SlideShare a Scribd company logo
小学校プログラミング教育
説明会
自己紹介
西野 健太 37歳 A型 うお座
情報処理科の専門学校在学中に、独学でJavaを学び、ホワイトボードシステムを開発。
卒業後、外資の基幹業務システム開発業務(プログラミング、設計)に携わる。その後、ネットワーク関連
の知識を独学で学び、情報処理部門全体の管理、企画推進を行う。上場企業のセキュリティ研修も監修。
2019年より「趣味のIT」を起業。ITを通じて志木市への地域貢献を行っている。
・応用情報技術者
・情報セキュリティマネジメント
・第二種情報処理技術者、初級シスアド
・CCNA、LPIC1、ITIL foundation v3
・日商簿記3級、英検準2級、TOEIC620
趣味:ピアノ(独学) 長風呂 土いじり
好きな花
経歴
←長女3歳
次女1歳→
会社紹介
1.アクティブシニア応援
主な活動内容
3.小学校プログラミング教育支援
無料IT講座を毎月実施!パソコン、スマホ等、IT関連の無料相談
各種団体様向け出張講座・体験会開催
志木市のIT化相談窓口
2.地域ボランティア等、非営利団体のIT化無料相談
非営利団体のお客様なら無料でIT化の相談に応じます
4.ワークショップ開催
VRやARカードなど、最新の技術にふれるイベントを開催
本日の内容
•プログラミング教育とは何か
•頭がよくなる!?プログラミング的思考
•志木市内小学校のプログラミング教育実施状況
•IT(ICT)関連のお仕事マップ
•学校の授業で十分?
•お知らせ
『プログラミング教育』
とは何か
プログラミングとは
コンピュータのプログラミングとは、コンピュータプログラムを作成する
ことにより、人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与え
る行為である。
検索サイトも様々なプログラミング言語を使用して作られている
もう少しわかりやすく
• 実行する順番を決めて、コンピュータへの指示を書く
• コンピュータがわかる言葉(プログラミング言語)で書く
プログラミングとは
古くからあり、ハードウェアの仕組みを理解していなければならない。処理速度が速く、
今でもOSなどに利用されている。
代表的なプログラミング言語
『C言語』
最近では最も使われている言語。オブジェクト指向という考え方が必要。
『Java』
人工知能(AI)を作るのが得意。今後さらに需要が高まることが予想される。
『Python』
小学校のプログラミング教育の内容
①ビジュアルプログラミング
プログラムをテキストで記述するのではなく、視覚的なオブジェクトでプログラミングするプ
ログラミング言語である。 グラフィカルプログラミング言語とも言う。
②既存科目でのタブレット利用
タブレットやパソコンを使用して、理科や算数の課題を行う。
これもプログラミング教育?
パソコンやタブレットは手段でしかない
これらの使い方を教えるのは、『プログラミング教育」ではない
この辺は子供にとって朝飯前、子どもの吸収力ってスゴイ!!
なぜ今必修化なのか
1.日本には高度なIT人材が不足してる!?
2.10~20年後、今の仕事の半数はAIに奪われる!?
3.子供のころからITに触れ、興味をもたせるため
1.日本には高度なIT人材が不足してる!?
高度IT人材とは
高度IT人材が不足することによる懸念
情報処理技術の高度な知識と経験を有し、今後のビッグデータやAI、IoT、
セキュリティの企画・設計などを担える人材。
第4次産業革命において、日本が大幅に出遅れており、他国に劣勢。
第一次産業革命 第二次産業革命 第三次産業革命 第四次産業革命
イギリス アメリカ、ドイツ アメリカ
アメリカ?ドイツ?
韓国?
蒸気機関 電気・自動車・飛行機 コンピュータ AI、IoT、5G
余談 5Gとは
1G~5Gの変化(G=Generation)
1G 2G 3G
1980年~90年
アナログ無線技術の
地域別仕様が策定さ
れて商用化
1990年代
NTTドコモがiモード
を開始。
インターネットメール
を携帯電話で使えるよ
うになり、携帯データ
通信の利用が一気に広
がる。
2000年ごろ
利用周波数の幅を広げ
ることで、世界中に持
ち運べるようになった。
さらに高速化。
5GLTE
2010年ごろ
さらに高速な回線
(LTE等)が使用され
る。3.9Gや既存の
LTEを4Gと称してよ
いことになった。
スマホ利用拡大と速度上昇
4G
IoT連携
現在!
利用帯域拡大により
さらに高速化。遅延
解消。ありとあらゆ
るものがネットワー
クにつながる。
テレビ、エアコン、
冷蔵庫等、「スマー
ト家電」
遅延解消
なぜ今必修化なのか
1.日本には高度なIT人材が不足してる!?
2.10~20年後、今の仕事の半数はAIに奪われる!?
