SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
Nodachu (ノダチュウ)
Noda junior high school, Kanazawa Science club Tomoki Hayashi (Leader) Kensei Demura Tomoaki Watanabe Ukyo Miyamoto
金沢市立 野田中学校 科学部 林 知樹 (キャプテン) 出村 賢聖 渡辺 智亮 宮本 宇京
3rd Generation (第3世代)
2nd Generation
(第2世代)
図3 Battery (バッテリー)
Left:Old type(旧型)Ni-Mh 168g
Right: New type(新型) Li-Fe 100g
図4 wheel (タイヤ)
Right: Old type ,金属製
Left: New type , plastic製
Spec (スペック)
• Drive System(移動機構):
3輪全方向移動機構(KODS)
• Dribbler(ドリブル装置): RSS
• Kicker(キック装置): RSS
• Sensor(センサ)
Ball Sensor(ボールセンサ):5
Line Sensor(床センサ):2
Dir Sensor(地磁気センサ):1
Ultra Sonic Sensor(超音波センサ):2
• Size(サイズ): 215m x 215m x 200mm
• weight(重量): 1150g
Features (特徴): KODS, RSS, 150 (下記載)
Weak Point (問題点): none (今現在なし)
Features (特徴) :初めての全方
向移動機構
Weak Point (問題点): 台車が
硬く、4輪だったため、少しでも段
差があるとタイヤが空回りして動
けず30g重量オーバーしていた
Features (特徴): 台車をロ
ボット専用パーツから植木鉢
の受皿に変更
・ドリブル装置の搭載
Weak Point(問題点):
•モータの力が弱いため、回転
時モータの制御が難しい
• 金属製のタイヤのため、ス
ピードを出すとグレースケール
が破れる恐れがある
3 Big Features (3大特徴)
① KODS(Kensei Omni Drive System)
このシステム(図1参照)は出村が考えた。今までは全てを高速モータ
(ギア比1:15)で統一していたが、回転のパワーの制御が難しいため、
後ろを中速モータ(ギア比1:30)にして、前後進のスピードは高速のまま、
回転時はゆっくりすることができ、ボールを確実に発見するようにした。
② RSS (Ratchet Spin System)
重量制限が厳しいため、キック装置とドリブル装置を両方搭載すること
は難しいと聞いたが、ラチェット(図2参照)を使うことにより、一つの
モータを使ってキック装置とドリブル装置が両方搭載できるようになっ
た。この原理は従来あったが[ 参考文献1 ]、ラチェットを使うことによっ
て、レゴ仕様のものに比べ、丈夫になった。
③ 150 (One-Fifty System)
3輪全方向移動機構の場合、タイヤを120°ずつでつけることが多いが、
直進のスピードをあげるために、左右のタイヤの角度を150°に広げた。
戦略:TAD (Twin Attack Defense) 2台で攻め、2台で防御するために以下のロボットを開発した
図1 KODS (Kensei Omni Drive System)
高速モータ
(ギア比1:15)
Front (前方)
図2 RSS
Ratchet (歯止め)
Kick
Gear(歯車)
Racthet Shaft
(ラチェット軸)
中速モータ
(ギア比1:30)
参考文献
1. Project HANEW, キックデバイス,
http://www.geocities.jp/
y_hanew/robocup/robocup_lab.html#キックデバイス
1st Generation
(第1世代)
150°
(Ratchet Spin System)

More Related Content

Viewers also liked

Development of human support robot
Development of human support robotDevelopment of human support robot
Development of human support robotKensei Demura
 
生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会Kensei Demura
 
ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告
ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告
ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告Kensei Demura
 
KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書
KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書
KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書Kensei Demura
 

Viewers also liked (6)

Happy Robot Mini
Happy Robot MiniHappy Robot Mini
Happy Robot Mini
 
Development of human support robot
Development of human support robotDevelopment of human support robot
Development of human support robot
 
カサダス
カサダスカサダス
カサダス
 
生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会
 
ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告
ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告
ロボカップ世界大会報告@IPAセキュリティキャンプ全国大会2016チューター成果報告
 
KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書
KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書
KANAZAWAスマホアプリコンテスト企画書
 

More from Kensei Demura

FutureKreateロボットシミュレータ
FutureKreateロボットシミュレータFutureKreateロボットシミュレータ
FutureKreateロボットシミュレータKensei Demura
 
Connecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot Simulator
Connecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot SimulatorConnecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot Simulator
Connecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot SimulatorKensei Demura
 
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブースKensei Demura
 
Robots I made in Robocup
Robots I made in RobocupRobots I made in Robocup
Robots I made in RobocupKensei Demura
 
Robots I made in Robocup
Robots I made in RobocupRobots I made in Robocup
Robots I made in RobocupKensei Demura
 
RoboCup@home SPL Technical league intro
RoboCup@home SPL Technical league introRoboCup@home SPL Technical league intro
RoboCup@home SPL Technical league introKensei Demura
 
ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317
ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317
ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317Kensei Demura
 
賢聖自律型ロボットの開発2012
賢聖自律型ロボットの開発2012賢聖自律型ロボットの開発2012
賢聖自律型ロボットの開発2012Kensei Demura
 
ロボカップジュニア自由研究2011
ロボカップジュニア自由研究2011ロボカップジュニア自由研究2011
ロボカップジュニア自由研究2011Kensei Demura
 
小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses
小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses
小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) ResponsesKensei Demura
 
