SlideShare a Scribd company logo
武蔵小杉でおせっかい
~想いのきっかけ~
こすぎの大学編
流しのワークショッパー
黒瀬 義敏
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
投影専用
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
• 想い
• 自由
• 幸せ
今日は
自己紹介
物流業界でITや新ビジネス担当
2男1女の父。
世の中に「おせっかい」を増やすため
ボランティアでワークショップを開催。
自称「流しのワークショッパー」。
くろちゃんと呼んでください。
黒瀬 義敏 Kurose Yoshitoshi
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
やってることは
黒瀬 義敏
で検索
川崎市に住んでいます。
いろんなイベントに参加しています。
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
もちろん
こすぎの大学関連イベント
にも参加させていただいて
おります、、、。
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
「流しのワークショッパー」
くろちゃん
おせっかい
社会
オープン
イノベー
ション
チャレンジ
する組織
資料はスライドシェアに https://www.slideshare.net/yoshitoshikurose/ss-155415683
はじめましょう
想い
•心の中で思っているもの
•ある特定の「思い」が
その人の
考え方や生き方に強い影響
を与えているような場合
1*: https://www.siraberu-tool.net/difference/103.php
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
考え方や生き方への影響
• ランチ決定
• 見る映画決定
• 雑談のネタ
• 仕事選び
• 趣味選び
• 社会とのかかわり
• ライフワーク
• 人生100年
• 退職後
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
LV1
・好き嫌い
・意見
LV2
・判断基準
・想い
LV3
・哲学
・天命
行動する決心へ影響
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
図はTheory of Planned Behavior(Ajzen,1991)を参考
行動意図
(決心)
態度
(好き嫌い)
(メリデメ)
主観的規範
(~べき)
行動統制感
(やりきれる感)
行動
想い
泣いた赤鬼
泣いた赤鬼 浜田廣介作
信頼への影響
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
信頼学の教室 中谷内 一也(著)を参考
行動
(想い)
専門性
(頼れる)
人柄
(尊敬できる)
価値観
(同じ判断や行動)
信頼
利害
(の一致)
◼Volatility 変動性(揮発)
◼Uncertainty 不確実性
◼Complexity 複雑性
◼Ambiguity 曖昧性
予測不可能の時代(VUCA)
https://ja.wikipedia.org/wiki/VUCA
・様々な判断基準の変化
・一人で出来る限界
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
なぜ、今、「想い」が重要か?
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
•激しい社会変化に自分らしく生きていく
•地縁(コミュニティ)から信頼を得られる
•新しい価値を提供するまでやり続けられる
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
◆ くろちゃんの事例
http://www.itic.pref.ibaraki.jp/business/article/2020/report/lecture/0225_cor
porate_collaboration/img/graphic-recording.pdf
2007年頃から実践
新サービス、新プロダクトを出す
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
ピーター・ティール (著)、NHK出版
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
https://blog.global.fujitsu.com/jp/2015-08-11/01/IoT Future Hackathon
活動)事業創出を目指したハッカソン(2015年)
活動)NEC/富士通 合同ワークショップ(2016年)
https://www.fujitsu.com/jp/services/knowledge-integration/ply/
2016/8 NEC 三田ビル / 富士通 蒲田 PLY TOKYO
アイデアを出して
プロトタイプを作って、、、
先に進む仲間も少ない
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
転機)実践知研究センター
富士通総研 実践知研究センター
https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/practicalwisdom/
https://r.nikkei.com/stories/topic_DF_TL_19090301
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO49211360Q9A830C1BC8000/?n_cid=SPTMG080
