SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Download to read offline
自動でできるかな?
2015/7/3 npstudy #5
@_norin_
自己紹介
❖ データセンターの中の人

サーバやらネットワークやらクラウドやら
❖ 以前は広域イーサやEoMPLSやってました
本日のお話
❖ 定型作業の自動化って大昔から言われてたよね

じゃあ実際どこまでできるのかやってみた&その結果
❖ IaaSを使う側ではなく作る側の話です
❖ 特定の機器の話をしますが、disるのが目的ではありません
機械とお話するところ
この辺りのお話
ユーザがアクセス
するところ
シナリオ
VM VM VM
hyper visor bare metal
L2 switch(ToR)
L3 switch
trunk access
trunk
最近流行りのクラウド 昔ながらの物理サーバ
1. L2−ホスト間のInterfaceを設定して
2. L2&L3にVLAN作って
3. L3のVLANにIP振って
4. L2−L3間のtrunkにVLAN振って
5. L2のdownlinkにVLAN振って
6. ホストーL2間のリンクを開放して
7. 監視サーバからホストにpingが通る (^o^)/
L3 switch
host
L2 switch
trunk
Access
具体的なオペレーション
❖ Interface
❖ Description,Speed,Duplex,trunk/access,up/down
❖ VLAN
❖ IP Address
❖ (Access Control、QoS、etc)
対象
❖ エッジ・アクセスに近い機器

サーバと接続・回線開通などで日々設定する機器
❖ 検証機器

C3750/2950

A3600/2400

FWX120

 CSR1000v
How
❖ CLI ・・・・・・・ 標準・万能・人にやさしく・機械に厳しく
❖ SNMP ・・・・・・ エンタープライズ以上の機器
❖ NETCONF ・・・・ エンタープライズ以上の一部機器
❖ REST ・・・・・・  クラウド向けとか
❖ WebUI ・・・・・ コンシューマー&L4-向け



※CLIは省略
❖ IF設定
❖ Up/Down IF-MIB::ifAdminStatus
実行してみる

 $ snmpset -v 1 -c community host interfaces.ifTable.ifEntry.ifAdminStatus.10001 i 1 

 IF-MIB::ifAdminStatus.10001 = INTEGER: up(1)




SNMP
❖ Speed/Duplex
❖ IF-MIB::ifHighSpeed
❖ EtherLike-MIB::dot3StatsDuplexStatus
実行

 $ snmpset -v 1 -c community host ifXTable.ifXEntry.ifHighSpeed.10001 i 1000

 Error in packet.

 Reason: (noSuchName) There is no such variable name in this MIB.

 Failed object: IF-MIB::ifHighSpeed.10001



MIBを眺めてみる




ifHighSpeed OBJECT-TYPE

SYNTAX Gauge32

MAX-ACCESS read-only

STATUS current
dot3StatsDuplexStatus OBJECT-TYPE

SYNTAX INTEGER

 {

  unknown(1),

  halfDuplex(2),

  fullDuplex(3)

 }

 MAX-ACCESS read-only

❖ C3750
CISCO-STACK-MIB::

portAdminSpeed OBJECT-TYPE

SYNTAX INTEGER {

autoDetect(1),

autoDetect10100(2),

-- Auto Detect with,

-- only allowed values: 10 & 100

s4000000(4000000), -- 4 Mbps

s10000000(10000000), -- 10 Mbps

        ・・・

s64000(64000), -- 64 kps

s10G(10) -- 10 Gps

}

MAX-ACCESS read-write

STATUS current IndexはCISCO-STACK-MIB::portIfIndexを指定( ifIndex)
$ snmpwalk -c public host ifDescr # ifIndex

IF-MIB::ifDescr.10002 = STRING: FastEthernet1/0/2

$ snmpwalk -c public host portIfIndex # ifIndex <=> portIfIndex

CISCO-STACK-MIB::portIfIndex.1.4 = INTEGER: 10002

$ snmpset -c private host portAdminSpeed.1.4 i 1 # autoDetect
※C2950はCISCO-C2900-MIBが対応
❖ AX3600/2400、CSR1000v

private MIBにない
❖ FWX120

これもprivate MIBにない&実装しているMIBが少ない

ifMIBも未実装(64bitカウンタ。。。)

❖ VLAN
❖ C3750/C2950

IF同様private MIBにて実装(VTP-MIB)
❖ VLANの追加

$ snmpset -c private crumpy vtpVlanEditOperation.1 integer 2

$ snmpset -c private crumpy vtpVlanEditBufferOwner.1 octetstring "Gerald"

$ snmpset -c private crumpy vtpVlanEditDot10Said.1.11 octetstringhex 000186AB

$ snmpset -c private crumpy vtpVlanEditOperation.1 integer 3
❖ ポートへVLAN追加

$ snmpget -c private crumpy ifDescr

interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.6 : DISPLAY STRING- (ascii): FastEthernet0/5



