SlideShare a Scribd company logo
マネージメントサービス株式会社
Route 53
マネージメントサービス株式会社
デジタルビジネスイノベーションセンター
酒井 佑子
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved.
マネージメントサービス株式会社
アジェンダ
• Route 53とは
• できること(メリット・特徴)
• ドメインとIPアドレスの関連付けを行う
• おまけの余談
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 2
マネージメントサービス株式会社
Route 53とは
★読み方:ルートフィフティスリー
★可用性と拡張性に優れた
ドメインネームシステム(DNS)ウェブサービス
⇒ 一言で表すなら…
AWS上のDNSのことである
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 3
マネージメントサービス株式会社
• 可用性と拡張性に優れた
⇒システム障害で停止することがない…
⇒ほかの機能が付加されている…
• ドメインネームシステムウェブサービス
⇒?????????
• AWS上のDNS
⇒?????????
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 4
マネージメントサービス株式会社
人間にとってわかりやすいウェブページの文字列アドレスは、
パソコンにとって全然わからない文字列になっている
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 5
Yahooと書いてあるから
www.yahoo.co.jpは
ヤフーのページだってすぐわかる!
www.yahoo.co.jp…?
IPアドレスで言って
くれないとわからない!
<ドメインネームシステムウェブサービスとは>
マネージメントサービス株式会社
DNS(Domain Name System)
インターネット上の住所( Domain )を
読み取る双方がわかりやすい名前( Name )に
置き換えてくれる仕組み( System )
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 6
置換
人間が分かりやすい
アドレス(文字列)
パソコンが分かりやすい
IPアドレス(数字)
マネージメントサービス株式会社
つまり、、
①人間が、アクセスしたい文字列アドレスを入力する
②パソコンが、入力された文字列アドレスと
紐づけられたIPアドレスを探す
⇒このとき、紐づけられたIPアドレスに
置き換えてくれるサービスのこと
※この機能を司るサーバーをDNSサーバーという
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 7
マネージメントサービス株式会社
<AWS上のDNSとは>
その通りだが・・・
AWS上のサービスを使用している場合は
Route53を使用するべきである!
⇒AWS他サービスとの統合が可能になる
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 8
別にDNSの設定は
AWSじゃない環境でもできるよ
マネージメントサービス株式会社
できること(メリット・特徴)
AWSサービスであるELB,S3などと関連付けることができる
• ELB ・・・サーバーに負荷がかからないよう
分散させサーバーを振り分ける
• S3 ・・・ファイル保存場所として
静的ファイルサーバーを借りられる
AWS環境下でDNSを使用するのであれば
Route53が最適!
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 9
マネージメントサービス株式会社
• 速い
全世界33箇所にロケーションを配置しているため
アクセス元に一番近いロケーションに転送される
• 信頼性が高い
AWS判断でコスト効率のいい方法が
適用されるように設計されている
• 低コスト
使用した分だけを支払う
従量課金制なので、最低料金が存在しない
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 10
マネージメントサービス株式会社
<ほかのレンタルサーバーではできないこと>
• トラフィックフローの定義
Webサイトにアクセスする場所、
時間の混雑状況を総合的にみて、
最適な箇所に接続するかルールの定義ができる
• ヘルスチェック
サーバーが稼働しているか否かを
定期的に調査する機能が備わっている
→外部ツールを使用しなくても生存確認が可能かも
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 11
マネージメントサービス株式会社
ドメインとIPアドレスの関連付けを行う
>ドメインを取得(購入)できるところ
・AWS Route53
・さくらネット
・お名前.com
・freenom
・名づけてねっと
・ムームードメイン etc…
⇒Route53では月100円程度の費用がかかる
⇒今回はドメイン取得だけお名前.comでやってみる
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 12
マネージメントサービス株式会社
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 13
・「お名前.com」で検索後サイトへ行き、
自分が設定したいドメインを入力する
・「設定したドメイン名.○○」が
何種類かあるので好きなものを選択する
!Route53が対応していないトップレベルドメインがあるので注意!
(トップレベルドメイン:通称TLD。URLの末尾→.comとか.jpとか)
マネージメントサービス株式会社
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 14
EC2ダッシュボードよりElasticIPを選択し、
IPアドレス(固定)の割当/取得を行う
⇒クリック3回くらいで簡単にできる
マネージメントサービス株式会社
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 15
Route53を選択後「ホストゾーンの作成」ボタンを押し、
必要な情報を入力する
NSレコードの4つのアドレスが表示されるが、
次作業で必要になるので画面を閉じないようにする
(NSレコード:ドメインを定義する材料の一つ
NS =Name Servers)
--------------------------------------------------------
※ここから少しだけ お名前.com での作業
・ネームサーバーの登録
購入したドメインの
「ネームサーバーの設定」>「ネームサーバーの変更」
を開き、NSレコードの4つのアドレスを入力する
・DNS設定
購入したドメインの
「ネームサーバーの設定」>「DNS関連機能の設定」
を開き、AWSで取得したIPアドレスを設定する
マネージメントサービス株式会社
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 16
EC2のダッシュボードから対象のインスタンスに対して、
IPアドレスを割り当てればOK。
⇒「ネットワーキング」>「IPアドレスの管理」
から割り当てることができる
マネージメントサービス株式会社
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 17
設定後、最低10分ほど待ちpingコマンドを実行する
…ローカルPCにて「ping ドメイン名」と入力しpingを飛ばす
⇒pingが返ってきたら関連付け成功!(返ってくる=ドメインが生きてる)
マネージメントサービス株式会社
結構簡単にできちゃう…
※Route53でやる場合もほぼ同じ作業
⇒ドメインは他サイトで取得しても
AWSの中で取得してもどちらでもOK!
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 18
柔軟な対応…
さすが可用性と
拡張性に優れている
マネージメントサービス株式会社
おまけの余談
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 19
自分のクレジットカードで登録したアカウントにて
EC2を作成するなどしてAWSを弄っていた8月。
気が付いたら500円ほどの請求がきていた。
マネージメントサービス株式会社
原因①
リージョン選択が
オハイオになっていたため
通信料金がかかった
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 20
原因②
セキュリティグループが
無料枠の個数を超えていた
気づかないまま半月過ごした酒井
※対処済のスクショ
マネージメントサービス株式会社
!無料で利用したい場合は必ず確認すること!
【AWS無料利用枠一覧】
https://aws.amazon.com/jp/free/?all-free-tier.sort-
by=item.additionalFields.SortRank&all-free-tier.sort-
order=asc
※無料だと思ったのにお金が引かれている時の
焦燥、驚愕、恐怖、憤怒の感情は計り知れません。
高額ではなかったものの塵積には注意です。
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 21
マネージメントサービス株式会社
参考ページ
• ドメイン登録の仕組み
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/Route53/latest/DeveloperGui
de/welcome-domain-registration.html
• Amazon Route53 とは
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/Route53/latest/DeveloperGui
de/Welcome.html
• Route 53の基本設定
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2013/03/08/route53_basic/
• お名前.comを使用し、ドメイン名からIPアドレスの関連付けを行う
https://style.potepan.com/articles/9942.html#Amazon_Route_53
• 独自ドメインのウェブページを表示させる方法
https://avinton.com/academy/route53-dns-vhost/
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 22
マネージメントサービス株式会社
ありがとうございました。
終
Copyright Management Service Corp. All Rights Reserved. 23

