SlideShare a Scribd company logo
みことばの黙想
みことばの黙想 2010 年 7 月                 8 日( 木)          マルコ 8:27-35
これらの短いみことばは、フランスにある超教派男子修          イエスは弟子たちに尋ねた。「あなたがたはわたしを
道共同体テゼの昼の祈りから取られたものです。             何者だと言うのか。」ペトロが答えた。「あなたは、メシ
より深くみことばを味わいたい方は、出典箇所を参照し          アです。」
て文脈のなかでみことばを黙想なさってください。
                                   9 日( 金)           1ヨハネ 1:8-2:2
聖書本文は、原則として『聖書 新共同訳』(日本聖書          ヨハネは記す。「イエス・キリストこそ、わたしたちの罪、
協会発行)をもとにしています。                    いや、わたしたちの罪ばかりでなく、全世界の罪を償
                                   (つぐな)ういけにえです。」
1 日( 木)         出エジプト 3:1-15
主は言われた。「わたしは、エジプトにいるわたしの民          10 日(土)          ルカ 17:20-21
の苦しみをつぶさに見、追い使う者のゆえに叫ぶ彼            イエスは言われた。「神の国は、見える形では来ない。
らの叫び声を聞き、その痛みを知った。それゆえ、わ           神の国はあなたがたの間にあるのだ。」
たしは降(くだ)って行き、彼らを救い出す。」
                                   11 日(日)          ルカ 10:25-37
2 日( 金)           イザヤ 58:6-8
                                   心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くし
悪による束縛を断ち、軛(くびき)の結び目をほどいて、         て、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を
虐げられた人を解放すること。飢えた人にあなたのパ           自分のように愛しなさい。
ンを裂き与え、さまよう貧しい人を家に招き入れること。
そうすれば、あなたの光は曙のように射し出て、あな
たの傷は速やかにいやされる。
                                   12 日(月)          1ヨハネ 4:7-11
                                   わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたち
                                   を愛して、わたしたちの罪を償(つぐな)ういけにえと
3 日( 土)             エフェソ 2:13-22
                                   して、御子をお遣わしになりました。ここに愛がありま
使徒聖トマストマス日
使徒聖トマス日                            す。
キリストにおいて、あなたがたも共に建てられ、霊の働
きによって神の住まいとなるのです。                  13 日(火)              詩編 86
                                   主よ、あなたの道をお教えください。わたしはあなた
4 日( 日)            ルカ 10:1-9       のまことの中を歩みます。御名を畏れ敬うことができる
イエスは弟子たちを遣わし、言われた。「どこかの町           ように、一筋の心をわたしにお与えください。
に入り、迎え入れられたら、出される物を食べ、その
町の病人をいやし、そして言いなさい。『神の国はあ           14 日(水)         ガラテヤ 5:13-14
なたがたに近づいた。』」                       あなたがたは、自由を得るために召し出されたので
                                   す。この自由を、肉に罪を犯させる機会とせずに、愛
5 日( 月)              詩編 9          によって互いに仕えなさい。
主よ、御名を知る人はあなたにより頼む。あなたを尋
ね求める人は見捨てられることがない。                 15 日(木)         1テサロニケ 5:1-11
                                   あなたがたは光の子、昼の子です。だから眠ってい
6 日( 火)         エレミヤ 30:17-22      ないで、目を覚ましていなさい。
主は言われる。「わたしがあなたの傷を治し、打ち傷
をいやそう。都は再建され、そこから感謝の歌と楽を           16 日(金)            フィリピ 2:1-11
奏する者の音が聞こえるようになる。」                 キリスト・イエスは、僕(しもべ)の身分になり、人間と同
                                   じ者になられました。へりくだって、死に至るまで、そ
7 日( 水)           マタイ 6:25-34      れも十字架の死に至るまで従順でした。このため、神
イエスは言われた。「何よりまず、神の国と神の義を求          はキリストを高く上げ、あらゆる名にまさる名をお与え
めなさい。そうすれば、ほかのものはみな加えて与え           になりました。
られる。」
17 日(土)           1ヨハネ 4:7-11    26 日(月)           黙示録 21:5-7
互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛         神は言われる。「わたしは、アルファであり、オメガで
する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。        ある。初めであり、終わりである。渇いている者には、
                                 命の泉から値なしに飲ませよう。」
18 日(日)           ルカ 10:38-42
イエスはマルタに言われた。「マルタ、マルタ、あなた        27 日(火)          1ヨハネ 4:16-21
は多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必        神は愛です。愛にとどまる人は、神の内にとどまり、神
要なことはただ一つだけである。」                 もその人の内にとどまってくださいます。

