SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
Download to read offline
MEMO
未来に先回りする思考法「佐藤航陽」
160902
未来に先回りする思考法
企業と国家ー台頭するIT企業
700キロ以上離れた衛星に対しては、国家も制空権を主張できません。(中)今や宇宙産業は、物理的に残された最後のフ
ロンティアとなりました。そして、そこを開拓しつつあるのは、国家ではなく、グローバルIT企業です。
。。。
企業と国家ー経済規模へー
ちなみにAppleの2014年の売り上げは1828億ドル(約22兆円)です。企業の「売上」を国家の「歳入」と同等に考
えれば、Appleはすでに約200ある国家のうち20位付近に位置し、多くの国家を超える力を持っています。
→ 資本主義の原理に則れば、巨大化したグローバル企業は、いつしかこれまで各国家が充してきた需要まで、自らの成長の
ために侵食していかざる得なくなります。
技術の発達ー新しい発電
太陽光パネルを静止移動上に打ち上げ、宇宙で発電した電力をマイクロ波により地球に送電し、再び地上で電気エネルギーに
変換して利用する計画です。コストの関係から実用化はおそらく2040年あたりになるだろうという説が有力です。
ニコラ・テスラという未来を見据える力を持つ人
ニコラ・テスラの不幸:1904年、ポケットに入れて持ち運べる安価で操作の簡単な装置によって、海上でも陸上でも受信で
き、世界のニュースや、ある目的に合った特別なメッセージが伝えられるようになるだろう。こうして地球全体が、互いに反
応し合う巨大な頭脳になるんのである。わずか100馬力の施設ひとつで、何億もの機会器具がそうさできるため、このシス
テムは実質的には計り知れない能力を発揮しうるし、情報伝達は大幅に簡便化され、費用も安くなるに違いない
未来に先回りする思考法
資本主義に土地の概念は必要なのか
シンガポールのように、領土が狭く資源に恵まれない国も自国の経済を成長させる例が出てきのは、「領土の重要性の低下」
問いう流れがベースにある。資本主義のより効率的でスピーディに資本を増やしていく方法を探していくと、経済の中心は農
業や工業から、金融や情報通信などの非物質的な分野に移っていくのが必然的な「流れ」です。
コミュニティとはコミュニケーション(交流)から、そして共同体、国家になる
国家はコミュニティが進化したもの。そして「コミュニティ」という言葉をさらに遡れば、その起源は「コミュニケーション
(交流)にあります。コミュニティは、本来同じ思想や教養を持つ人同士がコミュニケーションをとるための「場」として形
成されてきました」
(中略)
もともと、国家も企業も世の中の「必然性」を満たすために誕生した組織であり、異なるのはそのアプローチだけです。国家
は法律を執行し、公共サービスを提供することで国民の「必要性」に応えます。企業は、同じことを自社のサービスを通じて
行います。
価値を変換するものー価値の代替指標としての貨幣の存在
貨幣が誕生した理由は「価値」という漠然としたものをうまくやりとりする必要があったためでした(価値をどう定義するか
は難しいので、ここでは「他人が必要とする資源」とでもしておきます)
貨幣には価値の保存・尺度・交換の役割があると言われています。もともと、貨幣は物々交換の不便さを補う仕組みとして発
達しました。
テクノロジーの射程
テクノロジーが変革する対象は「産業」から「社会」、そして「人間」へと移りつつあります。
未来に先回りする思考法
インターネット前時代
「計画通りに実行すれば上手くいく」というのが、インターネット誕生以前のルール
自由や平等といった価値観と同様に、義務教育、銀行、警察、図書館、国会、選挙など、今当たり前にある社会システムの
多くは近代以前につくられたものばかりです。(中略)近代以前、教育は裕福な人でないと受けるのが難しい特権的なサー
ビスでした。国会や選挙は、一部の特権階級がつくるような社会ではそもそも必要ないものです。近代に入りこれらのシス
テムが整ったことで、社会は以前よりもフラットな構造へと変わっていきます。この時代の社会システムは「情報の非対称
性」、言い換えれば「誰もが同じ情報を容易に共有できない」ことを前提につくられていました。
かつて、貴族・王族・聖教者は高いレベルの教育を受け、多くの情報を保有していた一方で、市民や農民は文字の読み書き
すらできず、その情報にアクセスできませんでした。当時はインターネットやコンピュータといったテクノロジーも存在しま
せんから、必然的に情報格差が生まれます。情報共有の手段としては手紙や書籍が存在しましったが、いずれの手段も情報の
伝達には時間的にも金銭的にもコストがかかりました。
→ 情報の伝達コストが高く、スピードが遅かったために、様々なハブをつくり代理人を立てて「伝言ゲーム」をしていたの
が近代の基本構造です。
→ これまでにつながっていなかったノード同士が相互に結びつくことで、情報のハブであった代理人の力が徐々に失われて
いくというのが、これからの社会システムの変化を見通すうえでの重要な原理原則です。
インターネットの日常化
→ インターネットは近代に引かれた様々な境界線を「溶かす」という点に集約される
ネットワークの在り方のモデル
未来に先回りする思考法
インターネットによる拡張の時代
人間の拡張であるテクノロジーも、身体の近くで機能するシンプルなものから、時間の経過とともに、複雑化し、部屋を飛び
出し、多方向へ侵食を繰り返していく性質があります。
出てきたパタンの軌道を大きく変え、重み付けし直すことは人間にできる!?
そもそも「自分以外の知性の活用」自体は、何も目新しい能力ではありません。人間は文明を発展させる中で、祖先の知性を
書物という形で子孫に残し、家庭内においても両親の知識を子どもと共有することで生存確率を高めてきました。今では、
Google のような検索エンジンにより、活用できる知性の範囲は拡がっています。しかし、どんな情報が自分にとって大事であ
り、何を知るべきなのか、という優先順位までは既存の検索エンジンは教えてくれません。
人口知能の現状
「弱いAI」が主流:「人間の精神とは何か」という問いはあまりに難しく解けないので、結果として人間と同じようにふるま
えるのであれば、それを「知能」と呼んでもいいのではないか
「強いAI」:知能を再現するためにはまず「人間とは何か」問いう問いを解き明かし、その上でその精神をプログラムにより
再現しなければならないと考える立場
「1」学習「2」パターン認識「3」予測「4」実行
未来に先回りする思考法
AIの可能性ーBig dataの解析学習・pattarn抽出・予測・実行は直ぐ来る
ここから確実に到来が予測されるのが、あらゆる物体に「知性」が宿る世界です。これは、モノのインターネット化のさら
にもう一段先の話です。
 「1」膨大な情報を蓄積する「2」蓄積された情報から人間が手動で改善につなげる「3」蓄積された情報から人間がパ
ターンを抽出し、そのパターンをシステムに検知させ改善につなげる「4」パターン認識そのものから改善のための判断ま
で全てシステムが行う。すでにGoogle やテスラモーターズはドライバー不在で走行する「自動運転者」の実用化に向けて動
き出しています。そしてひとたび自動運転が実現すれば、データから乗車する人の帰宅時間と移動経路を学習し、自動で迎え
に来て、何も言わずともその場所まで連れて行ってくれるなど、運転以外の作業もどんどん自動化が進んでいくでしょう。
 「1」電気がコンピュータを生み、「2」コンピュータがインターネットにより接続され、「3」インターネットが社会
の隅々にまで浸透しlotが進み、「4」発生した膨大なデータはAIに集約され、「5」自律的に判断するAIがデータを分析し
判断を下すようになり、「6」あらゆる物体が知性を獲得する
AIの発展と人間行動の単純化
私たちは変わりはじめています。検索やソーシャルメディアを使いこなすことで、記憶力の重要性は相対的に落ちてきていま
すし、その一方でバラバラな情報を収集し、つなぎ合わせる力は昔よりも確実に発達しているはずです。
今後テクノロジーが発達すればするほど、ユーザー一人ひとりの特徴に合わせた(パーソナライズされた)サービスが提供さ
れる。そして、システムは膨大なデータを学習していくことで、わたしたちには因果関係がわからないようなパタンさえ認識
できてしまう。
未来に先回りする思考法
big dataから見えてくる人間の行動(感情)
通信型のゲームでは、インターネットを通じてユーザーの情報を吸い上げられるため、「面白い」「つまらない」などの感情
を、科学的に分析することが可能になりました。多数のユーザーが競争したり協力したりしながら進行するタイプのゲームは、
ユーザーがどの場面でゲームをやめてしまい、どのような場面で最も白熱するのかのデータが、ログとして蓄積されていきま
す。これらのデータより見えて来るパターンから、発売後もリアルタイムでシナリオに変更を加え、ユーザーを飽きさせない
ように改善していくことが可能になりました。つまり、パッケージとして販売されるソフトと違い、これらのゲームに完成形
はありません。そのかわり、誰も遊ぶ人がいなくなるとその時点でゲームは「終了」になります。
 → 実際、少年誌の漫画の登場キャラクターやストーリー展開が似ているなど、、形式知がデータという形で一般化していく
  ▼
「感情」という最も数値化しづらいと思われている分野すら、テクノロジーはロジックを構築しはじめている
 → 使用している言語や属している文化がまったく異なるにも関わらず、ヘビーユーザーや離脱するユーザーのパターンは同
じだったりします
インターネットの読み方
インターネットの発達は、(中)、すべての自然も生物も、相互に影響を与え合いながらひとつのエコシステムをつくってい
るのだから、個々の生物を独立した存在として捉えるのではなく、すべてをひとつの生命体として俯瞰的に捉えるべきだとい
うのを「ガイア理論」の延長であるという。
未来に先回りする思考法
未来への線を見て、点を考える
私が目の前の「点」を見てビジネスをしていたのに対して、彼らは社会の進化の流れを一本の「線」として捉えていたのです。
人間が、目の前で起きている現状だけを見て近視眼的に新しいものを否定することも、繰り返し観察されるパターンです。
結局、アイデア自体は、将来における「点」なのです。そのときは突拍子もないように思えても、時間の経過とともに、技術
面や価格面でのブレイクスルーによってピースが埋まっていき、いつかどこかで進化の「線」に取り込まれます。
テクノロジーは社会へ組み込まれていくー課題も埋もれている
人間は課題を解決するテクノロジーを発明します。そして、時を経るにつれてそのテクノロジーは社会構造に深く組み込まれ
ていき、いつしかそのテクノロジーの存在自体が人間の精神や行動を縛るようになります。
コンピュータもまさにその典型例です。初期のコンピュータは大量のデータを素早く処理する、単なる計算機能を拡張する
ための存在でした。・・・最初は人間が入力した命令通りに動いていたコンピュータは、時を経て人々がどのように行動し
ていくかを教えてくれる教師に進化しつつあります。その主従が逆転するシーンに、今私たちは立ち会っているのかもしれま
せん。
未来に先回りする思考法
発生を抑えておくー本質を捉える
テクノロジーの現在知
「1」使える「2」ポテンシャルがわかる「3」なぜできたのかを原理から理解している「4」実際の作り方がわかる
簡単に良いものは生まれない
物事がうまくいかない場合、パターンを認識するために必要な試行回数が足りていない場合がほとんどです。サンプルが必要
だと頭ではわかりながらも、感情的な理由から十分な数が集まる前にあきらめてしまう。目標の達成を阻んでいるのは、実は
人間の感情というフィルタだったりします。
不合理で良い
構築できる「ロジック」は、その人がかき集められる情報の範囲に依存するという危うさをはらんでいます。
ロジカルシンキングには、すべての情報を得ることができないという「情報」の壁と、意思決定者が持つ「リテラシー」の壁
というふたつの障壁が存在します。
本当の意味で合理的な判断がしたいならば、非合理的なものを許容しなければいけません。「わからないものはわからない」
ことを前提に理解しなければならないというパラドックスから、人間は逃れることはできません。
将来的に新しい情報が得られるであろうことを考慮に入れた上で、一定の論理的な矛盾や不確実性をあえて許容しながら意思
決定を行うことが、未来へ先回りするための近道です。
未来に先回りする思考法
挑戦する姿勢:日々頑張らないとすぐに機会損失しているよ
取り組んでいるうちにその人の知識だったり能力だったり、様々なパラメータ(変数)はアップデートされていきます。やる
前にはわからなかったことがわかり、新しい知識を学び、頭をひねって工夫しているうちに新しい能力が身についたりします。
結果として、自分が当初考えていたことよりも多くのことができるようになっていた、というのはよくあることです。
 逆にいえば、現在の認識でできそうに見えることは、将来の自分にとっては楽勝でできる可能性が高いのです。今出来そう
に思えることをし続けることは、大きな機会損失ともいえます。もっと高い目標を設定していれば、もっと遠くまでいけたの
ですから。時間の経過とともに自分の認識がアップデートされると仮定すれば、現時点で「できそうに思えること」とは「本
当はできないこと」ではありません。むしろ、できるかできないかを悩むようなことはすでに「できることの射程圏内」に入っ
ていると考えた方が良いでしょう。
商売・ビジネスはそんな簡単ではない
ビジネスは統計的に見ると9割が失敗します。残った1割のうち十分に利益が出せるようになるのはさらに1割程度です。つ
まり、99%うまくいきません。
ユーザーにとって最高の価値を提供しようとすれば、もっとも安く・早く・快適に・最適化されたサービスを提供し、ニーズ
を満たすことが求められる。(中)その意味では、すべての企業は最終的には競争することを運命付けられている
へー
世界人口の1%のユダヤ人が、ノーベル賞受賞者の20%を占める。
未来に先回りする思考法
なんとなく、知っておいたほうがいいことがたくさん書いてあった気がするが、なんとなく今の自分に役立ちそうなところが
思いつかなかった。いつか、読み直してみる !?
将来の点は、今から見つけることができる。
社会の境界は、インタネットというガイアのような世界の隅々にまで染み渡り、拡張、浸透していく。
その未来の点というつながりを、どこまで描き出せるか。

More Related Content

Recently uploaded

Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
Michael Rada
 

Recently uploaded (8)

シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
 
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
 

Featured

Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 

Featured (20)

Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
 
ChatGPT webinar slides
ChatGPT webinar slidesChatGPT webinar slides
ChatGPT webinar slides
 
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike RoutesMore than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
 
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
 

未来に先回りする思考法「佐藤航陽」