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO15106710Q7A410C1000000/
野中郁次郎 先生
さぶちゃん (小林三郎 先生)
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
「君の考える善は何か?」
「愛とは何だ?」
人を助けたいと思う心と
それを持つ人を
大切にしたい
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
ちょうど良い
おせっかい社会
(ゆだねる・ささえる)
おせっかいな人を増やし
人が暮らしやすい街/社会を育てる
SDGs 11
おせっかい社会
現在の状況
BACKCASTING
FORECASTING
◼ 地縁の減少
◼ かかわりたくない
◼ 拒絶されたらどうしようか
◼ 助けたことで逆に困らないか?
◼ 屋外で困っても心配無い街
◼ 地縁だけでない新たな縁作り
◼ 継続していける力加減
◼ 巣鴨のフクノヤ(イメージ)
FSS
・普段の会社の仕事
・プライベート活動
「理解」
全社プレゼンで受賞
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
「仲間」 スタートアップさんや行政さんとコラボ/プレス
https://eiicon.net/articles/322
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
https://eiicon.net/articles/341
https://www.fujitsu.com/jp/innovation/venture/interview/sonas/
BSジャパン 日経プラス10
https://www.youtube.com/watch?v=kZ28H-kMUfg
みなさんの話を、はじめましょう
自分の想いはどこに?
© 2019 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
想いを探しに
4時限授業
1. きっかけ
2. 多様性
3. 仮想未来
4. 大切な価値
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
増減カード作成(個人ワーク)
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
1.きっかけ
ゾウカード
+:増える、増えそうなことを一つ書く
どう思うか?
○:好き
×:嫌い
ー:関心無し
ゲンカード
+減る、減りそうなことを一つ書く
どう思うか?
○:好き
×:嫌い
ー:関心無し
・緊急事態宣言延長へ 1カ月前後延ばす見通し
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358503
・5月から急に暑く 土曜は関東甲信で30度に迫る所も
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358487
・新水族館、名称は「カワスイ」に 川崎ルフロン、7月開業
https://www.kanaloco.jp/article/entry-334650.html
ゾウゲンカード(プラスマイナスカード)
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
1.きっかけ
+
公園で遊ぶ子
が増える
○
+
大きな声で話
す人が増える
×
ー
ガソリンスタ
ンドに行く人
が減る
ー
ー
朝、歩く人が
減る
○
+
牛乳を飲む人
が増える
○
+
たばこを吸う
人が増える
ー
ー
特定のバイト
求人が減る
ー
ー
海外から来る
人が減る
×
一枚のカードに書くのは
一つの事象だけ
何が増えるか?
想像で
かまいません
好きか嫌いか
聞くときの
ポイント
•孫を見るおばあさん
•好き嫌いは無し
•善し悪しも無し
•流しても良し
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
2.多様性
多様性の対話(グループワーク)
1. ZOOMで3人程度のグループに分けます。
2. 一人ずつ(2分程度)
• 自己紹介
• 増える(プラス)こと、減る(マイナス)ことを紹介します。
• 聞いているほうは、その増えること減ることを簡単にメモします。
• 終われば次の人が説明を開始します。
3. 時間があまれば、思いつく増えること減ることについて雑談します。
4. 15分後にグループから全体に戻します(戻るボタンが出たらクリック
してください)
2.多様性
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
休憩
少し体を動かしましょう
・椅子から立つ
・背伸びをする
・食べ/飲み物を取りにいく
・トイレにいく
5分後の再会を楽しみにしています
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
続きを、はじめましょう
仮想未来 Step1 (個人ワーク)
仮想未来とその場所で大事にされることを考えます。
3.仮想未来
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
増える事
減る事
増える事
減る事
①未来価値 ②未来価値
③未来価値
仮想未来
仮想未来 Step2 (個人ワーク)
3.仮想未来
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
自分が大事に
している
・コト
・モノ
・人
あるいは①未来価値 ②未来価値
③未来価値
仮想未来
未来価値と自分との関係性を考えます
大切な価値 (個人ワーク)
4.大切な価値
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