More Related Content

Similar to 20191011_Route 53

AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
Hinemos
 
Hinemos クラウド管理オプションのご紹介
Hinemos クラウド管理オプションのご紹介Hinemos クラウド管理オプションのご紹介
Hinemos クラウド管理オプションのご紹介
Hinemos
 
Data analysis platform ver1.1
Data analysis platform ver1.1Data analysis platform ver1.1
Data analysis platform ver1.1
TomohiroDoi
 
Cloud native strategy ver1.1
Cloud native strategy ver1.1Cloud native strategy ver1.1
Cloud native strategy ver1.1
TomohiroDoi
 
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
Daiyu Hatakeyama
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
真吾 吉田
 
【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!
【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!
【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!
日本マイクロソフト株式会社
 
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
gree_tech
 
とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例
agileware_jp
 
[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例
[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例
[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
Amazon Web Services Japan
 
サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理
サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理
サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理
dell_japan_partner_se_team
 
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Takamasa Maejima
 
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
New Relic
 
Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」
Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」
Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」
Egawa Junichi
 
ITサービスマネジメントとSRE
ITサービスマネジメントとSREITサービスマネジメントとSRE
ITサービスマネジメントとSRE
真吾 吉田
 
クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?
クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?
クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?
Kyohei Komatsu
 
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったことネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
gree_tech
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
Amazon Web Services Japan
 
DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方
DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方
DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方
Takahiro Imanaka
 

Similar to 20191011_Route 53 (20)

AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
 
Hinemos クラウド管理オプションのご紹介
Hinemos クラウド管理オプションのご紹介Hinemos クラウド管理オプションのご紹介
Hinemos クラウド管理オプションのご紹介
 
Data analysis platform ver1.1
Data analysis platform ver1.1Data analysis platform ver1.1
Data analysis platform ver1.1
 
Cloud native strategy ver1.1
Cloud native strategy ver1.1Cloud native strategy ver1.1
Cloud native strategy ver1.1
 
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
 
【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!
【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!
【de:code 2020】 二兎追う者は二兎を得る!クラウド VDI で利便性とセキュリティのどちらも手に入れる!
 
