SlideShare a Scribd company logo
1 of 7
Download to read offline
福島県の避難状況
(5月1日時点)


【目次】
1.避難状況(全体)
2.避難状況(市町村別)
3.避難状況(県外)
4.仮設住宅建設計画(全体)     2011年5月7日
                   RCF災害支援チーム
5.仮設住宅建設計画(市町村別)   http://twitter.com/rcf_SOS
1.避難状況(全体)

    •    福島県では、震災と原発事故により83,432人が避難しており、うち避難所等に避難しており消息が確認
         できているのは県内避難者26,053人、県外避難者33,912人の計約6万人。(5/1現在)
    •    今後、仮設住宅の建設に伴い、徐々に県内及び県外避難所から県内仮設住宅への移住が進むと考え
         られる。




                   仮設住宅移住



        県外避難者 *1

 都道府県名       避難者数                  県内避難

   新潟県         7,782人
   埼玉県         4,301人
   東京都         3,644人
   群馬県         2,730人                          原発事故による主な避難指示、
                                               勧告及び自主避難対象地域
   山形県         1,861人
   栃木県         1,859人                           主な避難者受入市町村

   その他        11,735人                          主な仮設住宅建設市町村(主に
                            県外避難               震災避難者対象)
                                               主な仮設住宅建設市町村(主に
                                               原発事故避難者対象)
*1 避難者数は、福島県発表
資料:福島県土木部HP、福島県災害対策本部HP
2.避難状況(市町村別, 一部)

    •   福島県内の避難者受け入れは沿岸部のいわき市、相馬市、内陸部の郡山氏、福島市に集中し、同4市
        で福島県全体の避難者受入数の63%を占める。(4/30現在)
    •   建設地別の着工済み戸数では、沿岸部の相馬市、南相馬市、原発避難地域からの避難者用に建設さ
        れている内陸地の福島市、二本松市の戸数が多い。
    •   津波被害のあった相馬市、南相馬市、いわき市では、避難所での生活支援、物資の仕分け・配送、家財
        道具の撤去や清掃、介護支援、炊き出し応援等のボランティアを募集している。
    •   現時点では、原発事故避難者受入市町村では県外からのボランティアを募集していない。

                       2011年2月時点         2011年4月31日時点                        不明
                          人口                  避難者受入                          仮設住宅
   市町村名         状況
                          (人)           受入人数      人口比         着工済戸数           入居人数          人口比

                                        (人)       (%)          (戸)             (人)          (%)
   相馬市     津波被災地             37,738       1,101       2.90%          1,000          3,000    7.90%
   南相馬市    津波被災地             70,834        448        0.60%           883           2,649    3.70%
   福島市     原発事故避難者受入        291,818       1,000       0.30%           586           1,758    0.60%
   二本松     原発事故避難者受入         59,703        340        0.60%           487           1,461    2.40%
   新地町     津波被災地                8,176      424        5.20%           394           1,182   14.50%
   郡山市     原発事故避難者受入        339,068       2,178       0.60%           210            630     0.20%

   いわき市    津波被災地                          2,227       0.70%           120            360     0.10%
                            341,711


資料:福島県HP、福島県土木部HP
3.避難状況(県外)

           各県発表総数
   都道府県名                               内訳                          備考
            (人数)
                       【市町村別内訳】
                       柏崎市 2026 人, 新潟市 737 人, 長岡市 620 人,
                       三条市 566 人, 新発田市 544 人,              (福島県発表人数7,782人)
     新潟県       8,336
                       【避難先種別内訳】                           行政・民間双方を把握 4/29
                       避難所小計 4,516人, 親戚・知人宅等 3,542人
                       病院 106人, 社会福祉施設等 172人
                       県施設1,534人, 市町村施設1,289人
                       【主な避難先】
                                                           (福島県発表人数4,301人)
     埼玉県       2,823       旧県立騎西高校(加須市) 1260人
                           民間賃貸住宅(狭山市) 500人
                                                           行政施設のみ 4/28
                           片柳コミュニティセンター(さいたま市) 400人
                       被災者用一時提供住宅 2,618人
                       グランドプリンスホテル赤坂 563人                  (福島県発表人数3,644人)
     東京都       3,303
                       東京都職員共済組合施 86人                      行政施設のみ 4/28
                       味の素スタジアム 36人
                       12市部 1,014人, 23町村部 1,474人           (福島県発表人数2,730人)
     群馬県       2,904   【主な避難先】                             行政施設のみ 4/28
                          片品村 489人、東吾妻町 288人、太田町 229人      比率不明もほぼ福島県民
                       市町村施設 515人, 県有施設 110人
                       【主な避難先】                             (福島県発表人数1,861人)
     山形県        625
                          山形市総合スポーツセンター 157人               行政施設のみ 4/26発表
                          米沢市営体育館          91人
                       市町村県有施設 614人
                       【主な避難先】                             (福島県発表人数1,859人)
     栃木県        614
                          鹿沼総合体育館(鹿沼市) 88人                 行政施設のみ 4/27発表
                          ふれあいの丘青少年研修センター(大田原市) 72人