19 日(月)            レビ 26:3-13    28 日(水)             詩編 34
神はその民に言われる。「わたしはあなたたちのただ         主は打ち砕かれた心に近くいまし、悔いる霊を救って
中にわたしの住まいを置き、あなたたちを退けない。         くださる。
わたしはあなたたちの神となり、あなたたちはわたし
の民となる。」                          29 日(木)         ローマ 12:14-18,21
                                 だれに対しても悪に悪を返さず、すべての人の前で
20 日(火)          ガラテヤ 2:19-20    善を行うように心がけなさい。できれば、せめてあなた
パウロは記す。「生きているのは、もはやわたしではあ        がたは、すべての人と平和に暮らしなさい。
りません。キリストがわたしの内に生きておられるので
す。」                              30 日(金)           テトス 3:4-7
                                 わたしたちの救い主である神の慈しみと愛とが現れた
21 日(水)            フィリピ 2:1-11   ときに、神は、わたしたちが行った義の業(わざ)によ
パウロは記す。「同じ思いとなり、同じ愛を抱き、心を        ってではなく、ご自分の憐れみによってわたしたちを
合わせ、思いを一つにしなさい。何事も利己心からし         救ってくださいました。
てはなりません。互いにこのことを心がけなさい。それ
はキリスト・イエスにもみられるものです。」            31 日(土)            ローマ 12:3-13
                                 希望をもって喜び、苦難を耐え忍び、たゆまず祈りな
22 日(木)           バルク 5:1-9      さい。旅人をもてなすよう努めなさい。
悲しみの衣を脱ぎ、神から与えられる栄光で永遠に
飾れ。神は自らの慈しみと義をもって、喜びのうちに
導かれる。                                                   8月は裏面

23 日(金)          コロサイ 3:12-17
互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合
いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、
あなたがたも同じようにしなさい。

24 日(土)           2コリント 4:7-12
わたしたちは、神の栄光の宝を、土の器に納めてい
ます。この並外れて偉大な力が神のものであって、わ
たしたちから出たものでないことが明らかになるため
に。

25 日(日)            ルカ 11:9-13
イエスは言われた。「求めなさい。そうすれば、与えら
れる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたき
なさい。そうすれば、開かれる。」
みことばの黙想
みことばの黙想 2010 年 8 月
                                   8 日( 日)           ルカ 12:32-34
これらの短いみことばは、フランスにある超教派男子修          イエスは言われた。「自分の持ち物を売り払って施し
道共同体テゼの昼の祈りから取られたものです。             なさい。尽きることのない富を天に積みなさい。あなた
より深くみことばを味わいたい方は、出典箇所を参照し          がたの富のあるところに、あなたがたの心もある。」
て文脈のなかでみことばを黙想なさってください。

聖書本文は、原則として『聖書 新共同訳』(日本聖書          9 日( 月)           エレミヤ 31:1-9
協会発行)をもとにしています。                    主は言われる。「わたしは彼らを導き、流れに沿って
                                   行かせる。彼らはまっすぐな道を行き、つまずくことは
                                   ない。わたしは彼らの父となる。」
1 日( 日)           ルカ 12:13-21
イエスは言われた。「どんな貪欲にも注意を払い、用
心しなさい。有り余るほど物を持っていても、人の命           10 日(火)              詩編 30
は財産によってどうすることもできないからである。」          主よ、あなたはわたしの嘆きを踊りに変えてくださいま
                                   した。わたしの魂はあなたをほめ歌い、口を閉ざしま
                                   せん。わたしの神よ、とこしえにあなたに感謝をささげ
2 日( 月)          ヘブライ 11:8-16
                                   ます。
信仰によって、アブラハムは、自分が財産として受け
継ぐことになる土地に出て行くように召し出されると、
これに服従し、行き先も知らずに出発したのです。            11 日(水)          ガラテヤ 3:19-29
                                   パウロは記す。「あなたがたは皆、キリストを着ていま
                                   す。そこではもはや、ユダヤ人もギリシア人もなく、奴
3 日( 火)             箴言 4:23
                                   隷も自由な身分の者もなく、男も女もありません。あな
何を守るよりも、自分の心を守れ。そこに命の源があ
                                   たがたは皆、キリスト・イエスにおいて一つだからです。
る。

