SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
物理学者のお仕事
物理法則:世界で起こる現象を説明する数式
• この振り子は何秒で往復するだろう?
• この磁石を温めたら何度でただの鉄になってしまうだろう?
おなじみの物理法則
オームの法則 フックの法則 ニュートンの法則
もう少し専門的な物理法則(?)たち
最小作用の原理
マクスウェル方程式 アインシュタインの式
熱力学第一法則
シュレーディンガー方程式 ディラック方程式
クラウジウスの不等式
不確定性原理
久保公式
等号と不等号
B
A
A=B A≧B
B
A
ピッタリ
決まる!
なんでも
あり?
等号の物理法則
• 原因に対する結果や、常に変わらないものを示す
• 物理現象の厳密な予測を可能にする
力が
物を動かす
電荷や電流が
電磁場を作る
不等号の物理法則
何かが「できない」ということを教えてくれる
• お湯を水と熱湯に分けることはできない
• 燃費とパワーを同時に上げることはできない
• 電子の位置と速度を同時に決めることはできない
(クラウジウスの不等式)
(Shiraishi 2016)
(不確定性原理)
簡単な例:ボールを遠くに投げたい
• たかしくんは時速100kmでボールを投げられます
• どれだけ遠くまでボールを届かせることができるでしょうか?
45度に投げると
一番遠くに届く
等号の法則(ニュートン)から
不等号の法則が導けた!
「できない」の法則は必要なのか?
個別の現象の予測はできなくても、言えることがある
• こぼれた水の動きを完全に計算するのはスーパーコンピュータでも無理
• それでも「覆水盆に返らず」ということは簡単にわかるはず
どんなに賢いやり方をしてもダメということ
• アインシュタインが10人束になっても無理
• 無駄な努力をするのはやめよう!
熱力学 ― 不等号の物理のモデルケース
18世紀 蒸気機関の発明
• どうやったら少ない燃料で多くの仕事ができる?
• エンジンは冷やさないといけないの?
色々な「できない」の発見
• 冷たい側から熱い側へと熱だけを移すことはできない
• エンジンの熱効率を100%にすることはできない
• それどころかもっと小さい熱効率しか実現できない
エントロピー原理
一見異なる色々な「できない」は、
エントロピー S という量を考えると一つの不等式で表せる
R. Clausius (1865)
注)エントロピーって何?
統計力学・情報理論では … 「取り得る状態の数」「わからなさ」
操作 ― できる・できないの体系
実験で行えること
何か状態を用意すること
• ピストンを出し入れする
• 仕切を取り払う
• 温める・冷やす
などの決められた操作
https://getoutside.ordnancesurvey.co.uk/guides/understanding-map-contour-lines-for-beginners/
エントロピーSの地形図から
辿り着ける状態が決まる
S
エントロピーの地形図(イメージ)
172
145
174
142
177 189
160 166
178
158
231
259
0
50
100
150
200
250
300
タイトル・要旨に「熱力学」(thermodynamics)という
言葉が入っている月ごとの論文数 (arXiv:physics)
現代物理学と熱力学
現代物理学と熱力学
150年経って変わったこと
• 世界のミクロな成り立ちが分かるようになった(量子力学)
• ミクロな観測や操作もできるようになった(精密・量子工学)
ミクロな法則から、
熱力学を導きたい!
ミクロな操作を含む
熱力学を作りたい!
熱力学のアイデアを
ミクロの世界に使いたい!
量子エンタングルメント
量子力学で起こる「不思議なこと」
https://phys.org/news/2015-07-spin-entangled-electrons.html
① 電子のペアを作る
② 遠くへ引き離す ③ 一方の向きを測る ④ 他方の向きが
勝手に定まる
※量子コンピュータやテレポーテーションで必要
量子リソース理論
適当に実験操作すると、「不思議さ」は弱まってしまう
• そのあとで片方を測定しても、他方が100%確定しなくなったりする
話の構造
• 最初、不思議さのある状態を用意する
• 操作をすると、不思議さは減ってしまう
エンタングルメントの地形図
熱力学とよく似た構図!
共通の枠組みで分析できる…?
まとめ
• 不等号≦で書かれる物理法則
• 等号の法則とは違って「できない」を言える
• 最も完成された「できない」の体系は、150年前の熱力学
• 現代の物理学は、量子力学と熱力学のアイデアを組み合わせ
て、「できる」と「できない」の境界を研究しています
• 今後、量子コンピュータなどに活かされていくかもしれません

More Related Content

More from Ryohei Suzuki

アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
Ryohei Suzuki
 
Overview of User Interfaces
Overview of User InterfacesOverview of User Interfaces
Overview of User Interfaces
Ryohei Suzuki
 
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial InterfacesBrief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Ryohei Suzuki
 
Generalization of the Concept of Pattern Language
Generalization of the Concept of Pattern LanguageGeneralization of the Concept of Pattern Language
Generalization of the Concept of Pattern Language
Ryohei Suzuki
 
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
Ryohei Suzuki
 
91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821
Ryohei Suzuki
 

More from Ryohei Suzuki (20)

Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
 
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
 
コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?
 
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
 
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
 
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdCollaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
 
汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?
 
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
 
AnnoTone (CHI 2015)
AnnoTone (CHI 2015)AnnoTone (CHI 2015)
AnnoTone (CHI 2015)
 
色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習
 
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
 
立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション
 
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionSIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
 
Overview of User Interfaces
Overview of User InterfacesOverview of User Interfaces
Overview of User Interfaces
 
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial InterfacesBrief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
 
Generalization of the Concept of Pattern Language
Generalization of the Concept of Pattern LanguageGeneralization of the Concept of Pattern Language
Generalization of the Concept of Pattern Language
 
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
 
Tonica Introduction
Tonica IntroductionTonica Introduction
Tonica Introduction
 
Tonica110221
Tonica110221Tonica110221
Tonica110221
 
91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821
 

等号と不等号の物理学

Editor's Notes

  1. 法則、原理、公式、定理、方程式など色々な呼び方があるが、本質的な違いはそんなにない 一応、他の多くの数式を導くもとになるものを法則や原理と呼び慣わす傾向があるが、必ずしもそうでもない
  2. ミクロな自由度への操作が可能(e.g., 原子レベルの電子回路, Maxwell’s demon, Szillard engine) ITD/QTD:マクロ自由度に関する経験則である熱力学は有効性を保つか? → 強固に保っている (e.g. modified Landauer’s principle) リソース理論:ピストンの操作のように、量子系への操作の体系を考えると何が出来るのか? 月あたりの物理学の論文数は大体6000-7000本くらいなので、30本に1本くらいは熱力学に関する論文
  3. 量子力学では不思議な事がおこります 不思議さは量子コンピュータとかで有効に使われます でも、「普通の操作」をすると不思議さが減ってしまいます これって、熱力学とそっくりの構図じゃないですか?
  4. 量子力学では不思議な事がおこります 不思議さは量子コンピュータとかで有効に使われます でも、「普通の操作」をすると不思議さが減ってしまいます これって、熱力学とそっくりの構図じゃないですか?