SlideShare a Scribd company logo
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 1
東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
福⽥ 良平
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 2
顧客
⼩売・流通
社会インフラ
(交通/運輸)
医療・
ヘルスケア
製造
{ }
デバイスの
接続と管理
データ管理と
⾼度なデータ分析
ビジネスにつながる
情報の活⽤
データの
収集・処理
IoTの適⽤範囲は広く1社では実現不可能
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 3
発⾜のねらい
• IoT のエキスパートによるエコシステム構築
• プロジェクトの共同検証によるノウハウ共有
• 先進事例の共有によるIoT導⼊の促進
2016年 2⽉9⽇より正式発⾜
IoT エキスパート14社が集結
幹事 事務局
参加企業
IoTビジネス共創ラボ参加企業
副幹事
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 5
ビジネス WG
アクセンチュア ★
製造 WG
東京エレクトロンデバイス ★
物流・社会 WG
ナレッジコミュニケーション ★
ヘルスケア WG
ユニアデックス ★
分析 WG
ブレインパッド ★
8つのワーキンググループ
IoT プロジェクト共同検証
Pepper WG
ソフトバンクロボティックス ★
⽇本ビジネスシステムズ ★
ドローンWG
ドローンワークス ★
ウイングアーク1st ★
xR WG
ホロラボ ★
ユニアデックス ★
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 6
2⽉
WG 設⽴経緯
5⽉
7⽉
2016年
1⽉
2017年
ビジネス・分析・製造
物流社会・ヘルスケアWG
発⾜
Pepper WG 発⾜
Pepper meets Azure
ドローン WG 発⾜
2018年
xR WG 発⾜
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 7
WG事例紹介
ヘルスケアWG
⾼齢者向け配⾷サービスの
⾷の安全に向けたIoT
ドローンWG
「ドローン」+「LoRaWAN」
柏の葉キャンパスにおける
LoRaWANの実証実験
分析WG
セキュリティカメラを使⽤した来店客
CRMソリューション
「おもてなしサポートシステム」
Pepper WG
ロボットと連携した新しいカフェ体験︕
製造WG
電⼦製品製造・組⽴⼯場のIoTによる⾒える化
物流社会WG
IoT × 機械学習
-畜産業における安定出荷への活⽤ -
★
★
★
★
★
★
ビジネスWG
IoT で働き⽅改⾰︕︕
★
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 8
ふくしまIoTビジネス共創ラボ
幹事 事務局
福島県におけるIoTの普及、活⽤とビジネス機会拡⼤
• Azureを利⽤した安⼼・安全なIoTソリューションの開発・共同検証
• 企業・地⽅⾃治体・教育機関・医療機関など様々な参加企業とのマッチング
• WG活動を通した産業別IoT利⽤シナリオの検証
• IoT技術者の育成
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 9
北海道IoTビジネス共創ラボ
幹事 事務局
北海道をIoTで盛り上げる
• 北海道の地域性も取り⼊れたIoTの活⽤事例を創出
• 道内に拠点を置く企業や⾃治体、教育・医療機関など様々な参加企業とのマッチング
• IoTを活⽤した北海道ならではの多様な案件を創出
• 地域に根差したIoT技術者の育成
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 10
中部IoTビジネス共創ラボ
幹事 事務局
中部をIoTで盛り上げる
• IoT活⽤による中部地区企業発展
• IoT活⽤が普及することを⽬的とした情報発信活動
• 参画企業が協⼒しあい、⼩さなところから本気でIoT活⽤研究及び検証
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 11
かわさきIoTビジネス共創ラボ
川崎市、川崎産業振興財団川崎市ICTコーディネーター
各WGリーダー企業
幹事 事務局
• 地域のIoTビジネス参画企業によるネットワーク形成
• プロジェクトの共同研究・実証によるノウハウの共有
• 先進事例の共有によるIoT技術の導⼊促進
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 12
柏の葉IoTビジネス共創ラボ
幹事 事務局
• 柏の葉を拠点としたIoTビジネスに関⼼の⾼い企業,個⼈等によるコミュニティ醸成
• マイクロソフト社のAzureの活⽤と、その最先端技術や先進事例等の情報共有