4 日( 水)           黙示録 3:20-22
                                   12 日(木)         1コリント 12:12-30
                                   パウロは記す。「あなたがたはキリストの体であり、また
復活されたキリストは、こう言われる。「見よ、わたしは
                                   一人一人はその部分です。」
戸口に立って、たたいている。だれかわたしの声を聞
いて戸を開ける者があれば、わたしは中に入ってそ
の者と共に食事をし、彼もまた、わたしと共に食事を           13 日(金)           マルコ 2:15-17
するであろう。」                           イエスは言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な
                                   人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人
                                   を招くためではなく、罪人を招くためである。」
5 日( 木)          1ヨハネ 3:11-16
ヨハネは記す。「わたしたちは、自分が死から命へと
移ったことを知っています。兄弟姉妹を愛しているか           14 日(土)           マルコ 4:26-32
らです。」                              イエスは言われた。「神の国はからし種のようなもので
                                   ある。土に蒔くときには、地上のどんな種よりも小さい
                                   が、蒔くと、成長してどんな野菜よりも大きくなる。」
6 日( 金)             2ペトロ 1:19-21
主の変容                               15 日(日)               ルカ 1:39-45
夜が明け、明けの明星があなたがたの心の中に昇る
ときまで、暗い所に輝くともし火として、どうか預言の              母聖マリア
                                         マリア日
                                   主の母聖マリア日
言葉に留意していてください。                     エリザベトはマリアに言った。「主がおっしゃったこと
                                   は必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」
7 日( 土)           マルコ 4:26-29
イエスは言われた。「神の国は次のようなものである。          16 日(月)           ローマ 8:31-39
人が土に種を蒔いて、夜昼、寝起きしているうちに、           だれがわたしたちを罪に定めることができましょう。死
種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、そ          んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリス
の人は知らない。」                          ト・イエスが、神の右に座っていて、わたしたちのため
                                   に執り成してくださるのです。
17 日(火)          ヨハネ 10:11-18    26 日(木)           ヨハネ 15:15-17
イエスは言われた。「わたしは良い羊飼いである。わ         イエスは言われた。「もはや、わたしはあなたがたを僕
たしは自分の羊を知っており、羊もわたしを知ってい         (しもべ)とは呼ばない。僕は主人が何をしているか知
る。こうして、羊は一人の羊飼いに導かれ、一つの群         らないからである。わたしはあなたがたを友と呼ぶ。
れになる。」                           父から聞いたことをすべてあなたがたに知らせたから
                                 である。」
18 日(水)         イザヤ 30:15-18
主は言われる。「お前たちは、立ち帰って静かにして         27 日(金)         マルコ 14:32-41
いるならば救われる。安らかに信頼していることにこ         イエスは言われた。「誘惑に陥らぬよう、目を覚まして
そ力がある。」                          祈っていなさい。心は燃えても、肉体は弱い。」

19 日(木)            ルカ 6:27-35    28 日(土)           マタイ 23:1-12
イエスは言われた。「敵を愛し、あなたがたを憎む者         イエスは言われた。「あなたがたのうちでいちばん偉
に親切にしなさい。悪口を言う者に祝福を祈り、あな         い人は、仕える者になりなさい。」
たがたを侮辱する者のために祈りなさい。」
                                 29 日(日)            ルカ 14:1-14
20 日(金)             フィリピ 3:1-9   イエスは言われた。「宴会を催すときには、貧しい人、
パウロは記す。「キリスト・イエスを知ることのすばらし       体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人
さに、今では他の一切を損失とみています。」            を招きなさい。そうすれば、その人たちはお返しがで
                                 きないから、あなたは幸いだ。」
21 日(土)              詩編 46
神はわたしたちの避けどころ、わたしたちの砦(とり         30 日(月)              詩編 143
で)。苦難のとき、必ずそこにいまして助けてくださる。       主よ、わたしはあなたのなさったことをひとつひとつ思
わたしたちは決して恐れない、地が姿を変えようとも。        い返し、あなたに向かって両手を広げ、渇いた大地
                                 のようなわたしの魂をあなたに向けます。
22 日(日)           ルカ 13:22-30
イエスは言われた。「人々は、東から西から、また南か        31 日(火)           マタイ 10:26-33
ら北から来て、神の国で宴会の席に着く。」             イエスは言われた。「一羽の雀さえ、あなたがたの父
                                 のお許しがなければ、地に落ちることはない。あなた
23 日(月)         エフェソ 4:17-32     がたの髪の毛までも一本残らず数えられている。だか
心の底から新たにされて、神にかたどって造られた新         ら、恐れることはない。」
しい人を身に着け、真理に基づいた正しく清い生活
を送りなさい。

24 日(火)          2コリント 3:16-18
パウロは記す。「わたしたちは皆、顔の覆(おお)いを
除かれて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄
光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきま
す。」

25 日(水)           シラ 35:12-16
主は人を偏り見られることはない。貧しいからといって
主はえこひいきされないが、虐げられている者の祈り
を聞き入れられる。

More Related Content

What's hot

み言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りからMokusou to Inori
 
みことばの黙想(2010年1月~2月)
みことばの黙想(2010年1月~2月)みことばの黙想(2010年1月~2月)
みことばの黙想(2010年1月~2月)sorgenteviva
 
み言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りからMokusou to Inori
 
み言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからMokusou to Inori
 
み言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りからMokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2014年9月‐10月
み言葉の黙想 2014年9月‐10月み言葉の黙想 2014年9月‐10月
み言葉の黙想 2014年9月‐10月Mokusou to Inori
 
