SlideShare a Scribd company logo
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
本日のプログラム
19:28 - 19:40 「こすぎの大学」の概要紹介
19:40 - 19:45 チェックイン
19:45 - 20:10 プレゼンテーション
「武蔵小杉を愉しむ  Vol.2」
世界一明るい視覚障がい者
成澤俊輔さん
20:10 - 21:05 ダイアログ & ワークショップ
21:05 - 21:15 次回の案内
21:30 - 懇親会
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」運営メンバー
企画編集ユニット「6355」
保崎晃一 大坂亮志柳橋歩 国谷澄子 岡本克彦鈴木眞智子
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」のコンセプト
武蔵小杉に、この秋、新しい学びの場が生まれます。
「こすぎの大学」。
ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、
勤められている方、地元が大好きな方たちが集まる、
自由で広く楽しく学んでつながる、“学び舎”です。
一緒に、「武蔵小杉に関わる人を知る・語る・好きなる」を
体験・共有しましょう。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」が目指すこと
住民 勤務 興味関心
Old New
多様な方々が集う
武蔵小杉
×
お互いに学び合う場
「こすぎの大学」
毎月第2金曜日 19:28-開催
誰もが先生であり、誰もが生徒である
出会い 発想 実践
新旧住民の交流 知恵の融合 地域デザイン参画
▲
▲
武蔵小杉の
魅力再発見
武蔵小杉の
価値創出
次代の
人材育成
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
先生“役”
2013年9月 「こすぎの大学」開校
これまでに個性溢れる21名の先生“役”が登壇
写真提供:武蔵小杉ライフ
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」のスタイル
自己紹介
+
先生“役”  のお話し
+
先生“役”と生徒“役”が一緒に4時限の授業
+
席替えで、気になっていたアノ人とも話せる
+
発表会
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
時間になったら手を挙げます。
気づいたら、みなさんも手を挙げて、
口にチャックをお願いします。
全員が手を挙げたら、次の時限に移ります。
話す時間は1/4。相手の話を聞く時間が3/4。
「こすぎの大学」の2つのルール
1	
2
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
レポートの公開にあたって
授業風景を写真で撮影し、
別途、ホームページやfacebook等で
公開させていただきます。
写真撮影がN.G.の方がいらっしゃいましたら、
スタッフまで、ご連絡ください。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
写真撮影でのお願い
以下のシーン以外の写真撮影、及び、
公開はご遠慮ください。
l  先生役  成澤俊輔さんのプレゼンテーション
l  会場全体の後方からの撮影
l  アウトプットシート  (模造紙)
※ ご協力いただいているFDAスタッフの方々の撮影は
    ご遠慮ください
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
復習
2014年10月10日
第14回「こすぎの大学~武蔵小杉で愉しむ~」
ダンウェイ株式会社
高橋陽子さん
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
先生からのお話し  「武蔵小杉を愉しむ」
障がい者の新たな職域拡大をICT治具で実現
l  10年後のビジョン「障がい者の“その人なりの自立“」
・事務・広報・清掃など、障がい者の方々の個性を可視化することで就労支援。
 平成24年度:15名、平成25年度:20名、さらに定着率90%の雇用創出を実現。
l  「障がい者=仕事ができない」という固定概念の払拭
・従来のアプローチで固定概念を払拭できないのあれば、
 独自事業でモデルをつくる。
 2012年12月 ICT治具リリース(ホームページ制作ソフト)
・障がい者の雇用創出だけでなく、地域との共生を目指して、
 中小企業のホームページ制作を請け負い、地域活性化・経済効果を狙う。
l  チャレンジ
・第77回かわさき起業家オーディションに出場。かわさき起業家大賞を受賞。
・国内だけに留まらず、インドでの起業家オーディション「Intel Asia Pacific
 Challenge 2012」にも出場。2013年にはダイバーシティ促進事業表彰も受賞。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
授業風景
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
発表
「武蔵小杉で困っていることに何かを  +  or ー  して愉しむ」
l  むさしこすぎ総こども化
オトナの既成概念を排除(マイナス)することで、素直に本質を愉しむ。
l  みんながちょっとずつ手伝う
「保育の場」「大人交流の場」「子どもの遊び場」
個別で課題を抱えているコミュニティも、他のコミュニティの課題と補完関係にあることが多い
ので、お互いに少しずつ歩み寄る(少しずつプラス)ことで全体最適を図る。
l  小杉のよろず案内所
急激に成長する武蔵小杉では、新しい住民だけでなく、以前から住まわれている方々も街に関す
る情報が不足しているものの、誰に聞けばいいのかさえ、わからない。気軽に武蔵小杉の情報を
聞ける案内所を設置(プラス)したい。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
発表
「武蔵小杉で困っていることに何かを  +  or ー  して愉しむ」
l  おしゃれな移動カフェ
オトナの空間っぽいWIRED CAFEもファミレス化している武蔵小杉。オトナが愉しめるカフェ、し
かも、コスギカレーさんのように移動式であれば、様々な愉しみ方ができるはず。南武線武蔵小
杉駅から横須賀線武蔵小杉駅の連絡通路の途中にカフェがあれば、長くてみんながイライラ�オ
がちな連絡通路も、楽しい連絡通路に変わるかも?
l  困っていることを手で支えて、口で支える。そして、心にゆとりを。
日々進化する街だからこそ、困り事も増えている。困っている方を見つけたら、声をかけて、手
