SlideShare a Scribd company logo
保険関連文書を
対象とした
校正支援システム
長岡技術科学大学 電気系
大平 真一,山本 和英
研究背景 ①
 保険分野におけるDTPの増加
 校正の手法は従来通り人手
 一文字ずつのチェックを複数人で行う
 契約書類であるため誤りが許されない
 精度の維持とコストの低下が求められる
保険関連文書 ②
 基礎書類
 契約内容の詳細を記載した書類
• 普通約款
• 特別約款
 派生書類
 消費者への説明に用いられる書類
• パンフレット
• 説明書
基礎書類・派生書類③
 基礎書類
 法律文に近い文体
 章・条・項などの構造が厳密
 図や表は補助的に使用
 派生書類
 簡単な語や表現の使用
 図や表を中心とした構成
ガイドライン ④
 送り仮名や常用外漢字の扱い
 保険関連文書の読みにくさの分析
 1文中での同音単語の使用
 複雑な文章構造
• 二重否定や入り組んだ括弧書きなど
 難解な用語
• 保険や医療に関する専門用語など
標準約款
基礎書類
派生書類
重要事項
説明書特別約款
事業方法書 規定集
パンフレット
etc.
保険会社
ガイドライン
各種保険協会
遵守
要約
金融庁
申請
認可
消費者
配布
人手による校正
 内容についての矛盾の解消
 内容のチェック
 基礎書類との対応付け
 語の誤り訂正
 変換誤り
 ガイドラインの遵守
⑤
⑥誤り分析
 表記ゆれ(ガイドラインに起因)
 送り仮名
 かなと漢字の混在
 変換誤り
 同音異字
 専門用語
 その他
 数字・記号の誤挿入など
校正支援システム
文類似度
計算
校正者
校正対象文
ガイドライン
類似文
基礎書類
派生書類
入力
誤り訂正
自動対応付け ⑦
 内容語の一致率を用いた類似度計算
 Simpson係数とJaccard係数がベース
 頻度による重み付け (低頻度=重み大)
 1121
21
,min
)(
1
)(
1
),(
FF
wfreq
FF
wfreq
SSsim




• 入力文「…業務上の災害を保証する…」
• 類似文「…災害を補償する他の災害補償制度…」
• 出力文「…業務上の災害を補償する…」
誤り検出 ⑧
 変換ミスが対象
 辞書化したガイドラインのチェック
 類似文中での同音単語の使われ方を確認
例
今後の課題 ⑨
 組版ソフトへの組み込み
 校正以外への利用場面の検討
 類似文抽出に用いる素性の検討
保険分野以外の用途
 基礎・派生書類に類似した関係の文書
 金融や医薬品に関する文書
 独自のガイドラインを持つ文書
 社内向けの文書など

More Related Content

More from 長岡技術科学大学 自然言語処理研究室

役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築
役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築
役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳
対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳
対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
用言等換言辞書を人手で作りました
用言等換言辞書を人手で作りました用言等換言辞書を人手で作りました
用言等換言辞書を人手で作りました
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得
文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得
文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
「やさしい日本語」変換システムの試作
「やさしい日本語」変換システムの試作「やさしい日本語」変換システムの試作
「やさしい日本語」変換システムの試作
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
常識表現となり得る用言の自動選定の検討
常識表現となり得る用言の自動選定の検討常識表現となり得る用言の自動選定の検討
常識表現となり得る用言の自動選定の検討
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査
動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査
動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
二格深層格の定量的分析
二格深層格の定量的分析二格深層格の定量的分析
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
文脈の多様性に基づく名詞換言の提案
文脈の多様性に基づく名詞換言の提案文脈の多様性に基づく名詞換言の提案
文脈の多様性に基づく名詞換言の提案
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出
保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出
保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
Developing User-friendly and Customizable Text Analyzer
Developing User-friendly and Customizable Text AnalyzerDeveloping User-friendly and Customizable Text Analyzer
Developing User-friendly and Customizable Text Analyzer
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
普通名詞換言辞書の構築
普通名詞換言辞書の構築普通名詞換言辞書の構築
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
普通名詞換言辞書の構築
普通名詞換言辞書の構築普通名詞換言辞書の構築
機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討
機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討
機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...
A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...
A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~
説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~
説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 

More from 長岡技術科学大学 自然言語処理研究室 (20)

役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築
役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築
役所からの公的文書に対する「やさしい日本語」への変換システムの構築
 
対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳
対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳
対訳コーパスから生成したワードグラフによる部分的機械翻訳
 
用言等換言辞書を人手で作りました
用言等換言辞書を人手で作りました用言等換言辞書を人手で作りました
用言等換言辞書を人手で作りました
 
文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得
文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得
文字列の出現頻度情報を用いた分かち書き単位の自動取得
 
「やさしい日本語」変換システムの試作
「やさしい日本語」変換システムの試作「やさしい日本語」変換システムの試作
「やさしい日本語」変換システムの試作
 
常識表現となり得る用言の自動選定の検討
常識表現となり得る用言の自動選定の検討常識表現となり得る用言の自動選定の検討
常識表現となり得る用言の自動選定の検討
 
動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査
動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査
動詞意味類型の曖昧性解消に向けた格フレーム情報との関連調査
 
二格深層格の定量的分析
二格深層格の定量的分析二格深層格の定量的分析
二格深層格の定量的分析
 
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
 
文脈の多様性に基づく名詞換言の提案
文脈の多様性に基づく名詞換言の提案文脈の多様性に基づく名詞換言の提案
文脈の多様性に基づく名詞換言の提案
 
保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出
保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出
保険関連文書を対象とした文章校正支援のための変換誤り検出
 
Developing User-friendly and Customizable Text Analyzer
Developing User-friendly and Customizable Text AnalyzerDeveloping User-friendly and Customizable Text Analyzer
Developing User-friendly and Customizable Text Analyzer
 
普通名詞換言辞書の構築
普通名詞換言辞書の構築普通名詞換言辞書の構築
普通名詞換言辞書の構築
 
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
大規模常識知識ベース構築のための常識表現の自動獲得
 
普通名詞換言辞書の構築
普通名詞換言辞書の構築普通名詞換言辞書の構築
普通名詞換言辞書の構築
 
機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討
機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討
機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討
 
A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...
A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...
A Comparison of Unsuperviesed Bilingual Term Extraction Methods Using Phrase ...
 
説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~
説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~
説明文と記述要素の関係要因の調査~そこにクエリの「何」が書かれているのか~
 
QAサイトにおける専門用語を用いた最適な回答者提示
QAサイトにおける専門用語を用いた最適な回答者提示QAサイトにおける専門用語を用いた最適な回答者提示
QAサイトにおける専門用語を用いた最適な回答者提示
 
フレーズテーブルを用いた教師なし用語対訳抽出手法の比較
フレーズテーブルを用いた教師なし用語対訳抽出手法の比較フレーズテーブルを用いた教師なし用語対訳抽出手法の比較
フレーズテーブルを用いた教師なし用語対訳抽出手法の比較
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 

保険関連文書を対象とした校正支援システム