SlideShare a Scribd company logo
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
AzureとTTN連携ハンズオン
2019年9月12日 アールエスコンポーネンツ株式会社インターン
The Things Network Kumamoto 坂田 蒼
注があるものを除いて, この資料の内容物は
クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 ライセン
スの下に提供されています。
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
概要
• ラズパイ
OSのバージョン確認
IPアドレスの固定
• センサーノード
サンプルプログラムのダウンロード
http://www.openwave.co.jp/%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%8
3%ad%e3%83%bc%e3%83%89/ (一番上のABP版をダウンロード)
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ラズパイの設定手順
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ハードウェア設定
• ラズベリーパイにGPS-HATを装着
• VNC Viewerのダウンロード
自分のラズパイのIPアドレス入力
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ハードウェア設定
• ラズベリーパイのアップデート
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade
• Raspberry Piの設定>インターフェイス>下記3つを有効に
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ゲートウェイ設定
1. Raspberry Pi上でパッケージインストール
https://github.com/bokse001/dual_chan_pkt_fwdをクローンor download
2. 解凍してできたdual_chan_pkt_fwd-master フォルダを
dual_chan_pkt_fwdに変更
注意:ファイルの場所がdownloadでなく、home/piの中に来るように!
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ゲートウェイ設定
dual_chan_pkt_fwdファイル内の書き換え
• dual_chan_pkt_fwd.cpp
網掛けの部分2か所書き込み(232~234, 436~441行目)
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
周波数
周波数 チャンネル 出力
920.6MHz 24 250mW 20mW
920.8MHz 25 250mW 20mW
921.0MHz 26 250mW 20mW
921.2MHz 27 250mW 20mW
921.4MHz 28 250mW 20mW
921.6MHz 29 250mW 20mW
921.8MHz 30 250mW 20mW
922.0MHz 31 250mW 20mW
922.2MHz 32 250mW 20mW
922.4MHz 33 250mW 20mW
922.6MHz 34 250mW 20mW
922.8MHz 35 250mW 20mW
923.0MHz 36 250mW 20mW
923.2MHz 37 250mW 20mW
923.4MHz 38 250mW 20mW
右の周波数一覧から、
今回のハンズオンで使用する
周波数を二つ選択
※センサーノードの書き込みに
も使用します。
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ゲートウェイ設定
dual_chan_pkt_fwdファイル内の書き換え
• global_conf.json
自分で設定する部分
共通して変更する部分
先に決めた
周波数
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ゲートウェイ設定
• コマンド
cd dual_chan_pkt_fwd
make
sudo make install
sudo ./dual_chan_pkt_fwd
サーバーに無事コンタクトされていればOK
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
The Things Networkの
設定手順
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNアカウント登録
右上のSign upボタンを押す
ユーザーネーム(変更不可)…任意の名前
EMAIL ADDRESS…自分のemail アドレス
PASSWORD…パスワードを作成
>>Create account
• The things network (https://www.thethingsnetwork.org/)に入る
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
コンソール設定
ハンドラー…
ttn-handler-asia-se
Language…日本語
>>保存
一旦ログアウトして再度ログイン
• コンソール画面>アカウント名>Setting
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ゲートウェイ設定
ゲートウェイID…Raspberry piのMACアド
レス
(MACアドレスの3byte目と4byte目にffff
を挟む)
I’m using the legacy packet forwarder…
チェック
記述…“何のためのゲートウェイか判別
するための説明"
周波数計画…Asia 920-923MHz
Router…ttn-router-jp
場所…地図上での選択
アンテナ代替え…設置状況による
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
アプリケーション登録
アプリケーションID…任意
記述…任意
アプリケーションEUI…Asia 920-
923MHz
ハンドラー登録…ttn-handler-
asia-se
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
センサデバイスの設定
デバイスID…任意
デバイスEUI…クロス矢印ボタン
を押して自動生成
App Key…自動生成
(触らない)
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
センサデバイスの設定
アクティベーション方式…デバイスの設定からABP選択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
センサデバイスの設定
• Arduino IDEのダウンロード/起動
(https://www.arduino.cc/en/Main/Software)
• ライブラリのダウンロード
1. Adafruit Unified Sensor
2. DHT sensor
3. Low-Power
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
センサデバイスの設定
msb値に変換 >デバイスアドレス、ネットワークセッションキー、Appセッションキーのコピー
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
センサデバイスの設定
Arduinoでセンサノードに書き込む
//デバイスアドレス
TTN上のデバイスアドレスの前に0xを足したもの
//ネットワークセッションキー
TTN上のネットワークセッションキーのmsb値
//アプリケーションセッションキー
TTN上のアプリケーションセッションキーのmsb
値
//Set data rate and transmit power
LMIC_setDrTxpow(AS923_DR_SF10,13);
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
センサデバイスの設定
• Arduino-limic-master-for-LG01-JP-master>src>limic>lorabase_as923
周波数設定の書き換え(60~64行目)
先に決めた周波数
(ゲートウェイ設定と合わせる)
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN上で動作確認
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN上で動作確認
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Payload Formatの作成
Payload Formatを作成する
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzureの関係図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure連携の3つの方法
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azureの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azureアカウント作成