で導く。そして、困っている方に声をかけられるくらい、自分の心にもゆとりをもつ。
l  情報発信して、探検・体験できる街に
魅力あふれる街、武蔵小杉。日々、色々なコミュニティやイベントが開催されているものの、そ
れを知ることができない。武蔵小杉の情報を発信することで、武蔵小杉の魅力に接する機会をプ
ラスしていく。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
今回の先生役
武蔵小杉を愉しむ  Vol.2
世界一明るい視覚障がい者
成澤俊輔さん
1985年佐賀県生まれ。網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、埼玉県立
大学保健医療福祉学部を7年間かけて卒業。大学在学中に2年間の引きこもりと決定的な挫折を
経験する。就学の傍らインターン生としてベンチャー企業に勤務。世界一明るい視覚障がい
者として、2009年に独立。障がい者雇用に関する、コンサルティングやイベント企画で全国を
飛び回る。2011年12月1日よりNPO法人FDAの事務局長に就任。就労困難者に就労に至るまでの
トレーニング環境を提供している。2013年4月にウィルス性髄膜炎とてんかんを患うが、1ヶ月
半後見事に奇跡の復活を遂げる。新たな病気を使命ととらえ、今日も一人でも多くの就労困
難者を救うために奔走している。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
これから3分間、より多くの方と挨拶と握手をしてください。
l  お名前
l  武蔵小杉に住む方・勤める方・関心のある方
l  きっと、この会議室ではNo.1
「私は武蔵小杉に住んでいる、
 岡本克彦(オカポン)です。
    コップのフチ子さんのコレクションでは、
 きっとNo.1です。」
チェックイン  「ここではNo.1紹介」
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
プレゼンテーション
武蔵小杉を愉しむ  Vol.2
世界一明るい視覚障がい者
成澤俊輔さん
1985年佐賀県生まれ。網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、埼玉県立
大学保健医療福祉学部を7年間かけて卒業。大学在学中に2年間の引きこもりと決定的な挫折を
経験する。就学の傍らインターン生としてベンチャー企業に勤務。世界一明るい視覚障がい
者として、2009年に独立。障がい者雇用に関する、コンサルティングやイベント企画で全国を
飛び回る。2011年12月1日よりNPO法人FDAの事務局長に就任。就労困難者に就労に至るまでの
トレーニング環境を提供している。2013年4月にウィルス性髄膜炎とてんかんを患うが、1ヶ月
半後見事に奇跡の復活を遂げる。新たな病気を使命ととらえ、今日も一人でも多くの就労困
難者を救うために奔走している。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
本日の
授業
マイナス(ー)をプラス(+)に再定義する
ダイアログ & ワークショップ
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
ダイアログ & ワークショップ
成澤俊輔さんの話を聞いて、
気になったキーワードを
ポストイットに書いてください。
l  ポストイット1枚に1つのキーワード
1時限目
個人ワーク
20:10-20:15
(5分間)
誰の問題?機会の創出
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
ダイアログ & ワークショップ
成澤俊輔さんの話を聞いて、
気になったキーワードと理由を
グループの方々とシェアしてください。
l  模造紙にポストイットを貼ったり、文字を綴ったり、
絵を描きながら、周りの方々とお話ししてください。
l  まずは、自己紹介から。
2時限目
グループワーク
20:15-20:30
(15分間)
誰の問題?機会の創出
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
ダイアログ & ワークショップ
休み時間
20:30-20:32
(2分間)
席替え
テーブルホストを一人だけ残して、
他のメンバーは、他のテーブルに移動してください。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
ダイアログ & ワークショップ
3時限目
グループワーク
20:32-20:45
(13分間)
あなたが感じる困難、
そして、これから想定される困難は。
困難をどのように受け止めますか。
困難にどのように向き合いますか。
l  模造紙に文字を綴ったり、絵を描きながら、
周りの方々とお話ししてください。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
ダイアログ & ワークショップ
4時限目
グループワーク
+発表
20:45-21:05
(20分間)
向き合った困難に、
武蔵小杉や中原区の資源を「+」か「ー」することで
愉しみに変えるアイデアを発表してください。
l  発表用シートの記入  (15分) + 発表  (各1分)
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
今後の開講スケジュール 毎月第2金曜日 19:28-21:00
2015年  6月12日
第22回
パクチーハウス
佐谷恭さん
「武蔵小杉から拡げる」(仮)
2015年 7月10日
第23回
ユアライフステージ代表
松尾孝子さん
「武蔵小杉で健やかに」(仮)
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」ホームページ
こすぎの大学
http://kosuginouniv.jimdo.com/
l  開講スケジュール
l  当日の資料
l  受講レポート
l  会場地図
l  ブログ
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」メーリングリスト
「こすぎの大学」メーリングリスト
kosuginouniv@freeml.com
l  開講スケジュール
l  当日の資料
l  受講レポート
l  関連情報
メーリングリストに登録させていただきますので、ご了承ください。
Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY
KOSUGI
no
UNIV.	
「こすぎの大学」facebookページ
「こすぎの大学」で検索
http://www.facebook.com/kosuginouniv
l  開講スケジュール
l  当日の資料
l  受講レポート
l  関連情報
ぜひ、「いいね!」をお願いします♪

