SlideShare a Scribd company logo
2015.11.11
Code for Nara
奈良オープンデータハッカソン対策
Code for Nara勉強会その1
Web地図にマークをつけてみよう
準備
この資料、サンプルソース・データはまとめて以下にあります。
http://www.code4nara.org/151111/sample.zip
ダウンロードして、任意のフォルダに展開してください。
圧縮ファイルに含まれるもの
● この資料 (pdf)
● サンプルソース (*.html)
● サンプルデータ (*.csv)
サンプルソースは http://www.code4nara.org/151111/ からアクセスできます。
勉強会の目的
奈良オープンデータハッカソン
で使う可能性のある技術の
初心者向けハンズオン
「とりあえず使ってみよう」レベル
奈良オープンデータハッカソンとは
いままでの経緯
● フューチャーセッション(2015/9/5)
– 多様な参加者による奈良をより良くするアイディア検討
– http://idea.linkdata.org/idea/idea1s1262i
● マッピングイベント(2015/10/17)
– バリアフリーや店舗に関する地理情報を収集
– http://idea.linkdata.org/idea/idea1s1273i
これらを踏まえ、新たなアプリやサービスの創出を目指す
奈良オープンデータハッカソンとは
過去の活動の成果を踏まえ、オープンデータを利用し、
ArduinoやRapsberry PI等の小型IoTデバイスも組み合わせ、
より良い未来の奈良市を目指した開発を行います。
日時: 2015年12月5日(土)10:00 - 6日(日)18:00
場所: 奈良市 きらっ都・奈良 3階会議室
現在、申し込みサイトは準備中です。しばらくお待ちください。
ということで
今日の目標
GoogleMapAPIを使って
Web地図を表示する
任意の場所にピンを立てる
です。
ここから先は各自で勉強してください。
GoogleMapAPIとは
Google Maps API は、Javascript / AJAX を用いる地図サービス、
◆主な機能
Webページ上に世界中の地図が掲載可能。
地図上にマーカー表示、線などの図形描画、文字や画像を重ねて表示が可能
ルート検索などのAPI、Android/iOS等モバイル端末用API
◆主な注意事項
ライセンス
・営利目的利用は要契約
・個人利用でも、印刷物の配布禁止、キャプチャー画像の利用禁止、
一定数のアクセスを超えると有料など
詳しくは https://developers.google.com/maps/?hl=ja などを参照
Step0:ブラウザの確認
http://www.code4nara.org/151111/sample.zip
を展開したフォルダを、エクスプローラ/Finder等で開いて
sample00.html をダブルクリック
or
任意のブラウザを立ち上げ、ドラッグ&ドロップ
ブラウザで 「サンプル表示」 と表示されればOK
ブラウザ表示
Step1:地図を表示してみよう
sample01.html をブラウザで表示すると
地図が表示されます
ブラウザ表示
Step1:地図を表示してみよう
sample01.html をテキストエディタで開いてみよう。
<script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script>
<script type="text/javascript">
var lat= 34.6789322; // 緯度
var lon=135.8173808; // 経度
var zoomLevel=16; // ズームレベル
google.maps.event.addDomListener(window, 'load', function() {
var map = document.getElementById("gmap");
var options = {
zoom: zoomLevel,
center: new google.maps.LatLng(lat, lon),
mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP
};
new google.maps.Map(map, options);
});
</script>
false:端末センサーを使わない
googleMapAPIを使う宣言、
<head></head>内に書く
マップを作製
オプション設定
id=gmapに作成
body に <div id=“gmap”>...</div> が必要
テキストエディタ
Step2:任意の場所を表示しよう
課題1:位置を変更
緯度(lat)と経度(lon)を変更すると地図の場所が変わります。
(参考)緯度経度の調べ方:https://www.google.co.jp/maps/
<script type="text/javascript">
lat= 34.6789322; // 緯度
lon=135.8173808; // 経度
zoomLevel=16; // ズームレベル
緯度 経度 ズーム
Step3:ピン(マーカー)を立て見よう
sample_marker1.html をブラウザで表示
課題2:マーカーの位置を変えてみよう
ヒント
テキストエディタを使ってソースを編集します。
sample_marker1.html は地図中心とマーカー位置が同じ
⇒ 緯度 lat2 経度 lon2 を latlon2 に代入すると
ブラウザ表示
テキストエディタ
Step4:実際のデータを使ってみよう
奈良マッピングイベントで収集したデータは
(現在準備中です)
のテキスト情報から抽出し、csv形式でダウンロードできます。
(ID/パスワード XXXX/YYYY)
今回は sampledata.csv を使います。
文字コードはSJIS
Step4:実際のデータを使ってみよう
データ概要 (時間がないのでざっくりとだけ)
・1行1レコード
・緯度経度は度分秒の「ミリ秒」=3600000で割ると「度」になる
・「歩道状況」、「店舗」、「トイレ」、「駐車場」、「道路」の5種
詳しくはハッカソン関連ページまたは当日直接ご確認ください。
Step4:実際のデータを使ってみよう
課題3
任意の位置をマーカーで表示してみよう
ファイルを読み込む or WebAPI経由などでアクセスすべき
ですが、時間が短いので直接座標を書きましょう。
ヒント
緯度と経度の単位が違う点に注意
手計算でも、 javascript で式を書いてもOK
Step5:マーカーに文字を出す
マーカーにマウスオーバー(マウスの矢印を重ねる)で、
文字を出すことができます。
サンプル sample_marker2.html の以下の部分
var marker = new google.maps.Marker({
position: latlon2,
map: mapObj,
title: "きらっと奈良n奈良ハッカソン会場"
});
Step6:地図上に線を描く
サンプル sample_line1.html の以下の部分
// ラインを引く座標配列を作成
var points = [
new google.maps.LatLng(34.678, 135.817),
new google.maps.LatLng(34.678, 135.815),
new google.maps.LatLng(34.676, 135.815),
new google.maps.LatLng(34.676, 135.817),
new google.maps.LatLng(34.677, 135.816),
new google.maps.LatLng(34.678, 135.817)
];
// ライン作成
var polyLineOptions = {
path: points,
strokeWeight: 5,
strokeColor: "#0000ff",
strokeOpacity: "0.5"
};
// ラインを描画
var poly = new google.maps.Polyline(polyLineOptions);
poly.setMap(mapObj
もっと知りたい人は
Webページや書籍にたくさん情報があります。
古い情報が多いので、迷ったら本家開発者サイトを参照
https://developers.google.com/maps/web-services/
こちらに多数のサンプルがあります。
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/
GeoJSON などの地理情報の各種フォーマットのデータを表示すること
もできます。
(参考)類似の地図API/ライブラリ
● いつもNAVI API (ゼンリンデータコム)
http://www.zenrin-datacom.net/business/develop/apicgi/
● YOLP (Yahoo Open Data Platform)
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/
● Mapfan
http://www.mapfan.com/
● Openlayers (Javascript ライブラリ)
http://openlayers.org/
● Leaflet (Javascript ライブラリ)
http://leafletjs.com/
(参考)OpenStreetMap関連サイト
● OpenStreetMap
http://www.openstreetmap.org/ (本家)
http://www.openstreetmap.jp/ (日本)
● OverPass API
http://overpass-turbo.eu/
● umap
http://umap.openstreetmap.fr/ja/
● Jauntful
https://jauntful.com/

