SlideShare a Scribd company logo
HTML5 Will Take You Higher!
∼HTML5は実務で使える段階へ∼
目次
✦ 自己紹介
✦ HTML5って?
✦ 実務で使えるHTML5
✦ 便利ツール
✦ 学習サイト
✦ 本日のまとめ
自己紹介
自己紹介
名前
森 史憲(もり ふみのり)
出身・現住所
鹿児島市
特徴
丸メガネ、丸ぼうず(休止中)
2014年5月4日
枕崎市 火之神公園
自己紹介
フリーランスのHTMLコーダー
★基本的にはコーダーですが、
鹿児島ではディレクションもお受け
してます!
★基本はシステム用のテンプレート
HTMLのコーディング
★最近は対象ブラウザが「IE9以上」
という案件も出てきてます。
Suite HAIR DESIGN
http://www.suite-hairdesign.com/
ディレクション/コーディング/運用
自己紹介
雑誌記事  /  書籍執筆
★HTML5&CSS3
ポケットリファレンス
(技術評論社)
★イラストいっぱいで子供さんの
プログラミング教育にもおすすめ!
★Amazon、7netショッピングや
全国の書店でお求めいただけます!
★電子版は技術評論社の電子書籍
サイトでお求めいただけます!
自己紹介
Webサイト制作技術講師
★Webサイト制作技術専門講座
NPO法人
鹿児島インファーメーション
★HTML5&CSS3およびjQuery、
HTML5 APIを学習する講座
カレーLOVE!
カレー屋 匠
★匠盛
(和牛・黒豚あいがけ)
ビールLOVE!
城山観光ホテルの地ビール
★ベルギーホワイト
★スタウトエール黒糖
チョコレートLOVE!
パティスリー・ヤナギムラ
★薩摩チョコチップス
自己紹介
HTML5って?
★HTML5はHTMLの5つめのバージョン
★これまでのバージョンであるHTML4、
XHTML1と互換性がある
HTML5って?
★Webアプリケーションを作ることを志向
✴ 狭い意味でのHTML5は文書構造だけ
✴ 広い意味では見た目の装飾をする「CSS3」、
デバイスの機能を利用可能にする
「JavaScript API」を含む
HTML5って?
http://en.wikipedia.org/wiki/HTML5
狭い意味のHTML5
↓
広い意味のHTML5→
HTML5って?
★実例
✴ 幅によってレイアウトを変更するWebサイト
-レスポンシブWebデザイン
スマホ版
PC版
HTML5って?
★実例
✴ 3DCGを利用した
ゲーム
-翠星のガルガンティア
http://
fly.gargantia.jp/
HTML5って?
★実例
✴ IDを必要としないビデオ通話アプリ
✴ talky
- https://talky.io/
なぜHTML5は街へ出るの?
https://talky.io/
★実例
✴ 表示をHTML5で行う
モバイルOS
(アプリもHTML5)
- Firefox OS
- Tizen
HTML5って?
Firefox OS
スクリーンショット
★実例
✴ アプリからTVに
動画配信を指示
✴ Chromecast向け
アプリ開発
https://github.com/
googlecast
HTML5って?
HTML5って?
★実例(ニュース)
✴ デジタルサイネージの表示
✴ 通常時は広告・公共情報、災害時は災害情報
✴ NTT、スマホで情報をリレーして街中のデジタル
サイネージを連携させるシステムを実験
http://www.rbbtoday.com/article/
2013/11/19/114056.html
HTML5って?
★実例(ニュース)
✴ 車載ディスプレイのブラウザ&アプリ
✴ ブラウザ表示をWebkitベースに変更
✴ 車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめ
てみる
http://www.slideshare.net/naohikowatanabe/
740-30295639
http://helloracer.com/webgl/
★実例(ニュース)
✴ スマート家電をHTML5アプリで操作
✴ Kadecot(カデコ)プロジェクト
http://kadecot.net/
HTML5って?
http://kadecot.net/
実務で使えるHTML5
HTML編(5つ紹介)
実務で使えるHTML5(HTML 1/5)
★意味付けをする新しい要素
✴ nav, article, section, aside, header, footer,
main ...etc
例)<article>
<h1>ベルギーのチョコレート</h1>
<p>ゴディバもおいしいけどピエール・マルコ
リーニもね。</p>
</article>
※IE8は JavaScript (HTML5shiv) で補うことが可能
実務で使えるHTML5(HTML 2/5)
★すべての要素に任意の属性を設定
✴ data-*属性
例)<div data-beertype=”ホワイトエール”>
城山ブルワリー ベルギーホワイト
</div>
実務で使えるHTML5(HTML 3/5)
★プラグインなしで動画や音声を埋め込み
✴ video要素、audio要素
例)<video controls width="800" height="600">
<source src="video.mp4" type="video/
mp4">
<source src="video.webm" type="video/
webm">
</video>
実務で使えるHTML5(HTML 4/5)
★オフライン時に閲覧するファイルリストを
指定
✴ html要素のmanifest属性
例)<html lang="ja"
manifest="manifest.appcache">
…
<p>オフライン時でもこのファイルは見ること
ができます</p>
★html要素のmanifest属性
