SlideShare a Scribd company logo
MYSELF
•松井 敏 A.K.A 森理 麟 BELONG CODEER
•MY COMMUNITY : C#読書会
2
前提
•約1.5年前からホリデープロジェクトとしてコツコ
ツとWEBサービスを作っている
•仕事でWEB経験がない上、独学で必要なことだ
け学んでいるため偏りが激しくあり
3
HTTP://MANGA-YONDA.COM
•「マンガ読んだ!!」はクリックするだけで簡単に
読んだマンガを記録できるサービス
•作者やシリーズ全部でまとめて1回で登録も簡単!
•マンガは集英社、講談社、小学館などから 8万冊
以上!毎日自動更新で、日々増加中!!
4
マンガ読んだ!!を支える技術
•マンガ読んだ!! は、ASP.NET MVCで作った。
•ΑからΒ版にするため、いろいろ見直中。
•今日は、その辺の技術選定の話を中心に
•キーワードが一杯でますー
5
BYE BYE!! ASP.NET MVC.
HELLO WEB API.
6
最初にやったこと
7
WEB API
•WEB APIはASP独自の考えではなく既存技術
•HTTPでの呼び出しインターフェース
•API利用を前提としたサービスも増えている
8
REST, RESTFUL API
•RESTアーキテクチャに従って作られたWEB API
をRESTFUL APIと呼ぶ
•アドレスで、CURD操作が可能。自分もそれで作
るし、好きに使ってもらえる
9
ASP.NET WEB API
•RESTFUL APIを作る仕組みがASP.NET WEB API
•個人的にはDBアクセス用ラッパーかなと
•MVCでは肥大化してしまったVがスッキリ書けた
10
SWAGGER
•RESTFUL APIを構築するためのフレームワーク
•かなり良い感じのドキュメントにしてくれる
•開発中自分のためにも役立つ
11
SWASHBUCKLE
•ASP.NET WEB API向けSWAGGERライブラリ
•XMLドキュメントをベースに作ってくれる
•VSでXML出力する設定するとコメント必須
•書かないとワーニング地獄になる
12
PROJECT
•WEBAPIを単独のプロジェクトで作るべきかは微妙
•サービスによってマチマチ。大手はドメインから分
けているのが多い気がする
•次に説明するSPAにもWEBAPIは入っている
13
まとめキーワード
•WEB API
•REST, RESTFUL API
•ASP.NET WEB API
•SWAGGER,SWASHBUCKLE
14
BYE BYE!! ASP.NET MVC.
HELLO! ASP.NET SPA
15
SINGLE PAGE APPLICATION
•単一ページで機能を提供するWEBアプリ
•WEB APIでデータを取得、クライアントでUIを作る
•FACEBOOK,TWITTER,SLACKなど全部SPA
•まーつまりSPAで作るのが現在は主流
16
JAVASCRIPT FRAMEWORK
•クライアントつまり、JSフレームワークが必要
•何を使うかを選ぶ必要があるため知識がいる
•調べれば調べるほどキーワードが増えていく
•この辺でWEBの進化の恐ろしさが垣間見える
17
サイト:【翻訳】 2016年にJAVASCRIPTを学
んでどう感じたか
•JAVASCRPITを過去やっていた人が最近の事情を聞
いたら、新しい技術がありすぎて、簡単なことが全
然出来ずにイライラする話
•僕は、最初読んだとき20%ぐらい、SPA作り出す時
で50%、最近で80%ぐらいの理解度
18
サイト:2018年の最先端フロントエンドエ
ンジニアになろう
•QITTAで1000以上のいいねがついていた記事
•基礎の基礎から自分でハンズオンする内容
•このサイトを参考にフロントを1から勉強し直し
19
HTML5
•そもそも何を持ってHTML5か分かってなかった
•HTML5用に増えたタグを使っていれば
HMLT4→HTML5にした!ということではない
20
セマンティックHTML
•セッショニングタグ(ARTICLE, SECTION,
NAV,ASIDE,HEADER,FOOTER)を使って、意味(=セマ
ンティック)のある文章のまとまりでマークアップ
することが重要
21
CSS
•BOXモデル、GRIDレイアウト、FLEXBOX、メディアクエ
リ。などの基本も知らなかった
•BOOTSTRAPを使えば勝手にやってくれるけれど、ブ
ラックボックスとして使っていた技術が分かった
•CSSプリプロセッサが主流。メタ言語。SASSおススメ。
22
JAFASCRIPT
•ES6とかES2015とか、まあ数字は重要じゃなくて、
JSの最新の書き方をしっかり押さえておく。
•最新の書き方を覚えていても、ブラウザが最新
では動かないかもしれない。そこでBABELを使う。
23
トランスパイル
•BABELでトランスパイルする。要は最新で書いた
ソースを使えるバージョンまでダウングレード
•これはマジ素晴らしい。VSでC#も対応してほしい時
がたまにある
•最近のTYPESCRIPTもトランスパイル出来る。
24
パッケージマネージャ
•JSでのパッケージマネージャはNPM
•NPMはNODE PACKAGE MANAGER。NODE.JS必須
•VSで言うところのNUGETと同じ
25
BUILD TOOLS
•NPMはBUILD TOOLSを使って自動化する
•とりあえず覚えておくはWEBPACK
•後継など調べるだけ出てくるが一旦これで良い
かと
26
JAVASCRIPT FRAMEWORK
