SlideShare a Scribd company logo
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
「若手小規模プロジェクト」のススメ
~昨今の業界における若手育成の問題点とその解決方法の提案~
1
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
セッションの概要
「小規模なプロジェクトを若手中心で行う」人材育成の薦め
2
・ヘキサドライブで実施している若手育成のための取り組みの紹介
・昨今の業界における若手育成の問題点
・「若手小規模プロジェクト」で今回与えたミッション一覧の紹介
・プロジェクトの目的
・チームの成長とひっかかり
・“落とし穴"とその"対策“
・この取り組みがもたらした結果
・その後のチームの様子
・「若手小規模プロジェクト」をしようと考える方へ
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
自己紹介
3
寺井 瑞希(テララ)
・株式会社ヘキサドライブ入社4年目の若手。
・岐阜県出身。
・獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒。哲学系ゼミ出身。
研究テーマは、
「カントの純粋理性批判における人間の自由について(認識論)」。
・好きなゲームジャンル:RPG/SRPG/音ゲー
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
■自己紹介
4
• 奥田仁一郎 Jin-ichiro Okuda
• 東京スタジオ スタジオマネージャー
• SEGA
• Crazy Taxi (physics programmer)
• WCCF (chief programmer)
• etc...
• HEXADRIVE
• The 3rd Birthday (lead programmer)
会社行くよ~
帰るよ~
ウォーキング中
呑むよ~
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
会社紹介
株式会社ヘキサドライブ
5
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
会社紹介
• コンシューマー中心の開発会社
大神 絶景版
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
FINAL FANTASY 零式 HD
SUPER BOMBERMAN R
など
『CEDEC AWARDS 2014』
エンジニアリング部門
優秀賞受賞
6
出典:http://cedec.cesa.or.jp/2014/event/awards_ENG.html
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
ヘキサドライブで実施している若手育成のための取り組みの紹介
• 合同新人研修
仲の良い会社と合同で貸し会議室を借りて1ヶ月新人研修
社会人の心構えやビジネスマナー、各職種の基礎を学ぶ
• メンター制度
新人に若手のメンターを1対1で配置
新人に加え若手の成長/育成を狙う
• 新人教育カリキュラム
職種ごとにプロジェクトとは別にカリキュラムを作成/実施
など……
7
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
昨今の業界における若手育成の問題点
• プロジェクトの長期化により、経験を得られる機会が少ない
• 業務の細分化が進み全体を俯瞰できない
• 作業の難易度が高くなり、育成に時間がかかる
• プロジェクトの大規模化により、チーム内での責任が希薄化した
• 1人が一人前であるために持っているべきスキルが多い
• 長期間達成感を得られないまま
これら問題を解決したいと考え「若手小規模プロジェクト」を実施してみた
8
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
「若手小規模プロジェクト」で今回与えたミッション
• ヘキサドライブとして恥ずかしくないクオリティ
• 短期間(約3ヶ月)でリリース
• (基本的に)自分たちだけでやりきる
もちろん相談やヘルプはOK
9
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
「若手小規模プロジェクト」で今回与えたミッション
• 締め切りの明確化
TGSのタイミングまでにアプリリリース
自分たちの都合で動かせない期間の設定
• クオリティを担保する
会社の看板を背負っているので恥ずかしくないクオリティが求められる
• 展示準備や設置、当日のアテンド
直接リアクションを得られる(さらされてしまう)状況
• プレッシャー
出展が決まっているので穴はあけられない
10
TGSに出展!
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
ミッションから外した事
• 中身に特別な制限はない
クオリティーが担保されていればエロ以外何でもOK
• 売り上げやDL数など具体的な目標
一通りのゲーム制作を経験し、やり遂げることが目的
11
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
取り組みの目的は何か
• 自分達で考え、工夫できる場所を提供すること
• 問題に直面した時、それを乗り越える経験をさせる
• プロとしての責任を意識させる
• リリースまでの一連の経験とやり遂げた達成感を感じてもらいたい
(もしくは失敗の経験)
• ユーザーを意識できる
• 成長を実感してほしい
12
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
出来上がったゲーム
• アイテム代は経費で落ちない~no item, no quest~
13
URL:https://www.youtube.com/watch?v=-33TAfKCDME
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
実際やってみてどうだったのか?
14
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
チームの成長とひっかかり
• プランナーが資料をつくる時間が長すぎて、他の仕事が止まってしまった
• 仕様とその責任をめぐってちょっと険悪になってしまった
• マネタイズについての知識が不足
• 単純にゲームが面白くなかった
15
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
チームの成長とひっかかり
• プランナーが資料をつくる時間が長すぎて、他の仕事が止まってしまった
→仕様書をアナログ化
16
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
チームの成長とひっかかり
• 仕様とその責任をめぐってちょっと険悪になってしまった
→最終決定者と責任者をディレクターに統一
• マネタイズについての知識が不足
→必要に応じてチームメンバーで勉強
• 単純にゲームが面白くなかった
→多く意見をいただいた上で、必要なものを精査
→コンセプトを見つめ直す
17
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
18
「問題にひっかかること」
「問題の対処を考えること」 ことが、この教育方法のミソでは?
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?
19
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外)
• 監督ができる人がいると良い
• 周囲の理解と助けが必要
20
待った!
なぜか
自信にあふれた新人
自信がない新人
監督
暴走もしくは迷走
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外)
• 若手だけのチームにしないと意味がない
21
大先輩の言うことだから正しい
Aを試そう
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外)
• 周りの声が大きすぎると飲み込まれてしまう
22
Aであるべき Bが正解
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外)
• “人に届く機会”を与えてあげる
目標地点が明確になり、スケジュールへの意識も強くなる
• 差し込み業務はほどほどに
プロジェクトにできる限り集中させる
• 必要に応じた臨機応変なヘルプ人員の追加
増やせばいいというわけではないが、臨機応変な対応を
23
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?(えらい人)
• 責任の所在が不明確な部分を減らす
どこまでが誰の責任なのか?
どこまで承認を通したらいいのか?
• アドバイスかオーダーかはっきりさせる
偉い人の発言には影響力がある
24
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
“頓挫”の危機を回避するためには?(若手自身)
• プロジェクトの意味を把握する
当事者意識を持つこと
• 「できない」ことに必要以上にめげないこと
今できないことは、これから勉強すればいい
• なんでもかんでもやろうとしないこと
能力的にも期間的にも限界がある
• 気兼ねなくものが言えるチームにしようと全員が心する
他人の意見にちゃんと耳を傾けること
自分の意見をちゃんと言うこと
25
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
この取り組みがもたらした結果
• 若手育成という目標は達成
• 会社の成果として外に出せるものが増えた
• 対外的な反応(周りの反応)
ヘキサドライブに興味を持ってもらうキッカケになった
• パブリッシュの経験を得られた
26
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
その後の動き
この取り組みによる一連のプロジェクトをブランド化。
これにより、若手育成の取り組みの一環として作成したものを、
商業的にも活用しようとしている。
27
←
先日第2弾を配信。
第2弾の発表の場は
BitSummitでした。
第3弾も製作中!
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
「若手小規模プロジェクト」をしようと考える方へ
「若手小規模プロジェクト」をする上で、大切だったと思われること
• ミッションを明確にする
• 短期間である
• 同年代である(上下関係が希薄である)
• チーム外の理解とフォロー
• 若手自身のプロジェクトへの心構え
28
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
質疑応答
29
CEDEC2017 8/30
©2017 HEXADRIVE Inc.
ご清聴ありがとうございました
30