Research of Robot which can move in both outside and inside
Research of Robot which can move in both outside and insideResearch of Robot which can move in both outside and inside
Research of Robot which can move in both outside and insideKensei Demura
 
Drone Space Defense Short.Ver
Drone Space Defense Short.VerDrone Space Defense Short.Ver
Drone Space Defense Short.VerKensei Demura
 
Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)Kensei Demura
 

More from Kensei Demura (17)

FutureKreateロボットシミュレータ
FutureKreateロボットシミュレータFutureKreateロボットシミュレータ
FutureKreateロボットシミュレータ
 
Connecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot Simulator
Connecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot SimulatorConnecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot Simulator
Connecting Virtual to Real Robot with SIGVerse Robot Simulator
 
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
 
Robots I made in Robocup
Robots I made in RobocupRobots I made in Robocup
Robots I made in Robocup
 
Robots I made in Robocup
Robots I made in RobocupRobots I made in Robocup
Robots I made in Robocup
 
RoboCup@home SPL Technical league intro
RoboCup@home SPL Technical league introRoboCup@home SPL Technical league intro
RoboCup@home SPL Technical league intro
 
Dream slush
Dream slushDream slush
Dream slush
 
ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317
ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317
ロボカップジュニア日本大会提出論文(出村賢聖)140317
 
賢聖自律型ロボットの開発2012
賢聖自律型ロボットの開発2012賢聖自律型ロボットの開発2012
賢聖自律型ロボットの開発2012
 
ロボカップジュニア自由研究2011
ロボカップジュニア自由研究2011ロボカップジュニア自由研究2011
ロボカップジュニア自由研究2011
 
小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses
小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses
小中学生のIT教育(女子小中高生の意見限定、男の子でも女の子について知っていれば可) Responses
 
HMDContestprof
HMDContestprofHMDContestprof
HMDContestprof
 
Research of Robot which can move in both outside and inside
Research of Robot which can move in both outside and insideResearch of Robot which can move in both outside and inside
Research of Robot which can move in both outside and inside
 
Drone Space Defense Short.Ver
Drone Space Defense Short.VerDrone Space Defense Short.Ver
Drone Space Defense Short.Ver
 
Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)
 
Drone Space Defence
Drone Space DefenceDrone Space Defence
Drone Space Defence
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
 

ノダチュウポスター2011

  • 1. Nodachu (ノダチュウ) Noda junior high school, Kanazawa Science club Tomoki Hayashi (Leader) Kensei Demura Tomoaki Watanabe Ukyo Miyamoto 金沢市立 野田中学校 科学部 林 知樹 (キャプテン) 出村 賢聖 渡辺 智亮 宮本 宇京 3rd Generation (第3世代) 2nd Generation (第2世代) 図3 Battery (バッテリー) Left:Old type(旧型)Ni-Mh 168g Right: New type(新型) Li-Fe 100g 図4 wheel (タイヤ) Right: Old type ,金属製 Left: New type , plastic製 Spec (スペック) • Drive System(移動機構): 3輪全方向移動機構(KODS) • Dribbler(ドリブル装置): RSS • Kicker(キック装置): RSS • Sensor(センサ) Ball Sensor(ボールセンサ):5 Line Sensor(床センサ):2 Dir Sensor(地磁気センサ):1 Ultra Sonic Sensor(超音波センサ):2 • Size(サイズ): 215m x 215m x 200mm • weight(重量): 1150g Features (特徴): KODS, RSS, 150 (下記載) Weak Point (問題点): none (今現在なし) Features (特徴) :初めての全方 向移動機構 Weak Point (問題点): 台車が 硬く、4輪だったため、少しでも段 差があるとタイヤが空回りして動 けず30g重量オーバーしていた Features (特徴): 台車をロ ボット専用パーツから植木鉢 の受皿に変更 ・ドリブル装置の搭載 Weak Point(問題点): •モータの力が弱いため、回転 時モータの制御が難しい • 金属製のタイヤのため、ス ピードを出すとグレースケール が破れる恐れがある 3 Big Features (3大特徴) ① KODS(Kensei Omni Drive System) このシステム(図1参照)は出村が考えた。今までは全てを高速モータ (ギア比1:15)で統一していたが、回転のパワーの制御が難しいため、 後ろを中速モータ(ギア比1:30)にして、前後進のスピードは高速のまま、 回転時はゆっくりすることができ、ボールを確実に発見するようにした。 ② RSS (Ratchet Spin System) 重量制限が厳しいため、キック装置とドリブル装置を両方搭載すること は難しいと聞いたが、ラチェット(図2参照)を使うことにより、一つの モータを使ってキック装置とドリブル装置が両方搭載できるようになっ た。この原理は従来あったが[ 参考文献1 ]、ラチェットを使うことによっ て、レゴ仕様のものに比べ、丈夫になった。 ③ 150 (One-Fifty System) 3輪全方向移動機構の場合、タイヤを120°ずつでつけることが多いが、 直進のスピードをあげるために、左右のタイヤの角度を150°に広げた。 戦略:TAD (Twin Attack Defense) 2台で攻め、2台で防御するために以下のロボットを開発した 図1 KODS (Kensei Omni Drive System) 高速モータ (ギア比1:15) Front (前方) 図2 RSS Ratchet (歯止め) Kick Gear(歯車) Racthet Shaft (ラチェット軸) 中速モータ (ギア比1:30) 参考文献 1. Project HANEW, キックデバイス, http://www.geocities.jp/ y_hanew/robocup/robocup_lab.html#キックデバイス 1st Generation (第1世代) 150° (Ratchet Spin System)