SlideShare a Scribd company logo
コマンドプロンプト芸
第23回シェル芸勉強会 大阪サテライトLT
(2016/6/18)
くんすと(@kunst1080)
もくじ
● 自己紹介
● 概要
● UNIXコマンドとコマンドプロンプト対応表
● for /f “usebackq tokens=1-9” %a in (`findstr .*`) do
● 応用編
○ FizzBuzz
○ ズンドコキヨシ
● コマンドプロンプトワンライナーでどこまでできるのか
2
自己紹介
● なまえ:くんすと (kunst1080)
● おしごと:小売系業務システムの保守(設計・開発) ※COBOLとかVB6とか
    小規模WEBサービス開発(ぜんぶ) ※Play2 + Java
● しゅみ:シェル芸、コマンドプロンプト芸、各種OSのインストール、声豚
○ 参考:コマンドプロンプト (cmd.exe) Advent Calendar 2015
■ http://qiita.com/advent-calendar/2015/cmd
3
概要
● シェル芸の定義
○ マウスも使わず、ソースコードも残さず、
GUIツールを立ち上げる間もなく、
あらゆる調査・計算・テキスト処理を
CLI端末へのコマンド入力一撃
で終わらすこと。あるいはそのときのコマンド入力のこと。
 ※CLI端末 = cmd.exe
4
UNIXコマンドとコマンドプロンプト対応表
http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2013/11/16/234516
5
UNIXコマンド コマンドプロンプト
echo echo
cd cd
pushd, popd pushd, popd
pwd echo %CD%
ls dir
set set
UNIXコマンドとコマンドプロンプト対応表
http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2013/11/16/234516
6
UNIXコマンド コマンドプロンプト
cp copy
mv move, ren
※拡張子の一括変換
 ren *.txt *.hogehoge
rm, rm -R del, rd
ps tasklist
kill taskkill
UNIXコマンドとコマンドプロンプト対応表
http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2013/11/16/234516
7
UNIXコマンド コマンドプロンプト
sort sort
diff fc
grep, egrep find, findstr
wc -l find /v /c “”
xargs for /f "usebackq tokens=*" %i in (`コマンド
1`) do @コマンド2
seq for /L %i in (1,1,10) do @echo %i
for /f “usebackq tokens=1-9” %a in (`findstr .*`) do ~
● dir | for /f "usebackq tokens=1-9" %a in (`findstr .*`) do @echo %a %b %d
○ カレントディレクトリの日時とファイル名だけを表示する
8
<実行例>
C:workstudy.git>dir | for /f "usebackq tokens=1-9" %a in (`findstr .*`) do
@echo %a %b %d
ドライブ C ラベルは
ボリューム シリアル番号は です
C:workstudy.git のディレクトリ
2016/02/07 15:13 .
2016/02/07 15:13 ..
2016/02/08 20:49 .git
2016/01/19 21:57 .gitignore
2016/01/19 21:57 awk
2016/01/19 21:57 bash
2016/01/19 21:57 child.sh
2016/01/19 21:57 cobol
応用編 - FizzBuzz
● for /L %i in (1 1 100) do @set /a a=%i%15,b=%i%5,c=%i%3>nul&if !a!==0
(echo FizzBuzz) else (if !b!==0 (echo Buzz) else (if !c!==0 (echo Fizz) else
echo %i))
○ 1~100 までの連番を出力
○ 15で割った余り(a ) = 0、 5で割った余り(b) = 0、3で割った余り(c) = 0
○ a==0のときFizzBuzz、b==0のときBuzz、c==0のときFizzBuzz
http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2015/12/25/181345
9
応用編 - ズンドコキヨシ
● cmd /v:on /c "for /L %i in (1,1,1000) do @call set /a a5=a4,a4=a3,a3=a2,
a2=a1,a1=^%RANDOM^% % 2 >nul & set A=!a5!!a4!!a3!!a2!!a1!& if !a1!==1
(echo ズン) else (echo ドコ) & if !A!==11110 echo キ・ヨ・シ! & exit"
○ コマンドプロンプトの画面を開く
○ 1~1000の連番を出力する
○ 2で割った余りをa1~a5に、a5~a1(履歴)をAに代入
○ Aが11110 (ズン・ズン・ズン・ズン・ドコ )になったら「キ・ヨ・シ!」を出力して exitする
http://kunst1080.hatenablog.com/entry/2016/03/13/135807
10
コマンドプロンプトワンライナーでどこまでできるのか
● 単純なファイル名の変更はrenコマンドで
● 文字列処理は弱い
○ for /f “usebackq”でやれなければ諦めて BATファイルを書いたほうがいい
● findとfindstrは結構使える
● fcコマンドもそれなりに使える
● 特に、callコマンドとsetコマンドについては使い方を知っておくと便利
11

More Related Content

What's hot

20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
Ayachika Kitazaki
 
「Vim初心者によるVim入門@haman29」
「Vim初心者によるVim入門@haman29」「Vim初心者によるVim入門@haman29」
「Vim初心者によるVim入門@haman29」
Kyohei Hamada
 
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライドYAMANE Toshiaki
 
20190828 sd by kitazaki_t0
20190828 sd by kitazaki_t020190828 sd by kitazaki_t0
20190828 sd by kitazaki_t0
Ayachika Kitazaki
 
Jsonデモの概要
Jsonデモの概要Jsonデモの概要
Jsonデモの概要Hiroki Ito
 
mrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみたmrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみたKindai University
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
Kenichiro MATOHARA
 
Ruby on Windows
Ruby on WindowsRuby on Windows
Ruby on Windows
Tomoya Kawanishi
 
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
Koichi Uchimura
 
RubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなしRubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなし
yamanekko
 
how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)
icchy
 
jTthree V3 technical preview
jTthree V3 technical previewjTthree V3 technical preview
jTthree V3 technical preview
Masaki Yamamoto
 
ぎっとの「ぎ」
ぎっとの「ぎ」ぎっとの「ぎ」
ぎっとの「ぎ」
ke-m kamekoopa
 
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋Yuto M
 
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Masaya Konishi
 
Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)Kimiyuki Yamauchi
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
Taichi Ishitani
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
Akio OBATA
 
CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!
Taichi Ishitani
 

What's hot (20)

20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
 
xv6 + mist32 + mruby
xv6 + mist32 + mrubyxv6 + mist32 + mruby
xv6 + mist32 + mruby
 
「Vim初心者によるVim入門@haman29」
「Vim初心者によるVim入門@haman29」「Vim初心者によるVim入門@haman29」
「Vim初心者によるVim入門@haman29」
 
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
 
20190828 sd by kitazaki_t0
20190828 sd by kitazaki_t020190828 sd by kitazaki_t0
20190828 sd by kitazaki_t0
 
Jsonデモの概要
Jsonデモの概要Jsonデモの概要
Jsonデモの概要
 
mrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみたmrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみた
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
Ruby on Windows
Ruby on WindowsRuby on Windows
Ruby on Windows
 
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
 
RubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなしRubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなし
 
how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)
 
jTthree V3 technical preview
jTthree V3 technical previewjTthree V3 technical preview
jTthree V3 technical preview
 
ぎっとの「ぎ」
ぎっとの「ぎ」ぎっとの「ぎ」
ぎっとの「ぎ」
 
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
 
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
 
Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
 
CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!
 

Viewers also liked

Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフHyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
kunst1080
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
kunst1080
 
FreeBSDのススメ
FreeBSDのススメFreeBSDのススメ
FreeBSDのススメ
kunst1080
 
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
kunst1080
 
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!kunst1080
 
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールするワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
kunst1080
 
シェル芸初心者によるシェル芸入門
シェル芸初心者によるシェル芸入門シェル芸初心者によるシェル芸入門
シェル芸初心者によるシェル芸入門
icchy
 

Viewers also liked (7)

Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフHyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
Hyperでエキサイティングなシェル芸ライフ
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
 
FreeBSDのススメ
FreeBSDのススメFreeBSDのススメ
FreeBSDのススメ
 
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub,あるいは Jail as a Service
【Kof2014】Jail-deploy, 若しくはjailhub, あるいは Jail as a Service
 
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
固定長レコード形式行順ファイルでもAwkがしたい!
 
