SlideShare a Scribd company logo
1 of 58
Download to read offline


アメンボ⾚いなアイウエオ。
浮藻に⼩エビも泳いでる。
あ⾚


アメンボ赤いなアイウエオ。
浮藻に小エビも泳いでる。
あ赤
アメンボ赤いなアイウエオ。
浮藻に小エビも泳いでる。
あ赤


メイリオ
ヒラギノ角ゴ
游ゴシック




😥😥


游ゴシック
• font-feature-settings
.selector {
font-feature-settings : "palt";
}
Osaka
ヒラギノ角ゴシック
ヒラギノ明朝
游ゴシック体


font-feature-settings: "palt"


text-align:justify
"palt"
font-feature-settings : "pkna" 



デザイナーこそ覚えておきたいCSS最新事情! あなたの知らないfont-familyのイマ

More Related Content

Viewers also liked

SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケAsami Yamamoto
 
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットする
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットするCAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットする
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットするYahoo!デベロッパーネットワーク
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックAkiko Kurono
 
ウェブデザインに応用する4つの基本原則
ウェブデザインに応用する4つの基本原則ウェブデザインに応用する4つの基本原則
ウェブデザインに応用する4つの基本原則Tomoyuki Arasuna
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチMasaya Ando
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインHiroyuki Makishita
 
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...swwwitch inc.
 
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司schoowebcampus
 
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえようノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえようSasaki Kouhei
 
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?Ryoji Fujishita
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座Mariko Yamaguchi
 
AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発
AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発
AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発Yasunobu Ikeda
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)Awoi Ebinuma
 
Webデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリーWebデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリーwebcampusschoo
 
フォントの選び方・使い方
フォントの選び方・使い方フォントの選び方・使い方
フォントの選び方・使い方k maztani
 
配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーション配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーションKunio Sakamoto
 
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜Yuudai Tachibana
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論tsukasa obara
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (19)

SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
 
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットする
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットするCAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットする
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットする
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
ウェブデザインに応用する4つの基本原則
ウェブデザインに応用する4つの基本原則ウェブデザインに応用する4つの基本原則
ウェブデザインに応用する4つの基本原則
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
 
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
 
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
 
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえようノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
 
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発
AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発
AngularとElectronやIonicで挑戦した
デスクトップ・モバイルアプリ開発
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)
 
Webデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリーWebデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリー
 
フォントの選び方・使い方
フォントの選び方・使い方フォントの選び方・使い方
フォントの選び方・使い方
 
配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーション配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーション
 
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 

More from Yasunobu Ikeda

JavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディング
JavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディングJavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディング
JavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディングYasunobu Ikeda
 
クリエイティブの視点から挑戦するPWA
クリエイティブの視点から挑戦するPWAクリエイティブの視点から挑戦するPWA
クリエイティブの視点から挑戦するPWAYasunobu Ikeda
 
CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能
CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能
CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能Yasunobu Ikeda
 
クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性
クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性
クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性Yasunobu Ikeda
 
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料Yasunobu Ikeda
 
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料Yasunobu Ikeda
 
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツToolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツYasunobu Ikeda
 
Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門Yasunobu Ikeda
 
Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」
Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」
Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」Yasunobu Ikeda
 
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」Yasunobu Ikeda
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashYasunobu Ikeda
 

More from Yasunobu Ikeda (11)

JavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディング
JavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディングJavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディング
JavaScriptとWebGLで取り組む
クリエイティブコーディング
 
クリエイティブの視点から挑戦するPWA
クリエイティブの視点から挑戦するPWAクリエイティブの視点から挑戦するPWA
クリエイティブの視点から挑戦するPWA
 
CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能
CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能
CreateJSの概要 + Animate CC 2018の新機能
 
クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性
クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性
クリエイティブの視点から探るAngular 2の可能性
 
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
 
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
CreateJS最新情報〜Adobe MAX 2013より〜 / CreateJS勉強会(第3回)発表資料
 
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツToolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
 
Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門
 
Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」
Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」
Stage3D勉強会「Away3D 4.0 GOLD 入門」
 
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash