SlideShare a Scribd company logo
コントラスト比
Erika Kitada
最近、Web製作者が守る法律ができました
情報アクセシビリティに関する法律
ガイドラインは JIS X 8341-3:201(2016年4月7日)
正式名称『高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及び
サービス-第3部:ウェブコンテンツ』
Webサイトで情報を
ゲットできる状態のこと
ガイドラインの内容です
JIS X 8341-3:2016
(2016年4月7日)
今日は、これについてのお話です
※公的機関のサイトに関しては、
2018/3までにガイドラインに沿うよう
義務付けられていますが、
一般企業は、努力義務という法律です
今すぐ全面改修の必要はないけれど、
ユーザーがアクセスしやすいサイトを製
作していくのは大切です
理解可能の原則 読みやすさのガイドライン
その背景色・その文字色
読みやすいですか?
理解可能の原則 読みやすさのガイドライン
例:このテキストは読みやすいですか?
目がチカチカする
コントラスト比をチェック
コントラストチェッカーの結果
https://lab.syncer.jp/Tool/Color-Contrast-Checker/
https://lab.syncer.jp/Tool/Color-Contrast-Checker/
NG:コントラスト比が2.9以下
AA:コントラスト比3.0以上で見やすい
AAA:コントラスト比7.0以上でかなり見やすい
理解可能の原則 読みやすさのガイドライン
修正後、読みやすくなりました。
コントラスト比が低いかなと思ったら・・・
特に値段やCTAなど重要な部分は
コントラストチェッカーを使って確認しよう。
参考:日本人はどれくらい目がいいか
国立遺伝学研究所のデータ
https://www.nig.ac.jp/color/handout1.pdf
参考:他社事例
http://www.cao.go.jp/notice/accessibility_guidelines.html https://openameba.github.io/a11y-guidelines/
END

More Related Content

Similar to Contrast ratio for inclusive design

さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみようさくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
法林浩之
 
インターネットガバナンス徒然2010-1
インターネットガバナンス徒然2010-1インターネットガバナンス徒然2010-1
インターネットガバナンス徒然2010-1
Rakuten Group, Inc.
 
Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向
Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向
Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向
Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125
「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125
「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125
知礼 八子
 
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
知礼 八子
 
データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話
Taisuke Fukuno
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
法林浩之
 
「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024
「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024
「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024
知礼 八子
 
Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~
Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~
Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~
Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方
Osaka University
 
みんなで考えるウェブアクセシビリティ09
みんなで考えるウェブアクセシビリティ09みんなで考えるウェブアクセシビリティ09
みんなで考えるウェブアクセシビリティ09
Masaya Ando
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手Taisuke Fukuno
 
AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料
AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料 AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料
AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料
Yuichiro "Philip" Yamada
 
インターネットガバナンス徒然2010-2
インターネットガバナンス徒然2010-2インターネットガバナンス徒然2010-2
インターネットガバナンス徒然2010-2
Rakuten Group, Inc.
 
161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)
161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)
161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)
Akemi Yokota
 
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya
 
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
亮介 山口
 
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
さくらインターネット株式会社
 

Similar to Contrast ratio for inclusive design (20)

さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみようさくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
 
インターネットガバナンス徒然2010-1
インターネットガバナンス徒然2010-1インターネットガバナンス徒然2010-1
インターネットガバナンス徒然2010-1
 
Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向
Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向
Webアクセシビリティ - 海外の気になる動きと日本国内の最新動向
 
「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125
「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125
「IoTがもたらすインパクトと企業が取り組むべき方向性」新潟県IT経営カンファレンス 170125
 
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
 
データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
 
「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024
「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024
「IoTで創る新たなビジネス」第2回ダストコンソーシアム総会 161024
 
Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~
Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~
Webアクセシビリティ最新動向 ~JIS X 8341-3:2016と障害者差別解消法~
 
AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方
 
みんなで考えるウェブアクセシビリティ09
みんなで考えるウェブアクセシビリティ09みんなで考えるウェブアクセシビリティ09
みんなで考えるウェブアクセシビリティ09
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
 
AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料
AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料 AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料
AI求人票採点サービス-Findy Score(ファインディ スコア)の説明資料
 
インターネットガバナンス徒然2010-2
インターネットガバナンス徒然2010-2インターネットガバナンス徒然2010-2
インターネットガバナンス徒然2010-2
 
161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)
161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)
161112inlaw第9分科会 ロボットと消費者保護(行政法の視点から)横田明美(修正・公開版)
 
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
 
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
 
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
 
Gov Akao2009 03
Gov Akao2009 03Gov Akao2009 03
Gov Akao2009 03
 

Contrast ratio for inclusive design