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールするワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
 
シェル芸初心者によるシェル芸入門
シェル芸初心者によるシェル芸入門シェル芸初心者によるシェル芸入門
シェル芸初心者によるシェル芸入門
 

Similar to 20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸

Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)
Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)
Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)
Naoki Matsumoto
 
Introducing Windows Terminal
Introducing Windows TerminalIntroducing Windows Terminal
Introducing Windows Terminal
Kazuki Takai
 
[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by 朱義文
[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by  朱義文[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by  朱義文
[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by 朱義文
CODE BLUE
 
みんなのM5Stack自慢大会_山崎
みんなのM5Stack自慢大会_山崎みんなのM5Stack自慢大会_山崎
みんなのM5Stack自慢大会_山崎
Masawo Yamazaki
 
Infrastructure of Pathtraq
Infrastructure of PathtraqInfrastructure of Pathtraq
Infrastructure of PathtraqKazuho Oku
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
yaegashi
 
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
Hirotaka Kawata
 
わんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよ
わんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよわんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよ
わんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよYasuhiko Yamamoto
 
ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境
ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境
ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境
Hideki Takase
 
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
Kazutaka Nakamura
 
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
Yohei Azekatsu
 
clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)
clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)
clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)洋史 東平
 
Linuxでソフトシンセを作って動かす
Linuxでソフトシンセを作って動かすLinuxでソフトシンセを作って動かす
Linuxでソフトシンセを作って動かす
Masahiko Kimoto
 
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンAzure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Yasuaki Matsuda
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
Fuminobu Takeyama
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
 

Similar to 20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸 (18)

Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)
Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)
Qt名古屋勉強会へのお誘い(OSC名古屋2017LT)
 
Introducing Windows Terminal
Introducing Windows TerminalIntroducing Windows Terminal
Introducing Windows Terminal
 
[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by 朱義文
[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by  朱義文[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by  朱義文
[CB19] Semzhu-Project – 手で作る組込み向けハイパーバイザと攻撃検知手法の新しい世界 by 朱義文
 
みんなのM5Stack自慢大会_山崎
みんなのM5Stack自慢大会_山崎みんなのM5Stack自慢大会_山崎
みんなのM5Stack自慢大会_山崎
 
Infrastructure of Pathtraq
Infrastructure of PathtraqInfrastructure of Pathtraq
Infrastructure of Pathtraq
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
 
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
 
わんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよ
わんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよわんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよ
わんくま名古屋#28(20130824) c#で、ライフゲームを高速化してみるよ
 
ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境
ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境
ソフトウェア志向の組込みシステム協調設計環境
 
フォントのお話
フォントのお話フォントのお話
フォントのお話
 
フォントのお話
フォントのお話フォントのお話
フォントのお話
 
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
 
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
 
clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)
clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)
clu2cは64ビットOSでも使えます (OSC 2012 Hiroshima LT用資料)
 
Linuxでソフトシンセを作って動かす
Linuxでソフトシンセを作って動かすLinuxでソフトシンセを作って動かす
Linuxでソフトシンセを作って動かす
 
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンAzure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
 

More from kunst1080

Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー
Dockerを使ったクライアントハイパーバイザーDockerを使ったクライアントハイパーバイザー
Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー
kunst1080
 
20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり
kunst1080
 
20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会
kunst1080
 
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
kunst1080
 
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
kunst1080
 
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
kunst1080
 
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
kunst1080
 

More from kunst1080 (7)

Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー
Dockerを使ったクライアントハイパーバイザーDockerを使ったクライアントハイパーバイザー
Dockerを使ったクライアントハイパーバイザー
 
20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり20171223 2017年のふりかえり
20171223 2017年のふりかえり
 
20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会20171223 シェル芸勉強会in大都会
20171223 シェル芸勉強会in大都会
 
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
第31回シェル芸勉強会LT rmコマンドチキンレース!
 
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
第30回シェル芸勉強会LT シェル芸思考
 
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
20170708 Ebeanのご紹介(O/Rマッパー勉強会 in 大都会)
 
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
第8回大阪jenkins勉強会LT Jenkinsでやってみてよかったこと・やめておいたほうが良かったこと
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (9)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