SlideShare a Scribd company logo
児童生徒1人1台の情報端末時代を見据えて、 オープンソース授業支援システムの紹介 
NetCommonsの機能拡張 
http://opensource-workshop.jp
講師 
永原篤(@nagasheep) 
•株式会社オープンソース・ワークショッ プ代表取締役 
•NPO法人コモンズネット理事 
(NetCommonsを普及促進するNPO) 
•Twitter:@nagasheep 
•Facebook:atsushi.nagahara 
http://opensource-workshop.jp 1
ライセンス・ソフトウェアについて 
•当資料中で記載する「NetCommons」は[大学共同利 用機関]情報・システム研究機構の登録商標です。 
•一部、アイコンなどをCreativeCommonsライセンス でOpenClipArtサイトよりダウンロードして使用して います。 
https://openclipart.org/ 
http://opensource-workshop.jp 2
ご参加の皆様に質問させてください 
話すときに、できれば意識しておきたいので教えてくだ さい(^-^) 
1.NetCommonsの存在を知っている方 
2.NetCommonsを使った(記事を書いたりした)こ とがある方 
3.NetCommonsをインストールしたことがある方 
4.NetCommonsを使ってて、わからなかったり、う まく行かなかった経験のある方 
http://opensource-workshop.jp 3
教育の情報化ビジョン について 
文部科学省の資料から 
http://opensource-workshop.jp 4
「教育の情報化ビジョン」の公表について 
文科省ホームページ 
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305484.htm 
色々と資料はあるのですが、 
「安全安心な環境のもと、児童生徒1人1台の 情報端末による教育の本格展開の検討・推進」 
というスケジュールがあります。 
http://opensource-workshop.jp 5
授業支援システムの公開 
児童生徒一人ひとりが端末を保有する時代とい うものを想定しました。 
そこでは、教職員や生徒、保護者がスムーズに 情報共有できる世界が実現できていることが大 切だろうと思い、授業支援システムというもの を公開することにしました。 
http://opensource-workshop.jp 6
授業支援システムとは 
NetCommonsをご存知の方向けの説明 
http://opensource-workshop.jp 7
オープンソース授業支援システムとは 
オープンソース授業支援システムとは、 NetCommonsに機能追加したものです。 
動画モジュールなど公式アドオンモジュール、 タブレットでも使いやすいボタンデザイン、タ ブ形式メニュー、時間割などの授業支援システ ム固有のアドオンモジュールなどをセットにし てオープンソースとして公開しているものです。 
http://opensource-workshop.jp 8
利用者毎の機能紹介 
立場毎の想定利用方法 
http://opensource-workshop.jp 9
利用者の立場毎の利用方法 
http://opensource-workshop.jp 10 
•中学、高校を想定した使い方 
•教職員向け 
•生徒会、クラブ活動向け 
•生徒、クラス向け 
•保護者向け 
•地域、外部向け 
•大学での使い方例 
•授業支援 
•OCW 
•教育委員会、教育センター 
•教職員研修
教職員向けに できること 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 11
校内設備の予約 
http://opensource-workshop.jp 12
教員向け時間割 
http://opensource-workshop.jp 13
教職員向け回覧 
http://opensource-workshop.jp 14
教職員向け資料共有 
http://opensource-workshop.jp 15
生徒会・クラブ向けに できること 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 16
校内設備の予約 
http://opensource-workshop.jp 17
生徒会内での連絡 
http://opensource-workshop.jp 18
生徒・クラス向けに できること 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 19
時間割の表示 
http://opensource-workshop.jp 20
クラス内での連絡通知 
http://opensource-workshop.jp 21
クラス内での回覧 
http://opensource-workshop.jp 22
クラス内での掲示板 
http://opensource-workshop.jp 23
クラス内での資料配布 
http://opensource-workshop.jp 24
クラス内での予習・復習動画 
http://opensource-workshop.jp 25
クラス内での小テスト 
http://opensource-workshop.jp 26
クラス内でのレポート提出 
http://opensource-workshop.jp 27
保護者向けに できること 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 28
学校からの連絡通知 
http://opensource-workshop.jp 29
プリントの電子版(PDF)配布 
http://opensource-workshop.jp 30
地域・外向けに できること 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 31
学校ホームページとしての情報発信 
http://opensource-workshop.jp 32
機能追加予定 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 33
教職員向け出張・年休情報共有 
http://opensource-workshop.jp 34
大学向けの使い方 授業支援 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 35
講義毎の閲覧・投稿権限 
http://opensource-workshop.jp 36
講義補助資料の提示 
http://opensource-workshop.jp 37
講義毎の教員からの連絡 
http://opensource-workshop.jp 38
講義毎のディスカッション 
http://opensource-workshop.jp 39
講義毎の動画共有 
http://opensource-workshop.jp 40
講義毎の理解度テスト 
http://opensource-workshop.jp 41
講義毎のレポート収集 
http://opensource-workshop.jp 42
大学向けの使い方 公開サイト 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 43
OCW(OpenCourseWare) 
http://opensource-workshop.jp 44
教育委員会・教育センター 向けの使い方 
オープンソース授業支援システムで 
何ができるか。 
http://opensource-workshop.jp 45
研修用の動画サイト 
http://opensource-workshop.jp 46
NetCommonsとは 
NetCommonsの説明 
http://opensource-workshop.jp 47
NetCommonsとは 
•NetCommonsとはホームページ作成用ソフト ウェアです。 
•開発、提供は国立情報学研究所が行っています。 
•ライセンスはオープンソースのFreeBSDライ センス 
•無料でダウンロードすることができます。 
http://opensource-workshop.jp 48
NetCommonsの特徴 
•ホームページ作成用ソフトウェア(NetCommons) はサーバにインストールします。 
•ホームページの閲覧、編集はブラウザのみでOK 
•ID、パスワードを入力すれば、どこからでも編集可能 
•災害や緊急時にも、どこからでも編集でき、情報を伝 えることができます。 
•ルームと呼ばれるグループを作り、ユーザIDごとに権 限管理が行うグループウェアとして使用できます。 
http://opensource-workshop.jp 49
お問い合わせ先 
http://opensource-workshop.jp 50
お問い合わせなど 
http://opensource-workshop.jp 51 
株式会社オープンソース・ワークショップ 
http://opensource-workshop.jp 
お問い合わせページ 
もしくは 
メール:info@opensource-workshop.jp 
もしくは 
永原のソーシャルアカウントまで。 
お気軽にどうぞ(^-^)

