SlideShare a Scribd company logo
セッション座長
ニコニコ学会β実行委員会幹事
    myrmecoleon
ニコニコ超会議2内で開催する第4回ニコニコ学
会βにおいて,ニコニコデータ研究セッション
(仮)を開催します。
この場を借りて,研究者の皆さんに登壇のお願
いをさせてもらいます。
   4月27日(土)・28日(日)幕張メッセで開催。
   niconicoのすべてを地上に(だいたい)再現
   ユーザー参加型研究の発表の場。
   超会議2でもニコニコ学会βを開催!
   趣旨
       niconico関連のデータなどを中心に,データの収
        集・分析・活用にフォーカスをあてた研究の発表を
        おこないます。
   どんな研究?
       動画・ユーザー・コメント・マイリスト・タグ等々
       VOCALOIDや東方Projectなど関連コンテンツ
       ニコ生・大百科・静画
       その他のCGMサービスや比較
         YouTube・pixiv・deviantART
   構成
       5~8名が順番に発表→全体で質疑応答 で1時間。
       イメージ
         参考:前回の6th コメントアートセッション
   参加条件
       4月27日・28日の幕張メッセに来られること。
         どちらになるかは今後決定。
       会場で発表できること。
         発表内容はなんでも可。
         自分のなら過去にどこかで発表した研究でもOK
   特典
       会場とニコ生で数千人の前で発表できる。
       ニコニコ超会議2にスタッフ扱いで入場できる。
   発表したい人は座長のmyrmecoleonまで。
       メール myrmecoleon@gmail.com
       Twitter @myrmecoleon
       もちろんこの場で立候補も大歓迎。
   この場にいる人はもちろん,ニコ生視聴中の人
    もぜひ!
   「この人の発表が聞きたい」という他薦も可。
   まずお声かけください。
   不明なことがあればここでもメールでも聞いて
    ください。
   myrmecoleon@gmail.com
   @myrmecoleon

More Related Content

Viewers also liked

第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
National Institute of Informatics (NII)
 
【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る
【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る
【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る
Naoki Shibata
 
20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense
20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense
20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense
tama200x Kobayashi
 
愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会
愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会
愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会
新潟コンサルタント横田秀珠
 
真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所
真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所
真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所
新潟コンサルタント横田秀珠
 
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
Tomoaki Suzuki
 
【Spark】第2回エフェクト交流会
【Spark】第2回エフェクト交流会【Spark】第2回エフェクト交流会
【Spark】第2回エフェクト交流会
株式会社スパーク/SPARK Inc.
 
匿名化と自己情報コントロール
匿名化と自己情報コントロール匿名化と自己情報コントロール
匿名化と自己情報コントロール
Hiroshi Nakagawa
 
匿名化の崩壊
匿名化の崩壊匿名化の崩壊
匿名化の崩壊
Hiroshi Nakagawa
 
Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)
Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)
Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)
Effekseer
 
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
Shuji Yamada
 
起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一
起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一
起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一
schoowebcampus
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力
Keiji Ariyama
 
日本のインターネット政策と ネット中立性
日本のインターネット政策とネット中立性日本のインターネット政策とネット中立性
日本のインターネット政策と ネット中立性Toshiya Jitsuzumi
 
コンテナのユースケース考察
コンテナのユースケース考察コンテナのユースケース考察
コンテナのユースケース考察
Shuji Yamada
 
物理ベースレンダラedupt解説
物理ベースレンダラedupt解説物理ベースレンダラedupt解説
物理ベースレンダラedupt解説
h013
 
採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
Jun Chiba
 

Viewers also liked (17)

第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
 
【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る
【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る
【第5回東京SoftLayer勉強会】LT4 CatalystとHPCを5分で語る
 
20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense
20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense
20150926 WordBenchTOKYO WordPressLicense
 
愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会
愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会
愛媛県Facebookセミナーin愛南町商工会
 
真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所
真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所
真のSEO対策セミナー(Satisfied Enough Opportunity)熊本商工会議所
 
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
 
【Spark】第2回エフェクト交流会
【Spark】第2回エフェクト交流会【Spark】第2回エフェクト交流会
【Spark】第2回エフェクト交流会
 
匿名化と自己情報コントロール
匿名化と自己情報コントロール匿名化と自己情報コントロール
匿名化と自己情報コントロール
 
匿名化の崩壊
匿名化の崩壊匿名化の崩壊
匿名化の崩壊
 
Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)
Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)
Effekseerの紹介(第2回ゲームエフェクト交流会)
 