例)manifest.appcache
CACHE MANIFEST
index.html
実務で使えるHTML5(HTML 4/5)
★html要素のmanifest属性
例).htaccess
AddType text/cache-manifest .appcache
実務で使えるHTML5(HTML 4/5)
★入力例の表示
✴ input要素placeholder属性
例)<input type= text name= curry_shop
placeholder="例)カレー屋 匠">
実務で使えるHTML5(HTML 5/5)
CSS編(6つ紹介)
実務で使えるHTML5(CSS 1/6)
★角丸表示
✴ border-radiusプロパティ
例)div {
background: green;
border-radius: 10px;
}
実務で使えるHTML5(CSS 2/6)
★ウインドウ幅によって表示を変える
✴ @media
例)#wrapper { width: auto; margin: 0 auto; }
@media only screen and (min-width:600px)
{
#wrapper { width: 600px; }
}
★端末内にないフォントを使って文字を表示
✴ @font-face
例)@font-face {
font-family: "Butterfly Effect";
src: url(UnT_efeitoBorboleta.eot);
}
body { font-family: "Butterfly Effect"; }
実務で使えるHTML5(CSS 3/6)
★複数の背景指定
✴ backgroundプロパティ
例)div {
background: url(bg1.png) no-repeat 0 0,
url(bg2.png) no-repeat 0 0 skyblue;
}
実務で使えるHTML5(CSS 4/6)
★レイアウトに影響しない線
✴ outlineプロパティ
例)input:focus { outline: 2px solid orange; }
実務で使えるHTML5(CSS 5/6)
★変形
✴ transformプロパティ
例)div {
transform: rotate(30deg);
-webkit-transform: rotate(30deg);
}
実務で使えるHTML5(CSS 6/6)
JavaScript編(4つ紹介)
実務で使えるHTML5(JavaScript 1/4)
★ブラウザにデータを保存
✴ localStorage, sessionStorage
例)var storage = sessionStorage;
storage.setItem("height","172");
var myheight = storage.getItem("height");
★ウインドウ幅によって動きを変える
✴ matchMedia
例)if (window.matchMedia( "(min-width:
600px)" ).matches) {
/* ウインドウ幅600px以上の時 */
} else {
/* ウインドウ幅599px以下の時 */
}
実務で使えるHTML5(JavaScript 2/4)
★グラフなどの描画領域を確保
✴ canvas要素
例)var ctx =
document.getElementById("myChart").
getContext("2d");
ctx.fillRect(0,0,50,50);
実務で使えるHTML5(JavaScript 3/4)
chart.js→ http://www.chartjs.org/
★緯度・経度の取得
✴ navigator.geolocation
例)navigator.geolocation.getCurrentPosition(
function(pos){
//正常処理
}, function(pos){
//エラー処理
});
実務で使えるHTML5(JavaScript 4/4)
便利ツール
★ブラウザのサポート状況を確認する
✴ Can I use...
http://caniuse.com/
✴ Quirksmode
http://www.quirksmode.org/
便利ツール
★ブラウザごとの違いを吸収する
✴ Modernizr(HTML5 shiv + α)
http://modernizr.com/
✴ normalize.css
http://necolas.github.io/normalize.css/
✴ jQuery
http://jquery.com/
便利ツール
★手っ取り早く形にするフレームワーク
✴ Bootstrap(最も知られているフレームワーク)
http://getbootstrap.com/
✴ 主要なフレームワーク
http://webnaut.jp/CSS-Framework-Comparative-Chart/
✴ いろーんなフレームワーク
http://usablica.github.io/front-end-frameworks/
compare.html
便利ツール
学習サイト
✴ ドットインストール
http://dotinstall.com/
✴ CodeAcademy
(英語に抵抗が少なければおすすめ)
http://www.codecademy.com
学習サイト
本日のまとめ
★ HTML5の活用領域はかなり広い!
★ 実務で使えるHTML, CSS, JavaScript APIは
だいぶ増えてきた!
★ ツール類、学習サイトが充実してきた!
本日のまとめ
HTML5を実務で
どんどん取り入れて
いち早く新しい価値を
生み出しましょう
鹿児島ならではの問題を
解決する製品で
世界を目指しましょう!
ご清聴ありがとうございました!
m(__)m
http://codepen.io/
moonglows76/public-list/