More Related Content

Viewers also liked

新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28
新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28
新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28
Masaki Goto
 
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
Masaki Goto
 
接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)
接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)
接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)
Hijili Kosugi
 
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
Mitsuru Mutaguchi
 
オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋
オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋
オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋Masaki Goto
 
ホームページのレイアウト変更
ホームページのレイアウト変更ホームページのレイアウト変更
ホームページのレイアウト変更
cloud-office
 
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
Yoshinori Kobayashi
 
Deploy to Lobi
Deploy to LobiDeploy to Lobi
Deploy to Lobi
Hiroaki Nagata
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
Takafumi ONAKA
 
チームとプロダクトをぶっ壊した話
チームとプロダクトをぶっ壊した話チームとプロダクトをぶっ壊した話
チームとプロダクトをぶっ壊した話
Taichi Watanabe
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
 

Viewers also liked (13)

新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28
新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28
新たなプログラミングスタイルの確立を目指して@OSC2015東京 2015.02.28
 
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
 
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
 
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
 
接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)
接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)
接客するホームページを育てるための WordPress(ワードプレス)基礎講座(2014/2/8)
 
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
 
オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋
オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋
オープンソースで作る動画配信サイト OSC2013名古屋
 
ホームページのレイアウト変更
ホームページのレイアウト変更ホームページのレイアウト変更
ホームページのレイアウト変更
 
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
 
Deploy to Lobi
Deploy to LobiDeploy to Lobi
Deploy to Lobi
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
 