資料:各県HP等
4.仮設住宅建設計画(全体)

 建設地市町村別仮設住宅戸数(着工済)
                                      300戸   100戸               主に市町村内の震災避難
                                                    394戸        者対象

                                  戸
                               586戸                             主に市町村外の原発事故
                                                                避難者対象
                                                            戸
                                                       1,000戸
                                                                原発事故による被害を受
                                                                けた自治体からの建設
                                                                要請
                                         戸
                                      487戸                戸
                                                       883戸



                             210戸            84戸

              250戸


                     220戸
                            194戸




                              140戸                  120戸




資料:福島県土木部HP
4.仮設住宅建設計画(全体)

    •       福島県では、震災及び原発事故に伴い、2万4000戸の仮設住宅が必要とされており、2011年9月末まで
            に必要戸数が建設される計画となっている。



                                    福島県の仮設住宅完成見通し
        (累積戸数)
  25,000


  20,000


  15,000


  10,000


   5,000


        0
             4月末迄   5/10迄   5/20迄   5/31迄   6/10迄   6/20迄   6/30迄   7月末迄   8月末迄   9月末迄



資料:国土交通省HP、福島県土木部HP
5.仮設住宅建設計画(市町村別)

    •   建設地別の着工済み戸数では、津波被害を受けた相馬市、南相馬市、原発避難地域からの避難者用
        に建設されている内陸地の福島市、二本松市の戸数が多い。
    •   4/30現在で、完成764戸、建設中4,141戸、建設予定約1万9000戸で、計画(2万4000戸)に対する着工
        率は約20%である。(残り約80%の建設予定地は不明だが、震災及び原発事故被害の少ない内陸部が
        中心となると考えられる。)

                建設地(市町村)     完成(戸)         建設中(戸)        合計(戸)           入居人数(人)

                相馬市          278           722           1,000           3,000

                南相馬市                       883           883             2,649

                福島市                        586           586             1,758

                二本松                        487           487             1,461

                新地町          111           283           394             1,182

                桑折町          50            250           300             900

                会津若松市                      220           220             660

                郡山市                        210           210             630

                須賀川市         60            134           194             582

                白河市                        140           140             420

                いわき市         120           0             120             360

                国見町          43            57            100             300

                その他          102           169           271             813
                合計                   764         4,141           4,905           14,715



資料:福島県土木部HP

More Related Content

Similar to 006 福島県避難状況

008 福島県いわき市(5月7日時点)
008 福島県いわき市(5月7日時点)008 福島県いわき市(5月7日時点)
008 福島県いわき市(5月7日時点)烈 藤沢
 
震災派遣報告2013.1.30
震災派遣報告2013.1.30震災派遣報告2013.1.30
震災派遣報告2013.1.30Naomi Fukushima
 
007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)烈 藤沢
 
009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)
009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)
009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)烈 藤沢
 
010 岩手県釜石市(5月7日時点)
010 岩手県釜石市(5月7日時点)010 岩手県釜石市(5月7日時点)
010 岩手県釜石市(5月7日時点)烈 藤沢
 
110429 minamisanriku
110429 minamisanriku110429 minamisanriku
110429 minamisanriku烈 藤沢
 
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用ambyebye
 
Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709
Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709
Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709Kazunori Ishii
 
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日Hal Seki
 
011 被災地ライフラインの現状
011 被災地ライフラインの現状011 被災地ライフラインの現状
011 被災地ライフラインの現状烈 藤沢
 
第一回公開ワークショップ レジェメ
第一回公開ワークショップ レジェメ第一回公開ワークショップ レジェメ
第一回公開ワークショップ レジェメFumito Horaguchi
 
焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9Kazuhide Fukada
 
Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏
Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏
Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏岳宏 岡
 
東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料
東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料
東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料Nobu Yoshida
 
013 仮設住宅の現状(5月21日時点)
013 仮設住宅の現状(5月21日時点)013 仮設住宅の現状(5月21日時点)
013 仮設住宅の現状(5月21日時点)烈 藤沢
 
20191126 lecture handout for upload
20191126 lecture handout for upload20191126 lecture handout for upload
20191126 lecture handout for uploadMaki Koyama
 
写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)
写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)
写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)smile_tohoku
 
20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり
20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり
20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくりMaki Koyama
 
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)コーヒー プリン
 

Similar to 006 福島県避難状況 (20)

008 福島県いわき市(5月7日時点)
008 福島県いわき市(5月7日時点)008 福島県いわき市(5月7日時点)
008 福島県いわき市(5月7日時点)
 
震災派遣報告2013.1.30
震災派遣報告2013.1.30震災派遣報告2013.1.30
震災派遣報告2013.1.30
 
007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)
 
009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)
009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)
009 岩手県陸前高田市(5月7日時点)
 
010 岩手県釜石市(5月7日時点)
010 岩手県釜石市(5月7日時点)010 岩手県釜石市(5月7日時点)
010 岩手県釜石市(5月7日時点)
 
110429 minamisanriku
110429 minamisanriku110429 minamisanriku
110429 minamisanriku
 
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
 
Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709
Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709
Recruiting project in kamaishi city@work fortohoku 20140709
 
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
 
011 被災地ライフラインの現状
011 被災地ライフラインの現状011 被災地ライフラインの現状
011 被災地ライフラインの現状
 
第一回公開ワークショップ レジェメ
第一回公開ワークショップ レジェメ第一回公開ワークショップ レジェメ
第一回公開ワークショップ レジェメ
 
焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9
 
Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏
Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏
Gisを用いた新たな避難施設建設場所の提案(福島県相馬市) 岡 岳宏
 
東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料
東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料
東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議資料
 
013 仮設住宅の現状(5月21日時点)
013 仮設住宅の現状(5月21日時点)013 仮設住宅の現状(5月21日時点)
013 仮設住宅の現状(5月21日時点)
 
20191126 lecture handout for upload
20191126 lecture handout for upload20191126 lecture handout for upload
20191126 lecture handout for upload
 
Great_Easet_Japan_Earthquake
Great_Easet_Japan_EarthquakeGreat_Easet_Japan_Earthquake
Great_Easet_Japan_Earthquake
 
写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)
写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)
写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト取材報告資料(宮崎市立赤江中学校)
 
20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり
20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり
20210306 地区防災計画学会 関市武儀地域における防災勉強会と防災訓練計画づくり
 