More Related Content

Viewers also liked

Planning My Preliminary Task
Planning My Preliminary TaskPlanning My Preliminary Task
Planning My Preliminary Task
itsjanakan
 
Retail sales assistant
Retail sales assistantRetail sales assistant
Retail sales assistant
grantcrowell166
 
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
Hidetsugu Miyokawa
 
Indian cuisine
Indian cuisineIndian cuisine
Indian cuisine
Ravi Ramchandani
 
Profit from your finance processes
Profit from your finance processesProfit from your finance processes
Profit from your finance processes
Canon Belgium
 
Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...
Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...
Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...
said mabchour
 
Brown Kevin 4.4
Brown Kevin 4.4Brown Kevin 4.4
Brown Kevin 4.4
Kevin Brown
 
Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...
Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...
Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...
Sightsavers
 

Viewers also liked (8)

Planning My Preliminary Task
Planning My Preliminary TaskPlanning My Preliminary Task
Planning My Preliminary Task
 
Retail sales assistant
Retail sales assistantRetail sales assistant
Retail sales assistant
 
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
 
Indian cuisine
Indian cuisineIndian cuisine
Indian cuisine
 
Profit from your finance processes
Profit from your finance processesProfit from your finance processes
Profit from your finance processes
 
Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...
Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...
Libya political agreement draft agreement النص الكامل للمسودة الرابعة للإتفاق...
 
Brown Kevin 4.4
Brown Kevin 4.4Brown Kevin 4.4
Brown Kevin 4.4
 
Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...
Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...
Initiatives for SDG data: disaggregation of data by disability in eye health ...
 

Similar to CodeForNara勉強会「Web地図にマークをつけてみよう」

OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)
OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)
OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)TatsuyaKatayama
 
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
hamaken
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
Osamu Shimoda
 
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
Teiichi Ota
 
Code4lib2014.09.06 fujiwara
Code4lib2014.09.06 fujiwaraCode4lib2014.09.06 fujiwara
Code4lib2014.09.06 fujiwaraTakeshi Fujiwara
 
Data Scientist Workbench - dots0729
Data Scientist Workbench - dots0729Data Scientist Workbench - dots0729
Data Scientist Workbench - dots0729
s. kaijima
 
Neo4j and Tableau getting started with the Panama Papers
Neo4j and Tableau getting started with the Panama PapersNeo4j and Tableau getting started with the Panama Papers
Neo4j and Tableau getting started with the Panama Papers
Masabumi Furuhata
 
