SlideShare a Scribd company logo
東日本大震災初動における国土地理院の
   地図作成・提供の取り組み




           国土交通大学校
             鎌田高造
国土地理院の役割
• 被害状況の客観的な把握
• 初動に必要な情報の収集及び提供
 – 現場の初動効率を側面から高める支援をしている
 – 地図、空中写真、GPS(地殻変動情報)




    以下、それらを順に紹介します
被災直後の主な活動
            3月11日
• 災害地域及びその周辺の1/200,000地図を国土地理
  院ホームページに公開
• 八戸~いわきの沿岸部の1/25,000地形図を道路局に
  提供
• 電子基準点網の緊急解析により、19時時点で最大で
  水平方向約4m、鉛直方向約70cmの変動を検出
 – 後日、精密解析によりこの数値は修正される
• 政府調査団(宮城県)、政府緊急災害対策本部(官邸)、
  地震調査委員会臨時会等に関係者を派遣
被災直後の主な活動
          3月12日
• デジタル標高地形図を国土地理院ホームページ上に
  掲載
• 電子基準点で観測された地殻変動データから、震源
  断層モデル(暫定)を推定
• 空中写真撮影を開始。いわき~仙台、石巻周辺の沿
  岸部を撮影
• 現地対策本部(宮城県)にも関係者を派遣
被災直後の主な活動
        3月13-14日
• 撮影した空中写真を国土地理院ホームページ上に
  掲載開始
• 空中写真撮影を継続。東北地方太平洋側沿岸及び
  栗駒山系の一部を撮影
• 電子基準点データの解析により、地震時の滑り分布
  モデル及び地震後の変動と滑り分布モデルを作成
  (ともに暫定値)
• 東北地方及びその周辺で地殻変動が大きかった地
  域の基準点成果の公表を停止
• 空中写真は天候不順により撮影不能(~3/26)
被災直後の主な活動
         3月15-17日
• 各機関からの問合せにより、空中写真、地形図、浸
  水範囲概況図等を提供開始
• 空中写真画像をホスティングにより外部公開
• 現地地方公共団体に、3/13撮影分空中写真を含む
  資料を自衛隊の協力を得て送付
• 地震調査委員会臨時会において、東北地方太平洋
  沖地震による応力変化分布図を提出
• 被災前後の空中写真、正射写真(オルソ画像)を国
  土地理院ホームページで公開開始
空中写真緊急撮影
空中写真の緊急撮影範囲
・ 3月12日から4月5日にかけて、空中写
  真の緊急撮影等を行い、青森県北部から
  茨城県沿岸南部地区の空中写真を整備し
  た。
・   三陸南部~福島県北部(3月12~13日)
・   茨城県沿岸北部(3月12日)
・   三陸沿岸北部(3月13日)
・   三陸海岸(3月19日)
・   茨城県沿岸南部(3月27日)
・   三陸海岸(4月1日)
・   青森県北部(4月5日)




                           空中写真
                           撮影区域
空中写真・正射画像データ(オルソ画像)の提供
                               正射画像データ(オルソ画像)の範囲

                  正射画像データ
                  (オルソ画像)とは、
                  地図と重なるよう
                  に歪みを補正した
                  空中写真画像




                                          (仙台地区)
空中写真撮影位置




           空中写真            正射画像データ(オルソ画像)
陸前高田市の新旧写真比較
正射写真地図(陸前高田市)




正射画像データ(オルソ画像)に地図の情報(地名や等高線等)を重ねて表示した図
浸水区域の空中写真による判読(Ⅰ)
       空中写真により津波の到達・浸水した区域を下記の特徴に基づいて判読した

    ① 湛水・浸水 
    海岸に近い低地。
    砂州や河川堤防に                            仙台市
    囲まれ排水されず                            宮城野区
    家屋や耕地、道路                             
    が海水で覆われる
    区域。
                  震 災 前       震 災 後 

    ② 家屋等の損壊 
    家屋などの建物が
    破壊されてその跡を
    とどめない。また、瓦                         宮城県
    礫や車、船舶が集積                          南三陸町
    している区域。                             
 

                  震 災 前       震 災 後 
浸水区域の空中写真による判読(Ⅱ)

③ 土砂(砂・泥)の堆積 
海岸のコンクリート岸
壁、工場敷地、駐車場、                       宮城県
舗装された路面上に                         石巻市 
泥や砂が堆積し、灰
色~黒灰色の色調と
なる。
                震 災 前    震 災 後 