• AzureをプラットフォームとしたIoTプロジェクトの事業化⽀援、まちでの実証実験・実装⽀援、
地域課題の解決
• 柏の葉におけるまちの課題解決、コンテンツ醸成、その他まちづくりへの寄与
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
運営協⼒
柏市
商⼯振興課
東⼤FC
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 13
⽯川・⾦沢IoTビジネス共創ラボ
幹事 事務局
・北陸・⽯川・⾦沢を拠点としたIoTビジネスに関⼼の⾼い企業、個⼈等によるコミュニティ醸成
・⽇本マイクロソフト社よりAzureの活⽤と、その最先端技術や先進事例等の情報共有
・各社提供のIoT技術を活⽤したIoTプロジェクトの事業化⽀援・実証実験・実装⽀援
・地域・企業の課題解決アイディアソン、コンテンツ醸成、その他まちづくりへの寄与
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
運営協⼒
⾦沢市ITビジネスプラザ武蔵
交流・創造推進事業運営委員会
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 14
みやぎIoTビジネス共創ラボ
幹事 事務局
参加企業
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
SRA東北
・IoTビジネスを⽣み出す為の新たなコミュニティを発⾜する事により、県内IoTビジネス プレイヤー間のコミュニケーションを活発化する。
・ラボの勉強会、MS Azureの最先端技術セミナー等を通して、IoT開発の情報と知⾒の共有、技術レベルの向上を図る。
・ラボ内の活動を通して、メンバー同⼠が刺激を受けあい、新たなIoTビジネスを創造するやる気を喚起する。
・異なった会社や異業種の交流により、新たなIoTビジネスへの気づきやヒントを得る。
・参加企業の得意分野を持ち寄り、短期間で効率的なPoC開発や実証実験を可能とする。
・地域特有の困り事や、課題の解決、⾼齢化社会、復興まちづくりへの貢献
・地場異業種との新規ビジネス ・みやぎのNext Generation が引き継げる発展性のあるIoTビジネスの創造
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 15
6⽉
地域版 IoTビジネス共創ラボ 設⽴経緯
7⽉
7⽉
2017年
8⽉
製造・公共・ドローン・農業 WG
北海道IoTビジネス共創ラボ
防災・⾷・観光 WG
中部IoTビジネス共創ラボ
2018年
かわさきIoTビジネス共創ラボ
ふくしまIoTビジネス共創ラボ
技術継承 WG
健康勤怠管理・農業・防災
技術伝承・オープンデータ
⽣産性向上WG
6⽉
柏の葉IoTビジネス共創ラボ
9⽉
⽯川・⾦沢IoTビジネス共創ラボ
みやぎIoTビジネス共創ラボ
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 16
登録メンバー数の状況
⼀般会員リスト︓508社/700名
Connpassメンバー︓3028名
FBメンバー︓1174名
※8/22時点
16
Connpass
http://iotbizlabo.connpass.com/
Facebook
https://www.facebook.com/groups/iotbizlabo/
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 17
⼀般会員としての参加
 メール申請
 以下の事務局窓⼝あてに会社名、部署名、役職、名前、メールアドレスの送付をお
願いします
事務局窓⼝︓ iotcomjpadmin@microsoft.com
 ⼀般会員
 MS Azure IoTに関する情報、IoT共創ラボの勉強会などの情報の提供
 全てのイベントでは無いですが、MS主催のIoT関連イベントにおいてブース展⽰が
可能(抽選)
 WGへの参加
 実案件や検証ネタなど実際に活動に起こせる情報を持っている
 実案件を持っていなくとも、会の趣旨に賛同する
事務局に連絡下さい
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 18
パートナーと共に創るクラウドIoTビジネス
システムインテグレーター
データ分析
通信・モバイル
デバイスOEM
センサーベンダー
ソフトウェアメーカ
IoTビジネス推進のハブ
ユーザーにとって価値あるIoTを素早く提供するためには
各社の強みを持ちより共創することが重要
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 19
ありがとうございました︕
Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 20
みやぎIoTビジネス共創ラボ
地域版 IoT ビジネス共創ラボ
⽯川・⾦沢IoTビジネス共創ラボ
柏の葉IoTビジネス共創ラボ
かわさきIoTビジネス共創ラボ
中部IoTビジネス共創ラボ
北海道IoTビジネス共創ラボ
ふくしまIoTビジネス共創ラボ

