SlideShare a Scribd company logo
なぜ地図なのか? 
Dohoku Geo Network(DoGeN) 
田中 淳 
2005年
GGoooogglleeマップ登場 
2007年 ストリートビュー公開(日本は2008年)
スマートフォンの
普及でさらに
身近に
2012年 
事件が…
パチンコガンダム駅 
出現
http://matome.naver.jp/od ai/2134810712669854301
大きくニュースで 
とりあげられる
地図は 
我々の生活に 
必要不可欠
その一方で…
2014年2月 
広島県は10日、インターネット上の県のホームページ 
(HP)で、検索サイトのグーグルやヤフーなどの地図 
112枚を各利用規約に違反して使い、著作権を侵害 
したと発表 
2014年3月 
青森県は31日、国や民間の地図サービスなどを利用 
規約に反し、県のホームページ(HP)で不適切に使用 
していたケースが計108件確認されたと発表
地図を無料で 
利用できる
= 
イコール
著作権フリー 
では ありません
Googleマップの 
場合
印刷はOK 
でも 
配布はOUT
個人利用
配布
HTMLで 
埋め込みはOK 
でも 
スクショはOUT
地図が埋め込まれている 
(操作が可能)
画像が貼り付けてある → 
(操作ができない)
意外と面倒くさい
そこで
OpenStreetMap 
(OSM)
印刷 OK 
配布 OK 
HPに貼り付け OK
必要なのは 
ライセンス 
表記のみ 
© OpenStreetMap Contributors
災害支援
2014年8月20日 
広島豪雨
8月21日 国土地理院
8月22日 OSM
2011年 東日本大震災
最近よく聞く 
言葉
ビッグデータ 
& 
オープンデータ
ビッグデータ
http://gigazine.net/news/20130111-confluence-of-0311/
オープンデータ
自由に使えて 
再利用でき 
再配布できる
室蘭市のオープンデータ 
都市計画図       津波・洪水浸水予測図 
航空写真        津波避難路 
AED設置事業所     土砂災害警戒区域 
砂箱          がけ崩れ危険区域 
避難場所 
ゴミ袋等販売店 
選挙ポスター掲示場 
投票所 
等々が申請の必要もなく、 
自由に使える状態になっている
室蘭市の例
ビッグデータも 
オープンデータも 
地図との関連が 
深い
というより…
ほぼ全ての情報は 
位置情報から 
切り離せない
Geospatial 
Information 
地理空間情報
「あそこのラーメン屋、 
美味しいよね」
これも 
地理空間情報
「最近、ラーメンって 
高くない? 
1,000円以上とか 
出したくないよね」
これも 
地理空間情報
今後 
地図・地理情報の 
知識・技術は 
最重要(多分…)
DoGeNの 
今後
OSM 
マッピングパーティー
GIS 
(地理情報システム) 
勉強会
ココらへんを 
柱にして 
活動する予定

More Related Content

What's hot

自治体Gisの勘違い(3)
自治体Gisの勘違い(3)自治体Gisの勘違い(3)
自治体Gisの勘違い(3)
和仁 浅野
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
和仁 浅野
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
hsgk
 
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
和仁 浅野
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
和仁 浅野
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
Noriko Takiguchi
 
地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017
OSgeo Japan
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供
OSgeo Japan
 
2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション
和仁 浅野
 
災害コミュニケーションと視覚情報の共有
災害コミュニケーションと視覚情報の共有災害コミュニケーションと視覚情報の共有
災害コミュニケーションと視覚情報の共有
Naoto MATSUMOTO
 
地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017
OSgeo Japan
 
FOSS4Gと地理院地図
FOSS4Gと地理院地図FOSS4Gと地理院地図
FOSS4Gと地理院地図
OSgeo Japan
 
「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材
「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材
「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材
和人 青木
 
20170217 openstreetmap frontier #01
20170217 openstreetmap frontier #0120170217 openstreetmap frontier #01
20170217 openstreetmap frontier #01
和人 青木
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供
OSgeo Japan
 
Nenv prac1 osm-gp-strace
Nenv prac1 osm-gp-straceNenv prac1 osm-gp-strace
Nenv prac1 osm-gp-stracewatarosky
 
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
Yoichi Wada
 
オープンデータ浜名湖の活動について
オープンデータ浜名湖の活動についてオープンデータ浜名湖の活動について
オープンデータ浜名湖の活動について
Hitoshi Sugimoto
 
東京国立博物館所蔵の地図類
東京国立博物館所蔵の地図類東京国立博物館所蔵の地図類
東京国立博物館所蔵の地図類
Takayuki AKO
 
20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ
20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ
20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ
Taichi Furuhashi
 

What's hot (20)

自治体Gisの勘違い(3)
自治体Gisの勘違い(3)自治体Gisの勘違い(3)
自治体Gisの勘違い(3)
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
 
地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供
 
2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション
 
災害コミュニケーションと視覚情報の共有
災害コミュニケーションと視覚情報の共有災害コミュニケーションと視覚情報の共有
災害コミュニケーションと視覚情報の共有
 
地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017地理院地図とFOSS4G 2017
地理院地図とFOSS4G 2017
 
