SlideShare a Scribd company logo
AI入門 in Prolog
市川 駿
自己紹介
© 2016 Shun Ichikawa 1
Pictures from www.tcd.ie
名前 市川 駿
出身地 埼玉県
大学 アイルランド国立ダブリン大学トリニティ・カレッジ
学部 Computer Science & Business
© 2016 Shun Ichikawa 3
Prolog!?
© 2016 Shun Ichikawa 4
何それ!?
おいしいの?
© 2016 Shun Ichikawa 5
プログラミング
言語です!
Prologとは
■ 1972年に登場した老舗の非手続き型
プログラミング言語
■ AIに特化した言語
■ Prologでは論理的に物事を解釈するように
プログラムを書きます
© 2016 Shun Ichikawa 6
© 2016 Shun Ichikawa 7
そんな言語…
© 2016 Shun Ichikawa 8
オワコン
じゃない!?
© 2016 Shun Ichikawa 9
オワコンじゃない!!(,,゚Д゚)
■ 教育機関では論理学の教材として有名!
■ 最近の有名な事例は・・・Pepper
http://k-tai.impress.co.jp/
© 2016 Shun Ichikawa 10
Prologのプログラムを構成する要素
要素は3つ!
1. 事実|物事の事実を宣言すること
2. 規則|物事との関係に関しての規則を定義すること
3. 質問|物事との関係について質問すること
© 2016 Shun Ichikawa 11
事実とは
■ “鈴木さんは東京に住んでいる”
というような事が事実
■ 英語にすると「Suzuki lives in Tokyo.」
■ live(suzuki, tokyo).
© 2016 Shun Ichikawa 12
規則とは
■ 複数の事実を用いて、一つの事実を表すこと
■ Engineerとは、職業を示します。
- 田中さんはEngineerであるという事実は、
田中さんは人であるという事実も示します。
■ engineer(X) :-human(X).
© 2016 Shun Ichikawa 13
質問
■ Prologに対して、質問を投げること
- Prologは質問に合致する事実があれば “yes”
なければ “no” と 回答する。
■ live(suzuki,tokyo).
- yes ←Prologの回答
※上記の結果を得るためにはlive(suzuki, tokyo)という事実を
あらかじめPrologに登録しておく必要があります。
© 2016 Shun Ichikawa 14
皆さん!
ご存じですか。
© 2016 Shun Ichikawa 15
ゼブラパズル
© 2016 Shun Ichikawa 16
問題|ゼブラパズル
■ 家が3軒あります。その3軒の家はそれぞれ
赤・青・緑で塗られています。
そしてその住人は、それぞれ異なる国籍で、
それぞれ異なるペットを飼っています。
■ イギリス人は赤い家に住んでいます。
■ スペイン人は犬を飼っています。
■ 日本人は、猫を飼っている人の右側に住んでいます。
■ 猫を飼っている人は青色の家の左に住んでいます。
誰がシマウマを飼っているでしょう?
© 2016 Shun Ichikawa 17
Prologで
解いてみた
© 2016 Shun Ichikawa 18
■ 3人の人が並んで住んでいるということ
- neighbor(L,R,[L,R|_])
neighbor(L,R,[_|Xs]) :- neighbor(L,R,Xs)
■ イギリス人は赤い家に住んでいる
- house(red,english,_)
■ スペイン人は犬を飼っている
- house(_,spanish,dog)

More Related Content

Similar to Ai入門 in prolog

プログラミング教育に挑戦するために
プログラミング教育に挑戦するためにプログラミング教育に挑戦するために
プログラミング教育に挑戦するために
Naoki Kato
 
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
Yuta Tonegawa
 
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
Naoki Kato
 
情報モラル教育を考える
情報モラル教育を考える情報モラル教育を考える
情報モラル教育を考える
Naoki Kato
 
IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性
Yoshinari Fujinuma
 
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
iKubota
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶ
Naoki Kato
 