More Related Content

What's hot

ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
iot_nifty
 
ニフティのIo tへの取り込み
ニフティのIo tへの取り込みニフティのIo tへの取り込み
ニフティのIo tへの取り込み
iot_nifty
 
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Takuro Yonezawa
 
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~ IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
Koichi Sasaki
 

What's hot (20)

世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
 
Computex Taipei 2016 Report
Computex Taipei 2016 ReportComputex Taipei 2016 Report
Computex Taipei 2016 Report
 
海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
 
Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
 
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
 
【IoT World 2016】IoT案件を90件やってみて分かった事
【IoT World 2016】IoT案件を90件やってみて分かった事【IoT World 2016】IoT案件を90件やってみて分かった事
【IoT World 2016】IoT案件を90件やってみて分かった事
 
IoT ASIA 2016報告会
IoT ASIA 2016報告会IoT ASIA 2016報告会
IoT ASIA 2016報告会
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
 
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
 
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
 
IoTビジネス共創ラボ 第16回オンライン勉強会 オープニング
IoTビジネス共創ラボ 第16回オンライン勉強会 オープニングIoTビジネス共創ラボ 第16回オンライン勉強会 オープニング
IoTビジネス共創ラボ 第16回オンライン勉強会 オープニング
 
ニフティのIo tへの取り込み
ニフティのIo tへの取り込みニフティのIo tへの取り込み
ニフティのIo tへの取り込み
 
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
 
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~ IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
 
「IoTで広がる未来への可能性」熊本IoTアライアンスキックオフセミナー 170112
「IoTで広がる未来への可能性」熊本IoTアライアンスキックオフセミナー 170112「IoTで広がる未来への可能性」熊本IoTアライアンスキックオフセミナー 170112
「IoTで広がる未来への可能性」熊本IoTアライアンスキックオフセミナー 170112
 
オープニング
オープニングオープニング
オープニング
 
オープニング
オープニングオープニング
オープニング
 
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
 
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
 
Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2
 

Similar to 02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料

Similar to 02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料 (20)

IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明 地方共創ラボ紹介
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明 地方共創ラボ紹介IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明 地方共創ラボ紹介
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明 地方共創ラボ紹介
 
IoTビジネス共創ラボ 第15回勉強会 オープニング
IoTビジネス共創ラボ 第15回勉強会 オープニングIoTビジネス共創ラボ 第15回勉強会 オープニング
IoTビジネス共創ラボ 第15回勉強会 オープニング
 
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
 
自社取り組み紹介(BetaComputing)
自社取り組み紹介(BetaComputing)自社取り組み紹介(BetaComputing)
自社取り組み紹介(BetaComputing)
 
オープニング
オープニングオープニング
オープニング
 
【第20回】オープニング
【第20回】オープニング【第20回】オープニング
【第20回】オープニング
 
Hiroshima Camps Seminar 180303
Hiroshima Camps Seminar 180303Hiroshima Camps Seminar 180303
Hiroshima Camps Seminar 180303
 