④ 瓦礫・流木の堆積
 
高速道路、やや比高
の大きい道路、河川                         仙台市
堤防、津波が到達した                        若林区
水田や集落の末端部                          
では、建物などの瓦礫
や流木が集積し、褐
色の色調となる。        震 災 前    震 災 後 
浸水範囲概況図の作成
 津波による浸水の範囲を写真判読(原発
周辺は衛星画像で判読)で求め、20万分1
地勢図上に重ね合せてホームページで公表
した。
 浸水範囲概況図は、青森県から千葉県ま
での範囲を縮尺10万分1で21面作成。




            調査地域の全体図   No.13 仙台市~岩沼市
浸水区域の現地調査
仙台市、石巻市、三陸海
岸を中心に、現地調査を
実施。
浸水地域の被災状況を調
査すると共に、地形変化、
津波の遡上位置の確認、
浸水深と建物被害の相関     大槌町 (浸水の高さ)       陸前高田市 (砂州地形の浸食)
性等の把握に努めた。




               南三陸町 (建物の破損・浸水高)   宮古市田老町(堤防の損壊状況)
津波ハザードマップ
     気仙沼市(気仙沼地区)
      1995(平成7)年4月
        気仙沼市作成

     ハザードマップは自然災害に
     よる被害の軽減や防災対策
     に使用する目的で、被災想定
     区域や避難場所・経路などを
     表示した地図

     赤色:危険が特に大きいと予想さ
         れる区域
     黄色:危険が予想される区域
         宮城県ホームページより
津波ハザードマップと浸水範囲概況図との比較(気仙沼市)
ハザードマップ作成の基礎情報である「土地条件図」の地形から、
災害の危険性を知る




                       1/2.5 万地形図に海岸平
                       野、後背低地などの地形
                       分類や地盤高線、防災関
                       係機関等を重ね合わせる
                       ことによって、災害にかか
                       わる情報が分かる
デジタル標高地形図(拡大図)
 デジタル標高地形図から、仙台港は
緑色で標高が3~5m、仙台空港は水色
で標高が2~3mであることが分かる。
                             仙台港 
紫色で示される津波による湛水域がか
なり広範囲に分布していることも明瞭に
把握できる。




                     仙台空港 
     災害復興計画基図緊急調査
 被災地域における土地の現状を正確に把握し、復旧作業の効率的な実施や復興計画
 の作成を促進する。
         青森県1市1町・岩手県5市4町3村・宮城県8市7町・福島県1市1町
作成地域 (一部都市計画区域のみ)
作成地域
    
作成成果
作成成果
          空中写真(6,579 k㎡ )・正射写真図・災害復興計画基図




                         図
                         化




  被災地域の画像情報(正射写真図)           災害復興計画基図(イメージ)


 提供先
 提供先
         都市局・河川局・地方整備局・農政局・県・市町村              20
災害復興計画基図
 データ仕様
 データ仕様
             ◆縮尺レベル2,500
             ◆数値地形図データファイル



         災害復興計画基図イメージ




                     被災前の建物を表示
                     被災前の建物を表示




   被災後の情報                  被災前・後の建物情報
                                        21
                    ※被災前の情報が必要
(参考)電子国土基準点が捉えた地殻変動の状況

電子基準点は、365日24時間連続
して観測しているので、従来の基
準点よりも飛躍的に精度が高い。

地震発生時は、直ちにデータを回
収し解析を始める。3時間程度で
速報的結果が得られるが、発災時
の衛星位置の精密決定その他の
後処理を行って精度を高めるため、
最終的な解が得られるまでは多少
の時間を要する。
ご静聴ありがとうございました

 今回の災害で被害に遭われた方に
  心よりお見舞い申し上げます。

More Related Content

What's hot

FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODAFOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
OSgeo Japan
 
TS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTG
TS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTGTS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTG
TS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTGReiko Kunisada
 
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介IWASAKI NOBUSUKE
 
Foss4g2009tokyo Kamata Gsi
Foss4g2009tokyo Kamata GsiFoss4g2009tokyo Kamata Gsi
Foss4g2009tokyo Kamata Gsi
OSgeo Japan
 
Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討
和仁 浅野
 
日本国際地図学会 20110808 震災とジオメディア 
日本国際地図学会  20110808 震災とジオメディア 日本国際地図学会  20110808 震災とジオメディア 
日本国際地図学会 20110808 震災とジオメディア Hiroshi Miura
 
「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度
「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度
「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度
長野市議会議員小泉一真
 
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
IWASAKI NOBUSUKE
 
河北潟桂木0312
河北潟桂木0312河北潟桂木0312
河北潟桂木0312
Kenji Katsuragi
 
13chikeizu
13chikeizu13chikeizu
13chikeizu
Tomoaki Ito
 
Condition climate 1_1_1
Condition climate 1_1_1Condition climate 1_1_1
Condition climate 1_1_1
tsujiisao
 
