SlideShare a Scribd company logo
1 of 8
Download to read offline
ROS2のリアルタイム化に挑む WG初参加
ROS Japan UG #37 LT大会
2020/6/26
システム計画研究所
長谷川 敦史
1
自己紹介
• 株式会社システム計画研究所(ISP)
• 設立:1977年11月10日 所員数:105名
• 事業内容:AI、画像処理、医療情報、宇宙・制御、通信・ネットワーク
• 技術紹介サイト
2
• 発表者:長谷川敦史
• 経歴
– ROS を使用した自律走行ロボット開発
– ROS2 のリアルタイム化に関する調査検討
リアルタイム?
リアルタイム ≠ 高速
≒ デッドラインがある
(入力を受けてから出力を出すまでに)
3
システム
入力 出力
ROS2 のリアルタイム?
• ロボットの場合のリアルタイム
– センサー入力から出力の反映までに要する時間 < 100ms, 1s ,1mim
• 疑問・モチベーション
– 前提は(ハードウェア・OS・...)?
何(入力&出力)のリアルタイム性が出せるのか?
⇒ 設計時の判断材料に!
– 前提を緩めるには?
より厳しいリアルタイム性を実現するには?
⇒ 厳しいリアルタイム性が求められる応用先(乗り物や工場など)が現実に!
4
ROS2 のリアルタイムに関連した話題
– ROS2 Design|Design Guidelines for ROS 2
– サンプルプログラム(倒立振子)
– リアルタイム関連の話題
• 2015
– Real-time control in ROS and ROS 2.0
~~
• 2019
– ROSCon 2019 Real-Time Workshop
– ROSCon JP 2019
» 組込みシステムにおけるROS 2の動向とRTOSの対応
» Real-time control in RedHawk and ROS 2.0
• 2020
– (ROS Japan UG #34LT大会)
» 制御周期の正確性をなんとなく掴みたい on ROS2
– micro-ROS
• RTOS で動かす組み込み向け ROS2
5
リアルタイム性の検討や検証
– コールバック実行のリアルタイム性?
• 実行順序?優先度?CPU割り当て?
• コールバック毎にスレッド化はできないのか?
• そもそも、どんなスレッドが生成されているのだろう?
⇒ 実際に調査
– DDS が生成するスレッドがある
– 子スレッドの優先度はどうすべきか検討した
6
Timer コールバックの起床レイテンシ比較 (投稿記事1より)
Real-Time Working Group (WG) での発表
• 調査内容をワーキンググループで報告
7
– 報告までの流れ
※ WG によってやや異なる
1. Discourse に投稿
2. WG のトピックに議題を提案
– ROS 2 Real-time Working Group Online Meeting 18
(2020/6/23 23:00 ~ 24:00)
3. Web 会議で発表
投稿記事1 投稿記事2
おわりに
• 本家コミュニティーも!
– 興味あるカテゴリーだけでも最新情報のキャッチに。
• 質問・提案・会議もオープン
– 質問:ROS Answer
– 議論:ROS Discourse
– WG は聴講のみの参加も可。
Upcoming ROS Events
8
• Discourse カテゴリー
( 全 28 カテゴリー)
– Next Generation ROS
– General
– Autoware
– Quality Assurance
– ROS-Industrial
– MoveIt
– Embedded
– Computer Vision / Perception
– ROS-Agriculture
– Navigation Stack
– Aerial Vehicles
– Humanoids
...

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ること
 
PythonによるOPC-UAの利用
PythonによるOPC-UAの利用PythonによるOPC-UAの利用
PythonによるOPC-UAの利用
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
 
ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方
 
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミング
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 
You Only Look One-level Featureの解説と見せかけた物体検出のよもやま話
You Only Look One-level Featureの解説と見せかけた物体検出のよもやま話You Only Look One-level Featureの解説と見せかけた物体検出のよもやま話
You Only Look One-level Featureの解説と見せかけた物体検出のよもやま話
 
オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類
 
TVM の紹介
TVM の紹介TVM の紹介
TVM の紹介
 

Similar to ROS2のリアルタイム化に挑む WG初参加

NNKproject Japanese version
NNKproject Japanese versionNNKproject Japanese version
NNKproject Japanese version
nao takatoshi
 
NNKproject Japanese version2
NNKproject Japanese version2NNKproject Japanese version2
NNKproject Japanese version2
nao takatoshi
 
Rsj2013 sekiyama 3
Rsj2013 sekiyama 3Rsj2013 sekiyama 3
Rsj2013 sekiyama 3
openrtm
 
131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013
openrtm
 

Similar to ROS2のリアルタイム化に挑む WG初参加 (20)

RTミドルウェア強化月間2017 in 東京都立産業技術研究センター・RTミドルウェア講習会
RTミドルウェア強化月間2017 in 東京都立産業技術研究センター・RTミドルウェア講習会RTミドルウェア強化月間2017 in 東京都立産業技術研究センター・RTミドルウェア講習会
RTミドルウェア強化月間2017 in 東京都立産業技術研究センター・RTミドルウェア講習会
 
160608 02
160608 02160608 02
160608 02
 
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
 
NNKproject Japanese version
NNKproject Japanese versionNNKproject Japanese version
NNKproject Japanese version
 