• Microsoft Azure(https://azure.microsoft.com/ja-jp/free/)に入る
• Officeのアカウントで作成可能
• ¥22,500 のクレジットで有料サービスを30日間利用可能
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
ダッシュボードの作成
+新しいダッシュボードの作成 > ダッシュボードの名前 > カスタマイズ完了
• 作業単位のダッシュボードの管理
• チームでダッシュボードの共有が可能に
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
リソースグループの作成
リソースグループ…
リソースグループ名
リージョン…東日本
>>作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Hubと
の連携
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Hubとの連携図
• HTTP Integrationを利用してAzure IoT Hubに接続
• Time Series Insightsで可視化
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Hubとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Hubの作成
IoT Hubを選択→作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Hubの作成
サブスクリプション…無料試用版
リソースグループ…作成した
リソースグループを選択
リージョン…東日本
IoT Hub名…任意のHub名
>>サイズとスケール
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Hubの作成
価格とスケールティア…S1
>>確認および作成
>>作成
デプロイ完了の表示
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Hub Deviceの登録
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Hub Deviceの登録
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
連携と確認
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Device Explorer Twin
• 後で接続の確認をするため、Device Explorer をダウンロード
(https://github.com/Azure/azure-iot-sdk-csharp/tree/master/tools/DeviceExplorer)
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
方法① Visual Studio Code
• Azure IoT Hub Toolkitを利用したSASトークンの生成
Visual Studio codeをダウンロードして開く
Setting> Extensions > Azure IoT Hub Toolkit > Install
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
方法① Visual Studio Code
Explorer>IOT HUB DEVICEを選択して
右クリック>Generate SAS Token for
Device
Enter expiration time(hours)…
トークンの保持時間を入力>Enter
ex.5000
ログ上にSASトークンが生成される
"SharedAccessSignature
sr={iothubname}.azure-devices.net
%2Fdevices%2F{devicename}&sig=xxxxxxxxx&
se=xxxxxxxxxxx"
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
方法② Device Explorer Twin
IoT Hub>共有アクセスポリシー>iothubowner > 接続文字列プライマリキー
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
方法② Device Explorer Twin
前にコピーした接続文字列を入力、Update > Generate SAS
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Hubとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
アプリケーション一覧に入る
• The Things Networkのコンソール画面に移動
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
作成したアプリケーションを一つ選択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
上記タブからインテグレーションをクリック
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
HTTP Integrationを選択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNのHTTP Integrate
プロセスID…任意
Access Key…default key
URL…"https://{iothubname}.azure-
devices.net/devices/{devicename}/mess
ages/events?api-version=2018-06-30“
※APIのversionは更新する場合があります
Method…POST
Authorization…"SharedAccessSignature
sr={iothubname}.azure-
devices.net%2Fdevices%2F{devicename}
&sig=xxxxxxxxx&se=xxxxxxxxxxx"
Custom Header Name…Content-Type
Custom Header Value…application/json
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Device Explorer Twinでログの確認
Data > Device IDの選択 > Monitor でTTNから送信されたデータログが見れる
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
コンシューマグループの作成
IoT Hubの組み込みのエンドポイント > コンシューマグループの作成
今回はtime series insights用にtsを作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insights
で可視化
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Hubとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
環境名…任意の名前
サブスクリプション…使用したいサブスク
リプション
リソースグループ…所属させたいリソース
グループを選択
場所…環境を展開するリージョンを選択
層…S1
キャパシティ…1
>>イベントソース
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
イベントソースを作成しますか? はい
名前…任意
ソースの種類…IoT Hub
ハブを選択…Select Existing
サブスクリプション…利用するサブスクリプション
IoT Hub name…利用するIoT Hub名を選択
IoT Hub access policy名…iothubowner
IoTハブコンシューマグループ…リストから選択す
るか新しいグループを作成
>>確認と作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
既にアクセスポリシーのユーザーになっているならOK
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
アクセスポリシーのユーザーがない場合選択する
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Time Series Insightsで可視化
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central
との連携
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Centralとの連携図
• Azure IoT Central Device Bridgeを利用してAzure IoT Centralに接続
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Centralとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central
• アプリケーション作成
新しいアプリケーションをクリック
https://apps.azureiotcentral.comに入る(サインイン済)