使徒30
使徒30使徒30
使徒30
dendoukan
 
ヘブル05
ヘブル05ヘブル05
ヘブル05
dendoukan
 
み言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りからMokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2014年11月‐12月
み言葉の黙想 2014年11月‐12月み言葉の黙想 2014年11月‐12月
み言葉の黙想 2014年11月‐12月
Mokusou to Inori
 
出エジプト34.1-10
出エジプト34.1-10出エジプト34.1-10
出エジプト34.1-10
dendoukan
 
Japanese living bible 2 john
Japanese living bible 2 johnJapanese living bible 2 john
Japanese living bible 2 johnEternalWord
 
ローマ書研究第1章 part. 2-3
ローマ書研究第1章 part. 2-3ローマ書研究第1章 part. 2-3
ローマ書研究第1章 part. 2-3
IMS SDA Church Japan
 
Letter From China Jp
Letter From China JpLetter From China Jp
Letter From China Jpsorgenteviva
 
ピリピ12
ピリピ12ピリピ12
ピリピ12
dendoukan
 
み言葉の黙想 2015年11月‐12月
み言葉の黙想 2015年11月‐12月み言葉の黙想 2015年11月‐12月
み言葉の黙想 2015年11月‐12月
Mokusou to Inori
 
使徒01
使徒01使徒01
使徒01
dendoukan
 
使徒09
使徒09使徒09
使徒09
dendoukan
 

What's hot (19)

み言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2012年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
みことばの黙想(2010年1月~2月)
みことばの黙想(2010年1月~2月)みことばの黙想(2010年1月~2月)
みことばの黙想(2010年1月~2月)
 
み言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年9月・10月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
み言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
み言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2010年3月・4月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
み言葉の黙想 2014年9月‐10月
み言葉の黙想 2014年9月‐10月み言葉の黙想 2014年9月‐10月
み言葉の黙想 2014年9月‐10月
 
使徒30
使徒30使徒30
使徒30
 
ヘブル05
ヘブル05ヘブル05
ヘブル05
 
み言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2013年11月・12月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
み言葉の黙想 2014年11月‐12月
み言葉の黙想 2014年11月‐12月み言葉の黙想 2014年11月‐12月
み言葉の黙想 2014年11月‐12月
 
出エジプト34.1-10
出エジプト34.1-10出エジプト34.1-10
出エジプト34.1-10
 
Japanese living bible 2 john
Japanese living bible 2 johnJapanese living bible 2 john
Japanese living bible 2 john
 
ローマ書研究第1章 part. 2-3
ローマ書研究第1章 part. 2-3ローマ書研究第1章 part. 2-3
ローマ書研究第1章 part. 2-3
 
Letter From China Jp
Letter From China JpLetter From China Jp
Letter From China Jp
 
ピリピ12
ピリピ12ピリピ12
ピリピ12
 
み言葉の黙想 2015年11月‐12月
み言葉の黙想 2015年11月‐12月み言葉の黙想 2015年11月‐12月
み言葉の黙想 2015年11月‐12月
 
⑥罪の根
⑥罪の根⑥罪の根
⑥罪の根
 
使徒01
使徒01使徒01
使徒01
 
使徒09
使徒09使徒09
使徒09
 

Similar to み言葉の黙想(2010年7月・8月)~テゼ共同体の昼の祈りから

みことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
みことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからみことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
みことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからMokusou to Inori
 
み言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2015年09月‐10月
み言葉の黙想 2015年09月‐10月み言葉の黙想 2015年09月‐10月
み言葉の黙想 2015年09月‐10月
Mokusou to Inori
 
使徒18
使徒18使徒18
使徒18
dendoukan
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
Mokusou to Inori
 
みことば20160910
みことば20160910みことば20160910
みことば20160910
Mokusou to Inori
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
Mokusou to Inori
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
Mokusou to Inori
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
Mokusou to Inori
 
Japanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdf
Japanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdfJapanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdf
Japanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdf
Filipino Tracts and Literature Society Inc.
 
み言葉の黙想 2014年1月‐2月
み言葉の黙想 2014年1月‐2月み言葉の黙想 2014年1月‐2月
み言葉の黙想 2014年1月‐2月Mokusou to Inori
 

Similar to み言葉の黙想(2010年7月・8月)~テゼ共同体の昼の祈りから (12)

みことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
みことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからみことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
みことばの黙想(2010年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
み言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りからみ言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
み言葉の黙想(2011年1月・2月)~テゼ共同体の昼の祈りから
 
み言葉の黙想 2015年09月‐10月
み言葉の黙想 2015年09月‐10月み言葉の黙想 2015年09月‐10月
み言葉の黙想 2015年09月‐10月
 
Ja 02 invocations
Ja 02 invocationsJa 02 invocations
Ja 02 invocations
 
使徒18
使徒18使徒18
使徒18
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
 
みことば20160910
みことば20160910みことば20160910
みことば20160910
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
 
みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月みことばの黙想2016年9月10月
みことばの黙想2016年9月10月
 
Japanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdf
Japanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdfJapanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdf
Japanese - The Epistle of Paul the Apostle to the Laodiceans.pdf
 
み言葉の黙想 2014年1月‐2月
み言葉の黙想 2014年1月‐2月み言葉の黙想 2014年1月‐2月
み言葉の黙想 2014年1月‐2月
 

More from Mokusou to Inori

ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」
ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」
ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」
Mokusou to Inori
 
夕べの祈り 2015秋
夕べの祈り 2015秋夕べの祈り 2015秋
夕べの祈り 2015秋
Mokusou to Inori
 
聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~
聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~
聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~
Mokusou to Inori
 
父よひとつに~テゼの歌とともに
父よひとつに~テゼの歌とともに父よひとつに~テゼの歌とともに
父よひとつに~テゼの歌とともに
Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2015年07月‐08月
み言葉の黙想 2015年07月‐08月み言葉の黙想 2015年07月‐08月
み言葉の黙想 2015年07月‐08月
Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2015年05月‐06月
み言葉の黙想 2015年05月‐06月み言葉の黙想 2015年05月‐06月
み言葉の黙想 2015年05月‐06月
Mokusou to Inori
 
【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて
【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて
【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて
Mokusou to Inori
 
ブラザー・ロジェ生誕100年記念
ブラザー・ロジェ生誕100年記念ブラザー・ロジェ生誕100年記念
ブラザー・ロジェ生誕100年記念
Mokusou to Inori
 
夕べの祈り 2015春
夕べの祈り 2015春夕べの祈り 2015春
夕べの祈り 2015春
Mokusou to Inori
 
仙台 黙想と祈りの集い 2015年
仙台 黙想と祈りの集い 2015年仙台 黙想と祈りの集い 2015年
仙台 黙想と祈りの集い 2015年Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2015年03月‐04月
み言葉の黙想 2015年03月‐04月み言葉の黙想 2015年03月‐04月
み言葉の黙想 2015年03月‐04月
Mokusou to Inori
 
2015大阪教区伝道集会フライヤー
2015大阪教区伝道集会フライヤー2015大阪教区伝道集会フライヤー
2015大阪教区伝道集会フライヤー
Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2015年01月‐02月
み言葉の黙想 2015年01月‐02月み言葉の黙想 2015年01月‐02月
み言葉の黙想 2015年01月‐02月Mokusou to Inori
 
学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて
学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて
学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて
Mokusou to Inori
 
平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い
平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い
平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い
Mokusou to Inori
 
Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)
Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)
Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)
Mokusou to Inori
 
日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013
日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013
日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2014年7月‐8月
み言葉の黙想 2014年7月‐8月み言葉の黙想 2014年7月‐8月
み言葉の黙想 2014年7月‐8月Mokusou to Inori
 
み言葉の黙想 2014年5月‐6月
み言葉の黙想 2014年5月‐6月み言葉の黙想 2014年5月‐6月
み言葉の黙想 2014年5月‐6月Mokusou to Inori
 

More from Mokusou to Inori (20)

ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」
ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」
ナザレ修女会 黙想会「イエスさまに心の扉を開こう」
 
夕べの祈り 2015秋
夕べの祈り 2015秋夕べの祈り 2015秋
夕べの祈り 2015秋
 
聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~
聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~
聖ベネディクト修道院での休日~黙想と祈り・テゼの歌とともに~
 
父よひとつに~テゼの歌とともに
父よひとつに~テゼの歌とともに父よひとつに~テゼの歌とともに
父よひとつに~テゼの歌とともに
 
20150720 hiroshima
20150720 hiroshima20150720 hiroshima
20150720 hiroshima
 
み言葉の黙想 2015年07月‐08月
み言葉の黙想 2015年07月‐08月み言葉の黙想 2015年07月‐08月
み言葉の黙想 2015年07月‐08月
 
み言葉の黙想 2015年05月‐06月
み言葉の黙想 2015年05月‐06月み言葉の黙想 2015年05月‐06月
み言葉の黙想 2015年05月‐06月
 
【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて
【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて
【仙台】ブラザー・ロジェ生誕100年を覚えて
 
ブラザー・ロジェ生誕100年記念
ブラザー・ロジェ生誕100年記念ブラザー・ロジェ生誕100年記念
ブラザー・ロジェ生誕100年記念
 
夕べの祈り 2015春
夕べの祈り 2015春夕べの祈り 2015春
夕べの祈り 2015春
 
仙台 黙想と祈りの集い 2015年
仙台 黙想と祈りの集い 2015年仙台 黙想と祈りの集い 2015年
仙台 黙想と祈りの集い 2015年
 
み言葉の黙想 2015年03月‐04月
み言葉の黙想 2015年03月‐04月み言葉の黙想 2015年03月‐04月
み言葉の黙想 2015年03月‐04月
 
2015大阪教区伝道集会フライヤー
2015大阪教区伝道集会フライヤー2015大阪教区伝道集会フライヤー
2015大阪教区伝道集会フライヤー
 
み言葉の黙想 2015年01月‐02月
み言葉の黙想 2015年01月‐02月み言葉の黙想 2015年01月‐02月
み言葉の黙想 2015年01月‐02月
 
学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて
学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて
学校司牧者のための集い: ブラザー・ギランを迎えて
 