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
 
とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例
 
[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例
[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例
[よくわかるクラウドデータベース] CassandraからAmazon DynamoDBへの移行事例
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 
サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理
サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理
サーバSEのためのネットワーク講座 #3 VxRailによるフルオート管理
 
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
 
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
 
Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」
Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」
Axies2017 「クラウド時代の認証基盤10のポイント」
 
ITサービスマネジメントとSRE
ITサービスマネジメントとSREITサービスマネジメントとSRE
ITサービスマネジメントとSRE
 
クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?
クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?
クラウドの新潮流! “クラウドネイティブなオンプレ”とは?
 
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったことネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
 
DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方
DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方
DevOps時代到来!Engine YardのPaaSで変わるシステムの開発と運用のあり方
 

More from yamamotomsc

20200304 vuejs
20200304 vuejs20200304 vuejs
20200304 vuejs
yamamotomsc
 
20191224 aws cloud9
20191224 aws cloud920191224 aws cloud9
20191224 aws cloud9
yamamotomsc
 
20191206_Alexaスキルを作ってみよう
20191206_Alexaスキルを作ってみよう20191206_Alexaスキルを作ってみよう
20191206_Alexaスキルを作ってみよう
yamamotomsc
 
20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion
yamamotomsc
 
20191115_Cloud Front
20191115_Cloud Front20191115_Cloud Front
20191115_Cloud Front
yamamotomsc
 
20191031_Amazon Api Gateway
20191031_Amazon Api Gateway20191031_Amazon Api Gateway
20191031_Amazon Api Gateway
yamamotomsc
 
20191018 AWS Lambda
20191018 AWS Lambda20191018 AWS Lambda
20191018 AWS Lambda
yamamotomsc
 
20190927_AWS VPC
20190927_AWS VPC20190927_AWS VPC
20190927_AWS VPC
yamamotomsc
 
20190920 AWS IAM
20190920 AWS IAM20190920 AWS IAM
20190920 AWS IAM
yamamotomsc
 
20190913 awscli
20190913 awscli20190913 awscli
20190913 awscli
yamamotomsc
 
20190906_私が使ったAWSサービス
20190906_私が使ったAWSサービス20190906_私が使ったAWSサービス
20190906_私が使ったAWSサービス
yamamotomsc
 
20190823_AMAZON EC2
20190823_AMAZON EC220190823_AMAZON EC2
20190823_AMAZON EC2
yamamotomsc
 
20190809_AWS第1歩目
20190809_AWS第1歩目20190809_AWS第1歩目
20190809_AWS第1歩目
yamamotomsc
 

More from yamamotomsc (13)

20200304 vuejs
20200304 vuejs20200304 vuejs
20200304 vuejs
 
20191224 aws cloud9
20191224 aws cloud920191224 aws cloud9
20191224 aws cloud9
 
20191206_Alexaスキルを作ってみよう
20191206_Alexaスキルを作ってみよう20191206_Alexaスキルを作ってみよう
20191206_Alexaスキルを作ってみよう
 
20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion
 
20191115_Cloud Front
20191115_Cloud Front20191115_Cloud Front
20191115_Cloud Front
 
20191031_Amazon Api Gateway
20191031_Amazon Api Gateway20191031_Amazon Api Gateway
20191031_Amazon Api Gateway
 
20191018 AWS Lambda
20191018 AWS Lambda20191018 AWS Lambda
20191018 AWS Lambda
 
20190927_AWS VPC
20190927_AWS VPC20190927_AWS VPC
20190927_AWS VPC
 
20190920 AWS IAM
20190920 AWS IAM20190920 AWS IAM
20190920 AWS IAM
 
20190913 awscli
20190913 awscli20190913 awscli
20190913 awscli
 
20190906_私が使ったAWSサービス
20190906_私が使ったAWSサービス20190906_私が使ったAWSサービス
20190906_私が使ったAWSサービス
 
20190823_AMAZON EC2
20190823_AMAZON EC220190823_AMAZON EC2
20190823_AMAZON EC2
 
20190809_AWS第1歩目
20190809_AWS第1歩目20190809_AWS第1歩目
20190809_AWS第1歩目
 

20191011_Route 53