SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
わがまちのプラチナ構想
新たな観光立県和歌山を目指して


  和歌山県 企画部 企画政策局 企画総務課
                 江原 啓太
背景・目的
~背景~
1 関西国際空港でのLCC就航による、関西圏への観光客の増加
2 世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』をはじめとする自然や文化財等
  の豊富な観光資源の活用
3 高齢社会の到来とQOLの追求に伴う、高齢者や障害者等の観光意欲
  の増加                  和歌山県SWOT分析
                           強さ                弱さ

4 観光目的の多数は温泉         ○豊かな自然と暮らしやすい気候   ○交通基盤・生活基盤の遅れ
                     ○世界遺産等の歴史・文化資源    ○山間部の過疎化が進行
5 自然エネルギーへの転換        ○豊富な観光資源          ○高等教育機関が少ない

                                       ○南海トラフによる大地震の発生
6 観光立県推進条例の制定(H21)   ○関西国際空港でのLCC就航
                     ○自然エネルギーへの転換
                                       ○台風等による水害の発生
                                       ○少子高齢化
                     ○団塊世代の旅行意欲
                                       ○他府県との競合


~目的~                       可能性                リスク




1 新たなる観光客層の獲得による観光振興と地域経済の活性化
2 多種多様な観光客へ和歌山の文化や自然などの癒しを提供
3 観光分野における可能性の拡大
計画内容①
~ICTを活用した外国人旅行客の受入環境整備~
 『スマートフォンを活用した多言語型観光用アプリの開発』

 【外国人観光客の日本への不満】             観光+ICT
    1位   物価が高い
    2位 言語障壁           ○多言語型観光用アプリの開発
    3位   食事が合わない      ○多言語への対応が可能
 【出典】 訪日外国人旅行者実態調査     ⇒英語や中国語、フランス語等に加え、近年、
                        入国者数が増加しているタイ語などにも
         対応策として、サイン     対応可能。
         等のハード整備が考    ○GPS機能を活用し、音声ガイドとしても使用
         えられるが・・・      ⇒地域の文化・歴史についても外国語解説
                        体験が可能。
   ・コストが高い
                      ○アプリは持ち帰ることが容易
   ・整備に時間を要する
                       ⇒口コミに発展する可能性が高い。
   ・多言語への対応が困難
   ・県内全域を網羅すること       ○日本人も活用
    は厳しい               ⇒小中学生等が地域を学習する際に活用。
計画内容②
     ~地域活性化総合特区の更なる活用~
                『道路運送法の規制緩和』
   道路運送法
    第20条 「禁止行為」
     一般旅客自動車運送事業者は、発地及び着地のいずれもがその営業区域外に存する旅客の
     運送(路線を定めて行うものを除く。)をしてはならない。
                                           青願渡寺三重塔と那智の滝




  県外空港


                                           和歌山県
                           湯浅伝統的建造物群保存地区
                                                               赤ちゃんパンダの「優浜(ゆうひん)」
           和歌山県内にのみ営業所が                                         と母親パンダの「良浜(らうひん)」

            あるバス事業者は不可
                                           串本沿岸海域(ラムサール条約登録)



           観光+規制緩和
○『和歌山県「高野・熊野」文化地域振興総合特区』を活用し、規制緩和
 ⇒県内バス事業者の育成、活性化に繋がる。
計画内容③
            ~「和歌山温泉」の付加価値向上~
            『木質バイオマスを活用したエコ温泉のアピール』
    【旅行で行きたい場所】             【和歌山県の温泉の特徴】       【木質バイオマス利用温泉地】
      ~団塊の世代~                 ○温泉地数 24位
  1位 温泉 (35.3%)               ○源泉総数 15位
           【出展】   国土交通省調査     ○宿泊人員 13位
                            ※源泉総数・宿泊人員は近畿で1位
      ~外国人観光客~              ただし・・・
  1位 温泉 (45.9%)               約75%の温泉が低温
    【出展】 観光庁 訪日外国人消費動向調査      加温して利用            13箇所


                                 観光+エコ
             ○木質バイオマスにより加温された温泉をアピール
              ⇒現状、県内13箇所の木質バイオマス利用温泉を周知できておらず、新たに
               アピールすることで、『エコ温泉』としての付加価値がつく。
             ○温泉に木質バイオマスボイラー等の導入を支援
              ⇒エネルギー効率が比較的高い和歌山県発『木質パウダー』の活用を推進。
              ⇒木質パウダーは化石燃料と比べ、価格が安定。
              ⇒県内林業の再生・活性化。
木質パウダー
計画内容④
        ~観光のユニバーサルデザイン化~
            『潜在的介護福祉士を観光介護福祉士に』
   和歌山県観光立県推進条例
     第10条 「施策の基本方針」
      (9)高齢者、障害者、外国人等をはじめすべての観光客が安全に、安心して、快適に観光が
         できる環境の整備を促進すること。