More Related Content

Similar to CEDEC2017 「若手小規模プロジェクト」のススメ

JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料
JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料
JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
ソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®についてソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®について
Yuu Amemiya
 
Startup Science ①
Startup Science ①Startup Science ①
Startup Science ①
Masa Tadokoro
 
ソーシャルフェスについて
ソーシャルフェスについてソーシャルフェスについて
ソーシャルフェスについて
Yuu Amemiya
 
Startup Science ③
Startup Science ③Startup Science ③
Startup Science ③
Masa Tadokoro
 
Parallel creation
Parallel creationParallel creation
Parallel creation
UX Academy
 
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
Kentaro Imai
 
629 最新sd gs 資料
629 最新sd gs 資料629 最新sd gs 資料
デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践
デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践
デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践
Shuji Honma
 
アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用
ESM SEC
 
BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料
BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料
BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料
BASE, Inc.
 
期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート
期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート
期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート
Management_CoLtd
 
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
Junya Kamura
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成するPMeducaiton
 
Startup Science ④
Startup Science ④Startup Science ④
Startup Science ④
Masa Tadokoro
 
エイチタス 事業パッケージのご案内
エイチタス 事業パッケージのご案内エイチタス 事業パッケージのご案内
エイチタス 事業パッケージのご案内
エイチタス株式会社 H-tus Ltd.
 
DLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standardDLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standard
Hirono Jumpei
 
DLL#3 プレゼン資料株式会社standard
DLL#3 プレゼン資料株式会社standardDLL#3 プレゼン資料株式会社standard
DLL#3 プレゼン資料株式会社standard
Hirono Jumpei
 
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
daichiishii0528
 
Seedataセミナーday2 ss用
Seedataセミナーday2 ss用Seedataセミナーday2 ss用
Seedataセミナーday2 ss用
SEEDATA Inc.
 

