SlideShare a Scribd company logo
福岡データベース勉強会2016年春
(2016/04/09)
データベース定義書とER図
自己紹介
 名前: 坂口 昌己(サカグチ マサミ)
 所属:株式会社キャッチアップ
 趣味: 工作全般、ラジオ、温泉、車などなど。
最近またプラモデルにはまってます。
 よく使う言語: 今はPHP (CakePHP、主にbaserCMS)
PerlやVisual BasicとかC++とかC#とかアセンブラとかもできます。
 よく使うDB:MySQL、PostgreSQL、SQLite
以前の職ではOracleやSQL Serverをよく使ってました。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
2
こんな感じのです
アジェンダ
DB(データベース)定義書とは
ER図 (Entity Relationship Diagram)とは
作成済みのデータベースからDB定義書やER図を作成できる
ツールの紹介
紹介したツールのデモ
まとめ
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
3
DB(データベース)定義書とは
 テーブル:表
 データ項目
 データ型
 キー:データを一つに特定するため
の列
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
4
 データベース定義書、テーブル定義書、データベース設計書、などと
呼ばれていて、データベースのテーブルの「データ項目」「データ
型」「キー」を定義したものです。
DB(データベース)定義書とは
 定義書を作成するツールとしては、特に決まりはない。
 表形式で記述することから、Excelなどで作られることが多い。
 キャッチアップではGoogleスプレッドシートで作成して共有したりし
ています。
 作成済みのデータベースから自動的に定義書を作成するツールなどもあ
ります。(ERMaster や A5M2 など)
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
5
DB(データベース)定義書の
サンプル
 (例)baserCMS の 定義書
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
6
データベース物理設計書 第3.0.0版 <2013年4月7日更新>
baserCMS コア DBMS
baserCMS データベース名
pages
No 論理No 項目 フィールド名 タイプ サイズ 必須 基本値 データソース 例示 検索対象 備考
1 ページID id int 8 ● auto - 1 -
2 並び順 sort int 8 - - - 1 -
3 ページ名 name varchar 50 - - - about C
4 タイトル title varchar 255 - - - 会社案内 C
5 説明文 description varchar 255 - - - baserCMS inc.の会社案内ページ -
6 本文 contents text - - - - <h2 class="contents-head">会社
案内</h2>…
-
7 ページカテゴリー page_category_id int 8 - - page_categories 3 C
8 公開状態 status tinyint 1 - - 0:非公開/1:公開中 0 C
9 URL url text - - - - /about -
10 草稿 draft text - - - - <h2 class="contents-head">会社
案内</h2>…
-
11 作成者 author_id int 8 - - users 1 C
12 公開期間(開始) publish_bigin datetime - - - - 2013/2/26 13:10:10 -
13 公開期間(終了) publish_end datetime - - - - 2013/2/26 13:10:11 -
14 検索除外 exclude_search tinyint 1 - - 0:除外しない/1:除外する 1 -
15 コード code text - - - - <?php $bcBaser->css('sumple',
null, null, false) ?>
-
16 携帯連携 unlinked_mobile tinyint 2 - - 0:サイト基本設定に従う/1:連携し
ない/2:連携する
0 -
17 スマホ連携 unlinked_smartphone tinyint 2 - - 0:サイト基本設定に従う/1:連携し
ない/2:連携する
0 -
18 更新日 modified datetime - - - - 2013/2/26 13:10:10 -
19 作成日 created datetime - - - - 2013/2/26 13:10:11 -
固定ページ
アプリ名 MySQL
基本アプリ名 ー
固定ページを管理する
ER図 (Entity Relationship
Diagram)とは
 ER図(ERD: Entity Relationship Diagram)とは、データを「実体
(entity)」と「関連(relationship)」、「属性(attribute)」という3つの構成
要素でモデル化する「ERモデル」を図で表したものです。ER図はおも
にデータベースを設計する際に用いられています。
 Peter Chen記法
 IDEF1X (Integration Definition)記法
 IE (Information Engineering)記法
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
7
ER図 (Entity Relationship
Diagram)のサンプル
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
8
ER図 第3.0.0版 <2013年11月24日更新>
コア blogプラグイン feedプラグイン mailプラグイン uploaderプラグイン
コア
dblogs ● users ● favorites
site_configs
●
●
widget_areas user_groups ● permissions
page_categories ● pages ● theme_configs
●
contents ● plugin_content ● plugins
※厳密にはリレーションは貼ってないけど
menus
blogプラグイン
●
blog_configs blog_categories ● blog_posts ● blog_contents
● ●
blog_tags ● blog_posts_blog_tags blog_comments
feedプラグイン mailプラグイン
feed_configs ● feed_details mail_configs mail_contents
●
messages mail_fields
uploaderプラグイン
uploader_categories ● uploader_files
uploader_configs
作成済みのデータベースからDB
定義書 や ER図を作成できるツー
ル
 ERMaster
Eclipseプラグイン。
ER図とDB定義書が作成可能。
 MySQL Workbench
ER図作成だけでなく包括的なデー
タベース管理ツール。
ER図のみ作成可能。
 A5:SQL Mk-2(A5M2)
DB情報からテーブル定義書やER
図の作成、SQLエディタもある。
(Windowsのみ)
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
9
DB定義書 や ER図の作成ツール
 ツールのデモ
 ERMaster: (ER図、DB定義書) (Windows, Mac, Linux)
 http://ermaster.sourceforge.net/index_ja.html
 MySQL Workbench:(ER図のみ) (Windows, Mac, Linux)
 https://www-jp.mysql.com/products/workbench/
 A5:SQL Mk-2 :(ER図、DB定義書) (Windows)
 http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a5m2/
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
10
最後に
 何故ER図やDB定義書がいるのでしょうか。
 納品物の一つにあるから仕方なく。
 詳細に作れば、業務の各プロセスや、対象物、 実施者などのロジックを表
現する事ができます。システムを全体的に把握することが容易になるので、
システム要件の確定や、問題点の発見などに活用する事ができます。
 システム全体の把握は画面遷移図などもあると把握しやすいです。
 ツールなどをうまく使って手間とミスを減らしていきましょう!
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
11
ありがとうございました!
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
12