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central
支払いプラン(評価版 or 従量課金制どちらでも可)、カスタムアプリケーションを選
択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central
アプリケーション名…任意
URL…独自のURL
(既にあるものは使用できません)
従量課金制
ディレクトリ…任意
Azureサブスクリプション…任意
リージョン…West US
評価版
連絡先情報…自分の情報
国/地域…Japan
チェックボックス >> 作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central
この画面になってたら作成OK!
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
• 作成したデバイステンプレートを開く
※「アプリケーションはまだプロビジョニング中」という表示が出た場合には
少し待ってから再度試してみてください。
デバイステンプレートの作成
新しいテンプレートの作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイステンプレートの作成
カスタムを選択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイステンプレートの作成
任意の名前を作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
• 左タブの管理 > デバイス接続
Scope IDとSASキーのコピー&保存
デバイステンプレートの作成
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイステンプレートの作成
測定 > 新規 > テレメトリー
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイステンプレートの作成
Display name…任意の表示名
フィールド名…デバイスから
送られるデータの識別子
ex…Temperature
テレメトリ
単位…測定単位
最小値…予測最小観測値
最大値…予測最大観測値
小数点以下桁数…四捨五入表示
のための小数点桁数
カラー…表示のための色
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイステンプレートの作成
測定 > 新規 >イベント
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイステンプレートの作成
Display name…デバイスID
フィールド名…dev_id
既定の重要度…情報
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central Device Bridge
のダウンロード
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Centralとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Central Device Bridgeの設定
ページをスクロールしてDeploy to Azureをクリック
• https://github.com/Azure/iotc-device-bridgeに移動
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
GitHubからダウンロードしたカスタムデプロイ(Central Bridge)にIDとSAS Keyを入力
Central Device Bridgeの設定
• Azure Portalに移動
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Function App > IoTCIntegration > コンソールタブでnpm installの実行
※Node.jsのダウンロードが必要になる場合があります。
Central Device Bridgeの設定
• デプロイされたFunction Appに移動
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Function Appの再開
Central Device Bridgeの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Central Device Bridgeの設定
Function App内のindex.jsファイルに移動
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Central Device Bridgeの設定
index.jsファイルの20行目の下にコードを挿入
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Central Device Bridgeの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Central Device Bridgeの設定
関数のURLを取得をクリック
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Central Device Bridgeの設定
URLをコピーして取得
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN側の設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Centralとの連携図
• Azure IoT Central Device Bridgeを利用してAzure IoT Centralに接続
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
アプリケーション一覧に入る
• The Things Networkのコンソール画面に移動
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
作成したアプリケーションを一つ選択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
上記タブからインテグレーションをクリック
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTN HTTP Integrateの設定
HTTP Integrationを選択
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
プロセスID…任意
Access Key…default key
URL…Azure functionの
URLを貼る
Method…POST
TTN HTTP Integrateの設定
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Centralとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure Portalで接続確認
• Azure PortalのFunction Appに移動
テレメトリーが無事送信されていればOK
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Azure IoT Central
で可視化
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
TTNとAzure IoT Centralとの連携図
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイス登録
関連付けが解除されているデバイスとして作成
デバイス>関連付けが解除されているデバイスに表示される
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイス登録
表示された関連付けが解除されているデバイスを選択
→関連付けをクリックしてデバイスデータの受信開始
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
デバイス登録
デバイスが関連付けされて、デバイステンプレート内に表示される
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
可視化
Ⓒ 2019 アールエスコンポーネンツ株式会社
参考URL
• The Things Networkに関する資料
https://www.thethingsnetwork.jp/forum/t/topic/287
Https://www.thethingsnetwork.org/community/yamanashi/post/raspberry-pi-3-
model-b-loragps-hatthe-things-network
• Time series insightsに関する資料
https://qiita.com/linyixian/items/7a1bea31d9d72ee2b829
• Azure IoT Centralに関する資料
https://github.com/Azure/iotc-device-bridge#example-3-connecting-devices-from-
the-things-network-through-the-device-bridge
https://github.com/firedog1024/TheThingsNetwork-with-Azure-IoT-Central