NNKproject Japanese version2
NNKproject Japanese version2NNKproject Japanese version2
NNKproject Japanese version2
 
rosjp10 itとrt(ネットワーク技術と時々、仮想化) 株式会社インテック
rosjp10 itとrt(ネットワーク技術と時々、仮想化) 株式会社インテックrosjp10 itとrt(ネットワーク技術と時々、仮想化) 株式会社インテック
rosjp10 itとrt(ネットワーク技術と時々、仮想化) 株式会社インテック
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
 
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.230分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
 
Rsj2013 sekiyama 3
Rsj2013 sekiyama 3Rsj2013 sekiyama 3
Rsj2013 sekiyama 3
 
200520 ユビキタスロボティクス特論
200520 ユビキタスロボティクス特論200520 ユビキタスロボティクス特論
200520 ユビキタスロボティクス特論
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
 
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
 
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
 
131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013
 
2019 summercamp 04
2019 summercamp 042019 summercamp 04
2019 summercamp 04
 
クラウドセキュリティ基礎 @セキュリティ・ミニキャンプ in 東北 2016 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 @セキュリティ・ミニキャンプ in 東北 2016 #seccampクラウドセキュリティ基礎 @セキュリティ・ミニキャンプ in 東北 2016 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 @セキュリティ・ミニキャンプ in 東北 2016 #seccamp
 
Pred net使ってみた
Pred net使ってみたPred net使ってみた
Pred net使ってみた
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第1部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第1部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第1部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第1部
 
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティングソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
 
2019 summercamp 02
2019 summercamp 022019 summercamp 02
2019 summercamp 02
 

Recently uploaded

Recently uploaded (12)

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 

ROS2のリアルタイム化に挑む WG初参加

  • 1. ROS2のリアルタイム化に挑む WG初参加 ROS Japan UG #37 LT大会 2020/6/26 システム計画研究所 長谷川 敦史 1
  • 2. 自己紹介 • 株式会社システム計画研究所(ISP) • 設立:1977年11月10日 所員数:105名 • 事業内容:AI、画像処理、医療情報、宇宙・制御、通信・ネットワーク • 技術紹介サイト 2 • 発表者:長谷川敦史 • 経歴 – ROS を使用した自律走行ロボット開発 – ROS2 のリアルタイム化に関する調査検討
  • 3. リアルタイム? リアルタイム ≠ 高速 ≒ デッドラインがある (入力を受けてから出力を出すまでに) 3 システム 入力 出力
  • 4. ROS2 のリアルタイム? • ロボットの場合のリアルタイム – センサー入力から出力の反映までに要する時間 < 100ms, 1s ,1mim • 疑問・モチベーション – 前提は(ハードウェア・OS・...)? 何(入力&出力)のリアルタイム性が出せるのか? ⇒ 設計時の判断材料に! – 前提を緩めるには? より厳しいリアルタイム性を実現するには? ⇒ 厳しいリアルタイム性が求められる応用先(乗り物や工場など)が現実に! 4
  • 5. ROS2 のリアルタイムに関連した話題 – ROS2 Design|Design Guidelines for ROS 2 – サンプルプログラム(倒立振子) – リアルタイム関連の話題 • 2015 – Real-time control in ROS and ROS 2.0 ~~ • 2019 – ROSCon 2019 Real-Time Workshop – ROSCon JP 2019 » 組込みシステムにおけるROS 2の動向とRTOSの対応 » Real-time control in RedHawk and ROS 2.0 • 2020 – (ROS Japan UG #34LT大会) » 制御周期の正確性をなんとなく掴みたい on ROS2 – micro-ROS • RTOS で動かす組み込み向け ROS2 5
  • 6. リアルタイム性の検討や検証 – コールバック実行のリアルタイム性? • 実行順序?優先度?CPU割り当て? • コールバック毎にスレッド化はできないのか? • そもそも、どんなスレッドが生成されているのだろう? ⇒ 実際に調査 – DDS が生成するスレッドがある – 子スレッドの優先度はどうすべきか検討した 6 Timer コールバックの起床レイテンシ比較 (投稿記事1より)
  • 7. Real-Time Working Group (WG) での発表 • 調査内容をワーキンググループで報告 7 – 報告までの流れ ※ WG によってやや異なる 1. Discourse に投稿 2. WG のトピックに議題を提案 – ROS 2 Real-time Working Group Online Meeting 18 (2020/6/23 23:00 ~ 24:00) 3. Web 会議で発表 投稿記事1 投稿記事2
  • 8. おわりに • 本家コミュニティーも! – 興味あるカテゴリーだけでも最新情報のキャッチに。 • 質問・提案・会議もオープン – 質問:ROS Answer – 議論:ROS Discourse – WG は聴講のみの参加も可。 Upcoming ROS Events 8 • Discourse カテゴリー ( 全 28 カテゴリー) – Next Generation ROS – General – Autoware – Quality Assurance – ROS-Industrial – MoveIt – Embedded – Computer Vision / Perception – ROS-Agriculture – Navigation Stack – Aerial Vehicles – Humanoids ...