More Related Content

What's hot

データベース設計徹底指南
データベース設計徹底指南データベース設計徹底指南
データベース設計徹底指南
Mikiya Okuno
 
Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話
Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話
Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話
MicroAd, Inc.(Engineer)
 
Ingressの概要とLoadBalancerとの比較
Ingressの概要とLoadBalancerとの比較Ingressの概要とLoadBalancerとの比較
Ingressの概要とLoadBalancerとの比較
Mei Nakamura
 
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったことドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
増田 亨
 
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA OSS Professional Services
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
Yoshitaka Kawashima
 
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
Akira Inoue
 
イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)
Yoshitaka Kawashima
 
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみようドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
増田 亨
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
樽八 仲川
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策 文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策
Hiroshi Tokumaru
 
MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
Tetsutaro Watanabe
 
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
増田 亨
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
Kota Saito
 
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor AppWeb開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
TomomitsuKusaba
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトPostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウト
Masahiko Sawada
 
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
Noritaka Sekiyama
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
健太 松浦
 
PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)
PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)
PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)
Kosuke Kida
 

What's hot (20)

データベース設計徹底指南
データベース設計徹底指南データベース設計徹底指南
データベース設計徹底指南
 
Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話
Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話
Apache Kafkaでの大量データ処理がKubernetesで簡単にできて嬉しかった話
 
Ingressの概要とLoadBalancerとの比較
Ingressの概要とLoadBalancerとの比較Ingressの概要とLoadBalancerとの比較
Ingressの概要とLoadBalancerとの比較
 
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったことドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
 
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
 
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
 
イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)
 
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみようドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策 文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策
 
MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
 
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor AppWeb開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
 
PostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトPostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウト
 
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
 
PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)
PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)
PostgreSQLレプリケーション(pgcon17j_t4)
 

Similar to データベース定義書とER図【勉強会資料】

[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
Masahiro Tomisugi
 
zozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructurezozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructure
KeisukeTaniguchi2
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
Daiyu Hatakeyama
 
BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門
Yohei Sasaki
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platform
Toru Yamaguchi
 
20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー
Takahiro Iwase
 
シラサギハンズオン 東京
シラサギハンズオン 東京シラサギハンズオン 東京
シラサギハンズオン 東京
Yu Ito
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1Makoto Haruyama
 
MongoDB
MongoDBMongoDB
シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪
Yu Ito
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version -
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version - ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version -
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version -
Tetsutaro Watanabe
 
EC-CUBEの設計思想について
EC-CUBEの設計思想についてEC-CUBEの設計思想について
EC-CUBEの設計思想についてKentaro Ohkouchi
 
20190516_DLC10_PGStrom
20190516_DLC10_PGStrom20190516_DLC10_PGStrom
20190516_DLC10_PGStrom
Kohei KaiGai
 
Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】
Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】
Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】
WESEEKWESEEK
 
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月
メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月
メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月
Masahiro Nagano
 
Visualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene indexVisualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene indexKoji Sekiguchi
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Yohei Sasaki
 
[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani
[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani
[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide HanataniInsight Technology, Inc.
 
