SlideShare a Scribd company logo
天領倉敷Scala第8回




西本圭佑 (NISHIMOTO Keisuke)
    keisuken@cappuccino.ne.jp
自己紹介



2012.01.28   天領倉敷Scala第8回   2
お巡りさんこの人です!




2012.01.28       天領倉敷Scala第8回   3
大都会から来ました




              岡山駅東口からの風景
2012.01.28      天領倉敷Scala第8回   4
諸元
 ➔   西本 圭佑
      ➔      Twitter: keisuke_n
      ➔      mailto: keisuken@cappuccino.ne.jp
 ➔   仕事
      ➔      Webアプリ開発と支援(主なもの)
 ➔
     趣味
      ➔      宇宙・航空開発・鉄道情報ウォッチ
      ➔      電子工作


2012.01.28                    天領倉敷Scala第8回       5
最近のプロダクツ




2012.01.28    天領倉敷Scala第8回   6
最近のプロダクツ

 ➔   Caffe Builder
      ➔      Antぽいビルドツール
 ➔   Siphone Coffee Maker
      ➔      CoffeeScriptコンパイラ&REPL
 ➔   Macchenetta
      ➔
             全文検索エンジン
 ➔   Web Flavor/DB Flavor
      ➔      Web/DBアプリケーションフレームワーク
 ➔   すべてScalaで実装されています...
2012.01.28                天領倉敷Scala第8回   7
そして...




2012.01.28   天領倉敷Scala第8回   8
今日のお題




             今日はこれやります



2012.01.28      天領倉敷Scala第8回   9
概要
 ➔   名称
      ➔      航海日誌 (Logbook)
 ➔   内容
      ➔
             日記システム
      ➔      FreeBSD 8.0 + Java SE 1.6.0 + Scala 2.9.1.final
      ➔      Apache Tomcat 7.0 + Servlet 2.5 + Web Flavor 0.5
      ➔      Caffe Cappuccino CMS(Wikiエンジン含む) + H2
      ➔      その他
             ➔   Plug-in = クロージャ
             ➔   など
2012.01.28                     天領倉敷Scala第8回                     10
デモ
 ➔   外観
 ➔   主な動作
 ➔   Plug-in
     ➔ YouTube/ニコニコ動画


     ➔ Amazon


     ➔ SlideShare


 ➔   HTMLからWiki記述への変換


2012.01.28     天領倉敷Scala第8回   11
まとめ
 ➔   なんか知らんが作ってみた
      ➔
             目的があったがそんなのはどうでも良くなったw
      ➔      やることいっぱい~♪
 ➔   車輪の大発明を否定する人は(ry
      ➔
             得るものが非常に多い
      ➔      できそうなことはなるべくやってみると良い
 ➔   今後はCMS化してサイト全体をカバーするつもり
      ➔
             ちょっとしたサービスをする予定
      ➔      でもいつになるんだw

2012.01.28            天領倉敷Scala第8回    12
おわり




             ご清聴ありがとうございました




2012.01.28        天領倉敷Scala第8回   13
質疑応答




             Any Questions?




2012.01.28      天領倉敷Scala第8回   14
Appendix




2012.01.28   天領倉敷Scala第8回   15
外観




2012.01.28   天領倉敷Scala第8回   16
新規




2012.01.28   天領倉敷Scala第8回   17
編集




2012.01.28   天領倉敷Scala第8回   18
Plug-inを貼った例




2012.01.28      天領倉敷Scala第8回   19
Wikiコンバータ




      HTMLをWiki形式に変換(W3C)                  Wiki形式に変換されたイメージ

2012.01.28                  天領倉敷Scala第8回                      20
Plug-in例(YouTube)
'youtube -> {(info, args, library) =>
  val params = args.length match {
    case 1 => Some((args(0), "480", "320"))
    case i if i >= 3 => Some((args(0), args(1), args(2)))
    case _ => None
  }
  params match {
    case Some((url, width, height)) =>
      val id = "v=([^&]+)".r.findFirstMatchIn(url) match {
        case Some(mat) => mat.group(1)
        case None => url
      }
      Some(Elem('iframe,
        'width -> width,
        'height -> height,
        'src -> ("http://www.youtube.com/embed/" + id),
        'frameborder -> "0",
        'allowfullscreen -> ""
      )())
    case None => None
  }
},

