SlideShare a Scribd company logo
にしざわ
はじめてのAWS設計でやりがちな
失敗パターンまとめ
⾃⼰紹介 2
⻄澤 徹訓
• 元クラスメソッド株式会社
• 元AWS事業本部コンサルティング部
• 2015年8⽉⼊社
• まもなく44歳、O型、⾠年、蟹座
• 今は何よりも娘ちゃんが⼤事
• "⼤盛無料"と聞くと喜ぶ
• ⾒るよりもやるのが好き(球技、⾳楽など)
3
今⽇話すこと
今⽇のテーマ 4
•対象
• AWS初学者向け、インフラエンジニア向け
•お話する内容
• AWS環境上で初めて設計する⽅に注意して
欲しいことをまとめます
• いくつかのグループに⼤別し、過去の失敗事
例をお伝えします
今⽇話さないこと 5
•AWS Well-Architected Framework(ベストプラクティス)
•AWSサービス単位での設計⽅針
•AWS上級者向けの細かい機能やノウハウ
注意 6
タイトルにあえて「失敗」と書きましたが、
特定の誰かをディスる気持ちはありません
⾃分⾃⾝の反省を踏まえて、これを伝えるこ
とで誰かのお役に⽴てたら嬉しいです
7
要件整理編
失敗パターン 〜⼩さく試さない〜 8
「検討ばかりで実証実験に時間を割かない」
•机上での検討に時間をかけすぎて設計が進まない
•⼩さく試して失敗することを気にしすぎてしまう
解決策 〜⼩さく試さない〜 9
クラウドでは⼩さく試すことを繰り返せるこ
とが⼤きなメリット
検討に時間をかけても設計は洗練されていか
ないことを理解する
失敗パターン 〜クラウドで塩漬ける〜 10
「クラウド環境に塩漬けシステムを移⾏する」
•ハードウェアの保守切れ対応を避けるだけの⽬的でクラウド
移⾏してしまう
•OSやミドルウェアの保守を考えていない
解決策 〜クラウドで塩漬ける〜 11
塩漬けにしたいシステムをクラウドに持って
いっても何も解決しない
移⾏の⽬的がそれしか無いのであれば計画か
ら⾒直すべき
失敗パターン 〜⼊り組んだ要件〜 12
「壮⼤なピタゴラスイッチを開発する」
•AWSの各種サービスや機能を利⽤しようとしすぎて、問題
発⽣時に切り分けや復旧ができない独⾃機能を開発する
•⼯数をかけてようやく開発した機能が、AWSサービスアッ
プデートで不要になることも
解決策 〜⼊り組んだ要件〜 13
その開発が本当に必要ですか?
AWSサービスのアップデートに対応できるよ
うに部品に留めた機能補完を検討
参考ブログ 〜⼊り組んだ要件〜 14
https://dev.classmethod.jp/articles/aws-devday-tokyo-2019-furniture-oss/
15
AWSアカウント
ネットワーク
失敗パターン 〜複数サブシステム〜 16
「複数サブシステムの管理⽅針が決まっていない」
•AWSアカウント分割の⽅針を決めずに、AWSアカウントを
増やし続けたり、逆に1つのAWSアカウントに複数システム
を混在させてしまう
•AWSアカウントおよびネットワーク設計は、あとから変更
するコストが⼤きいため、当初の⽅針のまま運⽤を続けるし
かない
解決策 〜複数サブシステム〜 17
AWSアカウント分割設計は事前に検討する
サブシステム、本番/テスト、セキュリティな
どの観点で要件を整理する
参考ブログ 〜複数サブシステム〜 18
https://dev.classmethod.jp/articles/mutil-aws-account-strategy/
失敗パターン 〜IPアドレス管理〜 19
「IPアドレスを静的に管理しようとする」
•EC2ではプライベートIPを明⽰的に指定して管理することが
できるが、それに依存した作りにすることで、再構築時の⼿
間がかかる
•VPC内に構築されるマネージドサービス(ELB、RDS、等)
が利⽤するIPアドレスを考慮が漏れ、IPが枯渇する
解決策 〜IPアドレス管理〜 20
可能な限り動的管理に任せてDNSを利⽤する
マネージドサービスが消費するIPアドレスを
考慮し、余裕を持ってサブネットを定義する
参考ブログ 〜IPアドレス管理〜 21
https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-vpc-5-tips/
失敗パターン 〜閉域網〜 22
「⽬的不明のまま閉域網構成にする」
•オンプレミス環境での設計の延⻑から、Direct Connectや
Site-to-Site VPN等のサービスを利⽤した閉域ネットワーク
