Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

国内外のNPOメディアの主要事例を紹介ーー社会を変える情報発信のヒント

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 33 Ad

国内外のNPOメディアの主要事例を紹介ーー社会を変える情報発信のヒント

Download to read offline

ビッグイシューオンライン主催のイベントの登壇資料です。海外や日本におけるNPOメディアの主要事例、e-Educationの事例などを交えて、現状を紹介しました。

ビッグイシューオンライン主催のイベントの登壇資料です。海外や日本におけるNPOメディアの主要事例、e-Educationの事例などを交えて、現状を紹介しました。

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Viewers also liked (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

国内外のNPOメディアの主要事例を紹介ーー社会を変える情報発信のヒント

  1. 1. 国内外NPOメディアの最新事情 ウェブ編集者:佐藤慶一 14年9月12日金曜日
  2. 2. 自己紹介 佐藤慶一(さとうけいいち) 1990年生まれ、新潟出身。学生時代にNPO法人greenbirdの広報インターン、 NPO法人グリーンズのライターインターン、ウェブメディア企業でのウェブエディター を経て、講談社「現代ビジネス」エディター。 NGO e-Education「トジョウエンジン」やUNHCR「なんみん応援隊」 をはじめ、NPO/NGOのメディア立ち上げ・運営サポートをおこなう。 14年9月12日金曜日
  3. 3. 目次 海外のNPOメディアの現状 国内のNPOメディアの現状 トジョウエンジンについて 14年9月12日金曜日
  4. 4. 海外のNPOメディアの現状 プロパブリカ https://www.propublica.org 14年9月12日金曜日
  5. 5. プロパブリカ(2007~) 2010年、ウェブメディア初の ピューリッツァー賞 立ち上げ時に1000万ドルの寄付 50名体制、100以上のパートナー データジャーナリズムに強み データセットを販売 14年9月12日金曜日
  6. 6. プロパブリカの社会の変え方 本体サイト 月間56万UU、133万PV 大手紙(誌) テレビ地方紙 14年9月12日金曜日
  7. 7. データジャーナリズム データジャーナリズムアワード2014 ファイナリストに13事例(NYTなどをしのいで最多) 14年9月12日金曜日
  8. 8. データジャーナリズム 14年9月12日金曜日
  9. 9. ユニークな事例 多くの企業ではびこるインターン無給問題をプロパブリカの インターンが調査するための資金をキックスターターで調達。 14年9月12日金曜日
  10. 10. 海外のNPOメディアの現状 テキサス・トリビューン https://www.texastribune.org 14年9月12日金曜日
  11. 11. テキサス・トリビューン(2009~) テキサス州の政治報道 立ち上げ前に寄付360万ドル 年間600万UU、4000万PV トラフィックの3分の1が「データ」 年間70回イベント、収益120万ドル 14年9月12日金曜日
  12. 12. データ:道路の渋滞ランキング 14年9月12日金曜日
  13. 13. データ:女性の労働や給与 14年9月12日金曜日
  14. 14. データ:行政に務める人の給与ランキング 14年9月12日金曜日
  15. 15. 海外のNPOメディアの現状 ホミサイド・ウォッチ http://homicidewatch.org/about/ 14年9月12日金曜日
  16. 16. ホミサイド・ウォッチ(2011~) ワシントンでの殺人事件をカバー ジャーナリスト2人で立ち上げ 写真や書類、裁判日程などを公開 プロパブリカらと並びアワード受賞 寄付やクラウドファンディング 14年9月12日金曜日
  17. 17. ホミサイド・ウォッチ 14年9月12日金曜日
  18. 18. ホミサイド・ウォッチ キックスターターで資金調達 14年9月12日金曜日
  19. 19. 国内NPOメディア greenz.jp http://greenz.jp 14年9月12日金曜日
  20. 20. 国内NPOメディア ETIC. DRIVE / DRIVEラボ http://www.etic.or.jp/drive/labo-all 14年9月12日金曜日
  21. 21. 国内NPOメディア ひみつ基地 http://children.publishers.fm 14年9月12日金曜日
  22. 22. greenz.jp 月間読者20万人弱 コミュニティが支えるメディアを目指す(300人弱) DRIVE ひみつ基地 課題や取り組みを専門性をもって伝える 有料購読制 NPOでのキャリア・働き方を伝える 求人への誘導も 14年9月12日金曜日
  23. 23. トジョウエンジンについて 「途上国のイメージを豊かにする」 14年9月12日金曜日
  24. 24. e-Education Projectとは? e-Education Project はDVD授業の提供を通じて、途上国 の子どもたちの教育支援を行うNGOです(7ヵ国9地域で活動) 14年9月12日金曜日
  25. 25. トジョウエンジンとは? 2013年1月創刊のウェブマガジン 1年半で2000本の記事を発信 月間平均15万PV、6万訪問数 編集者2名、ライター50名 2014年4月から広告メニュー開始 14年9月12日金曜日
  26. 26. 掲載コンテンツ 4つのカテゴリー ワンダーワイフグッドアイデア 絶景や文化など 途上国の魅力 途上国の課題に 対するアイデア ビジネスウェーブドラゴン桜 途上国の国づくり に関わる取り組み 団体の活動内容と ストーリー 14年9月12日金曜日
  27. 27. トジョウエンジンの強み ①記事数 →1年半で2000記事 ②ソーシャルメディア連携 →1年半で7000いいね! ③レスポンシブデザイン →スマホ、タブレット、PCに最適化 14年9月12日金曜日
  28. 28. ライター獲得 ①e-Educationメンバー ②読者をライターに ③専門家をライターに ④問い合わせ 14年9月12日金曜日
  29. 29. NPOメディアの可能性 問題や団体の活動の認知向上 多様なユーザー・支援者の獲得 寄付以外の新しい選択肢の一つ 14年9月12日金曜日
  30. 30. 問題や団体の活動の認知向上 14年9月12日金曜日
  31. 31. 多様なユーザー・支援者の獲得 14年9月12日金曜日
  32. 32. 寄付以外の新しい選択肢の一つ オンライン英会話サービス「大人の英会話倶楽部」とキャンペーン チャリティファッションブランド「JAMMIN」とキャンペーン 14年9月12日金曜日
  33. 33. 国内NPOメディアの方向性 コンテンツマネタイズ ニュース ストーリー 専門性 配信・広告 EC・フェアトレード データ・イベント 14年9月12日金曜日

×