SlideShare a Scribd company logo
Code for Toyama Cityのご紹介
Code for Toyama City
平成28年1月21日
目次
Code for Toyama City
• Code forとは
• Code for Toyama Cityについて
• ミッション
• 構成メンバー
• これまでの活動
•今後の活動予定
•Code for Toyama Cityが目指すもの
はじめに
Code for Toyama City
このたびは,貴重な機会を頂きありがとうございます。
私ども、Code for Toyama Cityは, 平成27年6月に富山市内の
有志を中心に活動を始めた「シビックテック」を行う任意団体です。
「シビックテック」とは, 自治体/市民/企業などが協働し、知恵を出し
合い, 地域を住みよくするための活動です。
本日は, Code for Toyama Cityの活動趣旨・活動内容をご紹介
いたします。これを機に, 私どもの活動にご理解・ご協力を頂けると幸いで
す。
Code for Toyama City
冨成 敬之
Code for Toyama City 世話人
Code for Nanto メンバー
OpenStreetMap北陸 メンバー
DRONE BIRD 隊員№30
情報支援レスキュー隊 隊員
https://www.facebook.com/TOMINARI.Takayuki
@tommy_chan_1021
Facebook
Twitter
自己紹介
Code for Toyama City
Code for とは
シビックテックとCode for
Code for Toyama City
シビックテックとは・・・
・IT技術を活用して地域やコミュニティーの課題を解決
するための活動。
・代表例 米国の「Code for America」がある。
Code for とは・・・
・Code for Americaを起源とする活動
・日本でも2013年から活動を開始
Kanazawa, Sabae, Japanなど
全国のCode for
Code for Toyama City
【富山県】
Code for Nanto
Code for HIMI
Code for Takaoka
Code for Toyama City
・・・合計4団体
【国内】
Code for Kanazawa
Code for Sabae
Code for Kanagawa
Code for YOKOHAMA
・・・合計58団体
太字は Code for Japan 公認Brigade
Code for Kanazawa
Code for Toyama City
ゴミ出しアプリ 5374は、
全国各地に展開。
外国語版を開発した
地域もあり。
Code for Takaoka
Code for Toyama City
精力的な開発活動により、
多数のアプリケーションを開発。
Code for Sapporo
Code for Toyama City
近くの保育所、託児所などを
地図上で検索可能な
さっぽろ保育園マップを開発。
Code for Nanto
Code for Toyama City
五箇山の合掌造りで合宿型の
ハッカソンを開催。
南砺市長やCode for Japan
代表も参加。
Code for Toyama City
Code for Toyama Cityについて
ミッション
Code for Toyama City
(Code for Toyama City 会則 第2条)
(目的及び組織)
第2条 本会は、富山県富山市において、Code(IT機器操作する手段)を用いて、
富山市の市民活動を支援または協働し、富山市地域の暮らしの質を向上することを
目指す。
ミッション
Code for Toyama City
(Code for Toyama City 会則 第3条)
(1) 富山市と係る市民、行政、企業、教育機関などあらゆる人たちと共に活動すること