チームとプロダクトをぶっ壊した話
チームとプロダクトをぶっ壊した話チームとプロダクトをぶっ壊した話
チームとプロダクトをぶっ壊した話
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 

Similar to 児童生徒1人1台の情報端末時代を見据えて、オープンソース授業支援システムの紹介

電子教科書の技術動向とEDUPUB
電子教科書の技術動向とEDUPUB電子教科書の技術動向とEDUPUB
電子教科書の技術動向とEDUPUB
Yasuhisa Tamura
 
大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例
Shigeo Honda
 
Plone for ou
Plone for ouPlone for ou
Plone for ou
Haruo Takemura
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
Kento Kawakami
 
Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313hyogontech
 
Progcamp internet 100801
Progcamp internet 100801Progcamp internet 100801
Progcamp internet 100801Hiro Yoshioka
 
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011 Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
Hiro Yoshioka
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Masahito Zembutsu
 
基礎演習V_20141021
基礎演習V_20141021基礎演習V_20141021
基礎演習V_20141021
義広 河野
 
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
mmer547
 
Webシステムプログラミング概要20150630
Webシステムプログラミング概要20150630Webシステムプログラミング概要20150630
Webシステムプログラミング概要20150630
義広 河野
 
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手にNetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
Open Source Software Association of Japan
 
Ties and Open Education
Ties and Open EducationTies and Open Education
Ties and Open Education
NPO CCC-TIES
 
第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表Haruo Takemura
 
データや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心に
データや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心にデータや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心に
データや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心に
Fukuji Imai
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
Hideki Saito
 

Similar to 児童生徒1人1台の情報端末時代を見据えて、オープンソース授業支援システムの紹介 (20)

電子教科書の技術動向とEDUPUB
電子教科書の技術動向とEDUPUB電子教科書の技術動向とEDUPUB
電子教科書の技術動向とEDUPUB
 
大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例
 
Plone for ou
Plone for ouPlone for ou
Plone for ou
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
 
MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011
 
Osc2010 Slide
Osc2010 SlideOsc2010 Slide
Osc2010 Slide
 
Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313
 
Progcamp internet 100801
Progcamp internet 100801Progcamp internet 100801
Progcamp internet 100801
 
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011 Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
 
基礎演習V_20141021
基礎演習V_20141021基礎演習V_20141021
基礎演習V_20141021
 
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
 
Webシステムプログラミング概要20150630
Webシステムプログラミング概要20150630Webシステムプログラミング概要20150630
Webシステムプログラミング概要20150630
 
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手にNetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
 
Ties and Open Education
Ties and Open EducationTies and Open Education
Ties and Open Education
 
第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表
 
データや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心に
データや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心にデータや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心に
データや論文をオープンにする:学術コミュニケーションやオープンデータの動きを中心に
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 

More from 株式会社 オープンソース・ワークショップ

2021-03-17.Connect-CMS Study#3
2021-03-17.Connect-CMS Study#32021-03-17.Connect-CMS Study#3
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
Net commons2からの移行の提案
Net commons2からの移行の提案Net commons2からの移行の提案
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネットOSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナーオープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 

More from 株式会社 オープンソース・ワークショップ (9)

2021-03-17.Connect-CMS Study#3
2021-03-17.Connect-CMS Study#32021-03-17.Connect-CMS Study#3
2021-03-17.Connect-CMS Study#3
 
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
 
Net commons2からの移行の提案
Net commons2からの移行の提案Net commons2からの移行の提案
Net commons2からの移行の提案
 
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネットOSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
 
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
 
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
 
教育現場のニーズが生んだユーザーエクスペリエンス
教育現場のニーズが生んだユーザーエクスペリエンス教育現場のニーズが生んだユーザーエクスペリエンス
教育現場のニーズが生んだユーザーエクスペリエンス
 
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナーオープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
 
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
 

児童生徒1人1台の情報端末時代を見据えて、オープンソース授業支援システムの紹介