Similar to CEDEC2017 「若手小規模プロジェクト」のススメ (20)

JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料
JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料
JEBDAオープンイノベーター育成プログラム説明資料
 
ソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®についてソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®について
 
Startup Science ①
Startup Science ①Startup Science ①
Startup Science ①
 
ソーシャルフェスについて
ソーシャルフェスについてソーシャルフェスについて
ソーシャルフェスについて
 
Startup Science ③
Startup Science ③Startup Science ③
Startup Science ③
 
Parallel creation
Parallel creationParallel creation
Parallel creation
 
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
 
629 最新sd gs 資料
629 最新sd gs 資料629 最新sd gs 資料
629 最新sd gs 資料
 
デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践
デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践
デザイン思考アプローチによるプロジェクトマネジメント実践
 
アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用
 
BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料
BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料
BASE株式会社 エンジニア向け会社紹介資料
 
期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート
期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート
期限内に問題を解決する技術(プロジェクトマネジメント・ワークショップ)ワークシート
 
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
 
Startup Science ④
Startup Science ④Startup Science ④
Startup Science ④
 
エイチタス 事業パッケージのご案内
エイチタス 事業パッケージのご案内エイチタス 事業パッケージのご案内
エイチタス 事業パッケージのご案内
 
DLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standardDLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standard
 
DLL#3 プレゼン資料株式会社standard
DLL#3 プレゼン資料株式会社standardDLL#3 プレゼン資料株式会社standard
DLL#3 プレゼン資料株式会社standard
 