Gisa2014 aoki takeda20141107
Gisa2014 aoki takeda20141107Gisa2014 aoki takeda20141107
Gisa2014 aoki takeda20141107
和人 青木
 
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...
Taro Mori
 
自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行
自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行
自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行
友行 本澤
 
クラウドソーシングを通した 『クライシス・マッピング』 としての災害情報共有
クラウドソーシングを通した『クライシス・マッピング』としての災害情報共有クラウドソーシングを通した『クライシス・マッピング』としての災害情報共有
クラウドソーシングを通した 『クライシス・マッピング』 としての災害情報共有Toshikazu Seto
 
Condition climate 2_2_3
Condition climate 2_2_3Condition climate 2_2_3
Condition climate 2_2_3
tsujiisao
 
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data Part 5 Pr...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data  Part 5 Pr...Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data  Part 5 Pr...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data Part 5 Pr...
Taro Mori
 

What's hot (19)

FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODAFOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
 
TS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTG
TS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTGTS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTG
TS26 IzuOhshima mad srip disaster Mapping Support Team MTG
 
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
 
Foss4g2009tokyo Kamata Gsi
Foss4g2009tokyo Kamata GsiFoss4g2009tokyo Kamata Gsi
Foss4g2009tokyo Kamata Gsi
 
Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討
 
日本国際地図学会 20110808 震災とジオメディア 
日本国際地図学会  20110808 震災とジオメディア 日本国際地図学会  20110808 震災とジオメディア 
日本国際地図学会 20110808 震災とジオメディア 
 
「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度
「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度
「合併地域の声は小さいから、踏みにじってOK」 という長野市の態度
 
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
 
河北潟桂木0312
河北潟桂木0312河北潟桂木0312
河北潟桂木0312
 
東松島市:石垣
東松島市:石垣東松島市:石垣
東松島市:石垣
 
13chikeizu
13chikeizu13chikeizu
13chikeizu
 
Condition climate 1_1_1
Condition climate 1_1_1Condition climate 1_1_1
Condition climate 1_1_1
 
Gisa2014 aoki takeda20141107
Gisa2014 aoki takeda20141107Gisa2014 aoki takeda20141107
Gisa2014 aoki takeda20141107
 
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data, Construct...
 
自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行
自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行
自治体の政策・計画策定について ~環境基本計画編~ 本澤友行
 
クラウドソーシングを通した 『クライシス・マッピング』 としての災害情報共有
クラウドソーシングを通した『クライシス・マッピング』としての災害情報共有クラウドソーシングを通した『クライシス・マッピング』としての災害情報共有
クラウドソーシングを通した 『クライシス・マッピング』 としての災害情報共有
 
Condition climate 2_2_3
Condition climate 2_2_3Condition climate 2_2_3
Condition climate 2_2_3
 
Waste taisaku area
Waste taisaku areaWaste taisaku area
Waste taisaku area
 
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data Part 5 Pr...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data  Part 5 Pr...Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data  Part 5 Pr...
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data Part 5 Pr...
 

Viewers also liked

Expanding Your Senior Center Programming Part 1
Expanding Your Senior Center Programming Part 1Expanding Your Senior Center Programming Part 1
Expanding Your Senior Center Programming Part 1
Mary Catherine Dabrowski
 
20141112宇宙科学技術連合講演会資料
20141112宇宙科学技術連合講演会資料20141112宇宙科学技術連合講演会資料
20141112宇宙科学技術連合講演会資料
tottyiwata
 
森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究
森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究
森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究
Hitoshi Taguchi
 
12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」
12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」
12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」12n1120
 
日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)
日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)
日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)IWASAKI NOBUSUKE
 
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオンFOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオンIWASAKI NOBUSUKE
 
発表資料
発表資料発表資料
発表資料
Yuhei Kitada
 
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
Ryohei Ueda
 
関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会
nonane
 
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesWide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Hideaki Nii
 

Viewers also liked (11)

Expanding Your Senior Center Programming Part 1
Expanding Your Senior Center Programming Part 1Expanding Your Senior Center Programming Part 1
Expanding Your Senior Center Programming Part 1
 
20141112宇宙科学技術連合講演会資料
20141112宇宙科学技術連合講演会資料20141112宇宙科学技術連合講演会資料
20141112宇宙科学技術連合講演会資料
 
森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究
森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究
森林の3次元構造リモートセンシングと生態系プロセスモデルとの統合に関する研究
 
12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」
12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」
12n1120_村田潤_「近未来の生命都市」
 
日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)
日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)
日本国際地図学会プレゼン(岩崎2011.08.08)
 
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオンFOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
 
発表資料
発表資料発表資料
発表資料
 
PCL
PCLPCL
PCL
 
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
 
関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会
 
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesWide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
 

111016 東日本大震災における国土地理院の地図作成及提供の取組