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Makoto Uehara
 

Similar to データベース定義書とER図【勉強会資料】 (20)

[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
 
zozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructurezozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructure
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
 
BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platform
 
20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー
 
シラサギハンズオン 東京
シラサギハンズオン 東京シラサギハンズオン 東京
シラサギハンズオン 東京
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1
 
MongoDB
MongoDBMongoDB
MongoDB
 
シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version -
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version - ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version -
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け - 2017年 Version -
 
EC-CUBEの設計思想について
EC-CUBEの設計思想についてEC-CUBEの設計思想について
EC-CUBEの設計思想について
 
20190516_DLC10_PGStrom
20190516_DLC10_PGStrom20190516_DLC10_PGStrom
20190516_DLC10_PGStrom
 
Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】
Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】
Rails×React×TS で作るwebアプリ入門【weseek tech conf #10】
 
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
 
メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月
メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月
メルカリのデータベース戦略 / PHPとMySQLの怖い話 MyNA会2015年8月
 
Visualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene indexVisualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene index
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22
 
[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani
[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani
[D24] あなたのビジネスを変えるInfiniDBケーススタディ by Toshihide Hanatani
 
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
 

More from 株式会社キャッチアップ

キャッチアップ レクリエーション 2018
キャッチアップ レクリエーション 2018キャッチアップ レクリエーション 2018
キャッチアップ レクリエーション 2018
株式会社キャッチアップ
 
DDのはなし【勉強会資料】
DDのはなし【勉強会資料】 DDのはなし【勉強会資料】
DDのはなし【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】
Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】
Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
気になったQiita記事【勉強会資料】
気になったQiita記事【勉強会資料】 気になったQiita記事【勉強会資料】
気になったQiita記事【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
Dockerについて【勉強会資料】
Dockerについて【勉強会資料】 Dockerについて【勉強会資料】
Dockerについて【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】 Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】 Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
株式会社キャッチアップ
 

More from 株式会社キャッチアップ (9)

キャッチアップ レクリエーション 2018
キャッチアップ レクリエーション 2018キャッチアップ レクリエーション 2018
キャッチアップ レクリエーション 2018
 
DDのはなし【勉強会資料】
DDのはなし【勉強会資料】 DDのはなし【勉強会資料】
DDのはなし【勉強会資料】
 
Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】
Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】
Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】
 
気になったQiita記事【勉強会資料】
気になったQiita記事【勉強会資料】 気になったQiita記事【勉強会資料】
気になったQiita記事【勉強会資料】
 
Dockerについて【勉強会資料】
Dockerについて【勉強会資料】 Dockerについて【勉強会資料】
Dockerについて【勉強会資料】
 
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】 Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
 
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】 Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
 
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
 
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (10)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