平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い
平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い
平和といのち・イグナチオ9条の会 発足 6 周年記念の集い
 
Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)
Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)
Evening Prayer at Lambuth, KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY (Autumn 2014)
 
日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013
日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013
日本基督教団大阪教区伝道委員会主催テゼの祈り20141013
 
み言葉の黙想 2014年7月‐8月
み言葉の黙想 2014年7月‐8月み言葉の黙想 2014年7月‐8月
み言葉の黙想 2014年7月‐8月
 
み言葉の黙想 2014年5月‐6月
み言葉の黙想 2014年5月‐6月み言葉の黙想 2014年5月‐6月
み言葉の黙想 2014年5月‐6月
 

み言葉の黙想(2010年7月・8月)~テゼ共同体の昼の祈りから

  • 1. みことばの黙想 みことばの黙想 2010 年 7 月 8 日( 木) マルコ 8:27-35 これらの短いみことばは、フランスにある超教派男子修 イエスは弟子たちに尋ねた。「あなたがたはわたしを 道共同体テゼの昼の祈りから取られたものです。 何者だと言うのか。」ペトロが答えた。「あなたは、メシ より深くみことばを味わいたい方は、出典箇所を参照し アです。」 て文脈のなかでみことばを黙想なさってください。 9 日( 金) 1ヨハネ 1:8-2:2 聖書本文は、原則として『聖書 新共同訳』(日本聖書 ヨハネは記す。「イエス・キリストこそ、わたしたちの罪、 協会発行)をもとにしています。 いや、わたしたちの罪ばかりでなく、全世界の罪を償 (つぐな)ういけにえです。」 1 日( 木) 出エジプト 3:1-15 主は言われた。「わたしは、エジプトにいるわたしの民 10 日(土) ルカ 17:20-21 の苦しみをつぶさに見、追い使う者のゆえに叫ぶ彼 イエスは言われた。「神の国は、見える形では来ない。 らの叫び声を聞き、その痛みを知った。それゆえ、わ 神の国はあなたがたの間にあるのだ。」 たしは降(くだ)って行き、彼らを救い出す。」 11 日(日) ルカ 10:25-37 2 日( 金) イザヤ 58:6-8 心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くし 悪による束縛を断ち、軛(くびき)の結び目をほどいて、 て、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を 虐げられた人を解放すること。飢えた人にあなたのパ 自分のように愛しなさい。 ンを裂き与え、さまよう貧しい人を家に招き入れること。 そうすれば、あなたの光は曙のように射し出て、あな たの傷は速やかにいやされる。 12 日(月) 1ヨハネ 4:7-11 わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたち を愛して、わたしたちの罪を償(つぐな)ういけにえと 3 日( 土) エフェソ 2:13-22 して、御子をお遣わしになりました。ここに愛がありま 使徒聖トマストマス日 使徒聖トマス日 す。 キリストにおいて、あなたがたも共に建てられ、霊の働 きによって神の住まいとなるのです。 13 日(火) 詩編 86 主よ、あなたの道をお教えください。わたしはあなた 4 日( 日) ルカ 10:1-9 のまことの中を歩みます。御名を畏れ敬うことができる イエスは弟子たちを遣わし、言われた。「どこかの町 ように、一筋の心をわたしにお与えください。 に入り、迎え入れられたら、出される物を食べ、その 町の病人をいやし、そして言いなさい。『神の国はあ 14 日(水) ガラテヤ 5:13-14 なたがたに近づいた。』」 あなたがたは、自由を得るために召し出されたので す。この自由を、肉に罪を犯させる機会とせずに、愛 5 日( 月) 詩編 9 によって互いに仕えなさい。 主よ、御名を知る人はあなたにより頼む。あなたを尋 ね求める人は見捨てられることがない。 15 日(木) 1テサロニケ 5:1-11 あなたがたは光の子、昼の子です。だから眠ってい 6 日( 火) エレミヤ 30:17-22 ないで、目を覚ましていなさい。 主は言われる。「わたしがあなたの傷を治し、打ち傷 をいやそう。都は再建され、そこから感謝の歌と楽を 16 日(金) フィリピ 2:1-11 奏する者の音が聞こえるようになる。」 キリスト・イエスは、僕(しもべ)の身分になり、人間と同 じ者になられました。へりくだって、死に至るまで、そ 7 日( 水) マタイ 6:25-34 れも十字架の死に至るまで従順でした。このため、神 イエスは言われた。「何よりまず、神の国と神の義を求 はキリストを高く上げ、あらゆる名にまさる名をお与え めなさい。そうすれば、ほかのものはみな加えて与え になりました。 られる。」