Similar to Ai入門 in prolog (7)

プログラミング教育に挑戦するために
プログラミング教育に挑戦するためにプログラミング教育に挑戦するために
プログラミング教育に挑戦するために
 
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
 
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
 
情報モラル教育を考える
情報モラル教育を考える情報モラル教育を考える
情報モラル教育を考える
 
IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性
 
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶ
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

Ai入門 in prolog

  • 3. Pictures from www.tcd.ie 名前 市川 駿 出身地 埼玉県 大学 アイルランド国立ダブリン大学トリニティ・カレッジ 学部 Computer Science & Business
  • 4. © 2016 Shun Ichikawa 3 Prolog!?
  • 5. © 2016 Shun Ichikawa 4 何それ!? おいしいの?
  • 6. © 2016 Shun Ichikawa 5 プログラミング 言語です!
  • 7. Prologとは ■ 1972年に登場した老舗の非手続き型 プログラミング言語 ■ AIに特化した言語 ■ Prologでは論理的に物事を解釈するように プログラムを書きます © 2016 Shun Ichikawa 6
  • 8. © 2016 Shun Ichikawa 7 そんな言語…
  • 9. © 2016 Shun Ichikawa 8 オワコン じゃない!?
  • 10. © 2016 Shun Ichikawa 9 オワコンじゃない!!(,,゚Д゚) ■ 教育機関では論理学の教材として有名! ■ 最近の有名な事例は・・・Pepper http://k-tai.impress.co.jp/
  • 11. © 2016 Shun Ichikawa 10 Prologのプログラムを構成する要素 要素は3つ! 1. 事実|物事の事実を宣言すること 2. 規則|物事との関係に関しての規則を定義すること 3. 質問|物事との関係について質問すること
  • 12. © 2016 Shun Ichikawa 11 事実とは ■ “鈴木さんは東京に住んでいる” というような事が事実 ■ 英語にすると「Suzuki lives in Tokyo.」 ■ live(suzuki, tokyo).
  • 13. © 2016 Shun Ichikawa 12 規則とは ■ 複数の事実を用いて、一つの事実を表すこと ■ Engineerとは、職業を示します。 - 田中さんはEngineerであるという事実は、 田中さんは人であるという事実も示します。 ■ engineer(X) :-human(X).
  • 14. © 2016 Shun Ichikawa 13 質問 ■ Prologに対して、質問を投げること - Prologは質問に合致する事実があれば “yes” なければ “no” と 回答する。 ■ live(suzuki,tokyo). - yes ←Prologの回答 ※上記の結果を得るためにはlive(suzuki, tokyo)という事実を あらかじめPrologに登録しておく必要があります。
  • 15. © 2016 Shun Ichikawa 14 皆さん! ご存じですか。
  • 16. © 2016 Shun Ichikawa 15 ゼブラパズル
  • 17. © 2016 Shun Ichikawa 16 問題|ゼブラパズル ■ 家が3軒あります。その3軒の家はそれぞれ 赤・青・緑で塗られています。 そしてその住人は、それぞれ異なる国籍で、 それぞれ異なるペットを飼っています。 ■ イギリス人は赤い家に住んでいます。 ■ スペイン人は犬を飼っています。 ■ 日本人は、猫を飼っている人の右側に住んでいます。 ■ 猫を飼っている人は青色の家の左に住んでいます。 誰がシマウマを飼っているでしょう?
  • 18. © 2016 Shun Ichikawa 17 Prologで 解いてみた
  • 19. © 2016 Shun Ichikawa 18 ■ 3人の人が並んで住んでいるということ - neighbor(L,R,[L,R|_]) neighbor(L,R,[_|Xs]) :- neighbor(L,R,Xs) ■ イギリス人は赤い家に住んでいる - house(red,english,_) ■ スペイン人は犬を飼っている - house(_,spanish,dog)