         高齢社会の進展 ・ QOLの推進         【潜在的介護福祉士が増加】
                                  22.5万人      27.5万人
                                   (H19)       (H21)
         高齢者・障害者の観光意欲が向上               【出典】H19・21年社会福祉施設等調査



                    観光+福祉
○介護福祉士が観光の知識を習得、観光介護福祉士に
 ⇒熊野古道などハード整備が難しい観光地を介護福祉士の手助けにより、観光が可能。
 ⇒高齢者や障害者のQOLの向上に寄与。
○新たな介護福祉士のあり方
 ⇒新たな福祉業務のあり方を示すことで、潜在的介護福祉士の増加の歯止めに期待。
成果・必要条件
    ~成果~
        ○観光客数増加による地域経済の活性化
        ○外国人観光客増加に伴う、異文化交流の機会の増加
        ○木質バイオマス活用による県内林業の再生
        ○間伐材等の活用による健全な森林作づくりの達成
        ○クリーンエネルギー活用による環境の改善
        ○介護福祉士などの雇用数の増加


             ~必要条件~
             県民総参加の体制の構築
                               【観光立県推進条例 前文】
笑い祭り(日高川町)
スケジュール・資金計画
    ~スケジュール~
     平成25年       平成26年      平成27年      平成28年~

    アプリ 全体像の作成     システム開発      アプリ運用


   総合特区 国との調整      規制緩和


   エコ温泉 エコ温泉の発信と木質バイオマスボイラー等の推進

観光介護福祉士 県内の実態調査と導入可能性の検討       観光介護福祉士スタート




    ~資金計画~
    ○県内調査    県予算で対応
    ○バイオマス 国の補助金・助成金を活用
           (林野庁『木質バイオマス産業化促進支援』事業 補助率1/2 など)
実施体制・連携
     県内
  『県民総参加』

市町村         観光事業者
                           パンダ      たま駅長
観光協会         県民
                    NPO          社会福祉協議会
       大学
○和歌山大学 H20.4              森林組合
  観光振興に向けた相互連携協定
○近畿大学 H24.8
  包括的連携に関する協定

                    和歌山県
     県外                          三重県
『吉野・高野・熊野の国』         奈良県

平成22年 紀伊半島の観光振興と地域活性化を目的として建国
和
         歌
         山
         で
     し   お
あ    て   待
り
が
と
     お   ち
う
ご    り
ざ
い
ま
     ま
し
た。   す

More Related Content

Similar to 第3期わが街のプラチナ構想 和歌山県

20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組みmasa_f
 
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画higodottaku
 
島田商業 11班 ながたび
島田商業 11班 ながたび島田商業 11班 ながたび
島田商業 11班 ながたびShigeru Suzuki
 
18【愛媛】今治
18【愛媛】今治18【愛媛】今治
18【愛媛】今治nice-workcamp
 
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーンunuiasouik
 
地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx
地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx
地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptxssuser0f66eb
 
とりゼミ 8月企画
とりゼミ 8月企画とりゼミ 8月企画
とりゼミ 8月企画Takeshi Ito
 
20200529 anei
20200529 anei20200529 anei
20200529 aneimasa_f
 
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)鳥飼 皓平
 
平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)
平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)
平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)Yasushi Sato
 
2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案
2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案
2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案Junya Shiraishi
 
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」内田 啓太郎
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdfplatinumhandbook
 
121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組み121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組みJunya Shiraishi
 
土湯温泉郷復興提案
土湯温泉郷復興提案土湯温泉郷復興提案
土湯温泉郷復興提案Kazunori Tanji
 

Similar to 第3期わが街のプラチナ構想 和歌山県 (20)

20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
 
Nakaizumi semi2019
Nakaizumi semi2019Nakaizumi semi2019
Nakaizumi semi2019
 
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
 
Ajg2009okinawa
Ajg2009okinawaAjg2009okinawa
Ajg2009okinawa
 
島田商業 11班 ながたび
島田商業 11班 ながたび島田商業 11班 ながたび
島田商業 11班 ながたび
 
18【愛媛】今治
18【愛媛】今治18【愛媛】今治
18【愛媛】今治
 
Chapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cut
Chapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cutChapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cut
Chapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cut
 
ほーらい
ほーらいほーらい
ほーらい
 
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
 
地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx
地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx
地方への観光客誘致、ユニバーサル・サステナブルツーリズム資料.pptx
 