•現状はREACT,VUE,ANGULARの三択が主流
•シェアで言えば圧倒的にREACT。それぞれに特
徴があるが、まあ大差はないようにも思える。
27
KNOCKOUT
•こんな感じで、知識を入れていった。で、結局
ASP.NETで作っていくにはどうすれば良いか?
•JS FRAMEWORKも.NET SPAで調べるとKNOCKOUT.JSと
か出てくる。
•これにしようかーと話したら流石に古いと言われた
28
VUE.JS
•とりあえず、ASP.NETでやるにはどのJSフレームワー
クを使うか決めないと進まない。
•仕事ならREACTの気もしたが、個人なので好みで選
べる。敷居も低そうだし、好みに合致していそうとい
うことでVUE.JSを選んでみた
29
まとめキーワード
•SINGLE PAGE APPLICATION
•HTML,セマンティックHTML,CSS,BOOTSTRAP
•ES6, BABEL,TYPESCRIPTM,トランスパイル
•パッケージマネージャ,NPM, BUILD TOOLS,WEBPACK
•JS FRAMEWORK, REACT, VUE.JS, ANGULAR
30
HELLO! ASP.NET CORE WITH VUE.JS
31
VUE WITH ASP.NET CORE
•VUE.JSでASP.NETで開発しようとしてみるも、.NET
FRAMEWORKにはVUEのテンプレートがない
•.NET COREにはREACTとANGULARはあるがVUEが
ない
32
コマンドライン?!
•ASP.NET CORE WITH VUE.JSのテンプレートプロ
ジェクトはなんとコマンドラインでしか作れない
33
NODE.JS
•できたプロジェクトの起動にはNODE.JSのインストールが必須
•以前のパソコン環境ならVSフォルダの中にNODE.JSが入って
いたが、それでも別途必要だった。
•インストールしたら動いたが、何故か見に行くのはVSフォルダ
でエラー。そっちも手動でバージョンアップしてやっと動いた
34
コンパイル
•WEBPACKを使ってBUNDLER & MINIFIER。
•JAVASCRPITはTYPESCRIPTでトランスパイル
•使ってないけれどCSSもSASSで作る。
•スクリプトだけどコンパイルが当たり前の工程。
35
SJIS問題
•テンプレートが動くので参考にできるが、何か
と問題が多い。
•まず何よりもHTMLがSJISで吐かれる。デフォル
トで日本語使うと化けるのでエンコードが必要。
36
WEBPACKもコマンドライン
•ドはまりしたのがWEBPACKの更新。作成は簡単
•例えばBOOTSTRAPを4にしようとしたら全然ならない
•VSでタスクランナーを使ってもやっぱりダメ
•結論は、やっぱりコマンドラインで作るしかない
37
PROMISE, ASYNC, AWAIT
•テンプレートは非同期をPROMISEでFEACH,THENで書
かれている
•ASYNC,AWAITにすれば書けたけれど、リファクタでメ
ソッド切り出すとコンパイルエラーとか
•TSCONFIG.JSONに"LIB": [ "ES2015", "DOM" ]
38
VUE 2.5
•テンプレートはTYPESCRIPTで書かれている。
•VUEのバージョンが古い。2.5以降から進化した
書き方でTYPESCRIPTが書ける。
•VUEのバージョンアップするとはまる
39
単一コンポーネント
•たとえばサンプルがHTML,JAVASCRIPT,CSSが分
かれている。VUEファイルで書こうと思うと書け
ない。
•関連するバージョンを上げるとまたはまる
40
依存関係地獄
•その都度、WEBPACKが悪いのか、その他の設
定ファイルが悪いのか、VUEが悪いのか、
TYPESCRIPTが悪いのか悩む。
•こういうことが多くて、繰り返しで疲弊する
41
一番ダメだと思ったこと
•コンパイルが通っても、実行時エラーで落ちる
•コンパイルエラー出てても実行出来ることもある
•TYPESCRIPT使って、事前にコンパイルしているのに、
エラー検知が出来ないとか、んー
42
で、ここで、突如、僕、怪我
43
WHY?
•痛くてホビープログラムを2週間近くストップ
•その際色々考えた。正直VISUAL STUDIOで組む
のが楽しくなくなってきていた
44
僕が思うVSで三大困らない
•ダークサイドに落ちない(コマンドラインいらない)
•道に迷わない(パスに悩まない)
•数字に悩まされない(バージョンに悩まない)
•VUEでは、全てはまる。
•で、再開前日に突然思う。もうVUE止めだ!
45
SPAで作るもう一つの選択肢
•僕はJSフレームワーク自体知らなかったので、最近のWEBに
慣れるためにも最初はJSで一つ作りきろうと思った。が、もう
いいや。
•基本的な所は分かってきたし、やっぱり大好きなC#でやりた
い。そう、SPAで作る時最後まで悩んでいたもう一つの選択肢
があった
46
BLAZOR
•WEB ASSEMBLYを使ってC#で開発するフレーム
ワーク
•初めてみると兎に角依存関係地獄で悩まない
•JSで1ケ月以上悩んだ所は約2日ぐらいで到達。
47
まとめ
•ASP.NET MVCは時代遅れ
•今はWEB APIを作ったSPA開発が主流
•JSはREACT, ANGULAR, VUEが3大フレームワーク
•先はWEB ASSEMBLYを使ったSPAが主流に?
49
最後に未来予想
•C#
•ASP.NET
•WEB ASSEMBLY
•CLIENT, SERVER, SHARE
•RAZOR
•BLAZOR ???
50

More Related Content

What's hot

Azure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイントAzure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイント
Makoto Nishimura
 
ruby、sinatraで作るfacebookアプリ
ruby、sinatraで作るfacebookアプリruby、sinatraで作るfacebookアプリ
ruby、sinatraで作るfacebookアプリ
Toshiya Kurishima
 
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
Yasuhiro Horiuchi
 
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Yoshifumi Nishimoto
 
WinMR入門
WinMR入門WinMR入門
WinMR入門
c-mitsuba
 
まわいくどい更新情報機能
まわいくどい更新情報機能まわいくどい更新情報機能
まわいくどい更新情報機能
Norihiko Matsumoto
 
一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress
正樹 平野
 
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
Yasuhiro Horiuchi
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオン
Hidetaka Okamoto
 
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
Yosuke Kasagawa
 
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
Tetsuya Mase
 
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
Hiroki Matsumoto
 
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
毅 佐藤
 
Xamarinは辛いよ
Xamarinは辛いよXamarinは辛いよ
Xamarinは辛いよ
Takkiiii
 
Word camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshareWord camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshareGo Imai
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
rie05
 
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
Takahiro Nakahata
 
WordPressはじめてのプラグイン作成
WordPressはじめてのプラグイン作成WordPressはじめてのプラグイン作成
WordPressはじめてのプラグイン作成
Shoji Endo
 

What's hot (20)

Azure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイントAzure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイント
 
20150704cmsdou
20150704cmsdou20150704cmsdou
20150704cmsdou
 
ruby、sinatraで作るfacebookアプリ
ruby、sinatraで作るfacebookアプリruby、sinatraで作るfacebookアプリ
ruby、sinatraで作るfacebookアプリ
 
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
 
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
 
WinMR入門
WinMR入門WinMR入門
WinMR入門
 
まわいくどい更新情報機能
まわいくどい更新情報機能まわいくどい更新情報機能
まわいくどい更新情報機能
 
一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress
 
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオン
 
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
 
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
 
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
 
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
 
Xamarinは辛いよ
Xamarinは辛いよXamarinは辛いよ
Xamarinは辛いよ
 
Word camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshareWord camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshare
 
てんとーる
てんとーるてんとーる
てんとーる
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
 
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 
WordPressはじめてのプラグイン作成
WordPressはじめてのプラグイン作成WordPressはじめてのプラグイン作成
WordPressはじめてのプラグイン作成
 