More Related Content

What's hot

第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」
第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」
第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」
克彦 岡本
 
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料
第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料
第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」
第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」
第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」
克彦 岡本
 
第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料
第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料
第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料
第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料
第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料
克彦 岡本
 
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
克彦 岡本
 
第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」
第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」
第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」
克彦 岡本
 
「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ
「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ
「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ
克彦 岡本
 
第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料
第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料
第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート
克彦 岡本
 
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート
克彦 岡本
 
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料
第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料
第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料
第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料
第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料
克彦 岡本
 
「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料
「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料
「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料
克彦 岡本
 
第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料
第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料
第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料
克彦 岡本
 
平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書
平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書
平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書
克彦 岡本
 

What's hot (20)

第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」
第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」
第29回「こすぎの大学~武蔵小杉からハバタク~」
 
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」プログラム資料
 
第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料
第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料
第9回「こすぎの大学〜武蔵小杉を知る、つくる〜」プログラム資料
 
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」プログラム資料
 
第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」
第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」
第18回「こすぎの大学~武蔵小杉を生きる Vol.2~」
 
第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料
第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料
第10回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢発見〜」プログラム資料
 
第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料
第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料
第15回「こすぎの大学~武蔵小杉で仕掛ける~」プログラム資料
 
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
 
第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」
第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」
第31回「こすぎの大学~武蔵小杉のライフプラン~」
 
「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ
「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ
「こすぎの大学」で変わった僕の地元ライフ
 
第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料
第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料
第12回「こすぎの大学〜武蔵小杉で夢実現〜」プログラム資料
 
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」受講ノート
 
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」受講ノート
 
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
 
第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料
第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料
第36回「こすぎの大学~武蔵小杉と多摩川~」プログラム資料
 
第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料
第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料
第32回「こすぎの大学~武蔵小杉をつなぐ Vol.2~」プログラム資料
 
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料
第46回「こすぎの大学~武蔵小杉とこすぎの大学~」プログラム資料
 
「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料
「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料
「こすぎの大学 with 川崎市役所」第1弾プログラム資料
 
第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料
第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料
第94回「こすぎの大学〜武蔵小杉で土佐志民大学~」プログラム資料
 
平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書
平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書
平成27年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」報告書
 

Similar to 第21回「こすぎの大学~武蔵小杉を愉しむ Vol.2~」プログラム資料

第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料
第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料
第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム
克彦 岡本
 
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート
第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート
第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート
克彦 岡本
 
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料
第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料
第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート
克彦 岡本
 
第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料
第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料
第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料
第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料
第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート
克彦 岡本
 
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」
第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」
第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」
克彦 岡本
 
第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料
第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料
第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料
第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料
第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料
第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料
第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料
第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料
第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート
克彦 岡本
 
