SlideShare a Scribd company logo
KITURA を BLUEMIX で実⾏してみる
⾃⼰紹介
• 会社:株式会社ジェーエムエーシステムズ(5年⽬)
• 所属:モバイルソリューション事業部
• 好きな⾔語:Objective-C, Javascript
• 仕事:iOSアプリの開発がメイン
最近の活動
アジェンダ
1. Kituraってどんなもの?
2. Kituraを使って、Webサーバを構築してみる!(←重点的に)
3. 他のWebフレームワークと⽐べてみる!
4. 今後のKituraに期待すること!
Kituraって?
⼀⾔で⾔うと、
Swiftで開発できるWeb
アプリケーション⽤の
フレームワーク
1.Kituraって?
サーバで実⾏できるSwift
といえば「Perfect」
1.Kituraって?
BluemixのSwift対応を発表!!
※私が現地で撮影しました
1.Kituraって?
Webフレームワーク「Kitura」の発表
Kituraって?
で、
何ができるの?
Kituraって?
• テンプレートエンジンの利⽤
- Mustache形式を採⽤(デザイナと作業分担しやすい)
• ルーティング
- router.get(){}
- router.post(){}
• URLからの値を取得
• リクエストパラメータの取得
• デバッグログの出⼒
まぁ普通です。
⾔い換えれば、違
和感なく使い始め
ることができます。
Kituraを使ったWebサーバを構築!
Kituraの始め⽅
(失敗編)
• Bluemixランライム上で構築します
Kituraサーバ構築(失敗編)
• 「計算」カテゴリー内の「CFアプリケーション」を選択
Kituraサーバ構築(失敗編)
• 「ランタイム」を選択
Kituraサーバ構築(失敗編)
• 必要な情報を⼊⼒すると、環境が作成されます
Kituraサーバ構築(失敗編)
• 同じページに記載されている⼿順通りに実⾏すると、アプリが起動
します。
1. 最初にCFコマンド・ライン・インターフェースをインストールしま
す。
2. スターター・コードをダウンロードします。
3. ダウンロードしたコードを解凍します。
4. 以下のコマンドを実⾏します。
$ cd your_new_directory
$ cf api https://api.ng.bluemix.net
$ cf login -u user_id -o user_id -s space_name
$ cf push jmas-swift
Kituraサーバ構築(失敗編)
• ブラウザでアクセスしてみると…
Kituraサーバ構築(失敗編)
えっ。
超簡単〜。
• ということで、最初の⼿順でダウンロードしたスターターコード
を、Kituraに置き換えてみます。
• 使うソースコードはこちら
(https://github.com/IBM-Swift/Kitura-Sample)
Kituraサーバ構築(失敗編)
• サンプルをダウンロードして、あとは同じ⼿順で実⾏してみると…
Kituraサーバ構築(失敗編)
!!!!!!!
あれ?
• ビルドエラーになりました。
• ここから⻑い戦いが始まります。
Kituraサーバ構築(失敗編)
• BuildPackの差し替え
• BuildPackは、Cloud Foundry 上で、任意のアプリケーションを
実⾏できるようにするための仕組みのこと。
• これをカスタムのBuildPackにして、その中で、必要なライブラリ
をインストールしてみると…
Kituraサーバ構築(失敗編)
権限エラー!!
• VirtualBoxでUbuntuを構築!
• それならば、ランタイムと同じ環境をローカルに構築
• 必要なライブラリをビルドして、出来上がったライブラリを使えば
いいのでは?
• ということで…
1. VirtualBoxのインストール
2. Ubuntu14.04の構築
3. Ubuntu上にSwiftのコンパイラをインストール
4. Kituraを実⾏するために必要なライブラリをインストール
5. 完成した.soファイルや.hファイルをgithubに
6. BuildPackの中で、必要なライブラリをランタイム環境に展開
Kituraサーバ構築(失敗編)
その結果…
やっぱり失敗!!
なんでだー!?
ってね。
まぁ。
そんな気がしていました。
おとなしく推奨されている
Dockerで構築します。
ようやく本題
Kituraを使ったWebサーバを構築!
正しい(?)
Kituraの始め⽅
(for Mac)
正しいKituraの始め⽅
ざっくり説明すると…
1. Docker のインストール
2. CF Cli Toolのインストール
3. DockerFileを作成する
4. imageをビルドしてプッシュ
5. Bluemix上でコンテナを作成
正しいKituraの始め⽅
• Dockerのダウンロードとインストール
https://www.docker.com/products/
docker-toolbox
※Docker ToolBoxでググると出てきます。
正しいKituraの始め⽅
• Cloud Foundry CLI をダウンロード
して、インストールします
https://github.com/cloudfoundry/cli/
releases
※(参考サイト)