  • 2. 17 日(土) 1ヨハネ 4:7-11 26 日(月) 黙示録 21:5-7 互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛 神は言われる。「わたしは、アルファであり、オメガで する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。 ある。初めであり、終わりである。渇いている者には、 命の泉から値なしに飲ませよう。」 18 日(日) ルカ 10:38-42 イエスはマルタに言われた。「マルタ、マルタ、あなた 27 日(火) 1ヨハネ 4:16-21 は多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必 神は愛です。愛にとどまる人は、神の内にとどまり、神 要なことはただ一つだけである。」 もその人の内にとどまってくださいます。 19 日(月) レビ 26:3-13 28 日(水) 詩編 34 神はその民に言われる。「わたしはあなたたちのただ 主は打ち砕かれた心に近くいまし、悔いる霊を救って 中にわたしの住まいを置き、あなたたちを退けない。 くださる。 わたしはあなたたちの神となり、あなたたちはわたし の民となる。」 29 日(木) ローマ 12:14-18,21 だれに対しても悪に悪を返さず、すべての人の前で 20 日(火) ガラテヤ 2:19-20 善を行うように心がけなさい。できれば、せめてあなた パウロは記す。「生きているのは、もはやわたしではあ がたは、すべての人と平和に暮らしなさい。 りません。キリストがわたしの内に生きておられるので す。」 30 日(金) テトス 3:4-7 わたしたちの救い主である神の慈しみと愛とが現れた 21 日(水) フィリピ 2:1-11 ときに、神は、わたしたちが行った義の業(わざ)によ パウロは記す。「同じ思いとなり、同じ愛を抱き、心を ってではなく、ご自分の憐れみによってわたしたちを 合わせ、思いを一つにしなさい。何事も利己心からし 救ってくださいました。 てはなりません。互いにこのことを心がけなさい。それ はキリスト・イエスにもみられるものです。」 31 日(土) ローマ 12:3-13 希望をもって喜び、苦難を耐え忍び、たゆまず祈りな 22 日(木) バルク 5:1-9 さい。旅人をもてなすよう努めなさい。 悲しみの衣を脱ぎ、神から与えられる栄光で永遠に 飾れ。神は自らの慈しみと義をもって、喜びのうちに 導かれる。 8月は裏面 23 日(金) コロサイ 3:12-17 互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合 いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、 あなたがたも同じようにしなさい。 24 日(土) 2コリント 4:7-12 わたしたちは、神の栄光の宝を、土の器に納めてい ます。この並外れて偉大な力が神のものであって、わ たしたちから出たものでないことが明らかになるため に。 25 日(日) ルカ 11:9-13 イエスは言われた。「求めなさい。そうすれば、与えら れる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたき なさい。そうすれば、開かれる。」
  • 3. みことばの黙想 みことばの黙想 2010 年 8 月 8 日( 日) ルカ 12:32-34 これらの短いみことばは、フランスにある超教派男子修 イエスは言われた。「自分の持ち物を売り払って施し 道共同体テゼの昼の祈りから取られたものです。 なさい。尽きることのない富を天に積みなさい。あなた より深くみことばを味わいたい方は、出典箇所を参照し がたの富のあるところに、あなたがたの心もある。」 て文脈のなかでみことばを黙想なさってください。 聖書本文は、原則として『聖書 新共同訳』(日本聖書 9 日( 月) エレミヤ 31:1-9 協会発行)をもとにしています。 主は言われる。「わたしは彼らを導き、流れに沿って 行かせる。彼らはまっすぐな道を行き、つまずくことは ない。わたしは彼らの父となる。」 1 日( 日) ルカ 12:13-21 イエスは言われた。「どんな貪欲にも注意を払い、用 心しなさい。有り余るほど物を持っていても、人の命 10 日(火) 詩編 30 は財産によってどうすることもできないからである。」 主よ、あなたはわたしの嘆きを踊りに変えてくださいま した。わたしの魂はあなたをほめ歌い、口を閉ざしま せん。わたしの神よ、とこしえにあなたに感謝をささげ 2 日( 月) ヘブライ 11:8-16 ます。 信仰によって、アブラハムは、自分が財産として受け 継ぐことになる土地に出て行くように召し出されると、 これに服従し、行き先も知らずに出発したのです。 11 日(水) ガラテヤ 3:19-29 パウロは記す。「あなたがたは皆、キリストを着ていま す。そこではもはや、ユダヤ人もギリシア人もなく、奴 3 日( 火) 箴言 4:23 隷も自由な身分の者もなく、男も女もありません。あな 何を守るよりも、自分の心を守れ。そこに命の源があ たがたは皆、キリスト・イエスにおいて一つだからです。 る。 4 日( 水) 黙示録 3:20-22 12 日(木) 1コリント 12:12-30 パウロは記す。「あなたがたはキリストの体であり、また 復活されたキリストは、こう言われる。