3.子供のころからITに触れ、興味をもたせるため
2.10~20年後、今の仕事の半数はAIに奪われる!?
現在AIが担っている仕事
問合せ対応。
チャットで自動対応
例)
・宅配便の再配達
・製品問合せチャット
コールセンターでの音声文字化、
提案内容表示など、問い合わせ
サポート
・通話内容文字起こし
・回答候補を過去案件から照会
お掃除ロボット
• 部屋の構造を学習
• センサーで汚れている箇所
を掃除
自動車自動運転
• 道路情報、地理、現在位置、周
辺状況等の把握
• 各種情報をAIで処理
• ハンドル操作、アクセル、ブレーキ
2.10~20年後、今の仕事の半数はAIに奪われる!?
分野・業務 AIの業務
製造分野 AIが機械をコントロールすることで、より複雑な作業が可能になる。
小売店のレジ 無人レジ
事務職 経理、人事、各部門の事務担当
プログラマー AIにより自動プログラミング。AI開発・導入やデータ分析、セキュ
リティ等、高度な技術者は残る。
法務アシスタント 膨大な過去案件からAIがデータを分析し、提案、管理する。
各種メンテナンス業務 AIがセンサーと連動することで、異常や破損を検知。
塾講師 動画配信+AIが質問に回答
倉庫内作業 センサーを搭載したロボットが自動で仕分け。24時間稼働可能。
レストラン接客業務 タブレット注文。
清掃業務 お掃除ロボット
今後人手が排除される可能性がある業務
2.10~20年後、今の仕事の半数はAIに奪われる!?
学校に例えると…
20人のクラスだと… 約9人の仕事がなくなる
約9人には新しい仕事が生まれる
なぜ今必修化なのか
1.日本には高度なIT人材が不足してる!?
2.10~20年後、今の仕事の半数はAIに奪われる!?
3.子供のころからITに触れ、興味をもたせるため
3.子供のころからITに触れ、興味をもたせるため
小学校での体験が、将来の選択肢を広げる
小学校理科の実験で、電球が
つくことを不思議に思う
理系大学に進む 科学者
小学校音楽の授業でピアノの
音が好きになる
音大に進む ピアニスト
小学校の稲作体験で植物に興
味を持つ 農大に進む 農家
3.子供のころからITに触れ、興味をもたせるため
プログラミング教育で将来的にITの仕事を選択肢にいれる
PG教育なし PG教育あり
ITを仕事にする人
ITを仕事にしない人
ITを仕事にする人の絶対数が増える
1. 学校でプログラミング教育に触れる
2. 興味を持った子供たちが自ら学習する、または進学する
3. ITを仕事にする人が増え、高度IT人材も増える可能性がある
ITに関心を持つ人が増える
プログラミング教育 まとめ
 小学校ではビジュアルプログラミングの授業を行う
 パソコンの使い方を教えるわけではない
 今、必修化になる理由は?
 日本の高度IT人材を育成するため
 AIの導入が進んでも仕事を獲得する力をつけるため
 将来的にIT分野へ進む選択肢を与えるため
頭の体操
Question
同じ材質でできた同じ長さの紐が二本あり、この紐は
火を付けると60分で燃え尽きるようになっています。
この紐を使って正確に45分計るには、どうすればいい
でしょうか?
1時間で燃え尽きる
Answer
①2本同時に火をつける。2本目は両端に火をつける
30分
1時間
15分
45分
②2本目の紐が燃え尽きたとき、30分が経過している
③1本目の紐の反対側にも火をつける
④1本目の紐が燃え尽きたときに15分が経過し、合計45分が経過する
頭がよくなる!?
プログラミング的思考
プログラミング的思考とは
アプローチ
方法模索
サプライズ
プレゼント
作成
おねだり
新しいゲームが欲しい…
普通にお願いしてもだめだ!
1.どうしたら買ってもらえるか?
2.お母さんにプレゼント
3.様子を見てチラシを見せてみよう
プログラミング的思考とは
おねだり失敗・・・
どこがいけなかった
んだろう?
お小遣いをがまんす
るかわりに買っても
らおう!
アプローチ
方法模索
サプライズ
プレゼント
作成
アプローチ
方法模索
サプライズ
プレゼント
作成
おねだり
× 小遣いカット
おねだり
どう役に立つのか
1. 物事を論理的に説明できるようになる
2. 手順や効率を意識するようになる
3. 問題発見、解決能力がつく
志木市内小学校
のプログラミング教育実施状況
志木市内の実施状況(2019年2月時点)
現在の状況 2020年導入予定
志木小学校 2年前から、体育の授業の撮影などでタブ
レットを使っている。
宗岡小学校
志木第二小学校
宗岡第二小学校
志木第三小学校 試験的に一部のクラスで導入中。
宗岡第三小学校
志木第四小学校
宗岡第四小学校 理科の中でやれるのではないかと考えている。
情報化という科目はないため、既存の科目の
中でタブレットを使っていくという考え。高
