SlideShare a Scribd company logo
https://idmlab.eidentity.jp
自己紹介
¥¥¥
信
頼
レ
ベ
ル
収
益
性
KYC
コ
ス
ト
信
頼
低
下
サービス
(高付加価値)
サービス
(中付加価値)
サービス
(低付加価値)
顧客DB 提供サービス
移民の流入
ロイヤル
カスタマー
人口の減少
ロイヤル
カスタマーの
確保が難
貧困層
の拡大
¥¥
¥
全体の信頼レベ
ルの低下とKYCコ
ストの増大
人口減少、貧困層の増加、移民の流入など ⇒ 顧客DBの維持が困難、KYCコストの増大
KYCとリスク・マネージメント
色々なKYCの目的(例)
目的 金融 キャリア ECサイト
金銭的被害の
低減
融資の回収不能 契約後1か月間の
タダでの利用
端末代金の回収
不能
代金未収
配達不能(配送
料・回収料)
犯罪利用の回避 マネーロンダリング
テロ資金供与
飛ばし携帯としての
利用
他人名義での商品
横取り、転売
離脱リスクの回避 非活発ユーザの離
脱兆候発見
非活発ユーザの離
脱兆候発見
非活発ユーザの離
脱兆候発見
顧客により良い
サービスを提供する
他の商品の提案 割引プランの提案 商品のリコメンド
詳細・確実な情報収集
リスク・コンバージョン・プライバシーのジレンマ
KYCは何しろ大変
金融機関では平均1.5億円/年、平均307名のKYC専門人材を採用
KYCの構成要素
KYCの過去〜今〜これから
構成要素 過去 今 これから
本人確認 事業者が個別に確認
例)免許証を各事業
者に提示
かんたん本人確認
(eKYC)
各事業者が電子的に
書類を取り込むことでプ
ロセスを短縮
他事業者の本人確認
結果の利用(依拠、共
有)
デューデリジェンス 各事業者が持つデータ
ベースと個別にマッチング
同左 信用スコアの利用?
かんたん本人確認
本人確認済み情報の提供
信用スコア
次世代のKYCを考える上での観点
ポリシー、レギュレーション)法令の互換性
テクノロジー)ID関連技術の応用による依拠
KYC済み属性を持っているIdentity Provider(IdP)
から情報をもらえないか?
フェデレーション、API連携による依拠に向けた動き
フェデレーションの課題
どうすればプライバシを保護と確実性を両立できるのか?
個人は、管理
主体が介在することなく、自身のアイデンティティを所有
しコントロールできるべきである
自己主権型アイデンティティ(Self Sovereign Identity/SSI)
アテンション・エコノミーからインテンション・エコノミー
実現したいこと
レンタル
ビデオ店
コンビニ
会社
病院
利用者が自身で
選択して提示
発行元を信頼
発行元への問い合
わせは不要
IDの発行
提示されたID情報の信頼性の担保
レンタル
ビデオ店
コンビニ
会社
病院
利用者が自身で
選択して提示
発行元を信頼
発行元への問い合
わせは不要
IDの発行
どうやって提示されたID情報の
真正性を発行元に問い合わせを
せずに確認・検証するか
公開鍵基盤の利用
レンタル
ビデオ店
コンビニ
会社
病院
利用者が自身で
選択して提示
発行元を信頼
IDの発行
公開鍵基盤
課題①:誰が公開鍵基盤を運営するか?
レンタル
ビデオ店
コンビニ
会社
病院
利用者が自身で
選択して提示
発行元を信頼
IDの発行
誰が公開鍵基盤を運営するか?
公開鍵基盤
課題②:そこに悪意はないのか?
レンタル
ビデオ店
コンビニ
会社
病院
利用者が自身で
選択して提示
発行元を信頼
IDの発行
IDの発行元、公開鍵基盤運営側
による改竄や否認はないのか?
公開鍵基盤
分散台帳の利用
レンタル
ビデオ店
コンビニ
会社
病院
利用者が自身で
選択して提示
発行元を信頼
IDの発行
公開鍵基盤
on 分散台帳
財布の登録
+IDとの紐づけ
分散台帳
That need is to
share a database of records with people you do not trust.
ブロックチェーンが活きるシーンとは?
https://thefinanser.com/2019/03/blockchain-dead-long-live-blockchain-2.html
IDにおける“嘘つき“
⇒分散台帳(≒ブロックチェーン)の活用
「Decentralized Identity」(非中央集権型アイデンティティ)
公開鍵基盤における課題への対応
構成要素
コンポーネント 概要
User Agent いわゆるIdentity Wallet。スマホアプリやブラウザExtensionとして
実装される。鍵ペアの生成とDID(Decentralized Identifier/
識別子)の登録、DID Authにおける認証器の役割を果たす
Identity Hub DIDに関連するIdentity情報を保存する
Distributed
Ledger
DIDとDID Documentを記録する分散台帳
(ブロックチェーンなど。ブロックチェーンが必須なわけではない)
Universal
Resolver
他の台帳上にあるDID Documentを解決する
(複数の系の分散台帳で運営される前提)
Verifiable
Credentials
第3者から発行された検証可能なアイデンティティ情報(を表す
データ構造の標準)
DID Documentのサンプル
Verifiable Credentialsのサンプル
PoCの例:学位証明、医師資格の証明
ビジネス)APIビジネスは成立するか?
今後の課題①:技術・ポリシー・ビジネスのバランス
⇒自身のアイデンティティ情報を渡す先の信頼性の確認
や事故が起きた時の責任もユーザ自身が取る必要がある
⇒利用者に代わって信頼を担保する枠組みの必要性
• 情報銀行
• Identity Custodian
今後の課題②:利用者は管理主体となれるのか
OpenIDファウンデーション・ジャパンでの取り組み
まとめ