としたが、明確なポリシーがあるわけではない
•逆に新たに構築した環境が閉域ネットワーク内にある他の重
要システムへのアクセス経路となってしまうことで意図せぬ
脅威にさらされるパターンも
解決策 〜閉域網〜 23
その閉域網は本当に必要ですか?
通信をHTTPS等で暗号化し、通信元や通信先
のIPを制限することで、⼗分なセキュリティ
を担保できるケースも
24
コスト管理
サイジング
その他
失敗パターン 〜バーストパフォーマンスインスタンス〜 25
「コスト判断でバースト系ファミリーを選択する」
•T2、T3等のバーストパフォーマンスインスタンスは、クレ
ジット枯渇すると⼀気にベースラインまでパフォーマンスが
落ちるため、システム利⽤不可となるケースも
解決策 〜バーストパフォーマンスインスタンス〜 26
⼀般公開する本番サービスではバーストパ
フォーマンスは使わない
コストパフォーマンスに優れるA1(ARMベー
ス)ファミリーも検討
参考ブログ 〜バーストパフォーマンスインスタンス〜 27
https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-t-or-m/
失敗パターン 〜ディスクサイズ〜 28
「ディスクサイズを多めに⾒積もりがち」
•実態調査をせずに、⾮常に安価なオンプレ環境のディスクと
同じ感覚で⼤きなディスクサイズを割り当ててしまい、ラン
ニングコストが想定以上になってしまう
•バックアップデータをローカルに溜め込むような設計になっ
ている
解決策 〜ディスクサイズ〜 29
EBSボリュームは動的に拡張可能なので、監
視しきい値を調整しつつ、後から変更する
バックアップデータは、安価で堅牢なS3等に
定期的に逃がすように
参考ブログ 〜ディスクサイズ〜 30
https://dev.classmethod.jp/articles/expand-ebs-in-online/
失敗パターン 〜スペック選定〜 31
「スモールスタートの幻想に縛られる」
•性能の出ない低スペックのマシンからバッチ処理の検証をス
タートした為、処理に時間がかかりすぎてしまう
•事前に検討していたコスト⾒積を節約しすぎた為に、クラウ
ドの柔軟性を活かすことができない
解決策 〜スペック選定〜 32
検証時にケチりすぎるのは効率を落とすだけ
⼀時的に⼤きく作ってすぐに削除することが
できるのもクラウドのメリットであることを
お忘れなく
失敗パターン 〜テスト環境構成〜 33
「本番とテストで構成が違う」
•テスト環境の費⽤を抑える為、本番とテストで異なる構成に
してしまう
•構成が異なっていることが原因で、テスト時に問題を検知で
きない
解決策 〜テスト環境構成〜 34
テスト環境は可能な限り本番と同じ構成に
不要時の停⽌やスペック調整でコストコント
ロールする
失敗パターン 〜バックアップ〜 35
「そもそもバックアップを取得していない」
•何かしらの原因で削除された場合、オンプレ環境のように
ディスクからサルベージするような依頼はできない
•クラウド側が起因でインスタンス上のデータが消えて無くな
ることは極めて稀だが、⼿動での誤操作は起こり得る
解決策 〜バックアップ〜 36
AWSでは安く信頼性の⾼いバックアップ機能
は活⽤できる、万⼀の事態には備えておく
最低限のバックアップやログを取得しておく
参考ブログ 〜バックアップ〜 37
https://dev.classmethod.jp/articles/minimize-failure-impact-on-singleaz/
失敗パターン 〜組織〜 38
「クラウド推進担当におまかせ状態になる」
•会社全体でクラウドへの理解が浸透せず、特定の担当に依存
したシステム管理が⾏われてしまう
•担当者の離任によってシステムの引き継ぎ先が存在しない
ケースも
解決策 〜組織〜 39
特定の担当に頼りすぎず、全社でクラウドの理
解を浸透させるための活動も並⾏して⾏う
組織がベンダー選定やシステム評価ができない
状態ではクラウドのメリットは享受できない
40
まとめ
ここだけはお伝えしたい 41
•クラウド移⾏は⼿段のひとつでしかない
•本来の⽬的を忘れずに
•⼩さく失敗することを恐れず、改善をくりか
えすことができるのが、クラウドを取り⼊れる
最⼤のメリット
ありがとうございました!!! 42
この発表の内容がどこかの誰かの
お役に⽴てば嬉しいです!
はじめてのAWS設計でやりがちな失敗パターンまとめ