More Related Content

What's hot

ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会
ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会
ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会
Kengo Ichiki
 
AWS and PCI DSS
AWS and PCI DSSAWS and PCI DSS
AWS and PCI DSS
Kameda Harunobu
 
20190827_AWS_Loft_LT
20190827_AWS_Loft_LT20190827_AWS_Loft_LT
20190827_AWS_Loft_LT
Hideto Masuoka
 
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
Jiro Hiraiwa
 
IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。
IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。
IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。
shotayamamura1
 
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
Game technight16 lt_ai_drivensocialmedia
Game technight16 lt_ai_drivensocialmediaGame technight16 lt_ai_drivensocialmedia
Game technight16 lt_ai_drivensocialmedia
Amazon Web Services Japan
 
あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!
あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!
あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!
Kwiil Kang
 
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトークJAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
Dai Iwai
 
Swift losf
Swift losfSwift losf
Swift losf
NorioSuda
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014Yasuhiro Horiuchi
 
re:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWSre:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWS
Kameda Harunobu
 
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
Setta soft layersummit(公開用)_creationlineSetta soft layersummit(公開用)_creationline
Setta soft layersummit(公開用)_creationlinechenree3
 
Microservice and agile development
Microservice and agile developmentMicroservice and agile development
Microservice and agile development
Kameda Harunobu
 
AbemaTV Developer Conference 2016
AbemaTV Developer Conference 2016AbemaTV Developer Conference 2016
AbemaTV Developer Conference 2016
康洋 板敷
 
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組みグリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
gree_tech
 
なぜ今AWSが選ばれているのか? クラウドが求められている本当の理由
なぜ今AWSが選ばれているのか?クラウドが求められている本当の理由なぜ今AWSが選ばれているのか?クラウドが求められている本当の理由
なぜ今AWSが選ばれているのか? クラウドが求められている本当の理由
Serverworks Co.,Ltd.
 
クラウドインテグレーターのお仕事
クラウドインテグレーターのお仕事クラウドインテグレーターのお仕事
クラウドインテグレーターのお仕事
Serverworks Co.,Ltd.
 

What's hot (18)

ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会
ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会
ZENKEI AI セミナー 第1回 概要説明会
 
AWS and PCI DSS
AWS and PCI DSSAWS and PCI DSS
AWS and PCI DSS
 
20190827_AWS_Loft_LT
20190827_AWS_Loft_LT20190827_AWS_Loft_LT
20190827_AWS_Loft_LT
 
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
 
IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。
IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。
IntuneとWSUSを使ってWindows Updateをやってみる。
 
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
 
Game technight16 lt_ai_drivensocialmedia
Game technight16 lt_ai_drivensocialmediaGame technight16 lt_ai_drivensocialmedia
Game technight16 lt_ai_drivensocialmedia
 
あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!
あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!
あなたの ”Cloud” も ”One” ダフル!トレンドマイクロの新セキュリティ!
 