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
 
Seedataセミナーday2 ss用
Seedataセミナーday2 ss用Seedataセミナーday2 ss用
Seedataセミナーday2 ss用
 

CEDEC2017 「若手小規模プロジェクト」のススメ

  • 1. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 「若手小規模プロジェクト」のススメ ~昨今の業界における若手育成の問題点とその解決方法の提案~ 1
  • 2. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. セッションの概要 「小規模なプロジェクトを若手中心で行う」人材育成の薦め 2 ・ヘキサドライブで実施している若手育成のための取り組みの紹介 ・昨今の業界における若手育成の問題点 ・「若手小規模プロジェクト」で今回与えたミッション一覧の紹介 ・プロジェクトの目的 ・チームの成長とひっかかり ・“落とし穴"とその"対策“ ・この取り組みがもたらした結果 ・その後のチームの様子 ・「若手小規模プロジェクト」をしようと考える方へ
  • 3. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 自己紹介 3 寺井 瑞希(テララ) ・株式会社ヘキサドライブ入社4年目の若手。 ・岐阜県出身。 ・獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒。哲学系ゼミ出身。 研究テーマは、 「カントの純粋理性批判における人間の自由について(認識論)」。 ・好きなゲームジャンル:RPG/SRPG/音ゲー
  • 4. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. ■自己紹介 4 • 奥田仁一郎 Jin-ichiro Okuda • 東京スタジオ スタジオマネージャー • SEGA • Crazy Taxi (physics programmer) • WCCF (chief programmer) • etc... • HEXADRIVE • The 3rd Birthday (lead programmer) 会社行くよ~ 帰るよ~ ウォーキング中 呑むよ~
  • 5. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 会社紹介 株式会社ヘキサドライブ 5
  • 6. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 会社紹介 • コンシューマー中心の開発会社 大神 絶景版 ZONE OF THE ENDERS HD EDITION FINAL FANTASY 零式 HD SUPER BOMBERMAN R など 『CEDEC AWARDS 2014』 エンジニアリング部門 優秀賞受賞 6 出典:http://cedec.cesa.or.jp/2014/event/awards_ENG.html
  • 7. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. ヘキサドライブで実施している若手育成のための取り組みの紹介 • 合同新人研修 仲の良い会社と合同で貸し会議室を借りて1ヶ月新人研修 社会人の心構えやビジネスマナー、各職種の基礎を学ぶ • メンター制度 新人に若手のメンターを1対1で配置 新人に加え若手の成長/育成を狙う • 新人教育カリキュラム 職種ごとにプロジェクトとは別にカリキュラムを作成/実施 など…… 7
  • 8. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 昨今の業界における若手育成の問題点 • プロジェクトの長期化により、経験を得られる機会が少ない • 業務の細分化が進み全体を俯瞰できない • 作業の難易度が高くなり、育成に時間がかかる • プロジェクトの大規模化により、チーム内での責任が希薄化した • 1人が一人前であるために持っているべきスキルが多い • 長期間達成感を得られないまま これら問題を解決したいと考え「若手小規模プロジェクト」を実施してみた 8
  • 9. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 「若手小規模プロジェクト」で今回与えたミッション • ヘキサドライブとして恥ずかしくないクオリティ • 短期間(約3ヶ月)でリリース • (基本的に)自分たちだけでやりきる もちろん相談やヘルプはOK 9
  • 10. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 「若手小規模プロジェクト」で今回与えたミッション • 締め切りの明確化 TGSのタイミングまでにアプリリリース 自分たちの都合で動かせない期間の設定 • クオリティを担保する 会社の看板を背負っているので恥ずかしくないクオリティが求められる • 展示準備や設置、当日のアテンド 直接リアクションを得られる(さらされてしまう)状況 • プレッシャー 出展が決まっているので穴はあけられない 10 TGSに出展!
  • 11. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. ミッションから外した事 • 中身に特別な制限はない クオリティーが担保されていればエロ以外何でもOK • 売り上げやDL数など具体的な目標 一通りのゲーム制作を経験し、やり遂げることが目的 11
  • 12. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 取り組みの目的は何か • 自分達で考え、工夫できる場所を提供すること • 問題に直面した時、それを乗り越える経験をさせる • プロとしての責任を意識させる • リリースまでの一連の経験とやり遂げた達成感を感じてもらいたい (もしくは失敗の経験) • ユーザーを意識できる • 成長を実感してほしい 12
  • 13. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 出来上がったゲーム • アイテム代は経費で落ちない~no item, no quest~ 13 URL:https://www.youtube.com/watch?v=-33TAfKCDME
  • 14. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 実際やってみてどうだったのか? 14
  • 15. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. チームの成長とひっかかり • プランナーが資料をつくる時間が長すぎて、他の仕事が止まってしまった • 仕様とその責任をめぐってちょっと険悪になってしまった • マネタイズについての知識が不足 • 単純にゲームが面白くなかった 15
  • 16. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. チームの成長とひっかかり • プランナーが資料をつくる時間が長すぎて、他の仕事が止まってしまった →仕様書をアナログ化 16
  • 17. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. チームの成長とひっかかり • 仕様とその責任をめぐってちょっと険悪になってしまった →最終決定者と責任者をディレクターに統一 • マネタイズについての知識が不足 →必要に応じてチームメンバーで勉強 • 単純にゲームが面白くなかった →多く意見をいただいた上で、必要なものを精査 →コンセプトを見つめ直す 17
  • 18. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 18 「問題にひっかかること」 「問題の対処を考えること」 ことが、この教育方法のミソでは?
  • 19. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには? 19
  • 20. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外) • 監督ができる人がいると良い • 周囲の理解と助けが必要 20 待った! なぜか 自信にあふれた新人 自信がない新人 監督 暴走もしくは迷走
  • 21. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外) • 若手だけのチームにしないと意味がない 21 大先輩の言うことだから正しい Aを試そう
  • 22. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外) • 周りの声が大きすぎると飲み込まれてしまう 22 Aであるべき Bが正解
  • 23. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには?(チーム外) • “人に届く機会”を与えてあげる 目標地点が明確になり、スケジュールへの意識も強くなる • 差し込み業務はほどほどに プロジェクトにできる限り集中させる • 必要に応じた臨機応変なヘルプ人員の追加 増やせばいいというわけではないが、臨機応変な対応を 23
  • 24. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには?(えらい人) • 責任の所在が不明確な部分を減らす どこまでが誰の責任なのか? どこまで承認を通したらいいのか? • アドバイスかオーダーかはっきりさせる 偉い人の発言には影響力がある 24
  • 25. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. “頓挫”の危機を回避するためには?(若手自身) • プロジェクトの意味を把握する 当事者意識を持つこと • 「できない」ことに必要以上にめげないこと 今できないことは、これから勉強すればいい • なんでもかんでもやろうとしないこと 能力的にも期間的にも限界がある • 気兼ねなくものが言えるチームにしようと全員が心する 他人の意見にちゃんと耳を傾けること 自分の意見をちゃんと言うこと 25
  • 26. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. この取り組みがもたらした結果 • 若手育成という目標は達成 • 会社の成果として外に出せるものが増えた • 対外的な反応(周りの反応) ヘキサドライブに興味を持ってもらうキッカケになった • パブリッシュの経験を得られた 26
  • 27. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. その後の動き この取り組みによる一連のプロジェクトをブランド化。 これにより、若手育成の取り組みの一環として作成したものを、 商業的にも活用しようとしている。 27 ← 先日第2弾を配信。 第2弾の発表の場は BitSummitでした。 第3弾も製作中!
  • 28. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 「若手小規模プロジェクト」をしようと考える方へ 「若手小規模プロジェクト」をする上で、大切だったと思われること • ミッションを明確にする • 短期間である • 同年代である(上下関係が希薄である) • チーム外の理解とフォロー • 若手自身のプロジェクトへの心構え 28
  • 29. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. 質疑応答 29
  • 30. CEDEC2017 8/30 ©2017 HEXADRIVE Inc. ご清聴ありがとうございました 30