とりゼミ 8月企画
とりゼミ 8月企画とりゼミ 8月企画
とりゼミ 8月企画
 
20200529 anei
20200529 anei20200529 anei
20200529 anei
 
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
 
20171118観光情報学会・発表
20171118観光情報学会・発表20171118観光情報学会・発表
20171118観光情報学会・発表
 
平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)
平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)
平成30年度実績報告(大倉ふるさと農園)
 
2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案
2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案
2011.12.07隠岐gpガイド協会事業計画案
 
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
 
121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組み121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組み
 
土湯温泉郷復興提案
土湯温泉郷復興提案土湯温泉郷復興提案
土湯温泉郷復興提案
 

More from platinumhandbook (20)

豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール
 
佐賀県:藤井
佐賀県:藤井佐賀県:藤井
佐賀県:藤井
 
浜松市:一島
浜松市:一島浜松市:一島
浜松市:一島
 
立川市:金子
立川市:金子立川市:金子
立川市:金子
 
豊田市:社本
豊田市:社本豊田市:社本
豊田市:社本
 
柏市:木
柏市:木柏市:木
柏市:木
 
東松島市:石垣
東松島市:石垣東松島市:石垣
東松島市:石垣
 
長崎市:宮田
長崎市:宮田長崎市:宮田
長崎市:宮田
 
中野区:藤永
中野区:藤永中野区:藤永
中野区:藤永
 
足利市:関口
足利市:関口足利市:関口
足利市:関口
 
埼玉県:林
埼玉県:林埼玉県:林
埼玉県:林
 
香川県:田邊
香川県:田邊香川県:田邊
香川県:田邊
 
岐阜県:井戸
岐阜県:井戸岐阜県:井戸
岐阜県:井戸
 
茅ヶ崎市:鈴木
茅ヶ崎市:鈴木茅ヶ崎市:鈴木
茅ヶ崎市:鈴木
 
鎌倉市:矢田
鎌倉市:矢田鎌倉市:矢田
鎌倉市:矢田
 
岡山県:下田
岡山県:下田岡山県:下田
岡山県:下田
 
遠野市:佐々木
遠野市:佐々木遠野市:佐々木
遠野市:佐々木
 
雲南市:板持
雲南市:板持雲南市:板持
雲南市:板持
 
葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)
 
柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり
 

第3期わが街のプラチナ構想 和歌山県

  • 2. 背景・目的 ~背景~ 1 関西国際空港でのLCC就航による、関西圏への観光客の増加 2 世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』をはじめとする自然や文化財等 の豊富な観光資源の活用 3 高齢社会の到来とQOLの追求に伴う、高齢者や障害者等の観光意欲 の増加 和歌山県SWOT分析 強さ 弱さ 4 観光目的の多数は温泉 ○豊かな自然と暮らしやすい気候 ○交通基盤・生活基盤の遅れ ○世界遺産等の歴史・文化資源 ○山間部の過疎化が進行 5 自然エネルギーへの転換 ○豊富な観光資源 ○高等教育機関が少ない ○南海トラフによる大地震の発生 6 観光立県推進条例の制定(H21) ○関西国際空港でのLCC就航 ○自然エネルギーへの転換 ○台風等による水害の発生 ○少子高齢化 ○団塊世代の旅行意欲 ○他府県との競合 ~目的~ 可能性 リスク 1 新たなる観光客層の獲得による観光振興と地域経済の活性化 2 多種多様な観光客へ和歌山の文化や自然などの癒しを提供 3 観光分野における可能性の拡大
  • 3. 計画内容① ~ICTを活用した外国人旅行客の受入環境整備~ 『スマートフォンを活用した多言語型観光用アプリの開発』 【外国人観光客の日本への不満】 観光+ICT 1位 物価が高い 2位 言語障壁 ○多言語型観光用アプリの開発 3位 食事が合わない ○多言語への対応が可能 【出典】 訪日外国人旅行者実態調査 ⇒英語や中国語、フランス語等に加え、近年、 入国者数が増加しているタイ語などにも 対応策として、サイン 対応可能。 等のハード整備が考 ○GPS機能を活用し、音声ガイドとしても使用 えられるが・・・ ⇒地域の文化・歴史についても外国語解説 体験が可能。 ・コストが高い ○アプリは持ち帰ることが容易 ・整備に時間を要する ⇒口コミに発展する可能性が高い。 ・多言語への対応が困難 ・県内全域を網羅すること ○日本人も活用 は厳しい ⇒小中学生等が地域を学習する際に活用。
  • 4. 計画内容② ~地域活性化総合特区の更なる活用~ 『道路運送法の規制緩和』 道路運送法 第20条 「禁止行為」 一般旅客自動車運送事業者は、発地及び着地のいずれもがその営業区域外に存する旅客の 運送(路線を定めて行うものを除く。)をしてはならない。 青願渡寺三重塔と那智の滝 県外空港 和歌山県 湯浅伝統的建造物群保存地区 赤ちゃんパンダの「優浜(ゆうひん)」 和歌山県内にのみ営業所が と母親パンダの「良浜(らうひん)」 あるバス事業者は不可 串本沿岸海域(ラムサール条約登録) 観光+規制緩和 ○『和歌山県「高野・熊野」文化地域振興総合特区』を活用し、規制緩和 ⇒県内バス事業者の育成、活性化に繋がる。
  • 5. 計画内容③ ~「和歌山温泉」の付加価値向上~ 『木質バイオマスを活用したエコ温泉のアピール』 【旅行で行きたい場所】 【和歌山県の温泉の特徴】 【木質バイオマス利用温泉地】 ~団塊の世代~ ○温泉地数 24位 1位 温泉 (35.3%) ○源泉総数 15位 【出展】 国土交通省調査 ○宿泊人員 13位 ※源泉総数・宿泊人員は近畿で1位 ~外国人観光客~ ただし・・・ 1位 温泉 (45.9%) 約75%の温泉が低温 【出展】 観光庁 訪日外国人消費動向調査 加温して利用 13箇所 観光+エコ ○木質バイオマスにより加温された温泉をアピール ⇒現状、県内13箇所の木質バイオマス利用温泉を周知できておらず、新たに アピールすることで、『エコ温泉』としての付加価値がつく。 ○温泉に木質バイオマスボイラー等の導入を支援 ⇒エネルギー効率が比較的高い和歌山県発『木質パウダー』の活用を推進。 ⇒木質パウダーは化石燃料と比べ、価格が安定。 ⇒県内林業の再生・活性化。 木質パウダー
  • 6. 計画内容④ ~観光のユニバーサルデザイン化~ 『潜在的介護福祉士を観光介護福祉士に』 和歌山県観光立県推進条例 第10条 「施策の基本方針」 (9)高齢者、障害者、外国人等をはじめすべての観光客が安全に、安心して、快適に観光が できる環境の整備を促進すること。 高齢社会の進展 ・ QOLの推進 【潜在的介護福祉士が増加】 22.5万人 27.5万人 (H19) (H21) 高齢者・障害者の観光意欲が向上 【出典】H19・21年社会福祉施設等調査 観光+福祉 ○介護福祉士が観光の知識を習得、観光介護福祉士に ⇒熊野古道などハード整備が難しい観光地を介護福祉士の手助けにより、観光が可能。 ⇒高齢者や障害者のQOLの向上に寄与。 ○新たな介護福祉士のあり方 ⇒新たな福祉業務のあり方を示すことで、潜在的介護福祉士の増加の歯止めに期待。
  • 7. 成果・必要条件 ~成果~ ○観光客数増加による地域経済の活性化 ○外国人観光客増加に伴う、異文化交流の機会の増加 ○木質バイオマス活用による県内林業の再生 ○間伐材等の活用による健全な森林作づくりの達成 ○クリーンエネルギー活用による環境の改善 ○介護福祉士などの雇用数の増加 ~必要条件~ 県民総参加の体制の構築 【観光立県推進条例 前文】 笑い祭り(日高川町)
  • 8. スケジュール・資金計画 ~スケジュール~ 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年~ アプリ 全体像の作成 システム開発 アプリ運用 総合特区 国との調整 規制緩和 エコ温泉 エコ温泉の発信と木質バイオマスボイラー等の推進 観光介護福祉士 県内の実態調査と導入可能性の検討 観光介護福祉士スタート ~資金計画~ ○県内調査 県予算で対応 ○バイオマス 国の補助金・助成金を活用 (林野庁『木質バイオマス産業化促進支援』事業 補助率1/2 など)
  • 9. 実施体制・連携 県内 『県民総参加』 市町村 観光事業者 パンダ たま駅長 観光協会 県民 NPO 社会福祉協議会 大学 ○和歌山大学 H20.4 森林組合 観光振興に向けた相互連携協定 ○近畿大学 H24.8 包括的連携に関する協定 和歌山県 県外 三重県 『吉野・高野・熊野の国』 奈良県 平成22年 紀伊半島の観光振興と地域活性化を目的として建国
  • 10. 歌 山 で し お あ て 待 り が と お ち う ご り ざ い ま ま し た。 す