第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料
第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料
第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料
克彦 岡本
 
第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」
第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」
第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」
克彦 岡本
 

Similar to 第21回「こすぎの大学~武蔵小杉を愉しむ Vol.2~」プログラム資料 (20)

第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料
第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料
第20回「こすぎの大学~武蔵小杉を味わう~」プログラム資料
 
第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム
 
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
 
第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート
第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート
第27回「こすぎの大学~武蔵小杉でスギダラケ~」受講ノート
 
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
 
第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料
第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料
第78回「こすぎの大学~武蔵小杉でうつ病の体験談を語る~」プログラム資料
 
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート
第19回「こすぎの大学~武蔵小杉で備える~」受講ノート
 
第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料
第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料
第13回「こすぎの大学〜ソーシャル大学による人づくり・街づくりの可能性〜」プログラム資料
 
第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料
第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料
第89回「こすぎの大学~武蔵小杉で免疫力UP〜」プログラム資料
 
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」受講ノート
 
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料
第42回「こすぎの大学~武蔵小杉のトイレから地球革命~」プログラム資料
 
第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」
第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」
第41回「こすぎの大学~武蔵小杉でオトナの社会科見学~」
 
第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料
第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料
第88回「こすぎの大学〜武蔵小杉とごはんと幸せ〜」プログラム資料
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
 
第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料
第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料
第80回「こすぎの大学~武蔵小杉と昭和文化~」プログラム資料
 
第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料
第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料
第55回「こすぎの大学~武蔵小杉で昔ながらのご近所付き合い~」プログラム資料
 
第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料
第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料
第79回「こすぎの大学~武蔵小杉で本気の授業をつくる~」プログラム資料
 
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート
第11回「こすぎの大学〜武蔵小杉で相互理解する〜」受講ノート
 
第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料
第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料
第43回「こすぎの大学 in 武蔵溝ノ口~武蔵小杉と武蔵溝ノ口をMAMAで繋ぐ~」プログラム資料
 
第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」
第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」
第77回「こすぎの大学~武蔵小杉でブレークスルーする~」
 

More from 克彦 岡本

第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
克彦 岡本
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
克彦 岡本
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
克彦 岡本
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
克彦 岡本
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
克彦 岡本
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
克彦 岡本
 
第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料
第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料
第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料
克彦 岡本
 
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
克彦 岡本
 

More from 克彦 岡本 (20)

第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
 
第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料
第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料
第114回「こすぎの大学~武蔵小杉と成果を出すコミュニケーション~」進行資料
 