(2) シビックテック・オープンデータの普及・啓蒙活動を行うこと
(3) オープンデータなど公共財としてのIT資源の利用においてICT知識有無による格差
が生じないよう市民を支援すること
(4) 富山市以外のCode for コミュニティグループと連携・情報交換を行うこと
(5) Code for Toyama Cityで開発したプロダクトについて富山市民に周知する・
改善等の意見に対して取組むこと
(6) その他目的を達成するために必要な事業に関わること。
構成メンバー
Code for Toyama City
(Code for Toyama City 会則 第5条)
本会の会員は次の三種とする。
(1) 正会員 当会の目的に賛同し組織を主体的に運営する意思を持って入会した個人
(2) 賛助会員 当会の行う事業について技術的又は経済的に援助するため入会した
個人
(3) 特別会員 当会の運営に必要であると役員会が認める公共団体、公益法人又は
これに準じる法人又は個人
正会員には特に資格は必要なく、どなたでも会員になれます。
現時点でのメンバーは、会社員、会社役員、大学生が中心に活動して
います。
これまでの活動
Code for Toyama City
平成27年6月20日 マッピングパーティー(主催)
富山市中心市街地での観光や食事などのスポットを探すため、まち歩き
&マッピングパーティーを開催しました。
1.チーム毎に街歩き
2.OpenStreetMapを登録
3.LocalWikiを登録
これまでの活動
Code for Toyama City
平成27年8月30日 富山オープンデータワークショップ(主催)
オープンデータを考える「富山オープンデータワークショップ」を開催しました。
ワークショップでは、Code for Kanazawaが開発した「5374.jp」の富山
市版を開発しました。
これまでの活動
Code for Toyama City
平成27年9月20日 ウィキペディアタウン in 富山(協力)
地域ごとの文化財・ランドマーク・観光名所などをインターネット百科事典
「ウィキペディア」に掲載するイベント ウィキペディアタウンに協力しました(主
催は図書館総合展運営委員会)。
以下のウィキペディア記事を作成しました。
1.富山市立図書館
2.富山市ガラス美術館
3.反魂丹
4.鱒寿司
5.千歳御門
これまでの活動
Code for Toyama City
平成27年11月14日, 15日 とやまシビックテックパーティー(共催)
富山県内にあるCode4団体が共同で、シビックテックを実践するイベント
「とやまシビックテックパーティー」を開催しました。
1.基調講演1 Code for Japan
高木 副理事長
2.基調講演2 慶應義塾大学
米澤先生
3.富山県をより良くするための
アイディアソン
4.ハッカソン
これまでの活動
Code for Toyama City
平成27年12月4日, 5日, 6日 商店街ハッカソン(協力)
株式会社インテックさま主催の「商店街ハッカソン in 富山」にチューターと
して参加しました。
【開催概要】
テーマ:「地域コミュニティーの活性化と
O2O アプリケーション」
主催:株式会社インテック
後援:富山市,(株)まちづくりとやま
参加者:大学生・大学院生 18名
継続的活動
Code for Toyama City
毎月第1木曜日 シビックテックナイト
第1回 10月6日(木)
独自アプリケーション開発を考える
第2回 12月3日(木)
地域経済分析システムRESASを使ってみる
第3回 1月7日(木)
RDF用クエリ言語
SPARQLを使ってできること
第4回 2月4日(木) 予定
今後の活動予定
Code for Toyama City
3月5日(土)
インターナショナルオープンデータデイ
オープンデータの使い方を実践するイベントを開催予定
6月20日ごろ
Code for Toyama City 創立1周年記念イベント
CfTCが目指すもの
Code for Toyama City