学年の総合学習時間にそれを該当させていく。
未回答
未回答
これから研修に行く
これから研修に行く
これから研修に行く
これから研修に行く
これから研修に行く
これから研修に行く
実施なし
実施なし
実施なし
実施なし
埼玉県内の先進地域 3分スキップ
戸田はスゴイ!けど…
(戸田に引っ越さないでください)
IT関連
お仕事マップ
IT関連のお仕事マップ 就職目線
専門的な知識を要する一部上場企業
中堅中小企業
大学・大学院 専門学校
一部上場企業
情報技術に特化した
大学・大学院
キャリアアップ
出向
※起業の選択肢は除く
※すべてが該当するわけではなく一般的な例
企業における一プロジェクトの体制 複数の会社が連携して構成
IT関連のお仕事マップ 職種と会社関係
ITコンサルタント
プロジェクトマネージャ
プロジェクトリーダ
システムエンジニア(SE)
ネットワークe データベースeプログラマ
データサイエンティスト
データe
各種研究機関
基盤e
一般的な企業の体制
ヘルプデスク
テクニカルサポートコールセンタ
社内SE
CIO: 最高情報責任者 CISO:最高情報セキュリティ責任者
情報システム部門長
セキュリティコンサルタント
セールスエンジニア(営業)
情報収集
依頼
保守運用
各種メーカー
機器購入
機器購入
保守依頼
CSIRT
国家機関
情報共有
事故報告
学校の授業で十分?
関心を持つには十分
他の強化と同様に考える
塾に通う親が教える環境を与える
さらに知識を深めさせたいならば
無料の学習ツールや、プロ
グラミング的思考を身に着
けるドリルをやらせる
環境を与え、子供と一緒に
取り組む。自分はさらに先
を学び、学ぶ背中を見せる。
プログラミング塾に通う。
代表的な学習ツール
名称 特徴
ルビィの冒険
• パソコンやタブレットを使用せず、プログラミン
グ的思考が学べる書籍。
• 物語とワークブックの2部構成。
Scratch
• 最も有名で、小学校でも使われていることが多い。
• ブロックをつなぎ合わせてプログラミングを行う。
• 猫やドラゴン、魔女など、子供の興味をひくキャ
ラクターが用意されており、それらをプログラミ
ングして動かす。
マインクラフト
• ブロックを組み合わせて建造物を配置できる。
• ゲームだが、プログラミングを組み合わせること
で複雑な処理をさせることができる。
高学年
向け
低学年
向け
近郊のプログラミング学習塾
名称 料金 特徴 場所
A教室 教材費43,200円
受講料10,800円/月
• ロボットプログラミング教育 国内No.1
• 小学3年生から推奨
志木駅
柳瀬川駅
B教室 2,700円/1回
運営費3,000円
※チケット制
• Scratchを使用。
• ロボットプログラミングやテキストプログラ
ミングなども教えている。(別料金)
柳瀬川駅
C教室 9,504円/月 • ロボットプログラミング
• 一人一人のスペースがパーティションで区切
られている。
• マインクラフトをJavaで学ぶコースもあり。
志木駅
趣味のIT kids 3,000円/1回 ★5月開講予定
• 個別にアカウントを発行し、家で続きを学習
できるような構成。1回通えば講師不要!
• タブレット貸与あり
• LINE会員登録でお得
• 毎回お子様の学習状況シェア
• 先生からのコメント
• 9月まで1,000円OFF(2,000円/1回)
パルシティ
または
サミットのビル
お知らせ
お知らせ Windows7サポート終了は2020年
サポート終了⇒セキュリティの脆弱性が見つかっても修正されない、
つまりパソコンが危険な状態のままになってしまう!!
PCを買い替えるなら今年中がおすすめです
2020年1月14日終了
プログラミング学習 無料体験会開催!
日時:4月14日(日) 午前宗岡公民館
日時:4月21日(日) 午前いろは遊学館
日時:4月28日(日) 午前柳瀬川図書館
1.小学生のお子様対象
※予約制、各日 先着10名様
2.タブレット無料貸し出し
4月・5月無料講演
日時:4月11日(木)、12日(金) 14:00~15:00
場所:柳瀬川図書館2階 視聴覚室
会費:無料
スマホの買い方・活用講座
※Android編
増税前に知っておきたい
キャッシュレス決済(予定)
日時:5月某日
場所:柳瀬川図書館2階 視聴覚室
会費:無料
4月
5月
4月開催のワークショップ
志木にいながら海外旅行!?
VRゴーグルで巡る世界絶景ツアー
●VRゴーグルを当日お持ち帰りいただけます
4月9日(火)、23日(火) 3,000 柳瀬川駅前サミットのビル4階
LINE友達登録、ご予約で
3,000円⇒2,000円
おわり
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