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
 

006 福島県避難状況

  • 1. 福島県の避難状況 (5月1日時点) 【目次】 1.避難状況(全体) 2.避難状況(市町村別) 3.避難状況(県外) 4.仮設住宅建設計画(全体) 2011年5月7日 RCF災害支援チーム 5.仮設住宅建設計画(市町村別) http://twitter.com/rcf_SOS
  • 2. 1.避難状況(全体) • 福島県では、震災と原発事故により83,432人が避難しており、うち避難所等に避難しており消息が確認 できているのは県内避難者26,053人、県外避難者33,912人の計約6万人。(5/1現在) • 今後、仮設住宅の建設に伴い、徐々に県内及び県外避難所から県内仮設住宅への移住が進むと考え られる。 仮設住宅移住 県外避難者 *1 都道府県名 避難者数 県内避難 新潟県 7,782人 埼玉県 4,301人 東京都 3,644人 群馬県 2,730人 原発事故による主な避難指示、 勧告及び自主避難対象地域 山形県 1,861人 栃木県 1,859人 主な避難者受入市町村 その他 11,735人 主な仮設住宅建設市町村(主に 県外避難 震災避難者対象) 主な仮設住宅建設市町村(主に 原発事故避難者対象) *1 避難者数は、福島県発表 資料:福島県土木部HP、福島県災害対策本部HP
  • 3. 2.避難状況(市町村別, 一部) • 福島県内の避難者受け入れは沿岸部のいわき市、相馬市、内陸部の郡山氏、福島市に集中し、同4市 で福島県全体の避難者受入数の63%を占める。(4/30現在) • 建設地別の着工済み戸数では、沿岸部の相馬市、南相馬市、原発避難地域からの避難者用に建設さ れている内陸地の福島市、二本松市の戸数が多い。 • 津波被害のあった相馬市、南相馬市、いわき市では、避難所での生活支援、物資の仕分け・配送、家財 道具の撤去や清掃、介護支援、炊き出し応援等のボランティアを募集している。 • 現時点では、原発事故避難者受入市町村では県外からのボランティアを募集していない。 2011年2月時点 2011年4月31日時点 不明 人口 避難者受入 仮設住宅 市町村名 状況 (人) 受入人数 人口比 着工済戸数 入居人数 人口比 (人) (%) (戸) (人) (%) 相馬市 津波被災地 37,738 1,101 2.90% 1,000 3,000 7.90% 南相馬市 津波被災地 70,834 448 0.60% 883 2,649 3.70% 福島市 原発事故避難者受入 291,818 1,000 0.30% 586 1,758 0.60% 二本松 原発事故避難者受入 59,703 340 0.60% 487 1,461 2.40% 新地町 津波被災地 8,176 424 5.20% 394 1,182 14.50% 郡山市 原発事故避難者受入 339,068 2,178 0.60% 210 630 0.20% いわき市 津波被災地 2,227 0.70% 120 360 0.10% 341,711 資料:福島県HP、福島県土木部HP
  • 4. 3.避難状況(県外) 各県発表総数 都道府県名 内訳 備考 (人数) 【市町村別内訳】 柏崎市 2026 人, 新潟市 737 人, 長岡市 620 人, 三条市 566 人, 新発田市 544 人, (福島県発表人数7,782人) 新潟県 8,336 【避難先種別内訳】 行政・民間双方を把握 4/29 避難所小計 4,516人, 親戚・知人宅等 3,542人 病院 106人, 社会福祉施設等 172人 県施設1,534人, 市町村施設1,289人 【主な避難先】 (福島県発表人数4,301人) 埼玉県 2,823 旧県立騎西高校(加須市) 1260人 民間賃貸住宅(狭山市) 500人 行政施設のみ 4/28 片柳コミュニティセンター(さいたま市) 400人 被災者用一時提供住宅 2,618人 グランドプリンスホテル赤坂 563人 (福島県発表人数3,644人) 東京都 3,303 東京都職員共済組合施 86人 行政施設のみ 4/28 味の素スタジアム 36人 12市部 1,014人, 23町村部 1,474人 (福島県発表人数2,730人) 群馬県 2,904 【主な避難先】 行政施設のみ 4/28 片品村 489人、東吾妻町 288人、太田町 229人 比率不明もほぼ福島県民 市町村施設 515人, 県有施設 110人 【主な避難先】 (福島県発表人数1,861人) 山形県 625 山形市総合スポーツセンター 157人 行政施設のみ 4/26発表 米沢市営体育館 91人 市町村県有施設 614人 【主な避難先】 (福島県発表人数1,859人) 栃木県 614 鹿沼総合体育館(鹿沼市) 88人 行政施設のみ 4/27発表 ふれあいの丘青少年研修センター(大田原市) 72人 資料:各県HP等
  • 5. 4.仮設住宅建設計画(全体) 建設地市町村別仮設住宅戸数(着工済) 300戸 100戸 主に市町村内の震災避難 394戸 者対象 戸 586戸 主に市町村外の原発事故 避難者対象 戸 1,000戸 原発事故による被害を受 けた自治体からの建設 要請 戸 487戸 戸 883戸 210戸 84戸 250戸 220戸 194戸 140戸 120戸 資料:福島県土木部HP
  • 6. 4.仮設住宅建設計画(全体) • 福島県では、震災及び原発事故に伴い、2万4000戸の仮設住宅が必要とされており、2011年9月末まで に必要戸数が建設される計画となっている。 福島県の仮設住宅完成見通し (累積戸数) 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 4月末迄 5/10迄 5/20迄 5/31迄 6/10迄 6/20迄 6/30迄 7月末迄 8月末迄 9月末迄 資料:国土交通省HP、福島県土木部HP
  • 7. 5.仮設住宅建設計画(市町村別) • 建設地別の着工済み戸数では、津波被害を受けた相馬市、南相馬市、原発避難地域からの避難者用 に建設されている内陸地の福島市、二本松市の戸数が多い。 • 4/30現在で、完成764戸、建設中4,141戸、建設予定約1万9000戸で、計画(2万4000戸)に対する着工 率は約20%である。(残り約80%の建設予定地は不明だが、震災及び原発事故被害の少ない内陸部が 中心となると考えられる。) 建設地(市町村) 完成(戸) 建設中(戸) 合計(戸) 入居人数(人) 相馬市 278 722 1,000 3,000 南相馬市 883 883 2,649 福島市 586 586 1,758 二本松 487 487 1,461 新地町 111 283 394 1,182 桑折町 50 250 300 900 会津若松市 220 220 660 郡山市 210 210 630 須賀川市 60 134 194 582 白河市 140 140 420 いわき市 120 0 120 360 国見町 43 57 100 300 その他 102 169 271 813 合計 764 4,141 4,905 14,715 資料:福島県土木部HP