2012.01.28                    天領倉敷Scala第8回                     21
構成

                                        Logbook logics



                                 Document Library
             Wiki Parser                                 Document Generator
                                   (Database)

                                  Caffe Cappuccino CMS


                           Web Flavor                          DB Flavor


                                    Servlet Container



2012.01.28                              天領倉敷Scala第8回                          22

More Related Content

What's hot

はじめての Gatling
はじめての Gatlingはじめての Gatling
はじめての Gatling
Naoya Nakazawa
 
LocalStack
LocalStackLocalStack
LocalStack
chibochibo
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
takezoe
 
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscalaScala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Kazuhiro Sera
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Yohei Sasaki
 
Data URI scheme: okayama-js-2
Data URI scheme: okayama-js-2Data URI scheme: okayama-js-2
Data URI scheme: okayama-js-2
NISHIMOTO Keisuke
 

What's hot (6)

はじめての Gatling
はじめての Gatlingはじめての Gatling
はじめての Gatling
 
LocalStack
LocalStackLocalStack
LocalStack
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
 
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscalaScala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22
 
Data URI scheme: okayama-js-2
Data URI scheme: okayama-js-2Data URI scheme: okayama-js-2
Data URI scheme: okayama-js-2
 

Viewers also liked

緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
NISHIMOTO Keisuke
 
Scalaで実装するGC
Scalaで実装するGCScalaで実装するGC
Scalaで実装するGC
NISHIMOTO Keisuke
 
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見るjvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
NISHIMOTO Keisuke
 
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
NISHIMOTO Keisuke
 
Ike FP: Soviet Union
Ike FP: Soviet UnionIke FP: Soviet Union
Ike FP: Soviet Union
dschall
 
End Of The War
End Of The WarEnd Of The War
End Of The War
dschall
 
60 Election
60 Election60 Election
60 Election
dschall
 
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LTRuby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
NISHIMOTO Keisuke
 
Prueba
PruebaPrueba
Pruebafacc
 
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
Ruby Ben Kansai19 From Scala To RubyRuby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
Ruby Ben Kansai19 From Scala To RubyNISHIMOTO Keisuke
 
Siphone coffeemaker okayama-js-1
Siphone coffeemaker okayama-js-1Siphone coffeemaker okayama-js-1
Siphone coffeemaker okayama-js-1
NISHIMOTO Keisuke
 
Civil Rights 1964-1967
Civil Rights 1964-1967Civil Rights 1964-1967
Civil Rights 1964-1967
dschall
 
Gulf of Tonkin
Gulf of TonkinGulf of Tonkin
Gulf of Tonkin
dschall
 
Vietnam Board 2007
Vietnam Board 2007Vietnam Board 2007
Vietnam Board 2007
dschall
 
Air War
Air WarAir War
Air War
dschall
 
Vietnam: Introductory Notes
Vietnam: Introductory NotesVietnam: Introductory Notes
Vietnam: Introductory Notes
dschall
 

Viewers also liked (18)

緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
 
Scalaで実装するGC
Scalaで実装するGCScalaで実装するGC
Scalaで実装するGC
 
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見るjvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
 
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
 
Ike FP: Soviet Union
Ike FP: Soviet UnionIke FP: Soviet Union
Ike FP: Soviet Union
 
End Of The War
End Of The WarEnd Of The War
End Of The War
 
Hokuriku Scala 1
Hokuriku Scala 1Hokuriku Scala 1
Hokuriku Scala 1
 
60 Election
60 Election60 Election
60 Election
 
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LTRuby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
 
Prueba
PruebaPrueba
Prueba
 
Suburbs
SuburbsSuburbs
Suburbs
 
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
Ruby Ben Kansai19 From Scala To RubyRuby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
 
Siphone coffeemaker okayama-js-1
Siphone coffeemaker okayama-js-1Siphone coffeemaker okayama-js-1
Siphone coffeemaker okayama-js-1
 
Civil Rights 1964-1967
Civil Rights 1964-1967Civil Rights 1964-1967
Civil Rights 1964-1967
 
Gulf of Tonkin
Gulf of TonkinGulf of Tonkin
Gulf of Tonkin
 
Vietnam Board 2007
Vietnam Board 2007Vietnam Board 2007
Vietnam Board 2007
 
Air War
Air WarAir War
Air War
 
Vietnam: Introductory Notes
Vietnam: Introductory NotesVietnam: Introductory Notes
Vietnam: Introductory Notes
 