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
 

第21回「こすぎの大学~武蔵小杉を愉しむ Vol.2~」プログラム資料

  • 1. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV.
  • 2. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 本日のプログラム 19:28 - 19:40 「こすぎの大学」の概要紹介 19:40 - 19:45 チェックイン 19:45 - 20:10 プレゼンテーション 「武蔵小杉を愉しむ  Vol.2」 世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔さん 20:10 - 21:05 ダイアログ & ワークショップ 21:05 - 21:15 次回の案内 21:30 - 懇親会
  • 3. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」運営メンバー 企画編集ユニット「6355」 保崎晃一 大坂亮志柳橋歩 国谷澄子 岡本克彦鈴木眞智子
  • 4. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」のコンセプト 武蔵小杉に、この秋、新しい学びの場が生まれます。 「こすぎの大学」。 ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、 勤められている方、地元が大好きな方たちが集まる、 自由で広く楽しく学んでつながる、“学び舎”です。 一緒に、「武蔵小杉に関わる人を知る・語る・好きなる」を 体験・共有しましょう。
  • 5. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」が目指すこと 住民 勤務 興味関心 Old New 多様な方々が集う 武蔵小杉 × お互いに学び合う場 「こすぎの大学」 毎月第2金曜日 19:28-開催 誰もが先生であり、誰もが生徒である 出会い 発想 実践 新旧住民の交流 知恵の融合 地域デザイン参画 ▲ ▲ 武蔵小杉の 魅力再発見 武蔵小杉の 価値創出 次代の 人材育成
  • 6. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 先生“役” 2013年9月 「こすぎの大学」開校 これまでに個性溢れる21名の先生“役”が登壇 写真提供:武蔵小杉ライフ
  • 7. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」のスタイル 自己紹介 + 先生“役”  のお話し + 先生“役”と生徒“役”が一緒に4時限の授業 + 席替えで、気になっていたアノ人とも話せる + 発表会
  • 8. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 時間になったら手を挙げます。 気づいたら、みなさんも手を挙げて、 口にチャックをお願いします。 全員が手を挙げたら、次の時限に移ります。 話す時間は1/4。相手の話を聞く時間が3/4。 「こすぎの大学」の2つのルール 1 2
  • 9. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. レポートの公開にあたって 授業風景を写真で撮影し、 別途、ホームページやfacebook等で 公開させていただきます。 写真撮影がN.G.の方がいらっしゃいましたら、 スタッフまで、ご連絡ください。
  • 10. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 写真撮影でのお願い 以下のシーン以外の写真撮影、及び、 公開はご遠慮ください。 l  先生役  成澤俊輔さんのプレゼンテーション l  会場全体の後方からの撮影 l  アウトプットシート  (模造紙) ※ ご協力いただいているFDAスタッフの方々の撮影は     ご遠慮ください
  • 11. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 復習 2014年10月10日 第14回「こすぎの大学~武蔵小杉で愉しむ~」 ダンウェイ株式会社 高橋陽子さん
  • 12. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 先生からのお話し  「武蔵小杉を愉しむ」 障がい者の新たな職域拡大をICT治具で実現 l  10年後のビジョン「障がい者の“その人なりの自立“」 ・事務・広報・清掃など、障がい者の方々の個性を可視化することで就労支援。  平成24年度:15名、平成25年度:20名、さらに定着率90%の雇用創出を実現。 l  「障がい者=仕事ができない」という固定概念の払拭 ・従来のアプローチで固定概念を払拭できないのあれば、  独自事業でモデルをつくる。  2012年12月 ICT治具リリース(ホームページ制作ソフト) ・障がい者の雇用創出だけでなく、地域との共生を目指して、  中小企業のホームページ制作を請け負い、地域活性化・経済効果を狙う。 l  チャレンジ ・第77回かわさき起業家オーディションに出場。かわさき起業家大賞を受賞。 ・国内だけに留まらず、インドでの起業家オーディション「Intel Asia Pacific  Challenge 2012」にも出場。2013年にはダイバーシティ促進事業表彰も受賞。
  • 13. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 授業風景
  • 14. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 発表 「武蔵小杉で困っていることに何かを  +  or ー  して愉しむ」 l  むさしこすぎ総こども化 オトナの既成概念を排除(マイナス)することで、素直に本質を愉しむ。 l  みんながちょっとずつ手伝う 「保育の場」「大人交流の場」「子どもの遊び場」 個別で課題を抱えているコミュニティも、他のコミュニティの課題と補完関係にあることが多い ので、お互いに少しずつ歩み寄る(少しずつプラス)ことで全体最適を図る。 l  小杉のよろず案内所 急激に成長する武蔵小杉では、新しい住民だけでなく、以前から住まわれている方々も街に関す る情報が不足しているものの、誰に聞けばいいのかさえ、わからない。気軽に武蔵小杉の情報を 聞ける案内所を設置(プラス)したい。
  • 15. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 発表 「武蔵小杉で困っていることに何かを  +  or ー  して愉しむ」 l  おしゃれな移動カフェ オトナの空間っぽいWIRED CAFEもファミレス化している武蔵小杉。オトナが愉しめるカフェ、し かも、コスギカレーさんのように移動式であれば、様々な愉しみ方ができるはず。南武線武蔵小 杉駅から横須賀線武蔵小杉駅の連絡通路の途中にカフェがあれば、長くてみんながイライラ�オ がちな連絡通路も、楽しい連絡通路に変わるかも? l  困っていることを手で支えて、口で支える。そして、心にゆとりを。 日々進化する街だからこそ、困り事も増えている。困っている方を見つけたら、声をかけて、手 で導く。そして、困っている方に声をかけられるくらい、自分の心にもゆとりをもつ。 l  情報発信して、探検・体験できる街に 魅力あふれる街、武蔵小杉。日々、色々なコミュニティやイベントが開催されているものの、そ れを知ることができない。武蔵小杉の情報を発信することで、武蔵小杉の魅力に接する機会をプ ラスしていく。
