SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
1
ベーシックインカム導入
の可能性とその財源
平成 29 年 12 月 13 日
富山大学名誉教授 桂 木 健 次
京阪奈コープ学習会
~そして、ひとつの社会実験から
ベーシックインカムを考えるにあたって
出展:山森亮 『ベーシック・インカム入門』光文
社、 2009 年
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
ベーシックインカムを考えるにあたって
出展:
NHK
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
ベーシックインカムを考えるにあたって
ベーシックインカムと
は?
格差是正がすすまない経済社会にあっ
て、「福祉国家」にむけた改革。
勤労者や貧困者に、財産形成・資産蓄積を促す資産ベー
ス福祉( Asset-Based Welfare: ABW )へ向かおうという
流れ。
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
ベーシックインカムを考えるにあたって
成員資格者に「一定の給付を行う制度」とし
ては、
   「市民所得( Citizen’s Income )」
   「負の所得税( Negative Income Ta
x )」
   「参加所得 ( Participation Incom
e )」
   「社会配当( Social Dividend )」
   「所得補償」 (Income Compensation)
などがある
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
ベーシックインカムを考えるにあたって
具体的設計で両論がある。
 ・所得再分配 ベーシックインカム 「個人の安
全」
 ・資産再分配 ベーシックキャピタル 「個人の
機会」
21 歳になるすべての新成人に資本を一律に給付し
、各個人は死亡時に元金と利子を国庫に払い戻す
義務を負う。制度にかかるコストに当初控除枠、
年2%なりの財産税によって賄う「 70 年生きる制
度」導入、 50 年ほど経過すれば払い戻しによって
制度は自立的な運営可能へ。
経済階層を固定化させる公算が大きいとして、
Ackerman and Alstott [ 1999 ]が大きな提起
(経済階層を押し上げる効果を!)
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
支給額をめぐる議論
正義の基準に従って何がどのように分配されるかが
重要であって、それらが「どの程度」であるか、ま
たはそれらが個人の生存にとって十分であるか否に
ついては問わない。
労働市場の均衡と労働インセンティブから、
 「 BI 水準は生存レベルに達しないことが望
ましい。」 とする議
論
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
支給額をめぐる議論
生活保障(生存権)からの見方
労働市場(少子化・オートメーション( AI )化)
財政金融政策(通貨発行)からの見方
その
他
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
所得「補償」とベ-シックインカム
現行:生活保護、児童手当 ( 子供・子育
て ) 、
    高齢者 ( 年金者)へ臨時支給
所得税からの扶養控除と配偶者控除:所得
「補償」
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
所得「補償」とベ-シックインカム
 財源(現行)
   保護費の4分の3は
   国が負担(国家責任で生存権を保障する制度) 
     国からの法定受託事務
   国の 29 ⽣⽣ ⽣ ⽣ ⽣ ⽣ ⽣ ⽣年度予算   活保護費負担 28,803 億円
        (生活扶助等社会福祉費 40,080 億円)
   残り4分の1 (1 兆円: 29 年度)
   自治体負担(基準財政需要額に算定)
    自前財源不足は総務省から出る地方交付税で補てん。
    自前の収入でまかう不交付団体(東京都+76基礎自
治体)
    児童手当:雇用主からの拠出金 ( 雇用者に子の有無は
問わない)
  アベノミクス成果均霑(低年金・無年金老人向け給付金)
3 万円
   補正予算(前年度の自然税収・特会剰余増)
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
所得「補償」とベ-シックインカム
財政運営のための公債の発行の特例等に関する法
律
出展:財務省
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
財源とはなにか、財政についてのおさらい
現行制度の所得補償部分の財源戻し
   障害者保障、社会保障部分は除く(残す)
  