Similar to 第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8

SDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
Akio Katayama
 
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おうASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
DevTakas
 
Start SQL Server with Docker
Start SQL Server with DockerStart SQL Server with Docker
Start SQL Server with Docker
Oshitari_kochi
 
Spark on sql server?
Spark on sql server?Spark on sql server?
Spark on sql server?
Oda Shinsuke
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Kazuhiro Sera
 
9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql
9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql
9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql
Mitsutoshi Kiuchi
 
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
崇之 清水
 
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるNetラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるdavid9142
 
私のEC2 2015振り返り
私のEC2 2015振り返り私のEC2 2015振り返り
私のEC2 2015振り返り
Kunihiro Morita
 
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
zaru sakuraba
 
Node.js勉強会 Framework Koa
Node.js勉強会 Framework KoaNode.js勉強会 Framework Koa
Node.js勉強会 Framework Koa
kamiyam .
 
Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
Kota Mizushima
 
GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...
GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...
GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...
Rescale Japan株式会社
 
WebRTC meetup Tokyo 1
WebRTC meetup  Tokyo 1WebRTC meetup  Tokyo 1
WebRTC meetup Tokyo 1
mganeko
 
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
Yuki Morishita
 
JAMstackは眠らない
JAMstackは眠らないJAMstackは眠らない
JAMstackは眠らない
Kuniyoshi Tone
 
AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発
Nomura Yusuke
 
Mvc conf session_3_takehara
Mvc conf session_3_takeharaMvc conf session_3_takehara
Mvc conf session_3_takehara
Hiroshi Okunushi
 
ASP.NET vNextの全貌
ASP.NET vNextの全貌ASP.NET vNextの全貌
ASP.NET vNextの全貌
A AOKI
 

Similar to 第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8 (20)

scala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbtscala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbt
 
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
 
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おうASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
 
Start SQL Server with Docker
Start SQL Server with DockerStart SQL Server with Docker
Start SQL Server with Docker
 
Spark on sql server?
Spark on sql server?Spark on sql server?
Spark on sql server?
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
 
9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql
9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql
9/16 Tokyo Apache Drill Meetup - drill vs sparksql
 
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
 
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるNetラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
 
私のEC2 2015振り返り
私のEC2 2015振り返り私のEC2 2015振り返り
私のEC2 2015振り返り
 
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
 
Node.js勉強会 Framework Koa
Node.js勉強会 Framework KoaNode.js勉強会 Framework Koa
Node.js勉強会 Framework Koa
 
Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
 
GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...
GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...
GTC Japan 2016 Rescaleセッション資料「クラウドHPC ではじめるDeep Learning」- Oct/5/2016 at GTC ...
 
WebRTC meetup Tokyo 1
WebRTC meetup  Tokyo 1WebRTC meetup  Tokyo 1
WebRTC meetup Tokyo 1
 
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
 
JAMstackは眠らない
JAMstackは眠らないJAMstackは眠らない
JAMstackは眠らない
 
AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発
 
Mvc conf session_3_takehara
Mvc conf session_3_takeharaMvc conf session_3_takehara
Mvc conf session_3_takehara
 
ASP.NET vNextの全貌
ASP.NET vNextの全貌ASP.NET vNextの全貌
ASP.NET vNextの全貌
 

More from NISHIMOTO Keisuke

3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
NISHIMOTO Keisuke
 
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
NISHIMOTO Keisuke
 
Jetson Nano Lチカ
Jetson Nano LチカJetson Nano Lチカ
Jetson Nano Lチカ
NISHIMOTO Keisuke
 
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
NISHIMOTO Keisuke
 
IoTの概要・IoT界隈の動向
IoTの概要・IoT界隈の動向IoTの概要・IoT界隈の動向
IoTの概要・IoT界隈の動向
NISHIMOTO Keisuke
 
パンジャンドラム (忘年会議2018)
パンジャンドラム (忘年会議2018)パンジャンドラム (忘年会議2018)
パンジャンドラム (忘年会議2018)
NISHIMOTO Keisuke
 
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
NISHIMOTO Keisuke
 
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみたMovidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
NISHIMOTO Keisuke
 
