SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
Download to read offline
ファイナンス⑫
資金調達の手段と資本コスト・日本企業の財務構造
• 資金の類型化

① 長期資金 or 短期資金

  → 資金需要に合わせて期間に着目する。

   設備投資だと?運転資金だと?

② 自己資本 or 他人資本

  → 自己資本=増資あるいは内部留保

   他人資本=銀行借入あるいは社債等

③ 外部資金 or 内部資金

  → 資金の出し手が企業の外部(株主・債権者)か,

   内部(内部留保)か?
資金調達の方法
• 資金の類型化

④ 直接金融 or 間接金融

  → 直接金融 = 証券市場からの資金調達

   間接金融 = 主に銀行からの資金調達
資金調達の方法
• 資本コストとは?

投資家が求めるリターン = 企業が必要な資金を調達するのに必要なコスト

 社債・借入金 → 支払利息

 株式 → 配当 + 株価値上がり益
• 加重平均資本コスト(WACC)
• 負債の資本コスト

負債の資本コスト率=税引前支払利子率×

             (1−法人税率)
• 自己資本の資本コスト

資本コスト率=支払配当率(キャピタルゲインを含む)
• 留保利益の資本コスト
資金調達にかかるコスト
• 加重平均資本コスト(WACC)算出式

負債による調達額をB,資本による調達額をSとし,

それぞれの支払額をk,法人税をtとしたとき,

加重平均コスト(WACC)は下記のように算出される。
WACC =
S+B S+B
B
kb(1− t)+
S
ks
資産
負債

B
純資産

S
• 図で考える。
借入金・社債利息

(税引後)
インカム・ゲイン
キャピタル・ゲイン
kb(1− t)
ks
資金調達にかかるコスト
• 設例の解答

WACC=(3/10)×0.1(1-0.4)+(7/10)×0.12

   = 0.3 × 0.06 + 0.7 × 0.12

   =0.018 + 0.084

   =0.102 WACC:10.2%
• 設例を解いてみましょう。
• 解答の導き方
資産
負債

B:30%
純資産

S:70%
kb(1− t)
ks
10%×(1− 40%)
12%
資金調達にかかるコスト
• 資本コストが異なると何が変わるのか?

負債による資本調達コストが 3%

自己資本による資本調達コストが 6%

このとき,

A社の財務構造は

資産 100,負債 70,自己資本 30とする。

B社の財務構造は

資産 100,負債 20,自己資本 80とする。

※ 計算の便宜上,法人税は考慮しない。

→ 両社の加重平均資本コストは?
資金調達にかかるコスト
企業経営者にとっての資金調達手段は,

資金調達にかかる資本コストのみならず,

目標とする利益率との関係で重要
資本コストは投資家と経営者を結びつける連結環
• 高度経済成長期以後の日本企業の資金調達手段
資金調達にかかるコスト
自己資本比率は上昇
金融機関借入金比率は下落
• 高度経済成長期を支えた仕組み:メインバンクシステム

政府が経済を成長させ,企業へ安定的に資金を供給することを
目的として,間接金融を中心とした金融システムを構築した。

→ 結果として,自己資本比率が下落
日本企業の財務構造
• バブル経済期:過剰なエクイティ・ファイナンス

→ エクイティ・ファイナンスとは?

  新株発行を伴う資金調達で,増資,転換社債型新株予約権

  付社債(CB),新株予約権付社債(WB)などがある。
• 金融危機から2000年代初頭:銀行の不良債権問題
• 現在:金余りと業績不振
日本企業の財務構造

More Related Content

More from Tsutomu TOBITA

More from Tsutomu TOBITA (20)

2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧
 
2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨
 
2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬
 
2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩
 
2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫
 
2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪
 
2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧
 
2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥
 
2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦
 
2019経営分析論③
2019経営分析論③2019経営分析論③
2019経営分析論③
 
2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②
 
2019経営分析論①
2019経営分析論①2019経営分析論①
2019経営分析論①
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
 
2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬
 
2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪
 
2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫
 
2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩
 
2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬
 

2015ファイナンス(女子大)⑫ppt