$ snmpset -c private crumpy vmVlan.6 integer 48
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1004/1004104_vlans.html
❖ AX3600/2400

MIBがございません<_ _>

❖ CSR1000v/FWX120

(略)
❖ IPアドレス設定
❖ C&A

IP-MIBではdeprecateな「ipAddrTable」だけ実装

「ipAddressTable」はcreate可能なので出来そうだけど。。。

❖ F

MIBがあるわけでもなく
SNMP敗北
NETCONF
気を取り直してNETCONF


AX3600/2400とCSR1000vが実装
❖ ざっくりNETCONF
❖ RFC6241
❖ XMLで設定・取得ができる
❖ こんなのを投げます
<get-config>

<interface>

<name>fastethernet-1/0</name>

<type>ianaift:ethernetCsmacd</type>

</interface>
❖ AX3600/2400
Request:

<rpc xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:netconf:base:1.0">
<rpc message-id="4965">
<get-config>
<source> <running /> </source>
</get-config>
</rpc> </rpc>
Response
<rpc-reply xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:netconf:base:1.0">
<rpc-reply message-id="4965">
<data>
<ns1:ConfigData xmlns:ns1="urn:net:alaxala:oan:onapi:commons:netmod:1.0">
#Last modified by i2ts at Wed Jul 1 17:58:58 2015 with version 11.4
!
hostname &quot;Labo-AX&quot;
clock timezone JST +9
・・・
get−configはできたが設定用のschemaが見つからず断念
❖ CSR1000v




標準schemaよりもなんでも出来る分、こっちの方が便利かも
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<rpc message-id="101" xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:netconf:base:1.0">

<edit-config>

<target>

<running/>

</target>

<config>

<cli-config-data>

<cmd> interface GigabitEthernet2 </cmd>

<cmd> speed 1000 </cmd>

</cli-config-data>

</config>

</edit-config>

</rpc>]]>]]>

REST
イマドキハヤリのREST


が、対応してるSwitchが無い
CSR1000v、FWX120でちゃれんじ
CSR1000v
イマドキさんです :-)
❖ IF up/down
POST /api/v1/interfaces/gigabitEthernet1/state

Content-Type: application/json



{

"if-name" : "gigabitEthernet1",

"enabled" : true

}


❖ Sub-IF(VLAN) & IP設定
POST /api/v1/interfaces

Content-Type: application/json



{ 

"subinterface-vlan": {"vlan-id":23},

"if-name": "GigabitEthernet2.23",

"subnet-mask": "255.255.255.0",

"ip-address": "22.10.10.23",

"type": "ethernet"

}
FWX120
それ、RESTちゃう。。。

TLS非対応なのにURLにパスワード直書きはヤメテ(-"-;)


POST /custom/api?password=password HTTP/1.1
vlan lan1/1 802.1q vid=101 name="vlan 101"
ip lan1/1 address 192.168.0.1/24
no lan shutdown lan1 1
❖ なんちゃってRESTならC3750でも(WebUIとは別のURI)

ドキュメントが見つからなかったのでunofficialなのかも?
POST /ios_web_exec/commandset HTTP/1.1
Authorization: Basic xxxxxxx
! COMMANDSET VERSION="1.0"
! OPTIONS BEGIN
! ACTION_ON_FAILURE="0" MODE="0"
! OPTIONS END
show interfaces status
end
! END
! COMMANDSET END
WebGUI
❖ コンシューマー向けブロードバンドルータやLoad balancer/Firewall、

その他直観的な操作のほうが分かりやすい機器などで実装
❖ ブラウザ経由で設定するので、HTTPのリクエスト・レスポンスがわかれば

なんでもできる(はず)

LiveHTTPHeaderなりFiddlerなりで解析頑張りましょう
(略)
まとめと所感
❖ かつてに比べて自動化しやすくはなっている
❖ NETCONF/REST/Webなど入口(アクセス手段)は増えた
❖ が、メッセージボディの規格がまとまっていない
❖ CLI 最強!!
❖ Command over XXXが実装の容易さ&ユーザの使い勝手的に一番いいのでは
❖ 応答メッセージの解析はいままでどおり

plain text/XML/JSONなどフォーマットの数だけ手間が増えたような?
❖ SNMPは情報取得用と割り切る
❖ 設定 CLI、確認 SNMP、など役割分担するのが現実的
❖ SETに対応するMIBが増えれば使い勝手はかなり良くなるはず
❖ 10GbEが当たり前の時代、64bitカウンタは必須
❖ NETCONFの使い勝手は対応モデルの数次第
❖ 真っ当に使おうとするとモデルの数が少なすぎてSNMPより不便

現状の標準MIBくらいは対応してくれないと
❖ Commandの埋め込みが使えればこちらの方がはるかに便利
❖ 自動化したい作業は限られる
❖ IF・IP・VLANなどInterface関連、VXLANなどのpseudo wireくらい

密結合なシステムはサーバサイドでも自動化はやりにくい
❖ APIが一番必要なのはローエンド∼ミドルレンジのL2/L3Switch
❖ 特殊なハイエンド機器は特殊なエンジニアが特殊ないじり方をする

ルータは最近見かけなくなりました
❖ CLI Only機器の扱い
❖ South boundはいままでどおりtelnet + expectでガンバル
おまけ
❖ VMware ESX
❖ 仮想基盤(hyper visor)
❖ 設定・情報取得はGUI/CLIとSOAP(like NETCONF)
❖ オブジェクト設計がイマドキ

❖ Request:

<QueryDvsConfigTarget xmlns="urn:vim25">

<_this type="DistributedVirtualSwitchManager">ha-dvsmanager</_this>

</QueryDvsConfigTarget>
❖ Response:

<QueryDvsConfigTargetResponse xmlns="urn:vim25">

<returnval>

<distributedVirtualPortgroup>

<switchName>DSwitch</switchName>

<switchUuid>0c 60 37 50 ef 60 45 49-07 36 1d 31 13 65 f5 dd</switchUuid>

<portgroupName>common segment</portgroupName>

・・・・・

<distributedVirtualSwitch>

<switchName>test-network</switchName>

<switchUuid>3f 90 03 50 64 12 05 33-49 84 05 2e 78 45 47 16</switchUuid>

</distributedVirtualSwitch>

</returnval>

</QueryDvsConfigTargetResponse>
require 'rbvmomi'

vim = RbVmomi::VIM.connect(:host=>host, :user=>user, :password=>pass, :insecure=>true) # connect server

vim.serviceContent.dvSwitchManager.QueryDvsConfigTarget # query
お膳立て含めて3行
仮想スイッチの取得
❖ SOAP

<CreateDVPortgroup_Task>

<_this type="VmwareDistributedVirtualSwitch">dvs</_this>

<spec>

<name>test_dvpg</name>

<numPorts>8</numPorts>

<defaultPortConfig>

<vlan>

<inherited>false</inherited>

<vlanId>977</vlanId>

</vlan>

</defaultPortConfig>

<type>earlyBinding</type>

</spec>

</CreateDVPortgroup_Task>
❖ ruby code

vlan = RbVmomi::VIM::VmwareDistributedVirtualSwitchVlanIdSpec.new 

vlan.vlanId = 977

vlan.inherited = "false"

portSetting = RbVmomi::VIM::VMwareDVSPortSetting.new

portSetting.vlan = vlan

...dvs.CreateDVPortgroup_Task(spec: {name: "test_dvpg", defaultPortConfig: portSetting, })

VLAN(仮想ポートグループ)の作成

More Related Content

What's hot

Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Tomoya Hibi
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFWTomoya Hibi
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会Tomoya Hibi
 
Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。
Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。
Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。m_masataka
 
ネットワーク機器のAPIあれこれ入門 (NetOpsCoding#2)
ネットワーク機器のAPIあれこれ入門(NetOpsCoding#2)ネットワーク機器のAPIあれこれ入門(NetOpsCoding#2)
ネットワーク機器のAPIあれこれ入門 (NetOpsCoding#2)Kentaro Ebisawa
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてTakuya ASADA
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Tomoya Hibi
 
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定シスコシステムズ合同会社
 
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察Naoto MATSUMOTO
 
Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Miya Kohno
 
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介Takashi Sogabe
 
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化Takuya ASADA
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線Motonori Shindo
 
「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例
「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例
「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例SAKURA Internet Inc.
 
「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態
「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態
「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態npsg
 

What's hot (20)

Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFW
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
 
Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。
Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。
Open wrtでwired likeなwifinwを作ってみた。
 
ネットワーク機器のAPIあれこれ入門 (NetOpsCoding#2)
ネットワーク機器のAPIあれこれ入門(NetOpsCoding#2)ネットワーク機器のAPIあれこれ入門(NetOpsCoding#2)
ネットワーク機器のAPIあれこれ入門 (NetOpsCoding#2)
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt Affinityについて
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
 
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
 
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
 
Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Mk network programmability-03
Mk network programmability-03
 
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
 
VTI の中身
VTI の中身VTI の中身
VTI の中身
 
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
Project calico introduction - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Lagos running on small factor machine
Lagos running on small factor machineLagos running on small factor machine
Lagos running on small factor machine
 
「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例
「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例
「さくらのクラウド」におけるVyattaの活用事例
 
「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態
「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態
「宣言的プログラミング」とSDNのひとつの形態
 

Viewers also liked

OpenStack Congress and Datalog (Japanese)
OpenStack Congress and Datalog (Japanese)OpenStack Congress and Datalog (Japanese)
OpenStack Congress and Datalog (Japanese)Motonori Shindo
 
OpenStack Congress and Datalog (English)
OpenStack Congress and Datalog (English)OpenStack Congress and Datalog (English)
OpenStack Congress and Datalog (English)Motonori Shindo
 
Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802
Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802
Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802hirokihojo
 
Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Miya Kohno
 
FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)
FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)
FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)Takao Setaka
 
Tokyo meetup 20160224
Tokyo meetup 20160224Tokyo meetup 20160224
Tokyo meetup 20160224Takao Setaka
 
L2 over l3 ecnaspsulations (english)
L2 over l3 ecnaspsulations (english)L2 over l3 ecnaspsulations (english)
L2 over l3 ecnaspsulations (english)Motonori Shindo
 
中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話cloretsblack
 
Node最新トピックス
Node最新トピックスNode最新トピックス
Node最新トピックスshigeki_ohtsu
 
どっかのしたのほう
どっかのしたのほうどっかのしたのほう
どっかのしたのほう_norin_
 
Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画
Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画
Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画hirokihojo
 
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトークIoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトークTomoya Hibi
 
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...シスコシステムズ合同会社
 

Viewers also liked (20)

OpenStack Congress and Datalog (Japanese)
OpenStack Congress and Datalog (Japanese)OpenStack Congress and Datalog (Japanese)
OpenStack Congress and Datalog (Japanese)
 
OpenStack Congress and Datalog (English)
OpenStack Congress and Datalog (English)OpenStack Congress and Datalog (English)
OpenStack Congress and Datalog (English)
 
Loom openflow controller in 10 min
Loom openflow controller in 10 minLoom openflow controller in 10 min
Loom openflow controller in 10 min
 
Korejanai Story
Korejanai StoryKorejanai Story
Korejanai Story
 
of_protocol_tremaday5
of_protocol_tremaday5of_protocol_tremaday5
of_protocol_tremaday5
 
Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802
Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802
Cloud stackユーザ会大阪 運用Tips 20130802
 
Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01
 
FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)
FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)
FlexPod Day 2016 - Cisco session (Publish edition)
 
Tokyo meetup 20160224
Tokyo meetup 20160224Tokyo meetup 20160224
Tokyo meetup 20160224
 
L2 over l3 ecnaspsulations (english)
L2 over l3 ecnaspsulations (english)L2 over l3 ecnaspsulations (english)
L2 over l3 ecnaspsulations (english)
 
中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
Node最新トピックス
Node最新トピックスNode最新トピックス
Node最新トピックス
 
Router chat for np
Router chat for npRouter chat for np
Router chat for np
 
npstudy 161129
npstudy 161129npstudy 161129
npstudy 161129
 
どっかのしたのほう
どっかのしたのほうどっかのしたのほう
どっかのしたのほう
 
Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画
Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画
Npstudy#7 クラウドインフラのネットワーク自動描画
 
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトークIoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
 
HTTP/2, QUIC入門
HTTP/2, QUIC入門HTTP/2, QUIC入門
HTTP/2, QUIC入門
 
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-14 : シスコ スイッチが標的型攻撃を食い止める ~新しい内部対策ソリューション「C...
 

Similar to 自動でできるかな?

FD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めFD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めtetsusat
 
Tremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewallTremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewallM Hagiwara
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月VirtualTech Japan Inc.
 
近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワークYuji Oshima
 
VlanManagerを使ってみた
VlanManagerを使ってみたVlanManagerを使ってみた
VlanManagerを使ってみたHiroki Ishikawa
 
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)Satoshi Shimazaki
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_finalKazumasa Ikuta
 
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~Brocade
 
OpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlowOpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlowToshiki Tsuboi
 
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119metamd
 
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)Satoshi Shimazaki
 
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間hiroi10
 
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編Amazon Web Services Japan
 
SDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwSDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwykuga
 
Trema day 1
Trema day 1Trema day 1
Trema day 1ykuga
 

Similar to 自動でできるかな? (20)

FD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めFD.io VPP事始め
FD.io VPP事始め
 
Tremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewallTremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewall
 
Kernel vm-2014-05-25
Kernel vm-2014-05-25Kernel vm-2014-05-25
Kernel vm-2014-05-25
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク
 
計算機理論入門08
計算機理論入門08計算機理論入門08
計算機理論入門08
 
VlanManagerを使ってみた
VlanManagerを使ってみたVlanManagerを使ってみた
VlanManagerを使ってみた
 
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
 
OpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlowOpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlow
 
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
 
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
 
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#4 CDP VPC移行編
 
SDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwSDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hw
 
Trema day 1
Trema day 1Trema day 1
Trema day 1
 

自動でできるかな?