https://console.ng.bluemix.net/docs/containers/container_cli_cfic.html
正しいKituraの始め⽅
• IBM Containers Cloud Foundry プラ
グインをダウンロード、インストール
します。
$ cf install-plugin https://static-
ice.ng.bluemix.net/ibm-containers-
mac
※(参考サイト)
https://console.ng.bluemix.net/docs/containers/container_cli_cfic.html
正しいKituraの始め⽅
• Bluemix上で、独⾃コンテナの追加を
⾏います。
※注意※
初めての⽅は、
最初にレジストリ名称
を設定できます。
が、後で
変更できません。
企業アカウントなどの
場合はご注意くださ
い。
私は
jmas_kitura_test
にしちゃいました。
これからDockerを使うと
きは、常にKituraを意識
することになりました。
まだ、会社には
バレていません。
しばらく黙ってます。。。
正しいKituraの始め⽅
• またローカルでの作業に戻ります
• Bluemixにログインします
$ cf login
• IBM Containers CF CLI プラグインを実
⾏します
$ cf ic namespace set jmas_kitura_test
$ cf ic login
正しいKituraの始め⽅
• 環境変数を設定します
• 前⾴のログインコマンドを実⾏すると、
以下のログが出⼒されますので、合わせ
て実⾏します
$ export DOCKER_HOST=tcp://containers-
api.ng.bluemix.net:8443
$ export DOCKER_CERT_PATH=/Users/endo/.ice/certs/
containers-api.ng.bluemix.net/
$ export DOCKER_TLS_VERIFY=1
正しいKituraの始め⽅
• DockerFileを⽤意します
githubにサンプルがありますので、それを
ダウンロードするのが良いと思います。
https://github.com/IBM-Swift/kitura-
ubuntu-docker
※[kitura ubuntu docker]で検索すればヒットします。
※⾃分で記述してもOK
正しいKituraの始め⽅
• DockerをBuildします
• ⽤意したDockerFileのあるディレクト
リまで移動して以下のコマンドを実⾏
します
$ docker build -t=“image_name" .
正しいKituraの始め⽅
• Dockerのイメージをタグ付けします
$ docker tag jmas_kitura registry.ng.bluemix.net/
jmas_kitura_test/jmas_kitura
• イメージをプッシュします
$ docker push registry.ng.bluemix.net/jmas_kitura_test/
jmas_kitura
正しいKituraの始め⽅
• ブラウザでBluemixにログインしてみま
す
正しいKituraの始め⽅
• コンテナを選択すると……
キターーーーーー!!!!!
まだ終わりじゃありません!
正しいKituraの始め⽅
• ここからコンテナを作成します。
正しいKituraの始め⽅
• 起動したコンテナに接続します
# CONTAINER IDを確認します
$ docker ps
# コンテナにattachします
$ docker attach CONTAINER ID
正しいKituraの始め⽅
• github などからソースコードをダウン
ロードします。
• Kitura-Sampleが雰囲気を掴むには、
いい感じです
https://github.com/IBM-Swift/Kitura-
Sample
正しいKituraの始め⽅
$ git clone https://github.com/IBM-Swift/Kitura-
Sample.git
$ cd ./Kitura-Sample
$ make
# または
$ swift build -Xcc -fblocks
# これでビルドが完了です
# 最後に以下のコマンドで実⾏します
$ ./.build/debug/Kitura-Sample
正しいKituraの始め⽅
• これで、ブラウザからアクセスしてみると…
お疲れ様でした。
サーバ構築の完了です。
では簡単に、ソースと結果の
画⾯を⾒てみます
どんな動きをしているのか?
• どんな動きをしているのか?
router.get("/hello") { _, response, next in
response.setHeader("Content-Type", value: "text/plain; charset=utf-8")
do {
try response.status(HttpStatusCode.OK).send("Hello World, from Kitura!").end()
}
catch {}
next()
}
- ソース
- URL 「http://xxx.xxx.xxx.xxx:8090/hello」