データベース定義書とER図【勉強会資料】

  • 2. 自己紹介  名前: 坂口 昌己(サカグチ マサミ)  所属:株式会社キャッチアップ  趣味: 工作全般、ラジオ、温泉、車などなど。 最近またプラモデルにはまってます。  よく使う言語: 今はPHP (CakePHP、主にbaserCMS) PerlやVisual BasicとかC++とかC#とかアセンブラとかもできます。  よく使うDB:MySQL、PostgreSQL、SQLite 以前の職ではOracleやSQL Serverをよく使ってました。 Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 2 こんな感じのです
  • 3. アジェンダ DB(データベース)定義書とは ER図 (Entity Relationship Diagram)とは 作成済みのデータベースからDB定義書やER図を作成できる ツールの紹介 紹介したツールのデモ まとめ Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 3
  • 4. DB(データベース)定義書とは  テーブル:表  データ項目  データ型  キー:データを一つに特定するため の列 Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 4  データベース定義書、テーブル定義書、データベース設計書、などと 呼ばれていて、データベースのテーブルの「データ項目」「データ 型」「キー」を定義したものです。
  • 5. DB(データベース)定義書とは  定義書を作成するツールとしては、特に決まりはない。  表形式で記述することから、Excelなどで作られることが多い。  キャッチアップではGoogleスプレッドシートで作成して共有したりし ています。  作成済みのデータベースから自動的に定義書を作成するツールなどもあ ります。(ERMaster や A5M2 など) Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 5
  • 6. DB(データベース)定義書の サンプル  (例)baserCMS の 定義書 Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 6 データベース物理設計書 第3.0.0版 <2013年4月7日更新> baserCMS コア DBMS baserCMS データベース名 pages No 論理No 項目 フィールド名 タイプ サイズ 必須 基本値 データソース 例示 検索対象 備考 1 ページID id int 8 ● auto - 1 - 2 並び順 sort int 8 - - - 1 - 3 ページ名 name varchar 50 - - - about C 4 タイトル title varchar 255 - - - 会社案内 C 5 説明文 description varchar 255 - - - baserCMS inc.の会社案内ページ - 6 本文 contents text - - - - <h2 class="contents-head">会社 案内</h2>… - 7 ページカテゴリー page_category_id int 8 - - page_categories 3 C 8 公開状態 status tinyint 1 - - 0:非公開/1:公開中 0 C 9 URL url text - - - - /about - 10 草稿 draft text - - - - <h2 class="contents-head">会社 案内</h2>… - 11 作成者 author_id int 8 - - users 1 C 12 公開期間(開始) publish_bigin datetime - - - - 2013/2/26 13:10:10 - 13 公開期間(終了) publish_end datetime - - - - 2013/2/26 13:10:11 - 14 検索除外 exclude_search tinyint 1 - - 0:除外しない/1:除外する 1 - 15 コード code text - - - - <?php $bcBaser->css('sumple', null, null, false) ?> - 16 携帯連携 unlinked_mobile tinyint 2 - - 0:サイト基本設定に従う/1:連携し ない/2:連携する 0 - 17 スマホ連携 unlinked_smartphone tinyint 2 - - 0:サイト基本設定に従う/1:連携し ない/2:連携する 0 - 18 更新日 modified datetime - - - - 2013/2/26 13:10:10 - 19 作成日 created datetime - - - - 2013/2/26 13:10:11 - 固定ページ アプリ名 MySQL 基本アプリ名 ー 固定ページを管理する
  • 7. ER図 (Entity Relationship Diagram)とは  ER図(ERD: Entity Relationship Diagram)とは、データを「実体 (entity)」と「関連(relationship)」、「属性(attribute)」という3つの構成 要素でモデル化する「ERモデル」を図で表したものです。ER図はおも にデータベースを設計する際に用いられています。  Peter Chen記法  IDEF1X (Integration Definition)記法  IE (Information Engineering)記法 Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 7
  • 8. ER図 (Entity Relationship Diagram)のサンプル Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 8 ER図 第3.0.0版 <2013年11月24日更新> コア blogプラグイン feedプラグイン mailプラグイン uploaderプラグイン コア dblogs ● users ● favorites site_configs ● ● widget_areas user_groups ● permissions page_categories ● pages ● theme_configs ● contents ● plugin_content ● plugins ※厳密にはリレーションは貼ってないけど menus blogプラグイン ● blog_configs blog_categories ● blog_posts ● blog_contents ● ● blog_tags ● blog_posts_blog_tags blog_comments feedプラグイン mailプラグイン feed_configs ● feed_details mail_configs mail_contents ● messages mail_fields uploaderプラグイン uploader_categories ● uploader_files uploader_configs
  • 9. 作成済みのデータベースからDB 定義書 や ER図を作成できるツー ル  ERMaster Eclipseプラグイン。 ER図とDB定義書が作成可能。  MySQL Workbench ER図作成だけでなく包括的なデー タベース管理ツール。 ER図のみ作成可能。  A5:SQL Mk-2(A5M2) DB情報からテーブル定義書やER 図の作成、SQLエディタもある。 (Windowsのみ) Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 9
  • 10. DB定義書 や ER図の作成ツール  ツールのデモ  ERMaster: (ER図、DB定義書) (Windows, Mac, Linux)  http://ermaster.sourceforge.net/index_ja.html  MySQL Workbench:(ER図のみ) (Windows, Mac, Linux)  https://www-jp.mysql.com/products/workbench/  A5:SQL Mk-2 :(ER図、DB定義書) (Windows)  http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a5m2/ Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 10
  • 11. 最後に  何故ER図やDB定義書がいるのでしょうか。  納品物の一つにあるから仕方なく。  詳細に作れば、業務の各プロセスや、対象物、 実施者などのロジックを表 現する事ができます。システムを全体的に把握することが容易になるので、 システム要件の確定や、問題点の発見などに活用する事ができます。  システム全体の把握は画面遷移図などもあると把握しやすいです。  ツールなどをうまく使って手間とミスを減らしていきましょう! Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved. 11