More Related Content

What's hot

202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
Amazon Web Services Japan
 
AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順
AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順
AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順
Amazon Web Services Japan
 
[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜
[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜
[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜
Amazon Web Services Japan
 
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
Amazon Web Services Japan
 
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
Namba Kazuo
 
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
Taiki Kawamura
 
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデートAmazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Web Services Japan
 
AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-
AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-
AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-
Amazon Web Services Japan
 
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
Amazon Web Services Japan
 
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
Amazon Web Services Japan
 
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
Amazon Web Services Japan
 
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のことDay 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Amazon Web Services Japan
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
Tomohiro Nakashima
 
AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost ExplorerAWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...
Amazon Web Services Japan
 
AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視
AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視
AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視
Amazon Web Services Japan
 
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
 
AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順
AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順
AWS EC2 Eメール制限解除 - 逆引き(rDNS)設定 申請手順
 
[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜
[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜
[AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜
 
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
 
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
 
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
 
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
 
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデートAmazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
 
AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-
AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-
AWS 初心者向けWebinar Amazon Web Services料金の見積り方法 -料金計算の考え方・見積り方法・お支払方法-
 
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
 
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
20200811 AWS Black Belt Online Seminar CloudEndure
 
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
 
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
 
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のことDay 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
 
AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost ExplorerAWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Relational Database Service (Amazon...
 
AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視
AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視
AWS 初心者向けWebinar 基本から理解する、AWS運用監視
 
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
 

Similar to はじめてのAWS設計でやりがちな失敗パターンまとめ

インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
Tetsunori Nishizawa
 
AWSが「できる」とは
AWSが「できる」とはAWSが「できる」とは
AWSが「できる」とは
shota sakai
 
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Tetsunori Nishizawa
 
VUXデザイナー
VUXデザイナーVUXデザイナー
VUXデザイナー
真吾 吉田
 
Introduction of-aws-well-architected
Introduction of-aws-well-architectedIntroduction of-aws-well-architected
Introduction of-aws-well-architected
Shota Tsuge
 
開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話
開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話
開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話
MaiFujisawa
 
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
Amazon Web Services Japan
 
エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座
Eiji Shinohara
 
クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成
Trainocate Japan, Ltd.
 
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
真吾 吉田
 
爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと
爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと
爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと
ひろき こにし
 
Alexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろうAlexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろう
真吾 吉田
 
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
Ansible night2021.02
Ansible night2021.02Ansible night2021.02
Ansible night2021.02
ssuserd86b77
 
(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会
Qiu Binbin
 
なぜAWSを選ぶのか
なぜAWSを選ぶのかなぜAWSを選ぶのか
なぜAWSを選ぶのか
yasuda_tadashi
 
AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説
Makoto Nishimura
 
Jaws days 20200322
Jaws days 20200322Jaws days 20200322
Jaws days 20200322
Shun Fukazawa
 
Jaws days 20200322
Jaws days 20200322Jaws days 20200322
Jaws days 20200322
Shun Fukazawa
 
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
Amazon Web Services Japan
 

Similar to はじめてのAWS設計でやりがちな失敗パターンまとめ (20)

インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
 
AWSが「できる」とは
AWSが「できる」とはAWSが「できる」とは
AWSが「できる」とは
 
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
 
VUXデザイナー
VUXデザイナーVUXデザイナー
VUXデザイナー
 
Introduction of-aws-well-architected
Introduction of-aws-well-architectedIntroduction of-aws-well-architected
Introduction of-aws-well-architected
 
開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話
開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話
開発初心者がAWSサービスを色々使ってアプリ開発をした話
 
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
 
エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座
 
クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成
 
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
 
爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと
爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと
爆速で新しいサービスを立ち上げるために知るべきこと
 
Alexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろうAlexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろう
 
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
 
Ansible night2021.02
Ansible night2021.02Ansible night2021.02
Ansible night2021.02
 
(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会
 
なぜAWSを選ぶのか
なぜAWSを選ぶのかなぜAWSを選ぶのか
なぜAWSを選ぶのか
 
AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説
 
Jaws days 20200322
Jaws days 20200322Jaws days 20200322
Jaws days 20200322
 
Jaws days 20200322
Jaws days 20200322Jaws days 20200322
Jaws days 20200322
 
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
 

More from Tetsunori Nishizawa

クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
Tetsunori Nishizawa
 
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
Tetsunori Nishizawa
 
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Tetsunori Nishizawa
 
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
Tetsunori Nishizawa
 
Jmespathをもっと広めたい
Jmespathをもっと広めたいJmespathをもっと広めたい
Jmespathをもっと広めたい
Tetsunori Nishizawa
 
AWS CLIでAssumeRole
AWS CLIでAssumeRoleAWS CLIでAssumeRole
AWS CLIでAssumeRole
Tetsunori Nishizawa
 

More from Tetsunori Nishizawa (6)

クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
 
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
 
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
 
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
 
Jmespathをもっと広めたい
Jmespathをもっと広めたいJmespathをもっと広めたい
Jmespathをもっと広めたい
 
AWS CLIでAssumeRole
AWS CLIでAssumeRoleAWS CLIでAssumeRole
AWS CLIでAssumeRole
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (16)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

はじめてのAWS設計でやりがちな失敗パターンまとめ