More Related Content

Similar to HTML5 Will Take You Higher! ~HTML5は実務で使える段階へ~

国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5
Mitsuru Ogawa
 
入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島
入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島
入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島
Fuminori Mori
 
HTML5の話
HTML5の話HTML5の話
HTML5の話
Hiroyuki Nozaki
 
記事には書けなかったHTML5の話
記事には書けなかったHTML5の話記事には書けなかったHTML5の話
記事には書けなかったHTML5の話
Shumpei Shiraishi
 
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフローWDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
Hidetaka Okamoto
 
人の言うことを簡単に信じるな!
人の言うことを簡単に信じるな!人の言うことを簡単に信じるな!
人の言うことを簡単に信じるな!
Mitsuo Kawashima
 
HTML と CSS の社内勉強会を主催した話
HTML と CSS の社内勉強会を主催した話HTML と CSS の社内勉強会を主催した話
HTML と CSS の社内勉強会を主催した話
suno88
 
HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会
SakiKomuro
 
HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~
HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~
HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~
KoichiNakagawa4
 
モダンなモバイル開発のススメ
モダンなモバイル開発のススメモダンなモバイル開発のススメ
モダンなモバイル開発のススメDaichi Kamemoto
 
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
Yuzuru Sano
 
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Noriaki UCHIYAMA
 
「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる
「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる
「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる
Kosuke Kuromiya
 
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
Hirofumi Ota
 
Office 365 とのつき合い方
Office 365 とのつき合い方Office 365 とのつき合い方
Office 365 とのつき合い方
Hirofumi Ota
 
実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ
Hiroyuki Ogawa
 
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?Masakazu Muraoka
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
Akihiro Sugiyama
 

Similar to HTML5 Will Take You Higher! ~HTML5は実務で使える段階へ~ (20)

国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5
 
入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島
入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島
入門HTML5/CSS3@HTML5 conference 2015 in 鹿児島
 
HTML5の話
HTML5の話HTML5の話
HTML5の話
 
記事には書けなかったHTML5の話
記事には書けなかったHTML5の話記事には書けなかったHTML5の話
記事には書けなかったHTML5の話
 
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフローWDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
 
人の言うことを簡単に信じるな!
人の言うことを簡単に信じるな!人の言うことを簡単に信じるな!
人の言うことを簡単に信じるな!
 
HTML と CSS の社内勉強会を主催した話
HTML と CSS の社内勉強会を主催した話HTML と CSS の社内勉強会を主催した話
HTML と CSS の社内勉強会を主催した話
 
HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会
 
HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~
HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~
HoloLensで初めての客先デモ~覚えておきたい4つのコト~
 
モダンなモバイル開発のススメ
モダンなモバイル開発のススメモダンなモバイル開発のススメ
モダンなモバイル開発のススメ
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
 
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
 
「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる
「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる
「Onedrive for Business」をチョットだけカスタマイズしてみる
 
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
 
Office 365 とのつき合い方
Office 365 とのつき合い方Office 365 とのつき合い方
Office 365 とのつき合い方
 
実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ実践!構造化マークアップ
実践!構造化マークアップ
 
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
 

Recently uploaded

協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (10)

協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

HTML5 Will Take You Higher! ~HTML5は実務で使える段階へ~