  • 16. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 今回の先生役 武蔵小杉を愉しむ  Vol.2 世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔さん 1985年佐賀県生まれ。網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、埼玉県立 大学保健医療福祉学部を7年間かけて卒業。大学在学中に2年間の引きこもりと決定的な挫折を 経験する。就学の傍らインターン生としてベンチャー企業に勤務。世界一明るい視覚障がい 者として、2009年に独立。障がい者雇用に関する、コンサルティングやイベント企画で全国を 飛び回る。2011年12月1日よりNPO法人FDAの事務局長に就任。就労困難者に就労に至るまでの トレーニング環境を提供している。2013年4月にウィルス性髄膜炎とてんかんを患うが、1ヶ月 半後見事に奇跡の復活を遂げる。新たな病気を使命ととらえ、今日も一人でも多くの就労困 難者を救うために奔走している。
  • 17. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. これから3分間、より多くの方と挨拶と握手をしてください。 l  お名前 l  武蔵小杉に住む方・勤める方・関心のある方 l  きっと、この会議室ではNo.1 「私は武蔵小杉に住んでいる、  岡本克彦(オカポン)です。     コップのフチ子さんのコレクションでは、  きっとNo.1です。」 チェックイン  「ここではNo.1紹介」
  • 18. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. プレゼンテーション 武蔵小杉を愉しむ  Vol.2 世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔さん 1985年佐賀県生まれ。網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、埼玉県立 大学保健医療福祉学部を7年間かけて卒業。大学在学中に2年間の引きこもりと決定的な挫折を 経験する。就学の傍らインターン生としてベンチャー企業に勤務。世界一明るい視覚障がい 者として、2009年に独立。障がい者雇用に関する、コンサルティングやイベント企画で全国を 飛び回る。2011年12月1日よりNPO法人FDAの事務局長に就任。就労困難者に就労に至るまでの トレーニング環境を提供している。2013年4月にウィルス性髄膜炎とてんかんを患うが、1ヶ月 半後見事に奇跡の復活を遂げる。新たな病気を使命ととらえ、今日も一人でも多くの就労困 難者を救うために奔走している。
  • 19. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 本日の 授業 マイナス(ー)をプラス(+)に再定義する ダイアログ & ワークショップ
  • 20. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. ダイアログ & ワークショップ 成澤俊輔さんの話を聞いて、 気になったキーワードを ポストイットに書いてください。 l  ポストイット1枚に1つのキーワード 1時限目 個人ワーク 20:10-20:15 (5分間) 誰の問題?機会の創出
  • 21. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. ダイアログ & ワークショップ 成澤俊輔さんの話を聞いて、 気になったキーワードと理由を グループの方々とシェアしてください。 l  模造紙にポストイットを貼ったり、文字を綴ったり、 絵を描きながら、周りの方々とお話ししてください。 l  まずは、自己紹介から。 2時限目 グループワーク 20:15-20:30 (15分間) 誰の問題?機会の創出
  • 22. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. ダイアログ & ワークショップ 休み時間 20:30-20:32 (2分間) 席替え テーブルホストを一人だけ残して、 他のメンバーは、他のテーブルに移動してください。
  • 23. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. ダイアログ & ワークショップ 3時限目 グループワーク 20:32-20:45 (13分間) あなたが感じる困難、 そして、これから想定される困難は。 困難をどのように受け止めますか。 困難にどのように向き合いますか。 l  模造紙に文字を綴ったり、絵を描きながら、 周りの方々とお話ししてください。
  • 24. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. ダイアログ & ワークショップ 4時限目 グループワーク +発表 20:45-21:05 (20分間) 向き合った困難に、 武蔵小杉や中原区の資源を「+」か「ー」することで 愉しみに変えるアイデアを発表してください。 l  発表用シートの記入  (15分) + 発表  (各1分)
  • 25. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 今後の開講スケジュール 毎月第2金曜日 19:28-21:00 2015年  6月12日 第22回 パクチーハウス 佐谷恭さん 「武蔵小杉から拡げる」(仮) 2015年 7月10日 第23回 ユアライフステージ代表 松尾孝子さん 「武蔵小杉で健やかに」(仮)
  • 26. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」ホームページ こすぎの大学 http://kosuginouniv.jimdo.com/ l  開講スケジュール l  当日の資料 l  受講レポート l  会場地図 l  ブログ
  • 27. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」メーリングリスト 「こすぎの大学」メーリングリスト kosuginouniv@freeml.com l  開講スケジュール l  当日の資料 l  受講レポート l  関連情報 メーリングリストに登録させていただきますので、ご了承ください。
  • 28. Copyright 2014-2015 KOSUGI no UNIVERSITY KOSUGI no UNIV. 「こすぎの大学」facebookページ 「こすぎの大学」で検索 http://www.facebook.com/kosuginouniv l  開講スケジュール l  当日の資料 l  受講レポート l  関連情報 ぜひ、「いいね!」をお願いします♪