  ・生活保護費・母子福祉所得補償分(一般予算
歳出)
  ・年金特例公債(一般予算公債金)
  ・審査などの行政コストからの戻し
 
ベーシックインカム特別
会計通貨発行益(シニョレッジ)は、現
行では特別会計でしか取り出せえない。
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
財源とはなにか、財政についてのおさらい
出展:財務
省
ベーシックインカム導入の可能性とその財源
14
古紙(新聞紙回収)から生まれた地域通貨
地域通貨の実験から
システム特定非営利活動法人新聞環境 研究所(福岡
市)
リサイクル など の  増進 一石二鳥 効果
  から で 。 にある福岡市 車 約2時間 福岡県北東部 人□約9000人
の で 、 システム豊津町 2003年5月 NPO法人新聞環境 研究所
、 が たな システムを き(福岡市東区 川上義光所長) 新 新聞回収 誕生
せた。 を に すと、 き えに ペパ がもらえ新聞 回収 出 引 換 地域通言「 」
、 の や の の として えるシ公共交通機関 割引券 町 物産販売所 割引券 使
ステムだ。リサイクル だけでなく、 の や増進 公共交通機関 利用促進
ゴミ コスト にもつながる。 の り みとして、処理 削減 “一石二鳥” 取 組 全
の を めている。国 注目 集
15
古紙(新聞紙回収)から生まれた地域通貨
出展: http://www.pepa.jp/
地域通貨の実験から
16
古紙(新聞紙回収)から生まれた地域通貨
ここでは1ペパ=新聞紙1キロ。ペパ(PEPA)は
、“ Paper Energy People Action” の略で、 Paper の「の
韻をもとにした造語。紙の潜在的な力が人々の価値観
や行動を変えていくことを願ってつけられた。30ペ
パ貯まると地域通貨「30ペパ紙幣」(80円相当)
と交換できる。
 豊津町では「30ペパ紙幣」を2つの公共交通機関
で利用することができる。
「公共交通機関の利用を促すことで、二重に環境保護
へ貢献しよう」という狙いだ。
 太陽交通(福岡県行橋市)の路線バスでは、バス乗
車1回につき、30ペパ紙幣1枚を運賃80円分の乗
車補助券として使い、残りを現金で支払う仕組み。同
社は受け取った30ペパ紙幣を研究所に1枚80円で
換金してもらう。平成筑豊鉄道(同県金田町)では、
研究所が同社からあらかじめ乗車回数券を購入。住民
は150ペパ貯まると400円分(100円券 × 4
枚)の乗車回数券と交換できる。
 公共交通機関以外でも、町の物産販売所「国府の
郷」の商品券(80円分)として30ペパ紙幣を使っ
たり、30ペパで町指定ごみ袋5枚と引き換えてもら
うことも可能だ。
 ペパの原資は、集団回収された新聞1キロにつき、
町が5円を助成する奨励金制度。30キロ回収すれば
150円の収入があり、約半分の80円が住民に還元
されることになる。残りが研究所の運営費だ。研究所
交通機関の乗車券などに利用できる地域通貨と
交換
地域通貨の実験から
17
古紙(新聞紙回収)から生まれた地域通貨
① NPO法人新聞環境システム研究所は、古新聞と引き替えに地域通貨<ペパ>を発行し、その地域通貨でバ
ス・鉄道の乗車券に充当することができるシステムを構築した。     
②現在(平成16年4月1日現在)、地域通貨<ペパ>の発行エリアは福岡県豊津町だけであり、乗車できる
 バス・鉄道も、太陽交通(豊津町が営業エリア)と平成筑豊鉄道のみとなっている。
③この制度は、新聞のリサイクルと公共交通機関の利用促進を結びつけた画期的なシステムであり、九州運輸
 局としても、広く普及させるべく平成15年度より支援を行っている。
④福岡市等でもこのシステムを普及させるため、関係者間でその具体的方策について協議を行う。     
⑤関係者間で合意が得られた際には、実証実験を行う。
出典:国土交通省九州運輸局
地域通貨の実験から
18
古紙(新聞紙回収)から生まれた地域通貨
見込まれる成果
○ このシステムは、古新聞の回収と公共交通機関の利用とを結びつ
けたシステムで、公共交通機関の利用は「環境保全」に大いに寄
 与することを強く意識させるシステムである。
○二酸化炭素の排出量の抑制のため自家用車を抑制し、公共交通
機関の利用促進が求められるなかで、環境を強く意識させつつ公共
交通機 関を実際に利用する機会を提供することによる普及啓発効
 果は大変大きいものと期待される。
○現在このシステムは福岡県豊津町という田園地帯の一つの町で行
われているに過ぎないが、福岡市で実施可能となれば、全国に普
及する ベース  ができあがる。
出典:国土交通省九州運輸局
地域通貨の実験から
桂 木 健 次 略歴
 現・富山大学名誉教授
  1938 旧関東省 ( 現・中国遼寧省大連)に生まれ
る
  1963 九大法学部政治学科卒 福岡県職員
  1970 九大大学院経済学研究科中退 研究助手
  1977 ー 2004 富山大学
  1993-2004 金沢大学大学院併任
  2004-2009 福岡工大
20
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

More from Kenji Katsuragi

市民公開講演会チラシ
市民公開講演会チラシ市民公開講演会チラシ
市民公開講演会チラシKenji Katsuragi
 
実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)Kenji Katsuragi
 
研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益
研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益
研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益Kenji Katsuragi
 
ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)
ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)
ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)Kenji Katsuragi
 
国債整理基金会計
国債整理基金会計国債整理基金会計
国債整理基金会計Kenji Katsuragi
 
負債としての資本論
負債としての資本論負債としての資本論
負債としての資本論Kenji Katsuragi
 
環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)
環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)
環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)Kenji Katsuragi
 
国債償還の財源:公債金と国債費(図示)
国債償還の財源:公債金と国債費(図示)国債償還の財源:公債金と国債費(図示)
国債償還の財源:公債金と国債費(図示)Kenji Katsuragi
 
American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)
American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)
American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)Kenji Katsuragi
 
配布資料(4コマ)
配布資料(4コマ)配布資料(4コマ)
配布資料(4コマ)Kenji Katsuragi
 
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)Kenji Katsuragi
 
08年5,31集会呼び掛け文4,8
08年5,31集会呼び掛け文4,808年5,31集会呼び掛け文4,8
08年5,31集会呼び掛け文4,8Kenji Katsuragi
 
法政策学会報告(呉羽)
法政策学会報告(呉羽)法政策学会報告(呉羽)
法政策学会報告(呉羽)Kenji Katsuragi
 
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20Kenji Katsuragi
 
有明海総合開発調査報告書 39 b
有明海総合開発調査報告書 39 b有明海総合開発調査報告書 39 b
有明海総合開発調査報告書 39 bKenji Katsuragi
 
Soddy's concern on the sustainable Development and Monetary Reform
Soddy's concern on the sustainable Development and Monetary ReformSoddy's concern on the sustainable Development and Monetary Reform
Soddy's concern on the sustainable Development and Monetary ReformKenji Katsuragi
 
Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)
Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)
Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)Kenji Katsuragi
 
公債残高推移(政府資料)
公債残高推移(政府資料)公債残高推移(政府資料)
公債残高推移(政府資料)Kenji Katsuragi
 
「財政危機」とは
「財政危機」とは「財政危機」とは
「財政危機」とはKenji Katsuragi
 
浦島太郎のひと仕事 S tl
浦島太郎のひと仕事 S tl浦島太郎のひと仕事 S tl
浦島太郎のひと仕事 S tlKenji Katsuragi
 

More from Kenji Katsuragi (20)

市民公開講演会チラシ
市民公開講演会チラシ市民公開講演会チラシ
市民公開講演会チラシ
 
実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)
 
研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益
研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益
研究サロン報告:政府債務の償還と通貨発行益
 
ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)
ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)
ファントム50周年ちらし最終版(2017,5,16)
 
国債整理基金会計
国債整理基金会計国債整理基金会計
国債整理基金会計
 
負債としての資本論
負債としての資本論負債としての資本論
負債としての資本論
 
環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)
環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)
環日本海国際学術交流協会研究サロン発表(パワーポイント)
 
国債償還の財源:公債金と国債費(図示)
国債償還の財源:公債金と国債費(図示)国債償還の財源:公債金と国債費(図示)
国債償還の財源:公債金と国債費(図示)
 
American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)
American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)
American economicthought(アメリカにおけるエコロジー経済学の歩み)
 
配布資料(4コマ)
配布資料(4コマ)配布資料(4コマ)
配布資料(4コマ)
 
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)
 
08年5,31集会呼び掛け文4,8
08年5,31集会呼び掛け文4,808年5,31集会呼び掛け文4,8
08年5,31集会呼び掛け文4,8
 
法政策学会報告(呉羽)
法政策学会報告(呉羽)法政策学会報告(呉羽)
法政策学会報告(呉羽)
 
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について2015.11.20
 
有明海総合開発調査報告書 39 b
有明海総合開発調査報告書 39 b有明海総合開発調査報告書 39 b
有明海総合開発調査報告書 39 b
 
Soddy's concern on the sustainable Development and Monetary Reform
Soddy's concern on the sustainable Development and Monetary ReformSoddy's concern on the sustainable Development and Monetary Reform
Soddy's concern on the sustainable Development and Monetary Reform
 
Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)
Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)
Herman E.Daly,The Economic thought of Frederick Soddy,1982(訳:1984)
 
公債残高推移(政府資料)
公債残高推移(政府資料)公債残高推移(政府資料)
公債残高推移(政府資料)
 
「財政危機」とは
「財政危機」とは「財政危機」とは
「財政危機」とは
 
浦島太郎のひと仕事 S tl
浦島太郎のひと仕事 S tl浦島太郎のひと仕事 S tl
浦島太郎のひと仕事 S tl
 

京阪奈コープ自然派(京都・奈良)学習会(2017.12.13)