More Related Content

What's hot

20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
OpenID Foundation Japan
 
FIDOのキホン
FIDOのキホンFIDOのキホン
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとはブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
TIS Blockchain Promotion Office
 
Hyperledger Aries 101
Hyperledger Aries 101Hyperledger Aries 101
Hyperledger Aries 101
Hyperleger Tokyo Meetup
 
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
日本マイクロソフト株式会社
 
LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向
LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向
LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向
Naohiro Fujie
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
OpenID Foundation Japan
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Naohiro Fujie
 
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理
ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理
ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理
Hyperleger Tokyo Meetup
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
Naohiro Fujie
 
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
FIDO Alliance
 
KeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門するKeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門する
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Fido認証概要説明
Fido認証概要説明Fido認証概要説明
Fido認証概要説明
FIDO Alliance
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014Nov Matake
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
Tatsuo Kudo
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
Masaru Kurahayashi
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
Hyperleger Tokyo Meetup
 

What's hot (20)

20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
 
FIDOのキホン
FIDOのキホンFIDOのキホン
FIDOのキホン
 
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとはブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
 
Hyperledger Aries 101
Hyperledger Aries 101Hyperledger Aries 101
Hyperledger Aries 101
 
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
 
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
 
LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向
LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向
LINE Payも取り組んでいるKYCってなんだろう?KYCの基本と最近の動向
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
 
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
 
ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理
ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理
ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
 
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
 
KeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門するKeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門する
 
Fido認証概要説明
Fido認証概要説明Fido認証概要説明
Fido認証概要説明
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
 

More from Naohiro Fujie

LINE Login総復習
LINE Login総復習LINE Login総復習
LINE Login総復習
Naohiro Fujie
 
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルーLINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
Naohiro Fujie
 
ざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログインざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログイン
Naohiro Fujie
 
Azure AD x LINE x Auth0
Azure AD x LINE x Auth0Azure AD x LINE x Auth0
Azure AD x LINE x Auth0
Naohiro Fujie
 
LIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログイン
LIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログインLIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログイン
LIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログイン
Naohiro Fujie
 
Azure ADの外部コラボレーションとBYOID
Azure ADの外部コラボレーションとBYOIDAzure ADの外部コラボレーションとBYOID
Azure ADの外部コラボレーションとBYOID
Naohiro Fujie
 
祝!公式サポート Auth0 + LINE Login
祝!公式サポート Auth0 + LINE Login祝!公式サポート Auth0 + LINE Login
祝!公式サポート Auth0 + LINE Login
Naohiro Fujie
 
IDaaSにSign in with Appleをつないでみた
IDaaSにSign in with AppleをつないでみたIDaaSにSign in with Appleをつないでみた
IDaaSにSign in with Appleをつないでみた
Naohiro Fujie
 
教育機関におけるBYOIDとKYC
教育機関におけるBYOIDとKYC教育機関におけるBYOIDとKYC
教育機関におけるBYOIDとKYC
Naohiro Fujie
 
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
Naohiro Fujie
 
コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用
コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用
コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用
Naohiro Fujie
 
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
Naohiro Fujie
 
Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤
Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤
Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤
Naohiro Fujie
 
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Naohiro Fujie
 
認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用
認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用
認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用
Naohiro Fujie
 
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
Naohiro Fujie
 
アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用
アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用
アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用
Naohiro Fujie
 
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Naohiro Fujie
 
OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護
Naohiro Fujie
 
ID管理/認証システム導入の理想と現実
ID管理/認証システム導入の理想と現実ID管理/認証システム導入の理想と現実
ID管理/認証システム導入の理想と現実
Naohiro Fujie
 

More from Naohiro Fujie (20)

LINE Login総復習
LINE Login総復習LINE Login総復習
LINE Login総復習
 
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルーLINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
 
ざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログインざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログイン
 
Azure AD x LINE x Auth0
Azure AD x LINE x Auth0Azure AD x LINE x Auth0
Azure AD x LINE x Auth0
 
LIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログイン
LIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログインLIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログイン
LIFFとの連携でさらに強力に。こんなに使えるLINEログイン
 
Azure ADの外部コラボレーションとBYOID
Azure ADの外部コラボレーションとBYOIDAzure ADの外部コラボレーションとBYOID
Azure ADの外部コラボレーションとBYOID
 
祝!公式サポート Auth0 + LINE Login
祝!公式サポート Auth0 + LINE Login祝!公式サポート Auth0 + LINE Login
祝!公式サポート Auth0 + LINE Login
 
IDaaSにSign in with Appleをつないでみた
IDaaSにSign in with AppleをつないでみたIDaaSにSign in with Appleをつないでみた
IDaaSにSign in with Appleをつないでみた
 
教育機関におけるBYOIDとKYC
教育機関におけるBYOIDとKYC教育機関におけるBYOIDとKYC
教育機関におけるBYOIDとKYC
 
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
 
コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用
コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用
コンシューマIDのエンタープライズ領域での活用
 
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
 
Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤
Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤
Azure AD B2C + LINE 学校や企業における次世代 ID/ メッセージ基盤
 
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
 
認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用
認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用
認証/メッセージング領域へのモバイル/ソーシャルネットワークIDの活用
 
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
大学等におけるAzure AD B2Cを使用したSNS認証の活用
 
アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用
アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用
アイデンティティ API とデータ統合プラットフォームの活用
 
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
 
OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護
 
ID管理/認証システム導入の理想と現実
ID管理/認証システム導入の理想と現実ID管理/認証システム導入の理想と現実
ID管理/認証システム導入の理想と現実
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (10)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向