1. State of the Map 2018 Japan LT FOSS4G 2018の宣伝 と RTKやってみた! OSGeo財団日本支部 岩崎 亘典 1
  • 2. State of the Map 2018 Japan LT State of the Map 2018 開催おめでとうございます!
  • 3. State of the Map 2018 Japan LT FOSS4Gもやります!
  • 4. State of the Map 2018 Japan LT FOSS4G Tokai 2018 8/24, 25 駅近だからぜひきてね!! (宮内さん談)
  • 5. State of the Map 2018 Japan LT FOSS4G 2018 KANSAI.Okayama 11/4, 5(仮) FOSS4G 2018 Tokyo 11/9, 10
  • 6. State of the Map 2018 Japan LT FOSS4G 2018 Tokyo 特別セッション GNSS+RTK
  • 7. State of the Map 2018 Japan LT トラ技のあれだよ!
  • 8. State of the Map 2018 Japan LT
  • 9. State of the Map 2018 Japan LT 本当に1cm? (ほら、み○び×の報道とか・・・)
  • 10. State of the Map 2018 Japan LT やってみた!!
  • 11. State of the Map 2018 Japan LT やってみた!! 基地局(CQ出版) 新橋駅 7,500m
  • 12. State of the Map 2018 Japan LT
  • 13. State of the Map 2018 Japan LT
  • 14. State of the Map 2018 Japan LT
  • 15. State of the Map 2018 Japan LT
  • 16. State of the Map 2018 Japan LT
  • 17. State of the Map 2018 Japan LT
  • 18. State of the Map 2018 Japan LT
  • 19. State of the Map 2018 Japan LT
  • 20. State of the Map 2018 Japan LT ぜひ、FOSS4Gにもご参加ください! & GNSS+RTKについて語りましょう!