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトークJAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
 
Swift losf
Swift losfSwift losf
Swift losf
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
 
re:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWSre:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWS
 
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
Setta soft layersummit(公開用)_creationlineSetta soft layersummit(公開用)_creationline
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
 
Microservice and agile development
Microservice and agile developmentMicroservice and agile development
Microservice and agile development
 
AbemaTV Developer Conference 2016
AbemaTV Developer Conference 2016AbemaTV Developer Conference 2016
AbemaTV Developer Conference 2016
 
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組みグリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
 
なぜ今AWSが選ばれているのか? クラウドが求められている本当の理由
なぜ今AWSが選ばれているのか?クラウドが求められている本当の理由なぜ今AWSが選ばれているのか?クラウドが求められている本当の理由
なぜ今AWSが選ばれているのか? クラウドが求められている本当の理由
 
クラウドインテグレーターのお仕事
クラウドインテグレーターのお仕事クラウドインテグレーターのお仕事
クラウドインテグレーターのお仕事
 

Similar to AzureとTTN連携ハンズオン資料

IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
Amazon Web Services Japan
 
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
Amazon Web Services Japan
 
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYOクラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
Ryuki Yoshimatsu
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Jun Ichikawa
 
SAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組み
SAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組みSAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組み
SAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組み
BeeX.inc
 
AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門
AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門
AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門
Amazon Web Services Japan
 
Excel × Google BigQuery CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現
Excel × Google BigQuery  CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現Excel × Google BigQuery  CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現
Excel × Google BigQuery CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現
CData Software Japan
 
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗くSpring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
apkiban
 
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
Amazon Web Services Japan
 
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
Amazon Web Services Japan
 
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
Amazon Web Services Japan
 
Dist 29 gcp_serverless_web_app_development
Dist 29 gcp_serverless_web_app_developmentDist 29 gcp_serverless_web_app_development
Dist 29 gcp_serverless_web_app_development
Shotaro Suzuki
 
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデートOracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデート
オラクルエンジニア通信
 
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Mobilitydev2019 10 31_slideshare
Mobilitydev2019 10 31_slideshareMobilitydev2019 10 31_slideshare
Mobilitydev2019 10 31_slideshare
Tier_IV
 
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
Amazon Web Services Japan
 
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Software Japan
 
Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601
Shotaro Suzuki
 
Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601
YorikoYokoyama
 
AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化
Jun Ichikawa
 

Similar to AzureとTTN連携ハンズオン資料 (20)

IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
 
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
 
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYOクラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
 
SAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組み
SAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組みSAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組み
SAP on AWS最新情報とデジタルトランスフォーメーションに関する取組み
 
AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門
AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門
AWSのインフラはプログラミングコードで構築!AWS Cloud Development Kit 入門
 
Excel × Google BigQuery CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現
Excel × Google BigQuery  CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現Excel × Google BigQuery  CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現
Excel × Google BigQuery CData Driver で BigQuery とのデータ連携を実現
 
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗くSpring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
 
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
 
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
 
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
 
Dist 29 gcp_serverless_web_app_development
Dist 29 gcp_serverless_web_app_developmentDist 29 gcp_serverless_web_app_development
Dist 29 gcp_serverless_web_app_development
 
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデートOracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年11月度サービス情報アップデート
 
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
 
Mobilitydev2019 10 31_slideshare
Mobilitydev2019 10 31_slideshareMobilitydev2019 10 31_slideshare
Mobilitydev2019 10 31_slideshare
 
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
 
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
 
Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601
 
Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601Decode19 cd42 fixer_public_0601
Decode19 cd42 fixer_public_0601
 
AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (7)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

AzureとTTN連携ハンズオン資料