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
 
起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一
起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一
起業家や投資家に知ってほしい、M&Aのポイント 先生:五嶋 一人・高宮 慎一
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力
 
日本のインターネット政策と ネット中立性
日本のインターネット政策とネット中立性日本のインターネット政策とネット中立性
日本のインターネット政策と ネット中立性
 
コンテナのユースケース考察
コンテナのユースケース考察コンテナのユースケース考察
コンテナのユースケース考察
 
物理ベースレンダラedupt解説
物理ベースレンダラedupt解説物理ベースレンダラedupt解説
物理ベースレンダラedupt解説
 
採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
採用グループワーク、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
 

Similar to 第4回ニコニコ学会β ニコニコデータ研究セッション登壇のお願い

【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬
【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬
【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬
schoowebcampus
 
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110
ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110
ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110nobi000
 
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib JAPAN
 
Scipy Japan 2019参加レポート
Scipy Japan 2019参加レポートScipy Japan 2019参加レポート
Scipy Japan 2019参加レポート
Takeshi Akutsu
 
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
Kindai University
 
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β
学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β
学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β
Nico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
 
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
法林浩之
 
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
 
運動会発起資料完成V3
運動会発起資料完成V3運動会発起資料完成V3
運動会発起資料完成V3Hiroshi Inukai
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
Keizo Tatsumi
 
「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果
「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果
「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果
VirtualTech Japan Inc.
 

Similar to 第4回ニコニコ学会β ニコニコデータ研究セッション登壇のお願い (20)

【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬
【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬
【schoo WEB-campus】テレビの「還暦」を考える 先生:石田 英敬
 
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110
ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110
ニコニコ動画のタグに関する話(仮)_データ研究会20131110
 
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
 
LLまつり とびだせ!LL 発表資料 ニコニコ学会βへとびだせLL
LLまつり とびだせ!LL 発表資料 ニコニコ学会βへとびだせLLLLまつり とびだせ!LL 発表資料 ニコニコ学会βへとびだせLL
LLまつり とびだせ!LL 発表資料 ニコニコ学会βへとびだせLL
 
Scipy Japan 2019参加レポート
Scipy Japan 2019参加レポートScipy Japan 2019参加レポート
Scipy Japan 2019参加レポート
 
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
 
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β
学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β
学会、Make:、企業を繋ぐニコニコ学会β
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
 
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
 
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
運動会発起資料完成V3
運動会発起資料完成V3運動会発起資料完成V3
運動会発起資料完成V3
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
 
「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果
「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果
「OpenStack最新情報セミナー」2014/2 アンケート集計結果
 

第4回ニコニコ学会β ニコニコデータ研究セッション登壇のお願い

  • 3. 4月27日(土)・28日(日)幕張メッセで開催。  niconicoのすべてを地上に(だいたい)再現
  • 4. ユーザー参加型研究の発表の場。  超会議2でもニコニコ学会βを開催!
  • 5. 趣旨  niconico関連のデータなどを中心に,データの収 集・分析・活用にフォーカスをあてた研究の発表を おこないます。  どんな研究?  動画・ユーザー・コメント・マイリスト・タグ等々  VOCALOIDや東方Projectなど関連コンテンツ  ニコ生・大百科・静画  その他のCGMサービスや比較  YouTube・pixiv・deviantART
  • 6. 構成  5~8名が順番に発表→全体で質疑応答 で1時間。  イメージ  参考:前回の6th コメントアートセッション
  • 7. 参加条件  4月27日・28日の幕張メッセに来られること。  どちらになるかは今後決定。  会場で発表できること。  発表内容はなんでも可。  自分のなら過去にどこかで発表した研究でもOK  特典  会場とニコ生で数千人の前で発表できる。  ニコニコ超会議2にスタッフ扱いで入場できる。
  • 8. 発表したい人は座長のmyrmecoleonまで。  メール myrmecoleon@gmail.com  Twitter @myrmecoleon  もちろんこの場で立候補も大歓迎。  この場にいる人はもちろん,ニコ生視聴中の人 もぜひ!  「この人の発表が聞きたい」という他薦も可。  まずお声かけください。  不明なことがあればここでもメールでも聞いて ください。
  • 9. myrmecoleon@gmail.com  @myrmecoleon