Similar to BYE-BYE!! ASP.NET MVC,Hello! ASP.NET SPA~ASP.NET WEB API & ASP.NET CORE WITH VUE.JS ~

Cmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkitCmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkit
Sugawara Ryousuke
 
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったことあなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
Masaru Gushiken
 
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
慈子 森下
 
やらいや!WebComponents wp-dfes03 LT
やらいや!WebComponents wp-dfes03 LTやらいや!WebComponents wp-dfes03 LT
やらいや!WebComponents wp-dfes03 LT
Hidetaka Okamoto
 
2013年3月16日のWordBench大阪
2013年3月16日のWordBench大阪2013年3月16日のWordBench大阪
2013年3月16日のWordBench大阪
Shinichi Nishikawa
 
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
趣味プログラマの先輩からのアドバイス趣味プログラマの先輩からのアドバイス
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
Hiroaki Murayama
 
Decade 20091215
Decade 20091215Decade 20091215
Decade 20091215武 河野
 
最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19
最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19
最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19Naoto Koshikawa
 
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
シンボルフォント — それは、新しい画像形式シンボルフォント — それは、新しい画像形式
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
Tsutomu Kawamura
 
Rails5クイックスタート
Rails5クイックスタートRails5クイックスタート
Rails5クイックスタート
Hirata Tomoko
 
Electronからはじめるnodejs
ElectronからはじめるnodejsElectronからはじめるnodejs
Electronからはじめるnodejs
Hirata Tomoko
 
超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう
超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう
超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう
Daisuke Ishii
 
MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話
Naoto Koshikawa
 
自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由
自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由
自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由
Daisuke Komatsu
 
Swift勉強会2
Swift勉強会2Swift勉強会2
Swift勉強会2
Hikari Yanagihara
 
Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21
Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21
Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21
Naoto Koshikawa
 
ゲームデザインについて
ゲームデザインについてゲームデザインについて
ゲームデザインについて
meyco
 
webスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICA
webスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICAwebスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICA
webスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICA
Sho Sekine
 
Decade 2014
Decade 2014Decade 2014
Decade 2014
武 河野
 
JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
JavaScriptで出来る、あんなことこんなことJavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
Mayu Kimura
 

Similar to BYE-BYE!! ASP.NET MVC,Hello! ASP.NET SPA~ASP.NET WEB API & ASP.NET CORE WITH VUE.JS ~ (20)

Cmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkitCmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkit
 
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったことあなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
 
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
 
やらいや!WebComponents wp-dfes03 LT
やらいや!WebComponents wp-dfes03 LTやらいや!WebComponents wp-dfes03 LT
やらいや!WebComponents wp-dfes03 LT
 
2013年3月16日のWordBench大阪
2013年3月16日のWordBench大阪2013年3月16日のWordBench大阪
2013年3月16日のWordBench大阪
 
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
趣味プログラマの先輩からのアドバイス趣味プログラマの先輩からのアドバイス
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
 
Decade 20091215
Decade 20091215Decade 20091215
Decade 20091215
 
最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19
最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19
最近挑戦していること at MF Geeks Night 2015.03.19
 
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
シンボルフォント — それは、新しい画像形式シンボルフォント — それは、新しい画像形式
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
 
Rails5クイックスタート
Rails5クイックスタートRails5クイックスタート
Rails5クイックスタート
 
Electronからはじめるnodejs
ElectronからはじめるnodejsElectronからはじめるnodejs
Electronからはじめるnodejs
 
超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう
超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう
超初心者向け 無料ホームページ作成ツール Wixを学ぼう
 
MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話
 
自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由
自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由
自社開発をしていなかった会社が Python を選んだ理由
 
Swift勉強会2
Swift勉強会2Swift勉強会2
Swift勉強会2
 
Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21
Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21
Faye使って見てる話 at MF Geeks Night 2015.04.21
 
ゲームデザインについて
ゲームデザインについてゲームデザインについて
ゲームデザインについて
 
webスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICA
webスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICAwebスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICA
webスクレイピングとあいまい検索で作るオフライン辞書カメラ ODICA
 
Decade 2014
Decade 2014Decade 2014
Decade 2014
 
JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
JavaScriptで出来る、あんなことこんなことJavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (8)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 

BYE-BYE!! ASP.NET MVC,Hello! ASP.NET SPA~ASP.NET WEB API & ASP.NET CORE WITH VUE.JS ~