More Related Content

Similar to Code for Toyama Cityのご紹介(Jan.2016)

CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクトCODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
Takuya Sato
 
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつりOpen dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Hiroyuki Ichikawa
 
NPO #とは
NPO #とはNPO #とは
NPO #とは
高見 知英
 
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for KanazawaCode for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
健一郎 福島
 
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
Takuya Sato
 
20150115 BrigadeオンラインM_事前資料
20150115 BrigadeオンラインM_事前資料20150115 BrigadeオンラインM_事前資料
20150115 BrigadeオンラインM_事前資料
Takuya Sato
 
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
Hiroyuki Ichikawa
 
20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜
20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜
20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜
Takuya Sato
 
生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1
Takuya Sato
 
自治会と共同で作る Open streetmap
自治会と共同で作る Open streetmap自治会と共同で作る Open streetmap
自治会と共同で作る Open streetmap
Code for SAITAMA
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
翔太郎 秋山
 
レジリナイト20161018
レジリナイト20161018レジリナイト20161018
レジリナイト20161018
Code for SAITAMA
 
Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方
Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方
Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方
Code for SAITAMA
 
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.120141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
Takuya Sato
 
07 水戸市商店街
07 水戸市商店街07 水戸市商店街
07 水戸市商店街
CSISi
 
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
Toshihide Sato
 
Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810
ChikaMatsuda
 
Biogarden dx and pergola project
Biogarden dx and pergola projectBiogarden dx and pergola project
Biogarden dx and pergola project
健一 志田
 
掲示板プロジェクト
掲示板プロジェクト掲示板プロジェクト
掲示板プロジェクトYukie Tamagawa
 
伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」
Kumiko Hiramoto
 

Similar to Code for Toyama Cityのご紹介(Jan.2016) (20)

CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクトCODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
 
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつりOpen dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
 
NPO #とは
NPO #とはNPO #とは
NPO #とは
 
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for KanazawaCode for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
 
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
 
20150115 BrigadeオンラインM_事前資料
20150115 BrigadeオンラインM_事前資料20150115 BrigadeオンラインM_事前資料
20150115 BrigadeオンラインM_事前資料
 
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
 
20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜
20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜
20141024 地域で立ち上げるCivic Tech 〜生駒ではじまった挑戦〜
 
生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1
 
自治会と共同で作る Open streetmap
自治会と共同で作る Open streetmap自治会と共同で作る Open streetmap
自治会と共同で作る Open streetmap
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
 
レジリナイト20161018
レジリナイト20161018レジリナイト20161018
レジリナイト20161018
 
Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方
Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方
Code for japan summit 2015 マッピングパーティの作り方
 
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.120141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
 
07 水戸市商店街
07 水戸市商店街07 水戸市商店街
07 水戸市商店街
 
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
 
Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810
 
Biogarden dx and pergola project
Biogarden dx and pergola projectBiogarden dx and pergola project
Biogarden dx and pergola project
 
掲示板プロジェクト
掲示板プロジェクト掲示板プロジェクト
掲示板プロジェクト
 
伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:1日目「情報の整理のコツ」
 

More from Code for Toyama City

シビックテックナイト第37回資料.pptx
シビックテックナイト第37回資料.pptxシビックテックナイト第37回資料.pptx
シビックテックナイト第37回資料.pptx
Code for Toyama City
 
スマシテラボ・アイディアソン UDC2021
スマシテラボ・アイディアソン UDC2021スマシテラボ・アイディアソン UDC2021
スマシテラボ・アイディアソン UDC2021
Code for Toyama City
 
雪道!SOS!!
雪道!SOS!!雪道!SOS!!
雪道!SOS!!
Code for Toyama City
 
スマートシティってなんですか?
スマートシティってなんですか?スマートシティってなんですか?
スマートシティってなんですか?
Code for Toyama City
 
Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908
Code for Toyama City
 
Let's start using GTFS-JP and open data.
 Let's start using GTFS-JP and open data. Let's start using GTFS-JP and open data.
Let's start using GTFS-JP and open data.
Code for Toyama City
 
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
Code for Toyama City
 
富山県のCodefor活動
富山県のCodefor活動富山県のCodefor活動
富山県のCodefor活動
Code for Toyama City
 
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
Code for Toyama City
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
Code for Toyama City
 
Ioddオープンデータ講演
Ioddオープンデータ講演Ioddオープンデータ講演
Ioddオープンデータ講演
Code for Toyama City
 
290304 iodd講演資料
290304 iodd講演資料290304 iodd講演資料
290304 iodd講演資料
Code for Toyama City
 
Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料
Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料
Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料
Code for Toyama City
 
オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係
Code for Toyama City
 
南砺バスガイド~あと5分~
南砺バスガイド~あと5分~ 南砺バスガイド~あと5分~
南砺バスガイド~あと5分~
Code for Toyama City
 

More from Code for Toyama City (15)

シビックテックナイト第37回資料.pptx
シビックテックナイト第37回資料.pptxシビックテックナイト第37回資料.pptx
シビックテックナイト第37回資料.pptx
 
スマシテラボ・アイディアソン UDC2021
スマシテラボ・アイディアソン UDC2021スマシテラボ・アイディアソン UDC2021
スマシテラボ・アイディアソン UDC2021
 
雪道!SOS!!
雪道!SOS!!雪道!SOS!!
雪道!SOS!!
 