Similar to 20190322プログラミング今日いつ説明会

[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話
softlayerjp
 
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
Muneaki Murai
 
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
Shiojiri Ohhara
 
マルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topics
マルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topicsマルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topics
マルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topics
Ren Higa
 
20190411 kasimadadays
20190411 kasimadadays20190411 kasimadadays
20190411 kasimadadays
m_miyamoto
 
SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)
SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)
SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)
nicesese
 
情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド
情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド
情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド
Kumasan, LLC.
 
サラリーマンの節税塾
サラリーマンの節税塾サラリーマンの節税塾
サラリーマンの節税塾
Yasuhiro Matsuda
 
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
ayumi kizuka
 
Pytorchkaggle 190321072048
Pytorchkaggle 190321072048 Pytorchkaggle 190321072048
Pytorchkaggle 190321072048
卓馬 三浦卓馬
 
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
Rucle Ehc
 
Yahoo!の急上昇ワード1位になった話
Yahoo!の急上昇ワード1位になった話Yahoo!の急上昇ワード1位になった話
Yahoo!の急上昇ワード1位になった話
Takayuki Saito
 
いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演Atsushi Matsumoto
 
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方についてプラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
Shunsuke Kikuchi
 
[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~
[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~
[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 

Similar to 20190322プログラミング今日いつ説明会 (20)

[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
 
初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話
 
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
 
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
 
マルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topics
マルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topicsマルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topics
マルチAIエージェントと最近の取り組み Multi AI agent and Some recent research topics
 
20190411 kasimadadays
20190411 kasimadadays20190411 kasimadadays
20190411 kasimadadays
 
SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)
SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)
SoftLayer上でやってみた 高速ファイル転送(Aspera)
 
情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド
情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド
情報セキュリティCAS 第十八回放送用スライド
 
サラリーマンの節税塾
サラリーマンの節税塾サラリーマンの節税塾
サラリーマンの節税塾
 
Pytorchkaggle
PytorchkagglePytorchkaggle
Pytorchkaggle
 
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
 
Pytorchkaggle 190321072048
Pytorchkaggle 190321072048 Pytorchkaggle 190321072048
Pytorchkaggle 190321072048
 
1114django
1114django1114django
1114django
 
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
 
Yahoo!の急上昇ワード1位になった話
Yahoo!の急上昇ワード1位になった話Yahoo!の急上昇ワード1位になった話
Yahoo!の急上昇ワード1位になった話
 
いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演
 
Go721
Go721Go721
Go721
 
Go414
Go414Go414
Go414
 
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方についてプラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
 
[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~
[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~
[Track3-6] DXを推進するAI人材育成の在り方 ~ e-learning によるAIリテラシの向上~
 

20190322プログラミング今日いつ説明会