- 結果
どんな動きをしているのか?
• どんな動きをしているのか?
router.get("/error") { _, response, next in
Log.error("Example of error being set")
response.status(HttpStatusCode.INTERNAL_SERVER_ERROR)
response.error = NSError(domain: "RouterTestDomain", code: 1, userInfo: [:])
next()
}
- ソース
- URL 「http://xxx.xxx.xxx.xxx:8090/error」
- 結果
どんな動きをしているのか?
• どんな動きをしているのか?
router.get("/users/:user") { request, response, next in
response.setHeader("Content-Type", value: "text/html; charset=utf-8")
let p1 = request.params["user"] ?? "(nil)"
do {
try response.status(HttpStatusCode.OK).send(
"<!DOCTYPE html><html><body>" +
"<b>User:</b> (p1)" +
"</body></html>nn").end()
}
catch {}
next()
}
- ソース
- URL 「http://xxx.xxx.xxx.xxx:8090/users/endo」
- 結果
こんな感じ。
あとは皆さんも⾃分で体験し
てみてください。
他の⾔語との⽐較
• 今回は、処理性能を「Go」と⽐較して
みたいと思います。
他の⾔語との⽐較
• ⽐較はApache Bench を使った負荷テ
ストで、性能を⽐較してみます。
他の⾔語との⽐較
• 公平を期すために、どちらも同じ
Bluemix Docker上でソースコードを
コンパイルして実⾏してみました。
他の⾔語との⽐較
• Kituraのソースコード
import KituraRouter
import KituraNet
import KituraSys
let router = Router()
router.get("/") {
request, response, next in
response.status(HttpStatusCode.OK).send("Hello, World!")
next()
}
let server = HttpServer.listen(8090, delegate: router)
Server.run()
他の⾔語との⽐較
• Goのソースコード
package main
import (
"fmt"
"net/http"
"log"
)
func HelloServer(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
fmt.Fprintf(w, "Hello, Worldn")
}
func TestServer(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
fmt.Fprintf(w, "TESTn")
}
func main() {
http.HandleFunc("/", HelloServer)
http.HandleFunc("/test", TestServer)
log.Printf("Start Go HTTP Server")
err := http.ListenAndServe(":8090", nil)
if err != nil {
log.Fatal("ListenAndServe: ", err)
}
他の⾔語との⽐較
テストケース1
• リクエスト数:100
• 同時リクエスト数:100
ab -n 100 -c 100 http://x.x.x.x:
8090/
他の⾔語との⽐較
テストケース1
• 結果
1秒間に処理したリクエスト 平均応答時間
Kitura 18.77 53.269 ms
Go(net/http) 65.22 15.333 ms
Go の圧勝…
他の⾔語との⽐較
テストケース2
• リクエスト数:500
• 同時リクエスト数:200
ab -n 500 -c 200 http://x.x.x.x:
8090/
他の⾔語との⽐較
テストケース2
• 結果
1秒間に処理したリクエスト 平均応答時間
Kitura 59.01 16.269 ms
Go(net/http) 70.74 14.137 ms
意外にも僅差に…
まだまだこれから改良されて
いくことを考えると、なかな
かの結果なのでは?
今後のKituraに期待すること(IBM様へのお願い)
• RDB関連の処理がまだまだ弱いと思います
• Bluemixランタイムで、Kituraを動かせるようにしてください
• KituraのWebSocket対応してください!
• SSLへの対応をお願いします!!
遠藤 武宣 (Takenobu_Endo@jmas.co.jp)
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
terurou
 
ReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれから
ReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれからReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれから
ReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれから
Yusuke Murata
 
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@SapporoModerator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
Yasuaki Matsuda
 
azure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみたazure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみた
裕之 木下
 
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
Kazuya Hiruma
 
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
Masaya Kogawa
 
About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -
Daisuke Yamashita
 
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
Shuichi Takaya
 
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
裕之 木下
 
Jaws ug shimane-1
Jaws ug shimane-1Jaws ug shimane-1
Jaws ug shimane-1
Mutsumi IWAISHI
 
(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle
(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle
(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle
Yusuke HIDESHIMA
 
Rubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピングRubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピング
Takuro Sasaki
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作Maboroshi.inc
 
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみたEC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
Naoto Teruya
 
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!leverages_event
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」
Seiko Kuchida
 
Elasticsearch for Hackadoll
Elasticsearch for HackadollElasticsearch for Hackadoll
Elasticsearch for Hackadoll
mosa siru
 
小規模案件で作られた秘伝のタレ
小規模案件で作られた秘伝のタレ小規模案件で作られた秘伝のタレ
小規模案件で作られた秘伝のタレ
Muyuu Fujita
 
Introduction of mruby & Webruby script example
Introduction of mruby & Webruby script exampleIntroduction of mruby & Webruby script example
Introduction of mruby & Webruby script example
kishima7
 
JAWSUG architecture-crowler
JAWSUG architecture-crowlerJAWSUG architecture-crowler
JAWSUG architecture-crowler
Takuro Sasaki
 

What's hot (20)

Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
 
ReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれから
ReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれからReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれから
ReactをRailsとどっぷり使ってみた話と、フロントエンド×AWSのこれから
 
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@SapporoModerator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
 
azure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみたazure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみた
 
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
 
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
 
About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -
 
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
 
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
 
Jaws ug shimane-1
Jaws ug shimane-1Jaws ug shimane-1
Jaws ug shimane-1
 
(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle
(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle
(Unityよくわかってない人のための)なんとなくわかるかもしれないAssetBundle
 
Rubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピングRubyで始めるWebスクレイピング
Rubyで始めるWebスクレイピング
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
 
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみたEC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
 
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」
 
Elasticsearch for Hackadoll
Elasticsearch for HackadollElasticsearch for Hackadoll
Elasticsearch for Hackadoll
 
小規模案件で作られた秘伝のタレ
小規模案件で作られた秘伝のタレ小規模案件で作られた秘伝のタレ
小規模案件で作られた秘伝のタレ
 
Introduction of mruby & Webruby script example
Introduction of mruby & Webruby script exampleIntroduction of mruby & Webruby script example
Introduction of mruby & Webruby script example
 
JAWSUG architecture-crowler
JAWSUG architecture-crowlerJAWSUG architecture-crowler
JAWSUG architecture-crowler
 

Similar to Endo kitura on_bluemix

KituraとサーバーサイドSwift
KituraとサーバーサイドSwiftKituraとサーバーサイドSwift
KituraとサーバーサイドSwift
YUSUKE MORIZUMI
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
Yuta Matsumura
 
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoFluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoKyosuke Inoue
 
Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-
Yuuichi Akagawa
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之
 
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノートIoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
Kazumi IWANAGA
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
ThinReports
 
Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門
You&I
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
Kouji Matsui
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
Masahito Zembutsu
 
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
MakotoItoh
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
Masanori Ishigami
 
Wolcome to swift
Wolcome to swiftWolcome to swift
Wolcome to swift
Kyohei Ito
 
Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話
Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話
Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話Akira Inoue
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之
 
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~normalian
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Tomokazu Kizawa
 
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたことNode.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 

Similar to Endo kitura on_bluemix (20)

KituraとサーバーサイドSwift
KituraとサーバーサイドSwiftKituraとサーバーサイドSwift
KituraとサーバーサイドSwift
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
 
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoFluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
 
Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノートIoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
 
Wolcome to swift
Wolcome to swiftWolcome to swift
Wolcome to swift
 
Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話
Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話
Featuring Project Silk & Liike: 楽しい "モダン" Web 開発のちょっとディープなお話
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
 
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
 
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたことNode.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
 

Endo kitura on_bluemix