スマートシティってなんですか?
スマートシティってなんですか?スマートシティってなんですか?
スマートシティってなんですか?
 
Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908
 
Let's start using GTFS-JP and open data.
 Let's start using GTFS-JP and open data. Let's start using GTFS-JP and open data.
Let's start using GTFS-JP and open data.
 
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
 
富山県のCodefor活動
富山県のCodefor活動富山県のCodefor活動
富山県のCodefor活動
 
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
 
Ioddオープンデータ講演
Ioddオープンデータ講演Ioddオープンデータ講演
Ioddオープンデータ講演
 
290304 iodd講演資料
290304 iodd講演資料290304 iodd講演資料
290304 iodd講演資料
 
Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料
Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料
Code for Toyama City 創立記念イベント マッピングパーティーとやま~歩こう、知ろう、伝えよう~ 説明資料
 
オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係
 
南砺バスガイド~あと5分~
南砺バスガイド~あと5分~ 南砺バスガイド~あと5分~
南砺バスガイド~あと5分~
 

Code for Toyama Cityのご紹介(Jan.2016)

  • 1. Code for Toyama Cityのご紹介 Code for Toyama City 平成28年1月21日
  • 2. 目次 Code for Toyama City • Code forとは • Code for Toyama Cityについて • ミッション • 構成メンバー • これまでの活動 •今後の活動予定 •Code for Toyama Cityが目指すもの
  • 3. はじめに Code for Toyama City このたびは,貴重な機会を頂きありがとうございます。 私ども、Code for Toyama Cityは, 平成27年6月に富山市内の 有志を中心に活動を始めた「シビックテック」を行う任意団体です。 「シビックテック」とは, 自治体/市民/企業などが協働し、知恵を出し 合い, 地域を住みよくするための活動です。 本日は, Code for Toyama Cityの活動趣旨・活動内容をご紹介 いたします。これを機に, 私どもの活動にご理解・ご協力を頂けると幸いで す。
  • 4. Code for Toyama City 冨成 敬之 Code for Toyama City 世話人 Code for Nanto メンバー OpenStreetMap北陸 メンバー DRONE BIRD 隊員№30 情報支援レスキュー隊 隊員 https://www.facebook.com/TOMINARI.Takayuki @tommy_chan_1021 Facebook Twitter 自己紹介
  • 5. Code for Toyama City Code for とは
  • 6. シビックテックとCode for Code for Toyama City シビックテックとは・・・ ・IT技術を活用して地域やコミュニティーの課題を解決 するための活動。 ・代表例 米国の「Code for America」がある。 Code for とは・・・ ・Code for Americaを起源とする活動 ・日本でも2013年から活動を開始 Kanazawa, Sabae, Japanなど
  • 7. 全国のCode for Code for Toyama City 【富山県】 Code for Nanto Code for HIMI Code for Takaoka Code for Toyama City ・・・合計4団体 【国内】 Code for Kanazawa Code for Sabae Code for Kanagawa Code for YOKOHAMA ・・・合計58団体 太字は Code for Japan 公認Brigade
  • 8. Code for Kanazawa Code for Toyama City ゴミ出しアプリ 5374は、 全国各地に展開。 外国語版を開発した 地域もあり。
  • 9. Code for Takaoka Code for Toyama City 精力的な開発活動により、 多数のアプリケーションを開発。