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
 
aniot202211.pdf
aniot202211.pdfaniot202211.pdf
aniot202211.pdf
 
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
 
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
 
IoT を活用したビジネス創生のシナリオ (石川・金沢IoTビジネス共創ラボ 第二回勉強会)
IoT を活用したビジネス創生のシナリオ (石川・金沢IoTビジネス共創ラボ 第二回勉強会)IoT を活用したビジネス創生のシナリオ (石川・金沢IoTビジネス共創ラボ 第二回勉強会)
IoT を活用したビジネス創生のシナリオ (石川・金沢IoTビジネス共創ラボ 第二回勉強会)
 
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開についてデバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
 
ラズパイでフリーLPWAの衝撃
ラズパイでフリーLPWAの衝撃ラズパイでフリーLPWAの衝撃
ラズパイでフリーLPWAの衝撃
 
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
 
Innovation with IoT 2018: 世界のIoT動向とIoTのもたらす未来@MS
Innovation with IoT 2018: 世界のIoT動向とIoTのもたらす未来@MSInnovation with IoT 2018: 世界のIoT動向とIoTのもたらす未来@MS
Innovation with IoT 2018: 世界のIoT動向とIoTのもたらす未来@MS
 
オープニング
オープニングオープニング
オープニング
 
Io tプロジェクトに関する考察20161108
Io tプロジェクトに関する考察20161108Io tプロジェクトに関する考察20161108
Io tプロジェクトに関する考察20161108
 
Io t最初の一歩
Io t最初の一歩Io t最初の一歩
Io t最初の一歩
 
センサーネットワークコンソーシアム(山口さん作成)
センサーネットワークコンソーシアム(山口さん作成)センサーネットワークコンソーシアム(山口さん作成)
センサーネットワークコンソーシアム(山口さん作成)
 

More from wagatuma (6)

07.テクノスデータサイエンスエンジニアリング(株)_発表資料
07.テクノスデータサイエンスエンジニアリング(株)_発表資料07.テクノスデータサイエンスエンジニアリング(株)_発表資料
07.テクノスデータサイエンスエンジニアリング(株)_発表資料
 
06.ユニアデックス(株)_発表資料
06.ユニアデックス(株)_発表資料06.ユニアデックス(株)_発表資料
06.ユニアデックス(株)_発表資料
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
 
04.(株)電通国際情報サービス_発表資料
04.(株)電通国際情報サービス_発表資料04.(株)電通国際情報サービス_発表資料
04.(株)電通国際情報サービス_発表資料
 
03.日本ユニシス(株)_発表資料
03.日本ユニシス(株)_発表資料03.日本ユニシス(株)_発表資料
03.日本ユニシス(株)_発表資料
 
00.みやぎIoTビジネス共創ラボチラシ.pdf
00.みやぎIoTビジネス共創ラボチラシ.pdf00.みやぎIoTビジネス共創ラボチラシ.pdf
00.みやぎIoTビジネス共創ラボチラシ.pdf
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (11)

Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料

  • 1. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 1 東京エレクトロン デバイス株式会社 クラウドIoTカンパニー 福⽥ 良平
  • 2. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 2 顧客 ⼩売・流通 社会インフラ (交通/運輸) 医療・ ヘルスケア 製造 { } デバイスの 接続と管理 データ管理と ⾼度なデータ分析 ビジネスにつながる 情報の活⽤ データの 収集・処理 IoTの適⽤範囲は広く1社では実現不可能
  • 3. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 3 発⾜のねらい • IoT のエキスパートによるエコシステム構築 • プロジェクトの共同検証によるノウハウ共有 • 先進事例の共有によるIoT導⼊の促進 2016年 2⽉9⽇より正式発⾜
  • 5. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 5 ビジネス WG アクセンチュア ★ 製造 WG 東京エレクトロンデバイス ★ 物流・社会 WG ナレッジコミュニケーション ★ ヘルスケア WG ユニアデックス ★ 分析 WG ブレインパッド ★ 8つのワーキンググループ IoT プロジェクト共同検証 Pepper WG ソフトバンクロボティックス ★ ⽇本ビジネスシステムズ ★ ドローンWG ドローンワークス ★ ウイングアーク1st ★ xR WG ホロラボ ★ ユニアデックス ★
  • 6. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 6 2⽉ WG 設⽴経緯 5⽉ 7⽉ 2016年 1⽉ 2017年 ビジネス・分析・製造 物流社会・ヘルスケアWG 発⾜ Pepper WG 発⾜ Pepper meets Azure ドローン WG 発⾜ 2018年 xR WG 発⾜
  • 7. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 7 WG事例紹介 ヘルスケアWG ⾼齢者向け配⾷サービスの ⾷の安全に向けたIoT ドローンWG 「ドローン」+「LoRaWAN」 柏の葉キャンパスにおける LoRaWANの実証実験 分析WG セキュリティカメラを使⽤した来店客 CRMソリューション 「おもてなしサポートシステム」 Pepper WG ロボットと連携した新しいカフェ体験︕ 製造WG 電⼦製品製造・組⽴⼯場のIoTによる⾒える化 物流社会WG IoT × 機械学習 -畜産業における安定出荷への活⽤ - ★ ★ ★ ★ ★ ★ ビジネスWG IoT で働き⽅改⾰︕︕ ★
  • 8. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 8 ふくしまIoTビジネス共創ラボ 幹事 事務局 福島県におけるIoTの普及、活⽤とビジネス機会拡⼤ • Azureを利⽤した安⼼・安全なIoTソリューションの開発・共同検証 • 企業・地⽅⾃治体・教育機関・医療機関など様々な参加企業とのマッチング • WG活動を通した産業別IoT利⽤シナリオの検証 • IoT技術者の育成 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ
  • 9. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 9 北海道IoTビジネス共創ラボ 幹事 事務局 北海道をIoTで盛り上げる • 北海道の地域性も取り⼊れたIoTの活⽤事例を創出 • 道内に拠点を置く企業や⾃治体、教育・医療機関など様々な参加企業とのマッチング • IoTを活⽤した北海道ならではの多様な案件を創出 • 地域に根差したIoT技術者の育成 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ
  • 10. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 10 中部IoTビジネス共創ラボ 幹事 事務局 中部をIoTで盛り上げる • IoT活⽤による中部地区企業発展 • IoT活⽤が普及することを⽬的とした情報発信活動 • 参画企業が協⼒しあい、⼩さなところから本気でIoT活⽤研究及び検証 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ
  • 11. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 11 かわさきIoTビジネス共創ラボ 川崎市、川崎産業振興財団川崎市ICTコーディネーター 各WGリーダー企業 幹事 事務局 • 地域のIoTビジネス参画企業によるネットワーク形成 • プロジェクトの共同研究・実証によるノウハウの共有 • 先進事例の共有によるIoT技術の導⼊促進 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ
  • 12. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 12 柏の葉IoTビジネス共創ラボ 幹事 事務局 • 柏の葉を拠点としたIoTビジネスに関⼼の⾼い企業,個⼈等によるコミュニティ醸成 • マイクロソフト社のAzureの活⽤と、その最先端技術や先進事例等の情報共有 • AzureをプラットフォームとしたIoTプロジェクトの事業化⽀援、まちでの実証実験・実装⽀援、 地域課題の解決 • 柏の葉におけるまちの課題解決、コンテンツ醸成、その他まちづくりへの寄与 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ 運営協⼒ 柏市 商⼯振興課 東⼤FC
  • 13. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 13 ⽯川・⾦沢IoTビジネス共創ラボ 幹事 事務局 ・北陸・⽯川・⾦沢を拠点としたIoTビジネスに関⼼の⾼い企業、個⼈等によるコミュニティ醸成 ・⽇本マイクロソフト社よりAzureの活⽤と、その最先端技術や先進事例等の情報共有 ・各社提供のIoT技術を活⽤したIoTプロジェクトの事業化⽀援・実証実験・実装⽀援 ・地域・企業の課題解決アイディアソン、コンテンツ醸成、その他まちづくりへの寄与 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ 運営協⼒ ⾦沢市ITビジネスプラザ武蔵 交流・創造推進事業運営委員会
  • 14. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 14 みやぎIoTビジネス共創ラボ 幹事 事務局 参加企業 地域版 IoT ビジネス共創ラボ SRA東北 ・IoTビジネスを⽣み出す為の新たなコミュニティを発⾜する事により、県内IoTビジネス プレイヤー間のコミュニケーションを活発化する。 ・ラボの勉強会、MS Azureの最先端技術セミナー等を通して、IoT開発の情報と知⾒の共有、技術レベルの向上を図る。 ・ラボ内の活動を通して、メンバー同⼠が刺激を受けあい、新たなIoTビジネスを創造するやる気を喚起する。 ・異なった会社や異業種の交流により、新たなIoTビジネスへの気づきやヒントを得る。 ・参加企業の得意分野を持ち寄り、短期間で効率的なPoC開発や実証実験を可能とする。 ・地域特有の困り事や、課題の解決、⾼齢化社会、復興まちづくりへの貢献 ・地場異業種との新規ビジネス ・みやぎのNext Generation が引き継げる発展性のあるIoTビジネスの創造
  • 15. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 15 6⽉ 地域版 IoTビジネス共創ラボ 設⽴経緯 7⽉ 7⽉ 2017年 8⽉ 製造・公共・ドローン・農業 WG 北海道IoTビジネス共創ラボ 防災・⾷・観光 WG 中部IoTビジネス共創ラボ 2018年 かわさきIoTビジネス共創ラボ ふくしまIoTビジネス共創ラボ 技術継承 WG 健康勤怠管理・農業・防災 技術伝承・オープンデータ ⽣産性向上WG 6⽉ 柏の葉IoTビジネス共創ラボ 9⽉ ⽯川・⾦沢IoTビジネス共創ラボ みやぎIoTビジネス共創ラボ
  • 16. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 16 登録メンバー数の状況 ⼀般会員リスト︓508社/700名 Connpassメンバー︓3028名 FBメンバー︓1174名 ※8/22時点 16 Connpass http://iotbizlabo.connpass.com/ Facebook https://www.facebook.com/groups/iotbizlabo/
  • 17. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 17 ⼀般会員としての参加  メール申請  以下の事務局窓⼝あてに会社名、部署名、役職、名前、メールアドレスの送付をお 願いします 事務局窓⼝︓ iotcomjpadmin@microsoft.com  ⼀般会員  MS Azure IoTに関する情報、IoT共創ラボの勉強会などの情報の提供  全てのイベントでは無いですが、MS主催のIoT関連イベントにおいてブース展⽰が 可能(抽選)  WGへの参加  実案件や検証ネタなど実際に活動に起こせる情報を持っている  実案件を持っていなくとも、会の趣旨に賛同する 事務局に連絡下さい
  • 18. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 18 パートナーと共に創るクラウドIoTビジネス システムインテグレーター データ分析 通信・モバイル デバイスOEM センサーベンダー ソフトウェアメーカ IoTビジネス推進のハブ ユーザーにとって価値あるIoTを素早く提供するためには 各社の強みを持ちより共創することが重要
  • 19. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 19 ありがとうございました︕
  • 20. Copyright © Tokyo Electron Device LTD. All Rights Reserved. 20 みやぎIoTビジネス共創ラボ 地域版 IoT ビジネス共創ラボ ⽯川・⾦沢IoTビジネス共創ラボ 柏の葉IoTビジネス共創ラボ かわさきIoTビジネス共創ラボ 中部IoTビジネス共創ラボ 北海道IoTビジネス共創ラボ ふくしまIoTビジネス共創ラボ