自分が大事に
している
・コト
・モノ
・人
現状
現状
現状
大切な
価値
こたえていく 気づく
哲学者たちの意見
• ヴィクトール・フランクル(~1997)
•人間は、生きる意味を求めて問いを発するので
はなく、人生からの問いに答えなくてはならな
い。
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
Wikipedia:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB
ワークのまとめ
•きっかけ
•多様性
•仮想未来
•大切な価値
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
想いは、探しに行くものじゃなくて
こたえるもの、示すもの
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
想いの次について
考え方や生き方への影響(再掲)
• ランチ決定
• 見る映画決定
• 雑談のネタ
• 仕事選び
• 趣味選び
• 社会とのかかわり
• ライフワーク
• 人生100年
• 退職後
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
LV1
・好き嫌い
・意見
LV2
・判断基準
・想い
LV3
・哲学
・天命
「想い」からの
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
想い
価値判断
(自律)
自由行動
(やりたいこと)
真の自由の結果
想い
価値判断
(自律)
自由行動
(やりたいこと)
幸せ
自分の行動に意味がつけられる/見いだせる
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
昔
大阪ガス行動観察研究所 松浪常務取締役 資料参考
がんばる 幸せになる成功する
幸せだ 成功するがんばれる
じゃなくて
参考資料
今
ご参考
想い
自由行動
(やりたいこと)
幸せ
成功
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
想いは
柔軟に変化し
必ず行動をともない
真の自由から幸せへ導く
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
くろちゃんからの
お願い
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
相互主観
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
主観
(妄想)
客観
(価値)
相互
主観
相互
主観
相互
主観
哲学者たちの意見
• アダム・スミス(~1790)
• 見えざる手。個々が利己を追求していけば良い。
• ただし、フェアプレー(第三者の共感が得られること)
が大事。
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
Wikipedia:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%8
2%B9
四方善し
売り手 買い手
世の中 周囲の人
四方善し
想いを語る 想いを聞く
普遍的な価値 家族、仲間、従業員
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
ふりかえり
(ZOOMグループ)
今日の感想を
ひとり1分程度で
自分たちのグループで
出た意見を共有したい人
はいらっしゃいますか?
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
最後に
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
出会いより
再会がすばらしい
To Be Continued
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
受講後にいただいたアンケート(感想)抜粋
• Tさん: クロちゃんの説明がわかりやすかったです。
• Rさん: 最後に自分に気づきが返ってくるところに深い気づきがありました。
• Mさん: 今日もたくさん気づきがありましたが、やっぱライブのほうがくろちゃんの熱が伝わって
くるのでオフラインでききたかった!想いが未来を創っていく
• Kさん: 想いを大切にし醸成していくのが大切だと改めて再認識できました。前に進めずモヤモヤ
している時、やっとそのトンネルを抜けた時…色々な時に受けたいワークショップです!
• Kさん: 参加者のみなさんが笑顔だったから。
• Aさん: ズーム開催でも新鮮で面白かったす。
• Iさん: 自分でも言語化できなかった新しい発見ができたので。
• Kさん: 自分の進んでいる方向性が具体的に見え、自信が持てた
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.
受講後された方の
グラレコ!
© 2020 Yoshitoshi Kurose
All rights reserved.
掲載記事
●川崎経済新聞
「こすぎの大学」90回 オンラインで開催、「新しい価値観」に思い馳せ
https://kawasaki.keizai.biz/headline/909/
●こすぎの大学
第90回「こすぎの大学~武蔵小杉でおせっかい~」(2020年5月8日)
https://www.kosuginouniv.com/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6
%8E%88%E6%A5%AD-1/%E7%AC%AC90%E5%9B%9E/
© 2020 Yoshitoshi Kurose All rights reserved.

