SlideShare a Scribd company logo
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
LOD スマホ賞
頂きました
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
自 己 紹 介
@ohwada
大和田健一
日本Androidの会
 コミニュテイィ委員
 横浜支部 支部長
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
3月7日 LODチャレンジ表彰式
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130307/461745/
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
LOD スマホ賞
http://android.ohwada.jp/archives/2561
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ヨコハマ・アート・ガイド
横浜で開催されるアート関係
のイベントを紹介します。
赤いマーカーは
今日イベントが場所です。
ヨコハマ・アートLODを
利用しています。
横浜にてAndoridの勉強会を開催しています。
地元密着の活きたデータが取得できるので、
いろいろと楽しみです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ohwada.android.yag1
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
LOD チャレンジ 傾向
2011年 73件 2012年 205件
5件
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
Linked
Open
Data Linked Data
Open Data
+
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
Open Data
ティム・バーナーズ=リー
オープンデータとマッシュアップで変わる世界
http://www.ted.com/talks/lang/ja/
tim_berners_lee_the_year_open_data_went_worldwide.html
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
http://www.data.gov/
透明でオープンな政府
Open Government
透明でオープンな政府
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/dai3/gijisidai.html
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
横浜オープンデータソリューション発展委員会
http://yokohamaopendata.jp/
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
Linked Data
1: On the Web Open License (PDF)
2: Machine-readable data (Excel)
3: Non-proprietary format (csv)
4: RDF standards (RSS)
5: Linked RDF
オープンデータの5つの段階
http://www.w3.org/DesignIssues/LinkedData.html
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
SPARQL
Linked Data 問合せ言語
 - W3C標準
 - SQLライク
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPARQL
SPARQL Protocol and RDF Query Language
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
データの提供元
1. NewYorkTimes
2. OpenStreetMap
3. WikiPedia Japan
4. ヨコハマ・アート・ナビ
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
「Android」を検索する
http://prototype.nytimes.com/gst/apitool/index.html
http://www.nytimes.com/2013/01/23/technology/
storm-and-pension-costs-leave-verizon-with-bigger-loss.html
➡
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
Prefix lgdo: <http://linkedgeodata.org/ontology/>
Select *
From <http://linkedgeodata.org>
{
?url a lgdo:Node ;
rdfs:label ?label ;
geo:geometry ?geometry .
OPTIONAL { ?url lgdo:directType ?direct_type . }
Filter( bif:st_intersects (?geometry, bif:st_point (
139.662366, 35.283287), 1.0 ) )
}
汐入駅から1km以内の情報
http://live.linkedgeodata.org/sparql
OpenStreetMap
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
汐入駅から1km以内の情報
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android
http://ja.dbpedia.org/resource/Android
➡
WikiPedia Japan
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
WikiPedia Japan
http://ja.dbpedia.org/sparql
SELECT DISTINCT *
WHERE { <http://ja.dbpedia.org/resource/Android> ?p ?o . }
Android の記事の中身
http://www.youtube.com/user/
androiddevelopers
➡
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ヨコハマ・アート・ナビ
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
PREFIX cal: <http://www.w3.org/2002/12/cal/icaltzd#>
PREFIX place: <http://fp.yafjp.org/terms/place#>
PREFIX event: <http://fp.yafjp.org/terms/event#>
SELECT *
WHERE {
?place rdf:type place:Place ;
rdfs:label ?place_name .
?event event:location ?place ;
rdfs:label ?event_name ;
cal:dtstart ?dtstart ;
cal:dtend ?dtend .
FILTER (lang(?place_name) ="ja" )
FILTER ((?dtstart > "2013-01-26T00:00:00+09:00"^^xsd:dateTime && ?dtstart <
"2013-01-27T00:00:00+09:00"^^xsd:dateTime) ¦¦
(?dtend > "2013-01-26T00:00:00+09:00"^^xsd:dateTime && ?dtend <
"2013-01-27T00:00:00+09:00"^^xsd:dateTime) ¦¦
(?dtstart < "2013-01-26T00:00:00+09:00"^^xsd:dateTime && ?dtend >
"2013-01-27T00:00:00+09:00"^^xsd:dateTime))
}
ORDER BY ASC(?dtstart)
横浜で今日開催されるイベント
http://archive.yafjp.org/test/inspection.php
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ヨコハマ・アート・ナビ
横浜で今日開催されるイベント
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
Android
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
スマホ の 利点
・いつでも、どこでも
・携帯性、即時性
時間や場所に密着した情報
➡
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
スマホ の 留意点
(1) 画面が小さい
(2) ネットワークが細い
(3) デバイス性能が低い
http://www.slideshare.net/ohwada/20130112lod
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ネットワークが細い
LOD (分散型DB)
複数回の問合せ
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ネットワークが細い
ネットワーク・アクセスの並列化
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ネットワークが細い
ローカル・キャッシュ
1回目 2回目
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
ヨコハマ・アート・ガイド
https://code.google.com/p/ohwada/wiki/YokohamaArtGuide1
ソースコード公開
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
告 知
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
横浜支部 定例会
4月20日(土) 14時
アットウェア社 (横浜駅そば)
(1) ABC 報告
   Android Bazaar and Conference
(2) MWC 報告 (スペイン)
   Mobile World Congress
(3) サイン会&講演
   Android API プログラミング・リファレンス
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
本会 定例会
5月28日(火) 19時 予定
場所 未定
HTML5jp 合同 勉強会
Chrome on Android
2013年4月13日 日本Androidの会 横須賀支部 大和田健一
質疑応答