  • 10. Code for Sapporo Code for Toyama City 近くの保育所、託児所などを 地図上で検索可能な さっぽろ保育園マップを開発。
  • 11. Code for Nanto Code for Toyama City 五箇山の合掌造りで合宿型の ハッカソンを開催。 南砺市長やCode for Japan 代表も参加。
  • 12. Code for Toyama City Code for Toyama Cityについて
  • 13. ミッション Code for Toyama City (Code for Toyama City 会則 第2条) (目的及び組織) 第2条 本会は、富山県富山市において、Code(IT機器操作する手段)を用いて、 富山市の市民活動を支援または協働し、富山市地域の暮らしの質を向上することを 目指す。
  • 14. ミッション Code for Toyama City (Code for Toyama City 会則 第3条) (1) 富山市と係る市民、行政、企業、教育機関などあらゆる人たちと共に活動すること (2) シビックテック・オープンデータの普及・啓蒙活動を行うこと (3) オープンデータなど公共財としてのIT資源の利用においてICT知識有無による格差 が生じないよう市民を支援すること (4) 富山市以外のCode for コミュニティグループと連携・情報交換を行うこと (5) Code for Toyama Cityで開発したプロダクトについて富山市民に周知する・ 改善等の意見に対して取組むこと (6) その他目的を達成するために必要な事業に関わること。
  • 15. 構成メンバー Code for Toyama City (Code for Toyama City 会則 第5条) 本会の会員は次の三種とする。 (1) 正会員 当会の目的に賛同し組織を主体的に運営する意思を持って入会した個人 (2) 賛助会員 当会の行う事業について技術的又は経済的に援助するため入会した 個人 (3) 特別会員 当会の運営に必要であると役員会が認める公共団体、公益法人又は これに準じる法人又は個人 正会員には特に資格は必要なく、どなたでも会員になれます。 現時点でのメンバーは、会社員、会社役員、大学生が中心に活動して います。
  • 16. これまでの活動 Code for Toyama City 平成27年6月20日 マッピングパーティー(主催) 富山市中心市街地での観光や食事などのスポットを探すため、まち歩き &マッピングパーティーを開催しました。 1.チーム毎に街歩き 2.OpenStreetMapを登録 3.LocalWikiを登録
  • 17. これまでの活動 Code for Toyama City 平成27年8月30日 富山オープンデータワークショップ(主催) オープンデータを考える「富山オープンデータワークショップ」を開催しました。 ワークショップでは、Code for Kanazawaが開発した「5374.jp」の富山 市版を開発しました。
  • 18. これまでの活動 Code for Toyama City 平成27年9月20日 ウィキペディアタウン in 富山(協力) 地域ごとの文化財・ランドマーク・観光名所などをインターネット百科事典 「ウィキペディア」に掲載するイベント ウィキペディアタウンに協力しました(主 催は図書館総合展運営委員会)。 以下のウィキペディア記事を作成しました。 1.富山市立図書館 2.富山市ガラス美術館 3.反魂丹 4.鱒寿司 5.千歳御門
  • 19. これまでの活動 Code for Toyama City 平成27年11月14日, 15日 とやまシビックテックパーティー(共催) 富山県内にあるCode4団体が共同で、シビックテックを実践するイベント 「とやまシビックテックパーティー」を開催しました。 1.基調講演1 Code for Japan 高木 副理事長 2.基調講演2 慶應義塾大学 米澤先生 3.富山県をより良くするための アイディアソン 4.ハッカソン
  • 20. これまでの活動 Code for Toyama City 平成27年12月4日, 5日, 6日 商店街ハッカソン(協力) 株式会社インテックさま主催の「商店街ハッカソン in 富山」にチューターと して参加しました。 【開催概要】 テーマ:「地域コミュニティーの活性化と O2O アプリケーション」 主催:株式会社インテック 後援:富山市,(株)まちづくりとやま 参加者:大学生・大学院生 18名
  • 21. 継続的活動 Code for Toyama City 毎月第1木曜日 シビックテックナイト 第1回 10月6日(木) 独自アプリケーション開発を考える 第2回 12月3日(木) 地域経済分析システムRESASを使ってみる 第3回 1月7日(木) RDF用クエリ言語 SPARQLを使ってできること 第4回 2月4日(木) 予定
  • 22. 今後の活動予定 Code for Toyama City 3月5日(土) インターナショナルオープンデータデイ オープンデータの使い方を実践するイベントを開催予定 6月20日ごろ Code for Toyama City 創立1周年記念イベント

Editor's Notes

  1. ここは流れで。