SlideShare a Scribd company logo
1 of 4
54 合肥会戦(孫権と曹操、合肥で会戦す)




  合肥で対峙する曹操軍(左)と孫権軍(右)
第 54 集 合肥会戦(孫権と曹操、合肥で会戦す)2009.08.16 更新
      ―「3時間で~」では省略

チャプター①   覆いのついた馬車に乗り、漢中に進軍する曹操~
チャプター②   曹操の命で合肥を守る張遼のもと、伝令が「孫権軍が逍遥津に軍を進めています」
         と告げる~
チャプター③   張遼軍に惨敗を喫する孫権軍~
チャプター④   百騎で曹操陣営に乗り込んだ甘寧ら、暴れまわる~
チャプター⑤   孫権を守るため傷を負った周泰を、孫権は暖かくねぎらう~
         ~62 歳になり、後継者を誰にしようか迷う曹操。


本第 54 集は、孫権(呉)と曹操(魏)の戦いがメイン。
ただ、事の発端は、成都を取った劉備に対抗すべく曹操が漢中を取ったことに始まる。
                                      「まだ蜀(成
都一帯)を完全に掌握しきれていないこの時期に、曹操に攻められてはたまらぬ」と考えた孔明は
「荊州三郡を呉に返すので、合肥の曹操軍(つまり張遼・李典・楽進ら)を攻めてほしい」と孫権に
依頼。この孔明の戦略に乗った孫権は合肥を攻め、最終的には合肥における孫権 VS 曹操の対決と
なる。


話が難しいのは、呉と魏の戦いと同時に、呉内部と魏内部で武将たちの内輪もめも描かれているこ
とだ。呉内部では甘寧と凌統、魏内部では張遼と李典。結局のところ、この 2 つの内輪もめは丸く
収まるのだが、本場面、地理的にも「成都/漢中~合肥」と広範囲にわたることもあって、結構、
見る人の頭を混乱させる。
以下、面白いと思った場面を1つ挙げる:


①呉の内部で反目しあう甘寧と凌統。なぜ二人が不仲かと言えば、甘寧はもともと江夏の黄祖の部
 下で、黄祖は孫権と敵対していた。そして甘寧は黄祖の部下として凌統の父・凌操と戦い、凌操
 を切り殺してしまった。そういう訳で、後に甘寧が孫権の部下になると、凌統は彼を父の敵とし
 て付け狙うことになる。


 今回の合肥攻めで、甘寧が第一の手柄を立てたため、孫権は彼の功をねぎらうため祝宴を開く。
 と、その祝宴に同席していた凌統、敵が散々褒められるのを見て面白くない。そこで「宴会には
 余興がありませんので、私が剣舞を舞ってお見せしましょう」とやった。まさにこれは鴻門の会、
 もっと近くで言えば、第 49 集 劉備入川の劉璋を招いた宴会の場面と同じだ。この凌統の殺気を
 機敏に感じ取った甘寧は、自分も二本の戟を取り、対抗すべく舞い始める。


 今回、凌統が舞った剣舞は今までの人(孔明、周瑜、孫夫人、劉備、魏延、劉封 etc)の中でも
最高! 勢いがあり、しかも動きは優雅。相当年季が入っていると見た。ウ~ン、中国は人材が
豊富だなあ!
宴会剣舞
イコール
殺人の手
段


さりげな
く近づき
甘寧(右)
を刺そう
とする凌
統(左)

More Related Content

More from gunyouak

3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)gunyouak
 
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)gunyouak
 
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)gunyouak
 
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)gunyouak
 
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)gunyouak
 
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)gunyouak
 
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)gunyouak
 
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)gunyouak
 
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)gunyouak
 
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)gunyouak
 
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)gunyouak
 
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)gunyouak
 
范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)gunyouak
 
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)gunyouak
 
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)gunyouak
 
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)gunyouak
 
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)gunyouak
 
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)gunyouak
 
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)gunyouak
 
趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)
趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)
趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)gunyouak
 

More from gunyouak (20)

3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
 
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
 
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
 
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
 
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
 
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
 
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
 
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
 
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
 
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
 
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
 
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
 
范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)
 
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
 
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
 
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
 
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
 
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
 
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
 
趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)
趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)
趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)
 

孫権、合肥を攻めて張遼に大敗を喫す

  • 1. 54 合肥会戦(孫権と曹操、合肥で会戦す) 合肥で対峙する曹操軍(左)と孫権軍(右)
  • 2. 第 54 集 合肥会戦(孫権と曹操、合肥で会戦す)2009.08.16 更新 ―「3時間で~」では省略 チャプター① 覆いのついた馬車に乗り、漢中に進軍する曹操~ チャプター② 曹操の命で合肥を守る張遼のもと、伝令が「孫権軍が逍遥津に軍を進めています」 と告げる~ チャプター③ 張遼軍に惨敗を喫する孫権軍~ チャプター④ 百騎で曹操陣営に乗り込んだ甘寧ら、暴れまわる~ チャプター⑤ 孫権を守るため傷を負った周泰を、孫権は暖かくねぎらう~ ~62 歳になり、後継者を誰にしようか迷う曹操。 本第 54 集は、孫権(呉)と曹操(魏)の戦いがメイン。 ただ、事の発端は、成都を取った劉備に対抗すべく曹操が漢中を取ったことに始まる。 「まだ蜀(成 都一帯)を完全に掌握しきれていないこの時期に、曹操に攻められてはたまらぬ」と考えた孔明は 「荊州三郡を呉に返すので、合肥の曹操軍(つまり張遼・李典・楽進ら)を攻めてほしい」と孫権に 依頼。この孔明の戦略に乗った孫権は合肥を攻め、最終的には合肥における孫権 VS 曹操の対決と なる。 話が難しいのは、呉と魏の戦いと同時に、呉内部と魏内部で武将たちの内輪もめも描かれているこ とだ。呉内部では甘寧と凌統、魏内部では張遼と李典。結局のところ、この 2 つの内輪もめは丸く 収まるのだが、本場面、地理的にも「成都/漢中~合肥」と広範囲にわたることもあって、結構、 見る人の頭を混乱させる。 以下、面白いと思った場面を1つ挙げる: ①呉の内部で反目しあう甘寧と凌統。なぜ二人が不仲かと言えば、甘寧はもともと江夏の黄祖の部 下で、黄祖は孫権と敵対していた。そして甘寧は黄祖の部下として凌統の父・凌操と戦い、凌操 を切り殺してしまった。そういう訳で、後に甘寧が孫権の部下になると、凌統は彼を父の敵とし て付け狙うことになる。 今回の合肥攻めで、甘寧が第一の手柄を立てたため、孫権は彼の功をねぎらうため祝宴を開く。 と、その祝宴に同席していた凌統、敵が散々褒められるのを見て面白くない。そこで「宴会には 余興がありませんので、私が剣舞を舞ってお見せしましょう」とやった。まさにこれは鴻門の会、 もっと近くで言えば、第 49 集 劉備入川の劉璋を招いた宴会の場面と同じだ。この凌統の殺気を 機敏に感じ取った甘寧は、自分も二本の戟を取り、対抗すべく舞い始める。 今回、凌統が舞った剣舞は今までの人(孔明、周瑜、孫夫人、劉備、魏延、劉封 etc)の中でも