FOSS4Gと地理院地図
FOSS4Gと地理院地図FOSS4Gと地理院地図
FOSS4Gと地理院地図
 
「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材
「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材
「2014 G空間EXPO:ジオエデュケーションプログラム:GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ」教材
 
20170217 openstreetmap frontier #01
20170217 openstreetmap frontier #0120170217 openstreetmap frontier #01
20170217 openstreetmap frontier #01
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供
 
Nenv prac1 osm-gp-strace
Nenv prac1 osm-gp-straceNenv prac1 osm-gp-strace
Nenv prac1 osm-gp-strace
 
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
 
オープンデータ浜名湖の活動について
オープンデータ浜名湖の活動についてオープンデータ浜名湖の活動について
オープンデータ浜名湖の活動について
 
東京国立博物館所蔵の地図類
東京国立博物館所蔵の地図類東京国立博物館所蔵の地図類
東京国立博物館所蔵の地図類
 
20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ
20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ
20141022 ユビキタスとオープン_10周年を迎えたオープンストリートマップが目指す次世代マップ
 

More from Jyun Tanaka

sotmjp2014
sotmjp2014sotmjp2014
sotmjp2014
Jyun Tanaka
 
お手軽幾何補正
お手軽幾何補正お手軽幾何補正
お手軽幾何補正
Jyun Tanaka
 
Mapillary at オロロンライン
Mapillary at オロロンラインMapillary at オロロンライン
Mapillary at オロロンライン
Jyun Tanaka
 
Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16
Jyun Tanaka
 
QGIS初級編2018
QGIS初級編2018QGIS初級編2018
QGIS初級編2018
Jyun Tanaka
 
QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編
Jyun Tanaka
 
QGIS2.18 ラスタ編
QGIS2.18 ラスタ編QGIS2.18 ラスタ編
QGIS2.18 ラスタ編
Jyun Tanaka
 
QGIS2.18_デジタイズ編
QGIS2.18_デジタイズ編QGIS2.18_デジタイズ編
QGIS2.18_デジタイズ編
Jyun Tanaka
 
QGIS2.18_ベクタ編
QGIS2.18_ベクタ編QGIS2.18_ベクタ編
QGIS2.18_ベクタ編
Jyun Tanaka
 
Qgis2.18 基礎編
Qgis2.18 基礎編Qgis2.18 基礎編
Qgis2.18 基礎編
Jyun Tanaka
 
QGIS初級編
QGIS初級編QGIS初級編
QGIS初級編
Jyun Tanaka
 
OFF4G Hokkaido LT
OFF4G Hokkaido LTOFF4G Hokkaido LT
OFF4G Hokkaido LT
Jyun Tanaka
 
燃え上がれ道北
燃え上がれ道北燃え上がれ道北
燃え上がれ道北
Jyun Tanaka
 
SotMJP2014『北の果てから』
SotMJP2014『北の果てから』SotMJP2014『北の果てから』
SotMJP2014『北の果てから』
Jyun Tanaka
 
地図を自分で作る時代
地図を自分で作る時代地図を自分で作る時代
地図を自分で作る時代Jyun Tanaka
 

More from Jyun Tanaka (15)

sotmjp2014
sotmjp2014sotmjp2014
sotmjp2014
 
お手軽幾何補正
お手軽幾何補正お手軽幾何補正
お手軽幾何補正
 
Mapillary at オロロンライン
Mapillary at オロロンラインMapillary at オロロンライン
Mapillary at オロロンライン
 
Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16
 
QGIS初級編2018
QGIS初級編2018QGIS初級編2018
QGIS初級編2018
 
QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編
 
QGIS2.18 ラスタ編
QGIS2.18 ラスタ編QGIS2.18 ラスタ編
QGIS2.18 ラスタ編
 
QGIS2.18_デジタイズ編
QGIS2.18_デジタイズ編QGIS2.18_デジタイズ編
QGIS2.18_デジタイズ編
 
QGIS2.18_ベクタ編
QGIS2.18_ベクタ編QGIS2.18_ベクタ編
QGIS2.18_ベクタ編
 
Qgis2.18 基礎編
Qgis2.18 基礎編Qgis2.18 基礎編
Qgis2.18 基礎編
 
QGIS初級編
QGIS初級編QGIS初級編
QGIS初級編
 
OFF4G Hokkaido LT
OFF4G Hokkaido LTOFF4G Hokkaido LT
OFF4G Hokkaido LT
 
燃え上がれ道北
燃え上がれ道北燃え上がれ道北
燃え上がれ道北
 
SotMJP2014『北の果てから』
SotMJP2014『北の果てから』SotMJP2014『北の果てから』
SotMJP2014『北の果てから』
 
地図を自分で作る時代
地図を自分で作る時代地図を自分で作る時代
地図を自分で作る時代
 

Recently uploaded

iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (10)

iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

20140927稚内マッピングパーティー