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
NISHIMOTO Keisuke
 
3Dプリンタことはじめ
3Dプリンタことはじめ3Dプリンタことはじめ
3Dプリンタことはじめ
NISHIMOTO Keisuke
 

More from NISHIMOTO Keisuke (10)

3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
 
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
 
Jetson Nano Lチカ
Jetson Nano LチカJetson Nano Lチカ
Jetson Nano Lチカ
 
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
 
IoTの概要・IoT界隈の動向
IoTの概要・IoT界隈の動向IoTの概要・IoT界隈の動向
IoTの概要・IoT界隈の動向
 
パンジャンドラム (忘年会議2018)
パンジャンドラム (忘年会議2018)パンジャンドラム (忘年会議2018)
パンジャンドラム (忘年会議2018)
 
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
 
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみたMovidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
 
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
 
3Dプリンタことはじめ
3Dプリンタことはじめ3Dプリンタことはじめ
3Dプリンタことはじめ
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8

  • 2. 自己紹介 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 2
  • 3. お巡りさんこの人です! 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 3
  • 4. 大都会から来ました 岡山駅東口からの風景 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 4
  • 5. 諸元 ➔ 西本 圭佑 ➔ Twitter: keisuke_n ➔ mailto: keisuken@cappuccino.ne.jp ➔ 仕事 ➔ Webアプリ開発と支援(主なもの) ➔ 趣味 ➔ 宇宙・航空開発・鉄道情報ウォッチ ➔ 電子工作 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 5
  • 6. 最近のプロダクツ 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 6
  • 7. 最近のプロダクツ ➔ Caffe Builder ➔ Antぽいビルドツール ➔ Siphone Coffee Maker ➔ CoffeeScriptコンパイラ&REPL ➔ Macchenetta ➔ 全文検索エンジン ➔ Web Flavor/DB Flavor ➔ Web/DBアプリケーションフレームワーク ➔ すべてScalaで実装されています... 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 7
  • 8. そして... 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 8
  • 9. 今日のお題 今日はこれやります 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 9
  • 10. 概要 ➔ 名称 ➔ 航海日誌 (Logbook) ➔ 内容 ➔ 日記システム ➔ FreeBSD 8.0 + Java SE 1.6.0 + Scala 2.9.1.final ➔ Apache Tomcat 7.0 + Servlet 2.5 + Web Flavor 0.5 ➔ Caffe Cappuccino CMS(Wikiエンジン含む) + H2 ➔ その他 ➔ Plug-in = クロージャ ➔ など 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 10
  • 11. デモ ➔ 外観 ➔ 主な動作 ➔ Plug-in ➔ YouTube/ニコニコ動画 ➔ Amazon ➔ SlideShare ➔ HTMLからWiki記述への変換 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 11
  • 12. まとめ ➔ なんか知らんが作ってみた ➔ 目的があったがそんなのはどうでも良くなったw ➔ やることいっぱい~♪ ➔ 車輪の大発明を否定する人は(ry ➔ 得るものが非常に多い ➔ できそうなことはなるべくやってみると良い ➔ 今後はCMS化してサイト全体をカバーするつもり ➔ ちょっとしたサービスをする予定 ➔ でもいつになるんだw 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 12
  • 13. おわり ご清聴ありがとうございました 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 13
  • 14. 質疑応答 Any Questions? 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 14
  • 15. Appendix 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 15
  • 16. 外観 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 16
  • 17. 新規 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 17
  • 18. 編集 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 18
  • 19. Plug-inを貼った例 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 19
  • 20. Wikiコンバータ HTMLをWiki形式に変換(W3C) Wiki形式に変換されたイメージ 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 20
  • 21. Plug-in例(YouTube) 'youtube -> {(info, args, library) => val params = args.length match { case 1 => Some((args(0), "480", "320")) case i if i >= 3 => Some((args(0), args(1), args(2))) case _ => None } params match { case Some((url, width, height)) => val id = "v=([^&]+)".r.findFirstMatchIn(url) match { case Some(mat) => mat.group(1) case None => url } Some(Elem('iframe, 'width -> width, 'height -> height, 'src -> ("http://www.youtube.com/embed/" + id), 'frameborder -> "0", 'allowfullscreen -> "" )()) case None => None } }, 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 21
  • 22. 構成 Logbook logics Document Library Wiki Parser Document Generator (Database) Caffe Cappuccino CMS Web Flavor DB Flavor Servlet Container 2012.01.28 天領倉敷Scala第8回 22