More Related Content

Similar to 201304013 LOD Prize in Android Yokosuka

20130126 OpenData and Android
20130126 OpenData and Android20130126 OpenData and Android
20130126 OpenData and AndroidKenichi Ohwada
 
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android YokohamaKenichi Ohwada
 
ABC 2013 Spring in Yokohama Android
ABC 2013 Spring in Yokohama AndroidABC 2013 Spring in Yokohama Android
ABC 2013 Spring in Yokohama AndroidKenichi Ohwada
 
20130307 Android app using LOD
20130307 Android app using LOD20130307 Android app using LOD
20130307 Android app using LODKenichi Ohwada
 
How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~
How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~
How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~Ryunosuke SATO
 
Androidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引きAndroidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引き高見 知英
 
SORACOM UG Tokyo #14 LT-3
SORACOM UG Tokyo #14 LT-3SORACOM UG Tokyo #14 LT-3
SORACOM UG Tokyo #14 LT-3Takamasa Ohtake
 
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~Ryunosuke SATO
 
モノカキの開発環境
モノカキの開発環境モノカキの開発環境
モノカキの開発環境高見 知英
 
オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取Taisuke Fukuno
 
Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917Yasutaka Kawamoto
 
20120422 ABC report in Yokohama
20120422 ABC report in Yokohama20120422 ABC report in Yokohama
20120422 ABC report in YokohamaKenichi Ohwada
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelineruedayou
 
AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知
AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知
AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知yohei iwakura
 
Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!
Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!
Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!Kazutoshi Kashimoto
 
このところのWeb制作事情
このところのWeb制作事情このところのWeb制作事情
このところのWeb制作事情Masayuki Maekawa
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアadinnovation
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアadinnovation
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアadinnovation
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアadinnovation
 

Similar to 201304013 LOD Prize in Android Yokosuka (20)

20130126 OpenData and Android
20130126 OpenData and Android20130126 OpenData and Android
20130126 OpenData and Android
 
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
 
ABC 2013 Spring in Yokohama Android
ABC 2013 Spring in Yokohama AndroidABC 2013 Spring in Yokohama Android
ABC 2013 Spring in Yokohama Android
 
20130307 Android app using LOD
20130307 Android app using LOD20130307 Android app using LOD
20130307 Android app using LOD
 
How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~
How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~
How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~
 
Androidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引きAndroidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引き
 
SORACOM UG Tokyo #14 LT-3
SORACOM UG Tokyo #14 LT-3SORACOM UG Tokyo #14 LT-3
SORACOM UG Tokyo #14 LT-3
 
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
 
モノカキの開発環境
モノカキの開発環境モノカキの開発環境
モノカキの開発環境
 
オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取
 
Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917
 
20120422 ABC report in Yokohama
20120422 ABC report in Yokohama20120422 ABC report in Yokohama
20120422 ABC report in Yokohama
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
 
AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知
AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知
AndroidBazaar&Conference,Diverse at うどん県の告知
 
Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!
Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!
Android最速のフォトグラファーに、俺はなる!
 
このところのWeb制作事情
このところのWeb制作事情このところのWeb制作事情
このところのWeb制作事情
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェア
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェア
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェア
 
Distimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェアDistimo app iqスライドシェア
Distimo app iqスライドシェア
 

More from Kenichi Ohwada

20161026 What is Nougat
20161026  What is Nougat20161026  What is Nougat
20161026 What is NougatKenichi Ohwada
 
20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with AndroidKenichi Ohwada
 
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform AlphaKenichi Ohwada
 
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in YokohamaKenichi Ohwada
 
20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio 20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio Kenichi Ohwada
 
20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robotsKenichi Ohwada
 
20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper 20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper Kenichi Ohwada
 
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper SpeakerKenichi Ohwada
 
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and ModelaKenichi Ohwada
 
20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRPKenichi Ohwada
 
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.220141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2Kenichi Ohwada
 
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and ModelaKenichi Ohwada
 
20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab KuraKenichi Ohwada
 
20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginnersKenichi Ohwada
 
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable MeetingKenichi Ohwada
 
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka 20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka Kenichi Ohwada
 
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab KannaiKenichi Ohwada
 
20140115 android controll evy1
20140115 android controll evy120140115 android controll evy1
20140115 android controll evy1Kenichi Ohwada
 
Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013Kenichi Ohwada
 

More from Kenichi Ohwada (20)

20161026 What is Nougat
20161026  What is Nougat20161026  What is Nougat
20161026 What is Nougat
 
20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android
 
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
 
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
 
20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio 20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio
 
20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots
 
20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper 20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper
 
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
 
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
 
20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP
 
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.220141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
 
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
 
20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura
 
20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners
 
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
 
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka 20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
 
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
 
20140115 android controll evy1
20140115 android controll evy120140115 android controll evy1
20140115 android controll evy1
 
20131221adk
20131221adk20131221adk
20131221adk
 
Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013
 

Recently uploaded

20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一瑛一 西口
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 

Recently uploaded (11)

20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

201304013 LOD Prize in Android Yokosuka