More Related Content

What's hot

パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演Takayuki Kawashima
 
とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」
とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」
とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」
Takashi Iba
 
"1DAY" マイプロ学校
"1DAY" マイプロ学校"1DAY" マイプロ学校
"1DAY" マイプロ学校
Yoshihiro Kanematsu
 
20190720ボランティアスクール資料
20190720ボランティアスクール資料20190720ボランティアスクール資料
20190720ボランティアスクール資料
Takahiro Hiwaki
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版剛 鈴木
 
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」Takayuki Kawashima
 
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
Etsuko Nagayama
 
リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)
リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)
リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)
Hiroyuki Ono
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
国際化市民フォーラム_C4E_20130206
国際化市民フォーラム_C4E_20130206国際化市民フォーラム_C4E_20130206
国際化市民フォーラム_C4E_20130206Shinji Yamaguchi
 
坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟
坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟
坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟
新潟コンサルタント横田秀珠
 
ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!
ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!
ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!
barimi
 

What's hot (12)

パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
 
とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」
とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」
とつかフューチャーセッション講演「未来をつくる対話の方法:地域、組織、教育における創造的な問題解消」
 
"1DAY" マイプロ学校
"1DAY" マイプロ学校"1DAY" マイプロ学校
"1DAY" マイプロ学校
 
20190720ボランティアスクール資料
20190720ボランティアスクール資料20190720ボランティアスクール資料
20190720ボランティアスクール資料
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
 
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
 
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
 
リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)
リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)
リノベーションスクール@豊島区(2015年3月7日)
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
 
国際化市民フォーラム_C4E_20130206
国際化市民フォーラム_C4E_20130206国際化市民フォーラム_C4E_20130206
国際化市民フォーラム_C4E_20130206
 
坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟
坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟
坂田誠さん特別講師ソーシャルメディア合宿セミナーIn新潟
 
ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!
ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!
ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー:マルチで行こう!
 

Similar to こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)

高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
剛 鈴木
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版剛 鈴木
 
090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!networkwan
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!networkwan
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
Etsuko Nagayama
 
おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0
おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0
おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0Neo Morohashi
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方 Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
Etsuko Nagayama
 
「しごとについて考えよう 」By d.live
「しごとについて考えよう 」By d.live「しごとについて考えよう 」By d.live
「しごとについて考えよう 」By d.live
Yosuke Tanaka
 
2011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.0
2011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.02011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.0
2011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.0Junya Shiraishi
 
シミンズシーズ働き方説明会
シミンズシーズ働き方説明会 シミンズシーズ働き方説明会
シミンズシーズ働き方説明会
shiminsseeds
 
栃木Twitterセミナーin大田原法人会
栃木Twitterセミナーin大田原法人会栃木Twitterセミナーin大田原法人会
栃木Twitterセミナーin大田原法人会
新潟コンサルタント横田秀珠
 
20120127自分のチカラ研究所
20120127自分のチカラ研究所20120127自分のチカラ研究所
20120127自分のチカラ研究所Takuma Hosoya
 
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティインプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティJun Nakahara
 
Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山
Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山
Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山
Tohoku Future Builders
 
ジャーニーは、いつだって一人から。
ジャーニーは、いつだって一人から。ジャーニーは、いつだって一人から。
ジャーニーは、いつだって一人から。
toshihiro ichitani
 
WordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyo
WordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyoWordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyo
WordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyo
Hijili Kosugi
 
社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!
iketo hirokuni
 

Similar to こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏) (20)

高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
 
090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
 
Iikura 20110723
Iikura 20110723Iikura 20110723
Iikura 20110723
 
おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0
おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0
おいでよ!東京プロジェクト営業資料V1.0
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第12〜14回 プロジェクトの立て方・深め方
 
図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく
図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく
図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく
 
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
 
「しごとについて考えよう 」By d.live
「しごとについて考えよう 」By d.live「しごとについて考えよう 」By d.live
「しごとについて考えよう 」By d.live
 
2011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.0
2011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.02011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.0
2011.03.27ちいきをつくるって@東出雲町Ver2.0
 
シミンズシーズ働き方説明会
シミンズシーズ働き方説明会 シミンズシーズ働き方説明会
シミンズシーズ働き方説明会
 
栃木Twitterセミナーin大田原法人会
栃木Twitterセミナーin大田原法人会栃木Twitterセミナーin大田原法人会
栃木Twitterセミナーin大田原法人会
 
20120127自分のチカラ研究所
20120127自分のチカラ研究所20120127自分のチカラ研究所
20120127自分のチカラ研究所
 
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティインプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
 
Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山
Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山
Tohoku Future Buildersキックオフ説明会@郡山
 
ジャーニーは、いつだって一人から。
ジャーニーは、いつだって一人から。ジャーニーは、いつだって一人から。
ジャーニーは、いつだって一人から。
 
WordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyo
WordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyoWordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyo
WordCamp Tokyo 2014 LT コスギス #wctokyo
 
社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!
 

こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)