Uno Platform 入門
Uno Platform 入門Uno Platform 入門
Uno Platform 入門
m ishizaki
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダKenichi Yoshida
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Shun Shiramatsu
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Takanori Hayashi
 
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentationSDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
Toru Ozaki
 
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Preferred Networks
 
Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016
shintaro mizuno
 
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
Takashi Suzuki
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
gree_tech
 
Spark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについて
Spark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについてSpark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについて
Spark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについて
Recruit Technologies
 
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Sayoko Shimoyama
 
Hadoop Summit 2016 San Jose レポート
Hadoop Summit 2016  San Jose レポートHadoop Summit 2016  San Jose レポート
Hadoop Summit 2016 San Jose レポート
Kimihiko Kitase
 
Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介
Toru Makabe
 

Similar to CodeForNara勉強会「Web地図にマークをつけてみよう」 (20)

OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)
OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)
OpenMDAOをUbuntu12.04にインストールする(第24回オープンCAE勉強会@関西)
 
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
 
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
HTML5時代のネット動画技術〜良い子悪い子普通の子(増補改訂版)
 
Code4lib2014.09.06 fujiwara
Code4lib2014.09.06 fujiwaraCode4lib2014.09.06 fujiwara
Code4lib2014.09.06 fujiwara
 
Data Scientist Workbench - dots0729
Data Scientist Workbench - dots0729Data Scientist Workbench - dots0729
Data Scientist Workbench - dots0729
 
Neo4j and Tableau getting started with the Panama Papers
Neo4j and Tableau getting started with the Panama PapersNeo4j and Tableau getting started with the Panama Papers
Neo4j and Tableau getting started with the Panama Papers
 
Uno Platform 入門
Uno Platform 入門Uno Platform 入門
Uno Platform 入門
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
 
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentationSDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
 
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
 
Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016
 
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
 
Spark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについて
Spark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについてSpark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについて
Spark Summit 2014 の報告と最近の取り組みについて
 
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
 
Hadoop Summit 2016 San Jose レポート
Hadoop Summit 2016  San Jose レポートHadoop Summit 2016  San Jose レポート
Hadoop Summit 2016 San Jose レポート
 
Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介
 

More from 康司 石塚

奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
康司 石塚
 
uMap : GolddernFish MappingParty
uMap : GolddernFish MappingPartyuMap : GolddernFish MappingParty
uMap : GolddernFish MappingParty
康司 石塚
 
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
康司 石塚
 
CodeforNara紹介_20161204
CodeforNara紹介_20161204CodeforNara紹介_20161204
CodeforNara紹介_20161204
康司 石塚
 
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
康司 石塚
 
NaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4GNaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4G
康司 石塚
 
Mapping Night Nara Vol2.
Mapping Night Nara Vol2.Mapping Night Nara Vol2.
Mapping Night Nara Vol2.
康司 石塚
 
Code for Nara紹介(2016/07/17)
Code for Nara紹介(2016/07/17)Code for Nara紹介(2016/07/17)
Code for Nara紹介(2016/07/17)
康司 石塚
 
Code for Nara 紹介
Code for Nara 紹介Code for Nara 紹介
Code for Nara 紹介
康司 石塚
 
Code4NaraHandson2_151118
Code4NaraHandson2_151118Code4NaraHandson2_151118
Code4NaraHandson2_151118
康司 石塚
 
Code for Nara 2014 report
Code for Nara 2014 reportCode for Nara 2014 report
Code for Nara 2014 report
康司 石塚
 

More from 康司 石塚 (12)

奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
 
uMap : GolddernFish MappingParty
uMap : GolddernFish MappingPartyuMap : GolddernFish MappingParty
uMap : GolddernFish MappingParty
 
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
 
CodeforNara紹介_20161204
CodeforNara紹介_20161204CodeforNara紹介_20161204
CodeforNara紹介_20161204
 
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
 
NaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4GNaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4G
 
Mapping Night Nara Vol2.
Mapping Night Nara Vol2.Mapping Night Nara Vol2.
Mapping Night Nara Vol2.
 
Code for Nara紹介(2016/07/17)
Code for Nara紹介(2016/07/17)Code for Nara紹介(2016/07/17)
Code for Nara紹介(2016/07/17)
 
Code for Nara 紹介
Code for Nara 紹介Code for Nara 紹介
Code for Nara 紹介
 
Code4NaraHandson2_151118
Code4NaraHandson2_151118Code4NaraHandson2_151118
Code4NaraHandson2_151118
 
Code for Nara 2014 report
Code for Nara 2014 reportCode for Nara 2014 report
Code for Nara 2014 report
 
Code 4 Nara
Code 4 NaraCode 4 Nara
Code 4 Nara
 

CodeForNara勉強会「Web地図にマークをつけてみよう」