SlideShare a Scribd company logo
Dockerを使った
クライアントハイパーバイザー
2018/03/12 Docker Meetup Kansai #1 LT
(@kunst1080)
※このマシン自体がデモ機です
自己紹介
● 名前: くんすと(@kunst1080)
● お仕事: 受託でWEBサービスを開発している
    フルスタックワンオペエンジニア
● その他: シェル芸勉強会 大阪サテライト
   Software Design誌「シェル芸人からの挑戦状」(PN: 中村)
趣味でやってる
プロジェクトのご紹介
Dockerを使った
クライアントハイパーバイザー
クライアントハイパーバイザー?
デスクトップ仮想化の方式
● リモートデスクトップ形式
○ リモートで仮想マシンを実行、端末へ画面を転送する
● クライアントハイパーバイザー方式
○ 仮想マシンをダウンロードし、端末で実行する
デスクトップ用途としての
Docker
アーキテクチャ
i3wm
VS Code Google Chrome
(音も出ます)
Slack
なぜこんな無謀なことを?
目的(モチベーション)
● OS・ソフトウェアのアップデートは人間のやるべきことじゃない
○ Windows Update
○ OS X - 最新のソフトウェア・アップデート
○ Ubuntuソフトウェアセンター
○ pacman -Syu
目的(モチベーション)
● OS・ソフトウェアのアップデートは人間のやるべきことじゃない
○ アップデート中にリソースが食われ不安定に…
○ パッケージの依存関係大丈夫?
○ 古いパッケージのゴミが残るのでは?
○ 再起動にわりと時間がかかってつらい…
アップデート済みの
OSイメージが
降ってきてほしい
Disposable Components
(破棄可能なデスクトップ環境)
実装
Xサーバを直接動かすDocker Image の構成
● kunst1080/x11-base - Xサーバと基本的なツール
● kunst1080/x11-wm - x11-base + Window Manager
● kunst1080/desktop - x11-wm + よく使うアプリケーション
※ビルド時間の短縮や調査時の切り分けなどのために分割してい
ます。構成は変更するかも。
Xサーバ起動の流れ
● docker pull kunst1080/desktop
● openssl passwd -1 > .passwd
○ ※パスワードファイルを作成しておく
● docker rmi desktop
● docker build . -t desktop --build-arg tag=i3
--build-arg passwd=$(cat .passwd)
○ ※ユーザーの作成はここで実施
※一連の処理はそれぞれシェルスクリプト化済み
Xサーバ起動の流れ
● docker run --rm --privileged 
--shm-size=8gb 
-v /run/udev:/run/udev 
-v /run/dbus:/run/dbus 
-v /run/systemd:/run/systemd 
desktop $*
※引数は一部省略
実現されること
● 開発環境の構築手順をDockerfileで表現できる
● Xを含むユーザーランドの作成・アップデートを
Docker Hubにおまかせ
● 最新のデスクトップ環境を取得するためには、docker pullする
だけでOK
● docker runするたびに環境が新しくなる
● X関連のライブラリをコンテナに閉じ込めることができ、ホストの
構成を最小化できる
まとめ、課題
実現できたこと
● docker run で Xサーバーが起動した
○ やってみればできるもんですね
● Docker HubでビルドしたイメージからXサーバ起動できる
● 普通に使える
○ 2017年の年末くらいから使ってます
○ 3ヶ月くらい使用中
ハマりどころ
● GPUを使うアプリの挙動がおかしいかも?
● Systemd・D-Busつらい
○ だいたい解決したはず…
● キー入力をハンドルするイベントがたまに拾えなくなる
○ 週一程度の頻度で発生している
○ 謎
● こんなことをやっている人間は世界に数人しかいないっぽい
乗り越えてきた地雷
● 共有メモリ不足でChromeが突然死
○ --shm-size=8gb でクリア!
● systemdどうするの問題
○ ホストの/run/systemdをマウント
● dbusどうするの問題
○ ホストの/run/dbusをマウント
乗り越えるために
● dockerの知識より、むしろLinuxの知識を深める
○ BSDも参考になる
● chroot・jail・LXC関連の情報を漁る
● Xorgのコミットログを漁る
○ つらい
解決できなさそうなこと
● カーネルの更新などはホストOSで行う必要がある
○ CoreOSやAtomicHostなどがそのうちやってくれそう……?
残課題
● コンテナの自動ビルド
○ Webhookを使ってLambdaから定期ビルドする予定
● Xセッションの保存・リストア・コピー
● Dockerホストの無停止アップデートが実現されるのを待つ
● このアーキテクチャへの名前付け
○ 「DockerでX11を動かす」とか
「Dockerで作るクライアントハイパーバイザ」とか……
わかりにくい

More Related Content

What's hot

runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
Yuji Oshima
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
Shuji Yamada
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
Hiroshi Miura
 
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Takaya Saeki
 
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要Kazuyuki Mori
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Akihiro Suda
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
Masahito Zembutsu
 
Docker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/RestoreDocker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/Restore
kawamuray
 
Docker 18.09 新機能
Docker 18.09 新機能Docker 18.09 新機能
Docker 18.09 新機能
Akihiro Suda
 
Docker で Deep Learning
Docker で Deep LearningDocker で Deep Learning
Docker で Deep Learning
Takenori Nakagawa
 
Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題
Asuka Suzuki
 
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
CNCF Updates 2019  Winter version and KnativeCNCF Updates 2019  Winter version and Knative
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
Masahito Zembutsu
 
Introduction of skippbox
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
Go Chiba
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Masahito Zembutsu
 
オトナのDocker入門
オトナのDocker入門オトナのDocker入門
オトナのDocker入門
Tsukasa Kato
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話
Kazuto Kusama
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜ
Satoshi Yazawa
 
日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ
Akihiro Suda
 
Infrakit Docker_Tokyo_meetup
Infrakit Docker_Tokyo_meetupInfrakit Docker_Tokyo_meetup
Infrakit Docker_Tokyo_meetup
Yuji Oshima
 
”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について
”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について
”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について
Yuya Ohara
 

What's hot (20)

runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
 
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
 
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
 
Docker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/RestoreDocker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/Restore
 
Docker 18.09 新機能
Docker 18.09 新機能Docker 18.09 新機能
Docker 18.09 新機能
 
Docker で Deep Learning
Docker で Deep LearningDocker で Deep Learning
Docker で Deep Learning
 
Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題
 
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
CNCF Updates 2019  Winter version and KnativeCNCF Updates 2019  Winter version and Knative
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
 
Introduction of skippbox
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
オトナのDocker入門
オトナのDocker入門オトナのDocker入門
オトナのDocker入門
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜ
 
日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ
 
Infrakit Docker_Tokyo_meetup
Infrakit Docker_Tokyo_meetupInfrakit Docker_Tokyo_meetup
Infrakit Docker_Tokyo_meetup
 
”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について
”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について
”30分”ぐらいでわかる「Kubernetes」について
 

Similar to Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー

Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Masahito Zembutsu
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
MILI-LLC
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもん
Masahito Zembutsu
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma
 
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
Yuki Ando
 
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
Saki Homma
 
Go 製リアルタイムサーバーの Kubernetes での運用について
Go 製リアルタイムサーバーの  Kubernetes での運用についてGo 製リアルタイムサーバーの  Kubernetes での運用について
Go 製リアルタイムサーバーの Kubernetes での運用について
KairiOkumura
 
Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境
Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境
Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境
Nao Oec
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Masahito Zembutsu
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
teruyaono1
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
softlayerjp
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
Shun Tsunoda
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今
Yuki Igarashi
 
捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
雄哉 吉田
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
Masahito Zembutsu
 
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ーWeb系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Yosuke INOUE
 
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
TomoyaTakegoshi
 

Similar to Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー (20)

Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもん
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
 
8th jan 2013_wotconf
8th jan 2013_wotconf8th jan 2013_wotconf
8th jan 2013_wotconf
 
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
 
Go 製リアルタイムサーバーの Kubernetes での運用について
Go 製リアルタイムサーバーの  Kubernetes での運用についてGo 製リアルタイムサーバーの  Kubernetes での運用について
Go 製リアルタイムサーバーの Kubernetes での運用について
 
Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境
Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境
Dockerで作るd3.jsインタラクション共有&DL環境
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
10th jan 2013_miyazaki
10th jan 2013_miyazaki10th jan 2013_miyazaki
10th jan 2013_miyazaki
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今
 
捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ーWeb系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
 
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
 

More from kunst1080

20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり
kunst1080
 
20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会
kunst1080
 
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
kunst1080
 
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
kunst1080
 
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
kunst1080
 
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフHyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
kunst1080
 
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
kunst1080
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
kunst1080
 
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
kunst1080
 
FreeBSDのススメ
FreeBSDのススメFreeBSDのススメ
FreeBSDのススメ
kunst1080
 
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールするワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
kunst1080
 
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
kunst1080
 
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!kunst1080
 

More from kunst1080 (13)

20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり
 
20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会
 
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
 
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
 
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
 
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフHyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
 
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
 
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
 
FreeBSDのススメ
FreeBSDのススメFreeBSDのススメ
FreeBSDのススメ
 
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールするワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
 
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
 
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 

Recently uploaded (10)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 

Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー