SlideShare a Scribd company logo
1 of 18
Download to read offline
無線LAN Adaptor
(Buffalo WI-U3-866D)
をRaspberry用にクロスビルドし
て、いまだできず
福山->川口->練馬->川崎->横浜
橋本尚
今日は、ラグビー大学選手権決勝
●
早稲田対明治 23年振り。
●
決勝観戦を振り切って、小江戸にきました。
●
14時半に開戦。対抗戦の雪辱を。
●
今は?
今回の内容
●
Buffaloの無線Adaptorが余っていたの
で、Raspberry B+に取り付けようと思って、ド
ライバをクロスビルドして、いまだ成功してい
ません。
WLI-U3-866D
●
Chip Realtek 8812au
●
11ac, 11n対応
●
5G, 2.4G対応
●
USB 3.0対応
移植先
●
Raspberry Pi B+
– CPU : 1個
– model name : ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
– BogoMIPS : 697.95
– Features : half thumb fastmult vfp edsp java tls
– CPU implementer : 0x41
– CPU architecture: 7
– CPU variant : 0x0
– CPU part : 0xb76
– USB 2.0 * 2
– Memory 512M
–
ドライバ探し
●
githubで、8812auで該当repositoryを検索(Star順、更新順などで)
●
19 repository results
●
abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux
●
rtl8812AU_8821AU linux kernel driver for AC1200 (801.11ac) Wireless Dual-Band USB Adapter
●
1k, GPL-2.0 license, Updated 12 days ago
●
●
Rajpratik71/Realtek-rtl8811AU_8812AU_8821AU_linux-source-code
●
rtl8811AU_8812AU_8821AU linux kernel driver for (801.11ac) Wireless Dual-Band module based on realtek rtl8811AU_8812AU_…
●
5, C, GPL-2.0 license, Updated on 5 Feb 2019
●
●
johanlike/DJY_88XXAU_For_4.4__4.9_4.14_4.19_Android_Kernel_Patch
●
DJY 8811AU 8812AU 8814AU 8821AU For Android 4.4 4.9 4
●
4, GPL-3.0 license, Updated on 9 Jul 2019
●
●
Rajpratik71/Realtek-rtl8811AU_8812AU_8821AU_linux-final-install-compiled
●
Realtek rtl8811AU_8812AU_8821AU linux kernel driver for (801.11ac) Wireless Dual-Band module based on realtek rtl8811…
●
3, C, GPL-2.0 license,
Updated on 5 Feb 2019
●
●
ptpt52/rtl8812au-trunk
●
Realtek 8812AU/8821AU USB WiFi driver.
●
2, C, Updated on 17 Oct 2016
●
●
HunterXuan/rtl8812AU_8821AU_linux
●
rtl8812AU_8821AU linux kernel driver for EDUP-AC1620 Wireless Dual-Band USB Adapter
●
2, C, GPL-2.0 license, Updated on 19 May 2018
●
●
Zouuup/rtl8812AU_8821AU_linux
●
Rtl8812AU, 8821AU for new kernels
●
1, C, GPL-2.0 license,, Updated on 24 Feb 2015
●
●
shanej1595/rtl8812AU_8821AU_linux
●
1, C, GPL-2.0 license, Updated on 5 Sep 2015
●
●
BHRTech/rtl8812AU_8821AU_linux
●
1, C, GPL-2.0 license, Updated on 13 May 2019
●
●
AirSquirrels/rtl8812au
●
Updated driver for various Realtek wireless chipsets, built for Edimax AC600 (8821au) with support for mgmt frame rou…
●
1, C, Updated on 21 Feb 2018
まずは、実績のあるドライバ
●
IntelのATOMベースのMinnowBoardでセルフビ
ルドしたドライバから。
●
(色々DLしたので、誰のRepositoryかわからな
くなってしまいました)
●
rtl8812AU_8821AU_linux
●
MinnowBoard上では、ビルド、実行(insmod)、
●
Adaptor認識、接続等問題無し。
まずは、セルフでやってみるかと
●
Kernel Source Codeの入手
●
良く書かれているのは、以下のツールを使う。
●
wget
https://raw.githubusercontent.com/notro/rpi-
source/master/rpi-source -O /usr/bin/rpi-source
●
sudo chmod +x /usr/bin/rpi-source
●
sudo /usr/bin/rpi-source -q --tag-update
●
sudo rpi-source
まずは、セルフでやってみるかと
●
橋本の場合、Kernel ImageのVersionと合う
Sourceを持ってこれなかった。そこで。
●
githubのraspberrypi/linuxのrepositoryから、直接
Kernel Versionに合致するsourceを持ってきた。
●
Releaseの日付を見て、近そうなものを狙い撃
ち。
●
自分は、
– Uname -r : 4.4.13
– linux-raspberrypi-kernel_1.20160620-1
まずは、セルフでやってみるかと
●
Makefileの確認
●
VERSION = 4
●
PATCHLEVEL = 4
●
SUBLEVEL = 13
●
EXTRAVERSION =
●
NAME = Blurry Fish Butt
●
ま、良さげ。
まずは、セルフでやってみるかと
●
githubから、ドライバのDL
●
gitを使っても、zipでDLしても良い。zipならば、適当なDirectory下に展
開。仮に、rtl8812とする。
●
Cd rtl8812
●
Vi Makefile
●
/ARM_RPIを検索。以下を修正。
●
CONFIG_PLATFORM_I386_PC = n(元々は、y)
●
CONFIG_PLATFORM_ARM_RPI = y(元々は、n)
●
os_dep/linux下のusb_intf.cに、対応デバイスリストがあるので、
●
必要ならば、以下を追加。
●
{USB_DEVICE(0x0411, 0x025D),.driver_info = RTL8812}, /* BUFFALO -
WI-U3-866D */
●
Make ARCH=arm KSRC=Kernel SourceのDirectory
まずは、セルフでやってみるかと
●
ビルド:時間がかかったよ。風呂に入ってでてきても頑
張っていた。
●
Make ARCH=arm KSRC=Kernel SourceのDirectory
●
8812au.koみたいにドライバができるので、
●
適切な位置(/lib/modules/4.4.3+/kernel/driver/misc)へ、コ
ピー。
●
Depmod -a
●
で、実行。
●
Insmod 8812au.ko
●
この瞬間に落ちた。ああー、あんなに時間をかけたの
に。まだ、Stickも挿していないのに。
では、クロスでやってみるかと
●
おかしいな。Minnowでは、動いたのにな。と思い、少し検索。
●
すると、セルフでは落ちるけど、クロスでビルドすると落ちないと言っている人
がいた。では、クロスビルドをしてみるか。理由は分からないけど。
●
ということで、クロス環境の整備。
●
まず、クロス用PCに、Kernel Sourceとドライバソースをコピー。
●
注意が必要なのは、Kernel Source Directory直下のscriptには、Shell以外に実は
Binaryがある。単純にコピーしてくると、ARM Binaryなので実行できず、こけ
る。make scriptを実行して、i386用のBinaryを作り直しておく。
●
Toolkit導入
●
Cd ~/bin
●
git clone https://github.com/raspberrypi/tools.git
●
PATH=~/bin/tools/arm-bcm2708/gcc-linaro-arm-linux-gnueabihf-raspbian-x64/bin/
●
Export CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf-
●
Make ARCH=arm KSRC=Kernel SourceのDirectory
●
では、クロスでやってみるかと
●
8812au.koみたいにドライバができるので、
●
適切な位置(/lib/modules/4.4.3+/kernel/driver/misc)へ、
コピー。
●
Depmod -a
●
で、実行。
●
Insmod 8812au.ko
●
お、落ちない。stickを挿してみるか。
●
お、wlan0が出来ている。ifupしてみるか。
●
あれ、dhcpでアドレスが取れない。
●
Iwlist scanしてみると、全くscanできない?
では、クロスでやってみるかと
●
じゃあ、他のドライバは、どうかな。という事
で、いくつか、試してみました。全部、insmod
はできるけど、stickを刺すと、ドライバがこけ
る。以下が討死したドライバリスト。
●
rtl8812AU-driver-4.3.20
●
rtl8812au-ARM-4.19-5.6.4.2
●
rtl8812au-driver-5.2.20
●
rtl8812au
では、クロスでやってみるかと
●
[ 472.314597] BUG: scheduling while atomic: RTW_CMD_THREAD/2921/0x00000200
●
[ 472.314744] Modules linked in: 8812au(O) nfsd fuse snd_bcm2835 snd_pcm snd_seq snd_seq_device snd_timer snd r8188eu(C) cfg80211 rfkill
bcm2835_gpiomem bcm2835_wdt uio_pdrv_genirq uio sg
●
[ 472.314856] CPU: 0 PID: 2921 Comm: RTW_CMD_THREAD Tainted: G C O 4.4.13+ #894
●
[ 472.314873] Hardware name: BCM2708
●
[ 472.314947] [<c0016c9c>] (unwind_backtrace) from [<c0013c20>] (show_stack+0x20/0x24)
●
[ 472.314985] [<c0013c20>] (show_stack) from [<c02e347c>] (dump_stack+0x20/0x28)
●
[ 472.315029] [<c02e347c>] (dump_stack) from [<c0043ccc>] (__schedule_bug+0x5c/0x80)
●
[ 472.315079] [<c0043ccc>] (__schedule_bug) from [<c056ffc8>] (__schedule+0x50c/0x610)
●
[ 472.315111] [<c056ffc8>] (__schedule) from [<c057011c>] (schedule+0x50/0xa8)
●
[ 472.315145] [<c057011c>] (schedule) from [<c0572608>] (schedule_timeout+0x11c/0x200)
●
[ 472.315172] [<c0572608>] (schedule_timeout) from [<c0570ad4>] (wait_for_common+0x9c/0x148)
●
[ 472.315197] [<c0570ad4>] (wait_for_common) from [<c0570bc0>] (wait_for_completion_timeout+0x1c/0x20)
●
[ 472.315239] [<c0570bc0>] (wait_for_completion_timeout) from [<c03d4f9c>] (usb_start_wait_urb+0x70/0xcc)
●
[ 472.315275] [<c03d4f9c>] (usb_start_wait_urb) from [<c03d50a8>] (usb_control_msg+0xb0/0xe8)
●
[ 472.317179] [<c03d50a8>] (usb_control_msg) from [<bf27f3dc>] (usbctrl_vendorreq+0x11c/0x238 [8812au])
●
[ 472.321061] [<bf27f3dc>] (usbctrl_vendorreq [8812au]) from [<bf2b4450>] (usb_read8+0x40/0x4c [8812au])
●
[ 472.324789] [<bf2b4450>] (usb_read8 [8812au]) from [<bf239e64>] (_rtw_read8+0x24/0x28 [8812au])
●
[ 472.328636] [<bf239e64>] (_rtw_read8 [8812au]) from [<bf2ca75c>] (SwLedOn_8812AU+0x100/0x190 [8812au])
●
[ 472.332484] [<bf2ca75c>] (SwLedOn_8812AU [8812au]) from [<bf2b9834>] (SwLedControlMode14+0xe0/0x1b0 [8812au])
●
[ 472.336412] [<bf2b9834>] (SwLedControlMode14 [8812au]) from [<bf2bba64>] (LedControlUSB+0x1dbc/0x1dd8 [8812au])
●
[ 472.340289] [<bf2bba64>] (LedControlUSB [8812au]) from [<bf2b4990>] (rtw_led_control+0x30/0x3c [8812au])
●
[ 472.343993] [<bf2b4990>] (rtw_led_control [8812au]) from [<bf2414bc>] (rtw_indicate_disconnect+0x13c/0x184 [8812au])
●
[ 472.347896] [<bf2414bc>] (rtw_indicate_disconnect [8812au]) from [<bf242f84>] (rtw_surveydone_event_callback+0x298/0x364 [8812au])
●
[ 472.351618] [<bf242f84>] (rtw_surveydone_event_callback [8812au]) from [<bf254bf8>] (mlme_evt_hdl+0x80/0x98 [8812au])
●
[ 472.355507] [<bf254bf8>] (mlme_evt_hdl [8812au]) from [<bf22af54>] (rtw_cmd_thread+0x238/0x3fc [8812au])
●
[ 472.357512] [<bf22af54>] (rtw_cmd_thread [8812au]) from [<c003d124>] (kthread+0xdc/0xf8)
●
[ 472.357652] [<c003d124>] (kthread) from [<c000f8a8>] (ret_from_fork+0x14/0x2c)
では、クロスでやってみるかと
●
どうも、Kernel threadかなにかで、atomic処理のハズ
なのに、何らかの割り込みが発生している?
●
でも、他に使っている人から、そんなレポートはあ
がっていないし、自分でもMinnowboardでの実績もあ
るし。何か、環境が異なっている?
●
Kernel Sourceが間違っている?
●
Raspberry Piが古い? SoCが違う? 他の人たち
は、RPI 2以降?
●
落ちないドライバも、ifupできない理由がわからな
い。dmesgには何もでていない。
●
ということで、現在、保留中。
以上

More Related Content

What's hot

Ext Direct 入門 II
Ext Direct 入門 IIExt Direct 入門 II
Ext Direct 入門 IIYuki Naotori
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Masahiro Tsuji
 
Good Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLO
Good Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLOGood Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLO
Good Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLOIf_CQ
 
Ultra96ボードでYOLOを高速化
Ultra96ボードでYOLOを高速化Ultra96ボードでYOLOを高速化
Ultra96ボードでYOLOを高速化Hiroyuki Okuhata
 
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターhbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターsemind
 
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶYuta Kitagami
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン三七男 山本
 
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法NVIDIA Japan
 
PHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHP
PHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHPPHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHP
PHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHPTakeshi Sakurai
 
FPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LTFPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LTYamato Kazuhiro
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)Naoto MATSUMOTO
 
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめC#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめNVIDIA Japan
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表Hirotaka Kawata
 
HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218
HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218
HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218HPCシステムズ株式会社
 
ぜんぶScalaでやってみた
ぜんぶScalaでやってみたぜんぶScalaでやってみた
ぜんぶScalaでやってみた力世 山本
 
Deep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpgaDeep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpgaSAKURAI, Atsushi
 

What's hot (20)

Ext Direct 入門 II
Ext Direct 入門 IIExt Direct 入門 II
Ext Direct 入門 II
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
 
Fpgax 20130604
Fpgax 20130604Fpgax 20130604
Fpgax 20130604
 
Good Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLO
Good Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLOGood Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLO
Good Arm FPGA Board Ultra96 and Google AI YOLO
 
Ultra96ボードでYOLOを高速化
Ultra96ボードでYOLOを高速化Ultra96ボードでYOLOを高速化
Ultra96ボードでYOLOを高速化
 
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターhbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
 
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン
 
Linux : PSCI
Linux : PSCILinux : PSCI
Linux : PSCI
 
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
 
PHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHP
PHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHPPHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHP
PHP matsuri 2013 Windows Azure Storage SDK for PHP
 
FPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LTFPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LT
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
 
20161120_HPCでFPGAを使ってみたい_fpgastartup
20161120_HPCでFPGAを使ってみたい_fpgastartup20161120_HPCでFPGAを使ってみたい_fpgastartup
20161120_HPCでFPGAを使ってみたい_fpgastartup
 
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめC#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
 
HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218
HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218
HPCで使えそうなFPGA搭載AWS F1 インスタンス_20161218
 
ぜんぶScalaでやってみた
ぜんぶScalaでやってみたぜんぶScalaでやってみた
ぜんぶScalaでやってみた
 
Deep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpgaDeep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpga
 
Spark CL
Spark CLSpark CL
Spark CL
 

Similar to 2020 01-11-koedo

CouchDB JP & BigCouch
CouchDB JP & BigCouchCouchDB JP & BigCouch
CouchDB JP & BigCouchYohei Sasaki
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)Satoshi Shimazaki
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...Kenichiro MATOHARA
 
Wakame-vdc 開発苦労談
Wakame-vdc 開発苦労談Wakame-vdc 開発苦労談
Wakame-vdc 開発苦労談Masahito Yoshida
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話Masataka Tsukamoto
 
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry PiNetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry Pitokudahiroshi
 
Nseg20120825
Nseg20120825Nseg20120825
Nseg20120825hiro345
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたKazuya Wada
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾外道 父
 
静的サイトどこにする?
静的サイトどこにする?静的サイトどこにする?
静的サイトどこにする?ogawatti
 
Routerboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tipsRouterboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tipskometch H
 
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Yoshimasa Kawano
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道tokudahiroshi
 
自動でできるかな?
自動でできるかな?自動でできるかな?
自動でできるかな?_norin_
 
Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Tetsuya Noguchi
 

Similar to 2020 01-11-koedo (20)

CouchDB JP & BigCouch
CouchDB JP & BigCouchCouchDB JP & BigCouch
CouchDB JP & BigCouch
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
Kansai mrb gr_sakura
Kansai mrb gr_sakuraKansai mrb gr_sakura
Kansai mrb gr_sakura
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
 
Wakame-vdc 開発苦労談
Wakame-vdc 開発苦労談Wakame-vdc 開発苦労談
Wakame-vdc 開発苦労談
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry PiNetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
 
Nseg20120825
Nseg20120825Nseg20120825
Nseg20120825
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみた
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
 
静的サイトどこにする?
静的サイトどこにする?静的サイトどこにする?
静的サイトどこにする?
 
Routerboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tipsRouterboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tips
 
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道
 
自動でできるかな?
自動でできるかな?自動でできるかな?
自動でできるかな?
 
Osc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospringOsc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospring
 
Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!
 

More from Hashimoto Hisashi (14)

Time Machine for Mac
Time Machine for MacTime Machine for Mac
Time Machine for Mac
 
Lf intro 2020-r5
Lf intro 2020-r5Lf intro 2020-r5
Lf intro 2020-r5
 
2020 04-11-koedo
2020 04-11-koedo2020 04-11-koedo
2020 04-11-koedo
 
Openwrt
OpenwrtOpenwrt
Openwrt
 
Homebridge
HomebridgeHomebridge
Homebridge
 
Asterisk
AsteriskAsterisk
Asterisk
 
Gennymotion
GennymotionGennymotion
Gennymotion
 
Dd wrt
Dd wrtDd wrt
Dd wrt
 
Pogoplug koedo
Pogoplug koedoPogoplug koedo
Pogoplug koedo
 
Wireless bridge
Wireless bridgeWireless bridge
Wireless bridge
 
Rasberrypi 2013-08-17
Rasberrypi 2013-08-17Rasberrypi 2013-08-17
Rasberrypi 2013-08-17
 
Kernel summit2013
Kernel summit2013Kernel summit2013
Kernel summit2013
 
Voyage koedo-2
Voyage koedo-2Voyage koedo-2
Voyage koedo-2
 
Voyage koedo
Voyage koedoVoyage koedo
Voyage koedo
 

2020 01-11-koedo