「見よ、わたしは 一人一人はその部分です。」 戸口に立って、たたいている。だれかわたしの声を聞 いて戸を開ける者があれば、わたしは中に入ってそ の者と共に食事をし、彼もまた、わたしと共に食事を 13 日(金) マルコ 2:15-17 するであろう。」 イエスは言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な 人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人 を招くためではなく、罪人を招くためである。」 5 日( 木) 1ヨハネ 3:11-16 ヨハネは記す。「わたしたちは、自分が死から命へと 移ったことを知っています。兄弟姉妹を愛しているか 14 日(土) マルコ 4:26-32 らです。」 イエスは言われた。「神の国はからし種のようなもので ある。土に蒔くときには、地上のどんな種よりも小さい が、蒔くと、成長してどんな野菜よりも大きくなる。」 6 日( 金) 2ペトロ 1:19-21 主の変容 15 日(日) ルカ 1:39-45 夜が明け、明けの明星があなたがたの心の中に昇る ときまで、暗い所に輝くともし火として、どうか預言の 母聖マリア マリア日 主の母聖マリア日 言葉に留意していてください。 エリザベトはマリアに言った。「主がおっしゃったこと は必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」 7 日( 土) マルコ 4:26-29 イエスは言われた。「神の国は次のようなものである。 16 日(月) ローマ 8:31-39 人が土に種を蒔いて、夜昼、寝起きしているうちに、 だれがわたしたちを罪に定めることができましょう。死 種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、そ んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリス の人は知らない。」 ト・イエスが、神の右に座っていて、わたしたちのため に執り成してくださるのです。
  • 4. 17 日(火) ヨハネ 10:11-18 26 日(木) ヨハネ 15:15-17 イエスは言われた。「わたしは良い羊飼いである。わ イエスは言われた。「もはや、わたしはあなたがたを僕 たしは自分の羊を知っており、羊もわたしを知ってい (しもべ)とは呼ばない。僕は主人が何をしているか知 る。こうして、羊は一人の羊飼いに導かれ、一つの群 らないからである。わたしはあなたがたを友と呼ぶ。 れになる。」 父から聞いたことをすべてあなたがたに知らせたから である。」 18 日(水) イザヤ 30:15-18 主は言われる。「お前たちは、立ち帰って静かにして 27 日(金) マルコ 14:32-41 いるならば救われる。安らかに信頼していることにこ イエスは言われた。「誘惑に陥らぬよう、目を覚まして そ力がある。」 祈っていなさい。心は燃えても、肉体は弱い。」 19 日(木) ルカ 6:27-35 28 日(土) マタイ 23:1-12 イエスは言われた。「敵を愛し、あなたがたを憎む者 イエスは言われた。「あなたがたのうちでいちばん偉 に親切にしなさい。悪口を言う者に祝福を祈り、あな い人は、仕える者になりなさい。」 たがたを侮辱する者のために祈りなさい。」 29 日(日) ルカ 14:1-14 20 日(金) フィリピ 3:1-9 イエスは言われた。「宴会を催すときには、貧しい人、 パウロは記す。「キリスト・イエスを知ることのすばらし 体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人 さに、今では他の一切を損失とみています。」 を招きなさい。そうすれば、その人たちはお返しがで きないから、あなたは幸いだ。」 21 日(土) 詩編 46 神はわたしたちの避けどころ、わたしたちの砦(とり 30 日(月) 詩編 143 で)。苦難のとき、必ずそこにいまして助けてくださる。 主よ、わたしはあなたのなさったことをひとつひとつ思 わたしたちは決して恐れない、地が姿を変えようとも。 い返し、あなたに向かって両手を広げ、渇いた大地 のようなわたしの魂をあなたに向けます。 22 日(日) ルカ 13:22-30 イエスは言われた。「人々は、東から西から、また南か 31 日(火) マタイ 10:26-33 ら北から来て、神の国で宴会の席に着く。」 イエスは言われた。「一羽の雀さえ、あなたがたの父 のお許しがなければ、地に落ちることはない。あなた 23 日(月) エフェソ 4:17-32 がたの髪の毛までも一本残らず数えられている。だか 心の底から新たにされて、神にかたどって造られた新 ら、恐れることはない。」 しい人を身に着け、真理に基づいた正しく清い生活 を送りなさい。 24 日(火) 2コリント 3:16-18 パウロは記す。「わたしたちは皆、顔の覆(おお)いを 除かれて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄 光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきま す。」 25 日(水) シラ 35:12-16 主は人を偏り見られることはない。貧しいからといって 主はえこひいきされないが、虐げられている者の祈り を聞き入れられる。